カテゴリー

高齢運転者等専用駐車区間制度

2010年4月19日から、「高齢者運転者等専用駐車区間制度」という 制度が施行されます。 この前、新聞に掲載されていたので調べてみました。

「高齢者運転者等専用駐車区間制度」とは ————————————————- 高齢運転者等が日常生活においてよく利用する官公庁施設、高齢者福祉施設、 身体障害者施設、病院などの施設に十分な駐車場がない場合に、その施設の 周辺道路に専用の駐車できる場所(「高齢運転者等専用駐車区間」といいます) を設けて、専用の標章を掲示することによって、駐車を可能とする制度です。 ※警視庁ホームページ抜粋※ ————————————————- とい事らしいです。

詳しく調べてみますと、高齢運転者等に該当するのは ・70歳以上の方 ・聴覚障害であることを理由に免許に条件を付されている方 ・肢体不自由であることを理由に免許に条件を付されている方 ・妊娠中又は出産後8週間以内の方 が該当するみたいです。

利用するには、「高齢運転者等標章」の交付を受け、利用時に車のフロントガラス など見える所にこの標章を掲示する事が義務付けられています。 「高齢運転者等標章」は警察署の窓口で申請ができるそうです。 申請に必要な書類などもありますので、確認してから申請に行った方が 良さそうです。

自分は「肢体不自由」で該当するので、時間を見つけて申請に行きたいと 思っています。ただ、まだ詳しい内容を読み込んでいないのでそれからですかね。 この駐車区間も警視庁のホームページを見る限りでは、まだそれほど多く設置を している感じではなさそうですが、こうゆうスペースを設置してもらえるのは 利用者としては有り難いことです。

でも、今回はたまたま新聞でこの記事を目にしたから分かったんですが、 通常のニュース番組とかでもやってたんですかね? 情報はとても大事で、でも見逃しちゃう可能性も大なんで・・・ 新聞とかも購読していなくて、テレビのニュースなども見れない場合は どうやって情報を手に入れればいいのだろうと、ちょっと不安になりました・・・。 制度があっても、その制度を使う人に情報が伝わってないと、いくら制度が 充実してても「無い」と同じですもんね。ちゃんと情報を見逃さないように 自分で気をつけなければいけないですね。

詳しくは警察ホームページや、「高齢運転者等専用駐車区間」で 検索してみると色々分かると思います。