カテゴリー

エレファントカシマシ 35th ANNIVERSARY TOUR 2023 YES. I. DO@東京都江東区有明アリーナ 20230321

先日東京都江東区にある有明アリーナにてエレファントカシマシの35th ANNIVERSARY TOUR 2023 YES. I. DOを見て来ました。フェスなどではエレカシも宮本浩次も何度も何度も見た事があったのですが、ワンマンは今回が初めて。一度しっかりとエレカシのワンマンを見ておきたいと思っていたのでこの35周年記念のツアーを見に来れるという事で凄く楽しみにしていました。

いつも通り、チケット発券後に主催者問い合わせに車椅子でライブに行くとの事を事前に連絡。後は当日入口近くのスタッフの方に声を掛け、車椅子観覧スペースにまで案内して頂くという流れに。

最近有明アリーナで開催されるライブに来る事が結構あり、車はいつもの「千客万来駐車場」に停めております。24時間出庫可能ですし、台数も沢山停める事が出来るので身障者駐車場があるわけではないのですが安心して停められる駐車場だと思います。エレベーターもありますし、事前清算をして出庫すれば出口では駐車券を機械に入れなくてもバーが開くのでとても便利です。

有明アリーナからは少し遠いですが、自分は安心して停めておける駐車場というのを最優先しているのでこちらに停めています。有明アリーナまで橋を渡らないといけないのですが、この橋が結構だらだらと坂になっているのでそこんとこだけが結構きついかなと。その他に関してはこちらの駐車場は言うことなしかなと思っています。(諸説ありですが(笑))

橋を渡る途中で有明アリーナを写した写真。なかなか良い形をした建物ですよね~。夜はライトアップされたりもして綺麗です。

会場に到着し、今回のグッズ販売はこの有明アリーナ建物の横(写真で言うと手前側です)にテントが並んでいました。欲しかったTシャツを1枚ゲットしてまだ開場時間までは時間があったのでエレベーターで下の運河沿いで時間つぶし。

こちらが運河沿いに下りた場所になります。写真奥に有明アリーナ、その手前の黒いボックスみたいなのがエレベーターになっているので車椅子でも問題なく運河沿いに下りる事が出来ます。こちらで時間を潰すのも良し、何か食べるのも良し、とても良い待機場所があるので嬉しいですし、使いやすいです。

今回の車椅子観覧スペースもとても見やすい場所でした。アリーナ内は写真が不可だったので(だと思う。。。)写真がなくて申し訳ないのですが。2階コンコース上に車椅子の観覧スペースが設けられていて、ステージはほぼ正面、距離は端と端なので少し遠く思いますが全然距離は自分は感じませんでした。花道もありましたし、何度も宮本浩次がそこまで来て歌ってくれていたので近くに見る事も出来て良かったです。

初めてのエレカシワンマンはほんと凄い、素晴らしいとして言いようがないと思いました。あれだけ強烈で強い宮本浩次というフロントマンが居ると、エレカシ=宮本浩次だけ、みたいな感じがしちゃうとおもうのですが、いやいや全然でした!メンバー、ギターの 石森敏行 、ベースの 高緑成治 、ドラムの 冨永義之 、この4人が揃って音を出す、これがエレカシの強さで凄さなんだと感じました。この3人が居るからこそ宮本浩次は自由に暴れまわれるし、自由に歌えるんだなと。35周年は伊達じゃない、ほんとそう思いました。4人共に56歳、こんな強いバンド、なかなかお目にかかれないなと。。。めちゃくちゃ感動しました。そしてこの日はサポートメンバーに ヒラマミキオ(ギター)、蔦谷好位置(キーボード) の2人、ストリングスの参加として金原ストリングスチームが参加の盤石ぶり。

初めてのエレカシのワンマンなのでこれがいつも通りのライブなのかなと思ったのは、エレカシのライブは1部、2部、3部構成になっていて、1部が約1時間くらいで、少し休憩時間を取って、次の部が始まるといった構成でした。初めて体験する構成でしたがとても良い感じでした。35周年だけあってセットリストも豪華。エレカシってやっぱいい曲沢山あるよな~と感心するくらいの名曲揃い。演って欲しい曲はほぼ全てやってくれたというくらいの豪華さで、やっぱり「俺たちの明日」は自然と涙が出てくる。。。ほんと名曲(他にも沢山あるけど)。

最初から最後のアンコールまで全てエネルギッシュでほんと最高のライブでした!35周年のエレカシだけあって、身に来ているファンも老若男女年齢も幅広くて「あーみんなエレカシを楽しみにして来ているんだな~」という雰囲気が満載。自分なんかよりも年齢が上の方も凄く沢山いて、正直そうゆうファンの方に勝手に勇気を貰えましたね。自分もまだまだ年齢がいってもライブを楽しみに生きていていいんだ、好きなアーティストやバンドのライブにはまだまだこれからも行き続けていいんだなと、本当に勇気をもらいましたね。

また必ず行ける場所でのライブ、ツアーがあったら絶対に行きたい!エレカシのライブはそう思わせる素晴らしい、めちゃくちゃかっこいいライブでした!

[…]

渋沢パン@群馬県伊勢崎市

先日天気も良くドライブ日和でもありましたので、いつもよりちょっと遠出して前々から気になっていた群馬県にある「渋沢パン」に行って来ました。こちらのお店「渋沢製パン」や「渋澤製パン」などの名前でもサイト等に載っているのですが、頂いたレシートに「渋沢パン」と記載されていたので今回はこちらの店名で書いていきたいと思います。

なんとなく美味しいパン屋、東京近郊、などなど、色々と検索ワードを足しながら引きながらパン屋さんを調べていた所、群馬県伊勢崎市にあるこちらの「渋沢パン」さんがヒット。外観も渋めで結構レトロ感があるお店。行ってみたいけど群馬県伊勢崎市はちょっと行って帰ってくる距離にしては遠いな~と思っていました。ですが翌日土曜日は暖かく天気も晴れ!なんて天気予報で見たので「よし!」と思いドライブも兼ねてお店に行ってきました。

お店には11時過ぎくらいに到着。お店の手前と奥に駐車場があります。一般駐車場で地面が砂利ですが車椅子でも問題なく乗り降りできました。混雑時はちょっと待ったりするかもしれませんね。

思っていたよりも大きなお店でした。右上の「SIBUSAWA PAN」の看板がなんともかっこいい。この場所、正面ではなく建物の端っこに看板を設置するというなんともセンスを感じさせますね。。。やるな。(笑)←お前は何目線だって(笑)

お店前は段差解消の為かどうかはわかりませんが軽いスロープ状にコンクリートがなっているので車椅子でも全く問題ありませんでした。確か扉は自動扉だったような。。(記憶が曖昧ですみません)。

入店してまず左側にこの時間帯で(お昼12時前)既にこの日のアウトレットコーナーがあり、お得なお値段で購入出来るパンが並んでいました。このコーナーは入ってすぐにチェックですね!

そして目の前にはショーケースがあり、パンたちが並んでおります。サンドイッチ系やバナナを使用したパン、コーヒーあんぱんなども並んでいて、この時間帯で既に完売している商品も多数ありました。さすが人気店!ショーケースの上には角パンが並んでいて、「ココア食パン」などの変わり種も並んでいました。この日はここからまだ移動して動く予定があったのでココア食パン、めちゃくちゃ惹かれたのですがこの日は断念。いつかまた来る時があれば絶対に買いたい!

他のお客さんもいらしたのでお店店内の写真はこれだけなのですが、お店を入ってすぐ横にアウトレットコーナー、正面にショーケース、右側にその他のパンたちが沢山並んでいました。店内も広いので車椅子で自分が入店して他のお客さんが2~3名いらっしゃいましたがスペース的には問題なかったです。車椅子で入店してしまうと大きくスペースを取ってしまうので若干いつも申し訳ないなと。なのでなるべく店内に人が居なくなってから入店するようにしたりしています。

こちらが購入したパンの第一弾。左はコーンチーズパン。角切りのチーズが乗っていてチーズの歯ごたえを感じながらしっかりとしたチーズの味もあり美味しかったです。右側はフィッシュバーガー。お腹がめちゃめちゃ空いていたのでがっちり系をチョイス。美味しかったー。

こちらが購入したパンの第二弾。左側はアウトレットコーナーで見つけた角パンのピーナッツパン。食パンの味もしっかり、ピーナッツの甘さもちょうど良くこれでアウトレットコーナーなので120円!安くて美味い!右側はコーヒーあんぱん。これがめちゃくちゃコーヒーの香り!中のあんとクリームの相性も抜群。なんならもう1個いけたな。。。。って追加で買えばよかったと後悔するくらい美味しかったですね。

この日はちょっと遠出のパン屋訪問でしたがとっても楽しかったです。これからの時期は暖かくなってきてドライブも楽しい季節になってくるのでまた予定して少し遠いけれど気になっているパン屋に行ってみようのコーナーをしていきたいと思います!

[…]

2023 桜

今年は桜の開花が東京は凄く早かった気がします。ですが途中結構な雨の日が続いてせっかく満開の桜になった時には雨が多く、お花見ぶらぶらもあまりできず残念。。。そんな中でもちょろっと出掛けて桜を見てきました。

こちらは3月25日の桜。この日はあいにくの雨。桜はほぼほぼ満開の状態で雨さえ降らなければ最高のお花見だったんですけどね~。

満開ですがまだ桜の花びらは散ってはおらず、ほんと最高の状態。雨なのが悔しい~。とは言え、雨の桜もなかなか良いものだなと思考をチェンジ(笑)

季節を感じる花はいいですね~。桜の季節、聞きたくなる音楽も沢山ありますね。

そしてここからが今日4月1日の桜。もう葉桜の状態です。天気は良くて気温も暖かくて最高の条件だったんですけどね~。

でも葉桜は葉桜でいいものだなと思考をチェンジ(笑)

これだけ桜の花びらが散って落ちているとエレファントカシマシの「 桜の花、舞い上がる道を 」が聴きたくなります。

東京の桜はまた来年ですね。でもこれから新緑の季節がやってくると思うとそれもまた楽しみです。

[…]

東京03 FROLIC A HOLIC feat. Creepy Nuts in 日本武道館 なんと括っていいか、まだ分からない@日本武道館 20230304

先日日本武道館で開催された東京03によるコントライブ「FROLIC A HOLIC feat. Creepy Nuts in 日本武道館 なんと括っていいか、まだ分からない」を日本武道館で観て来ました。コントライブと言うのは初めてだったのですが、東京03も好きだし、もちろんお笑いも好きなのですが、featとしてクリーピーナッツが出演するのも行こうと思ったきっかけとなりました。題名の通りコントライブでありながらも「なんと括っていいか、まだ分からない」と言う当日までどんな感じのコント、ライブになるんだろうととても楽しみでした。

いつもの音楽ライブと同様にチケット購入、発券後に主催者に車椅子でライブに参加する事を事前に連絡。これで車椅子エリア使用の申請として受け付けてもらえます。

メインキャストは東京03、クリーピーナッツ、ゲストキャストとしてこの日はオードリー若林、声優の佐倉綾音、吉住、佐久間信行、と言う早々たる面々。そして舞台上でも生音、音楽を担当するのがビックバンドのGENTLE FOREST JAZZ BAND。加えて作・演がオークラ。これだけ見てもどう考えても面白い作品がライブで舞台上で繰り広げられる事は間違いないといった感じですね。

当日は少し早めに行ってグッズを見てみようかなと思い、日本武道館前の駐車場ではなく、同じ北の丸公園内の第一駐車場に車を停めて武道館にやってきました。イベントのメイングッズは日本武道館前にテントがあり、そこで販売されていたのですが、その他クリーピーや東京03、佐久間さんなどのグッズは日本武道館隣の建物(中道場棟?)で販売されていました。この建物に入るのは初めてだったのですが車椅子でも問題なく入る事が出来ました。上の写真に写っている武道館隣の少し小さな建物がそうですね。日本武道館前のテントでのグッズ販売時は混雑して列が長くなると武道館周辺をぐるっと列ができその途中には階段があるので車椅子だと並ぶことが難しいので、今後イベントやライブ時にはこの隣の建物(中道場棟?)を使用してくれると非常に有難いですね!強くお願いしたい!!無事グッズも購入し、まだ時間があるので東京駅周辺までぶらぶらと散策して来ました。

この日は翌日に東京マラソンの開催だったので、東京駅周辺はその準備で色々とイベント等が行われていました。東京マラソンの準備など普段見る事がない場面で結構見てて面白かったです。後は東京駅地下をうろうろと探索。この東京03のコントライブはこの日と次の日にも開催されていて、自分は土曜日に行ったのですが、日曜日だと東京マラソンと合致してしまい都内周辺は交通規制などで通行止めの箇所の出てくるのでそれだとちょっと武道館に行くまでもどこか規制などがあるかもしれないと思ってこの東京マラソン前日の土曜日に見に来る事にしました。

こちらが武道館前のグッズ売り場です。基本的にイベントやライブ時はここでグッズが販売される事がほとんどですね。ここだと長い列になると武道館周囲に列が出来、その列の間には階段があるので車椅子だと並んでいても先に進めないって事になってしまうんですよね。かと言って行列が終わった後にグッズを買いに行ってもお目当てのグッズは売り切れていたり。なかなか難しいですよね。なので先ほどの隣の建物(中道場棟)をグッズ売り場として使用して頂くと大変嬉しいんですけどね。最近は事前通販販売などもあるのでそれがある場合は利用するようにしています。

コントライブの内容は配信などもあるので詳しい事は伏せておきますが、まあ、びっくりするほど面白かったです!ほんと最高でした!!もちろんクリーピーのライブもありましたし、 GENTLE FOREST JAZZ BAND のビックバンドの音色も最高でした!ビックバンドってこんなに華やかなんだな~と凄く興味が湧きました。コントも最初から最後までほんと凄すぎて天才の集まりだなと。色々な所からの伏線がどんどんコント、ネタの中で回収され繋がっていき、もちろん笑えるし、それ以上に「ここに繋がるのかよ!」という驚きもあり、あっと言う間に終わってしまったというのが感想です。出演者の1人1人のレベルが高すぎる。。。とにかく面白かったし楽しかったし、凄いのを見たなという感じです。

次回、東京03がまたこのようなコントライブを仕掛ける時は是非是非見に行きたいと思いました。純粋なお笑いライブも久しく見に行っていないなと思い、お笑いライブにも近く行ってみようかなと思ったりもしております。(お笑いライブ見に行く熱に火が付いたようです(爆))。

[…]

お取り寄せ@本当に美味しい丸太 チャーシュー 約700g大分県大分市まる重

先日お取り押せしました「本当に美味しい丸太チャーシュー」。大分県大分市にある次郎系ラーメン屋「まる重」さんが販売しているチャーシュー。

今回は楽天で購入したのですが、その写真がとても美味しそうで、口コミも高評価が多く、お値段もそれほど高い値段ではなかったのでこれはなかなかよさげだなと思い注文してみました。

楽天でも人気の商品で、注文してから3~4日後には発送のメールが届き、かなり早く発送をしてもらったなと思いました。やはりレスポンスが早いのは安心感に繋がりますよね、とくに初めて注文するお店などは。

そして注文してから1週間程度で届きました!

今回は1つ約700グラムが入っているセットを2セット購入してみました。冷凍で届くので保存方法は冷凍保存となります。

開封してみると1セットに真空パックされたチャーシューが2つずつ入っていました。なので1セット購入で約350グラムのチャーシューが2本、付属のチャーシューのタレが1本付いてくるといった感じです。約700グラム1本入っているより、約350グラムが2本入っている方がいっぺんに解凍したり、いっぺんに食べたりしなくても良いのでこの小分けは非常に嬉しいです。

さっそく届いたその日に約350グラム1本を9枚分にカットしフライパンで焼いて食べてみました。9枚分にカットしたのですがかなりの厚みで、焼くと脂も出て来てとても柔らかくて美味しいです。解凍は自然解凍をして包丁で切れるくらい解凍したところでカットし焼きました。チャーシュー自体には見た目ほど濃い味はついていなく、結構薄味だと思います。なので一緒に付いてきたチャーシューのタレを回しかけてちょうど良い感じだと思います。ラーメンなどに入れる場合はこのままの少し薄味の方がラーメンのスープの味を吸って美味しいかも。

2回目は愛媛県今治市のソウルフード「焼豚玉子飯」を真似して作ってみました。今回のチャーシューはフライパンで焼いて付属のタレをまぶし、目玉焼きを乗せて食べたのですがめっちゃ美味しかったです!タレは少し多めにかけるくらいが自分は好みなので少し「つゆだく」じゃないですが多めのタレでしっかりがっちり食べました!

価格の方は約700グラム(約350グラム×2本)で2480円(送料別)でした。この価格でこのクオリティーだったらほんと大当たりだったと自分は思っています。

2セット購入したのでまだ冷凍庫には約350グラムのチャーシューが2本残っていて、これからまた食べるのが楽しみです!

[…]