最近自分のマイブームは「地元町散策」です。
普段は車椅子を使用しているので、どこに行くにも
車を運転していて、なかなか地元を車椅子を自走で
動き回るという事がないのです。
去年くらいから、少々遠くても車椅子を自走でこいで
色々な所、普段は車では入らない道など散策しています。
車ではなかなか見つからないディープな地元を発見できなかなか楽しいです!
今回は自宅から車椅子を自走で40分くらいの所にある
「耕心館(こうしんかん)」という所に行って来ました。
![]()
ここは、我が町「瑞穂町」が運営している社会教育施設になっていて、
誰でも自由に入館できるようになっています。
館内では、ピアノコンサートや展示ギャラリー、喫茶室などがあり、
予約を取れば使用料を支払えば、個人でも展示やコンサートを開くことができるそうです。
1階にある喫茶室はランチメニューやパスタやカレー、飲み物など
落ち着いた空間で食事をする事もできます。
![]()
これが正面玄関で、右の張り紙には
「ご自由にお立ち寄り下さい」と書いてあるので早速中へ!
まだお正月なので門松もばっちり。
![]()
母屋の原型は江戸時代末期の築造らしく、堂々とした雰囲気、
建物自体、かなり貴重な物らしいです。
入り口にはスロープが付いているので、車椅子でも楽々入館できました。
![]()
中へ入ると、右奥が展示ギャラリーになっていて、左側は喫茶スペースになっています。
展示ギャラリーは段差などは無いので車椅子のまま問題なく見る事ができます。
喫茶スペースには段差が3段程ありますが、入りたい時はそこで働いている方に言えば
簡易スロープを設置して上げてくれるとの事です。話を聞きましたがとても親切丁寧でした!
2階へはエレベーターがないのでちょっと上がるのは難しいとの事です。
![]()
喫茶店内にはお茶をしているお客様などがいましたので写真は撮れません
でしたので、パンフレットを撮ってみました。
このような雰囲気の喫茶室があります。実際に見てもなかなか綺麗でしたよ。
この後、国道16号沿いにある「モール瑞穂」と言うショッピングモールに寄って帰ってきました。
この日は天気は良かったのですが、風が強くて自走にはなかなかやっかいでしたが
今回もまた地元での新しい発見があって楽しかったです。
寒いですが、天気の良い日は散策は気持ち良いもんですね!
今度は地元の神社などにも行ってみようかと!
今回、ちょー地元のお蕎麦屋さん
「大むら」
に入ったのですが、そこがうまい!ダシのきいたカツ丼など丼物も美味しいです!
こうゆう発見も楽しいもんですね!

最近のコメント