カテゴリー

スズメ堂@群馬県前橋市

先日群馬県前橋市に行った際に偶然発見したパン屋「スズメ堂」さん。車で走っていた際にぱっと見でしたが入口とかも車椅子で入れそうだったので用事を済ませた後に寄ってみる事に。

お店横壁には「SINCE1926」と描かれていて、なかなかの老舗パン屋さんなんだなと。お店近くに行った際には結構お客さんがお店に入っていている繁盛店な感じでした。自分は他の用事があったので近くのコインパーキングに車を停めてから車椅子自走でお店まで来ましたが、この写真の反対側に2台分の駐車スペースがありました。

お店正面の看板はこんな感じ。すぐ前が道路になっていて、自分もその道を走っている時に発見しました。

ちょっと写真がぼやけてしまっているのが申し訳ないのですが、段差はなく車椅子でも問題なく入店出来ました。写真奥側が自動ドア、手前側が手動ドアになっていました。

店内は思ったよりも全然広くて、車椅子でも全く問題もなく、お店内のお客さんが居たとしても車椅子でも問題なく入店できるくらい広かったです。

こちらのケースにはサンドイッチやその他お総菜パン系が陳列されておりました。

奥のガラスケース内にはパンやパウンドケーキ等も並んでおりました。購入後のレシートには「パンとパウンドケーキのお店 スズメ堂」と書かれていたのでパウンドケーキもお勧めの商品なんだなと思いました。

今回購入したのはクリームパンとコロッケ&たまごサンド。クリームパンのクリームはカスタードで昔ながらのクリームパンといった感じで美味しい!サンドの方はタマゴには少しマスタードの香りがしてそれがアクセントになっていてこちらもとても美味しかったです!

偶然発見したパン屋「スズメ堂」さん。こうした偶然発見などが街散策の楽しみの1つなので、これからもあっちこっちとぶらぶらしながらこのようなお店を探したいと思います!

2023マクドナルド福袋

今年初めてマクドナルドの福袋を購入してみました。
最近では当日店舗に並ぶことは少なくなり、事前に抽選を行い、その抽選で当選した人が指定した店舗に取りに行く方法なので、ちょっと申し込んでみる事に。
中身は事前にアプリ等で発表されていて、価格は3000円なのですが、3000円以上のクーポン券と、今回は「CHUMS」とのコラボグッズが付いているのでついつい惹かれてしまいました。

結果は見事に当選!取りに行く日を1月3日、最寄りのマクドナルドの店舗を指定していたので3日に取りに行ってきました。

中身はこんな感じです。クーポン券だけで3030円分があるので(ハンバーガーの種類等は決められています)十分にお得かなと。クーポン券の使用期限は6月末までとなっていました。その他にCHUMSのグッズが4点ほど入っておりました。

福袋なんて店頭で購入する物だと思っていましたが、このような買い方は便利でとても買いやすかったです。しかも何十年ぶりに福袋という物を購入しました。これは毎年ちょっとハマって色々なお店の福袋を探してしまいそうです(笑)

2023年明けましておめでとう御座います。

新年明けましておめでとう御座います。
とは言え、本日は既に1月3日、明けて3日も経過してしまいました。
毎年毎年思う事なのですが、お正月や夏休みなどは待っている時が1番楽しくて、過ぎてしまうと本当にあっという間で、若干寂しくもなります。。。

この年明け1日~本日の3日まで、お天気が良いのがとても気持ちがいいです。毎年1月1日に撮っている富士山。今年も遠目ではありますが見る事が出来ました。

まだまだコロナ禍、慣れてきたとは言え感染者数も結構高止まり。自分にできる事を行って、なるべく普通の生活がおくれるようにしていく事と、毎年こちらは同じですが健康第一。正直この健康第一で1年間過ごす事が1番自分にとっては難しい事で、昨年もかなり体調を崩していた時期もあったので。とにかく健康面、体調面を崩さずに1年間を過ごす事が最大の目標です。

本年も「みんなでつくる車椅子・バリアフリーグルメ情報共有サイト Quuzu」「Clickyourstyle.com blog」を宜しくお願い致します。

2022年末

本日は2022年12月29日、いよいよ今年も残すところ今日を入れて後3日間となりました。

今年も多少の状況、移動制限、その他諸々、まだまだ新型コロナウイルスに関しての1年でしたね。僕自身も4回目までのワクチンを接種しました。まだまだ外に出る際にはマスクは欠かせませんし、あまりにもの密や、お店内等での大声での会話(まあ店内で大声は出そうとしませんが)などもまだまだコロナ前のようにはいきませんし、感染者数もまだまだ少なくなり、落ち着いた感じではありません。ただ丸3年も経過するとコロナ禍でありながらどのように生活を仕事をしていったら良いかという事は学び、コロナ禍での楽しみ方も見つけられるようになった1年でした。

自分としては1年の後半になるまでは体調が一進一退で、ようやくこの後半になってきて大きな傷等がない生活が遅れています。なのでこの状態をいつまで長く続けていけるかが今後の目標ですね。前半から中盤はなかなか苦労しました。色々と考えながら動くときは動いて、休む時は休んでという感じでしたので、今のこの何もない状態を保っていきたいと思っています。

今日からは年末恒例の幕張メッセで開催される「 COUNTDOWNJAPAN22/23」に行ってきます。今年は昨年よりも少し大きく開催されますが、まだコロナ前と同様とはいかず、縮小されたバージョンでの開催。それでも楽しんでこようと思っております。

来年は本当に、本当に、良い1年になればいいなと思って願って、自分自身でも頑張っていこうと思います。

今年も「 みんなで作る車椅子・バリアフリーグルメ情報共有サイトQuuzu」「clickyourstyle.com blog」共にお世話になりました。来年も宜しくお願い致します。

Ken Yokoyama「Rumble Of The Year 2022」@東京都立川ステージガーデン 20221216

先日12/16に東京都立川市にある立川ステージガーデンで開催されたKenYokokayaのライブ「Ken Yokoyama「Rumble Of The Year 2022」」に参戦してきました!久しぶりのkenさんのライブ、しかも対バン相手がマキシマムザホルモンと言う強すぎる対バン相手!楽しみしかない!

しかも今回はKenYokoyamaは杉並、ホルモンは八王子、そのだいたい真ん中である立川でのツーマンライブ、杉並VS八王子の裏冠も掲げられております!

なかなかのチケット争奪戦でしたが運良くチケットをゲット!いつも通リにチケット発券後(電子チケットはダウンロード後)に主催者問い合わせに車椅子でのライブ参加を事前に連絡。この日は開場時間の15分前に入場口に来てくださいとの事でした。この辺りの細かな指示は各主催者さんで違うので要注意です。

開場は18時、開演は19時と少し遅い時間帯だったのですが、いつもの通り早めに現地に到着しておこうかなと思い14時過ぎに立川に到着。立川駅周辺にはコインパーキングも沢山あるので、会場までは車椅子で自走しなくてはいけませんが少し遠くにある車椅子でも停めやすいコインパーキングに車を停めてから会場となる立川ステージガーデンに到着。この日はKenYokoyamaのグッズ販売はチケットを持っている人のみの通販限定で会場販売は無し。マキシマムザホルモンはチケットを持っている人のみ購入可能。事前のアナウンスでは16時グッズ販売を開始との事でしたが。。。。14時過ぎに到着した時点でかなりの人が列をなして並んでおりました!さすがホルモン!

この日は友達と一緒にライブ参戦で、友達がホルモングッズを欲しいとの事で一緒にその列に並ぶことに。自分も列に並んだのでしっかり購入グッズを決めてあとはひたすら寒空の下、16時まだ並んで待つことに。久しぶりの寒空の下でのグッズ列。なんだか少し懐かしい気も(笑)以前は真冬に3時間も4時間も並んでグッズを買っていたな~と感傷深くなりましたね(笑)そこからもどんどん人が並んでかなりの大行列に。なので16時販売開始を15時30分に前倒しで販売がスタート。そこから少し進んでまた少し進んでを繰り返し、無事に自分の欲しかったグッズをゲット!その時にはすでに17時近くに(笑)

そこから急いでご飯を食べに行き(お昼ご飯なのか夕飯なのか。。。w)開場の15分前に会場入口に滑り込みました。あんなに早く会場に到着していたのに最終的にバタバタに(笑)食事したりトイレに行ったりと事前にしておかなくてはならない事を済ませているといつもバタバタしちゃうんですよね~(笑)ちなみに会場の立川ステージガーデン周辺には沢山のお店や商業施設があるので待ち時間に暇になる事はないと思いますし、多目的トイレも結構色々な所にあるし、立川ステージガーデン内にもありました。ただ会場内のトイレは混雑する事が多いので事前に会場周辺で済ませておいた方がいいとは思います。

スタッフの方の案内でエレベーターで2階に上がり、車椅子観覧スペースに案内して頂きました。入場時はコロナ禍ですのでもちろん検温、消毒をしております。

車椅子観覧スペースから見たステージはこんな感じです。何度か立川ステージガーデンでライブを見た事はあるのですが、ほぼほぼこの2階のこの場所周辺が車椅子観覧スペースになっています。前の席の方が立ちあがっても問題なくステージが見れます。会場はそれほど広くないのでコンパクトでとても見やすくて好きな会場の1つです。モニターなどなくても肉眼でばっちりステージが見えますので。

ライブは先行はマキシマムザホルモン!全員めっちゃ気合入っていて、この日は ナヲちゃん(ドラムと女声と姉)の誕生日でもあり会場からは「おめでとう」の声も上がっていました(もちろんマスク越し)。しかも ダイスケはん(キャーキャーうるさい方) は上京した時に立川駅の隣の西立川駅周辺に住んでいて、ライブ前に昔の自分の住んでいた家に行った話をしていました。更地になっていたそうですが(笑)。ライブは対バン相手がKenYokoyamaと言うだけあり攻めたセットリスト!会場中ヘドバンが凄まじい!声が出せなくてもこれだけの熱いライブ、さすがホルモン。ほんとワンマンかってくらいの盛り上がりでしっかりと若干時間オーバーで終了(笑)

後攻のKenYokoyamaの登場!いつも通りシンプルなバックドロップが掲げてあり、kenバンドらしくて好きです。 ホルモンの時間オーバーを若干いじりつつ(笑)、そしてメンバーのJunさんが八王子出身だという事でホルモンからKenバンドにスパイに長年来ているなど、面白話は相変わらず満載(笑)セットリストは最新の4Wheels 9LivesからやSentimental Trashなどからも演奏され、ハイスタのカバーも。ハイスタのカバーについてはkenさんが「Kenバンドでハイスタのカバーはやらないでほしいって声も聞いている、けどいい曲だし、単純にやりたいと思ったから」と。確かにそうだよな、演者の方がやりたいって思った楽曲をやってもらうのが見ている方も1番楽しいなと感じました。自分は演者の方が楽しそうにしているのを見ると自分も楽しくなるので、その方がいいなと。もちろん人それぞれ意見はあると思いますし、あるのが当たり前だとも思いますが。この日はKenさん含めバンドメンバーが全員楽しそうにしていたのが本当に良かったし自分も楽しかった!

KenさんがMCの中で「最近kenバンドが出ていた大き目の箱が無くなってしまって、色々と候補を探しているんだけど、ここ立川いいね、候補の1つだわ」って言ってくれたのは本当に嬉しい!是非候補から決定に変わって、ここ立川で沢山のライブをしてもらいたい!

ホルモン、Kenバンドともに約1時間ずつのがっちりツーマンライブ、めちゃくちゃ楽しかった~!Kenさんは来年はまだ日程は決まってない?言えない?けど日比谷野音でのKenバンドのライブが決定しそうなんて話も出て、来年も精力的にライブをするみたいで嬉しい。プレミアになるだろうけど是非チケットを取って野音、見に行きたい。