カテゴリー

Suchmos TOUR FIRST CHOICE LAST STANCE@チームスマイル・豊洲PIT 20171119

先日チームスマイル・豊洲PITで行われたSuchmosのライブ「TOUR FIRST CHOICE LAST STANCE」に行ってきました。
Suchmosはフェスなどでは見た事はあったのですがワンマンは初!かなり楽しみにして来ました。

今回のライブ会場の豊洲PITは初めて行く会場だったので、車椅子関係の事やバリアフリー情報を
いつもより少し細かく書いて行こうと思います。

チケット購入後は通常通り主催者側に車椅子での参加を事前連絡し当日を待ちます。
僕の場合は車で向かうので周辺駐車場を色々と調べてから行きました。
豊洲PIT周辺にはいくつか規模の大きなコインパーキングがあります。今回は豊洲PITから
1番近い駐車場(道を挟んで豊洲PITの目の前)に車を停める事が出来ました。この駐車場には
身障者用駐車スペースが2台分あるのを事前に調べておいたのでここの駐車場を目的地として来ました。
ただ豊洲PITの目の前という好立地の駐車場なので混雑(満車)になる可能性もかなり高いと思い
開場予定よりも少し早い時間(1時間以上前)に到着をしました。
その他にもいくつかコインパーキングがあり身障者用駐車スペースはありませんが、ゲート式等の
車椅子利用者でも利用可能な駐車場がいくつかありました。ただ豊洲周辺はまだまだ開発地という事もあり
いつまでこの駐車場があるかどうかも分からないので、行く際には一度行った駐車場を目指すにしても
確認した方が良さそうかなと思いました。

Suchmos@豊洲PIT 20171119 1

無事駐車場に車を停めて、時間があるので少し周辺を散策。
グッズ等は豊洲PIT敷地内で売られていたので車椅子でも問題なく購入出来ると思います。
トイレに関しては豊洲PIT敷地内のトイレに車椅子マークがありましたので有ると思います(今回は使用しなかったので)。
ただ一般用トイレと一緒の場所に有る為かなり混雑していました。なので今回は時間の余裕もあったので
近隣にある豊洲6丁目公園の多目的トイレを使用しました。駐車場から車椅子自走で約5分程度の場所にある公園です。
混雑などを避けたい場合はこちらを利用するのもありかなと。その他コンビニ等は少し離れた場所にあるので
食べ物などは事前に購入していくなどした方が便利かもしれません。ちなみに近くのコンビニまでは車椅子自走で
約20分程度掛かりました。
事前連絡時に「開場10分前に入口付近のスタッフにお声掛け下さい」との事でしたので
その時間になり入口付近に行くと、スタッフの方から声を掛けてもらい入口付近でしばし待機。
この日はIDチェックもあったのでこのような場合は事前にIDチェックを済ませておくとスムーズです。
豊洲PITは基本的にオールスタンディングなので、車椅子エリアを利用する方は先に入場する感じでした。
スタッフの方の後に続き入場。車椅子観覧エリアまでは緩やかな坂になっているので車椅子でも全く問題ありません。
今回の車椅子観覧エリアは前方にステージだとして右側前方に設けられていました。右側前方という事もあり
ステージを見るのはかなり角度がついているのと、オールスタンディングなので若干見づらくなるのは仕方がないところかと。
今回車椅子観覧エリアには車椅子(1名、自分)、松葉づえの方(1名)、妊婦さん(1名)の計3人にそれぞれ同伴者の方1名が
利用されておりました。同伴者は各1名までとなっていたのでそれ以上の人数で行く場合は通常のスタンディングエリアで
見る事になると思います。

Suchmos@豊洲PIT 20171119 2

車椅子観覧スペースから見たステージはこんな感じです。

そしていよいよライブ開始!
やはりフェスなど短い時間のライブと違い曲のアレンジを変えたり、新曲が聞けたり、YONCEの熱い言葉を聞けたりと
かなり盛り上がりました。このツアーのファイナルとの事もありツアーで鍛え上げたグルーヴ感もかなり良かったです。
アンコールも含めあっと言う間の時間でした。この豊洲PITもソールドアウトだったので、これから先はこれくらいのキャパだと
チケット取るのがかなり難しくなりそう。。。嬉しいですがちょっと寂しさも(笑)これから先はもっと大きな会場に
なっていくんだろうなと期待ですね!そうすれば多少?!はチケット取りやすくなるかも。。。
Suchmosの地元って事で横浜アリーナなど来年あたりのツアーで発表されないかな~(期待)

終演後もスタッフが出口まで案内してくれました。こちらもとてもスムーズに出ることが出来ました。

Suchmos@豊洲PIT 20171119 3

豊洲PIT自体のバリアフリー環境はかなり整っているという感想です。
なので事前連絡は必須で、駐車場、多目的トイレの利用、グッズ購入など、時間に余裕を持って来ればとても利用しやすい
会場の1つだと思います。今後豊洲PITでのライブ参戦が増えて行きそうな気がします!

ハイスタのグッズ届いた!

先日注文していたHi-STANDARDのツアーグッズが届きました!
ライブ自体は2017年12月14日なのですが、グッズは先行web販売されていたので注文していました。
きっと当日はグッズの列も相当に並ぶと思うので、事前販売はとても嬉しいです。
なかなか車椅子では階段があったり、段差があったりすると列に並べなかったり、どのように並んでいれば
購入できるのかと迷ってしまうような所も沢山あるので、事前販売は本当に活用できます!

ハイスタTHE GIFTツアーグッズ1
届いた箱もちゃんとハイスタ仕様。

ハイスタTHE GIFTツアーグッズ2
横にも今回のツアーTHE GIFTのイラストも。
こうゆう所もこだわっていてハイスタ好きです。

ハイスタTHE GIFTツアーグッズ3
今回購入したのは普段使いもできそうなパーカー、Tシャツ、タオル、キーホルダー。
すでにパーカーなどは普段着として着たりしています。

当日の会場はさいたまスーパーアリーナなので、車椅子でも問題なく行ける事が分かっているので
その辺の心配はなくて安心です。駐車場もありますし(満車の場合もありますが)、それでもさいたまスーパーアリーナ周辺にも
駐車場はいくつもありますし、多目的トイレもあり、きっといつもと同じような車椅子観覧エリアだと思うので(200レベル)ステージも
問題なく見れると思うので、あとは自分の体調などを崩さないようにして当日を迎えたいと思います!

紙袋でブックカバー

ほぼ毎日といっていいほど本を読んでいるのですが、なかなか自分が欲しい!と思ったブックカバーが見つかりません。

以前に無印良品でかなり気に入ったブックカバーを発見して購入したのですが、
普段読む本はハードカバーの新書が多いのでサイズが合わずにとても残念な思いをしました。
ハードカバーの新書は色々と本の厚さがまちまちなのでなかなか難しいのだと思います。

そこで色々とネットで何か良いブックカバーないかな~と探していたところ、紙袋を利用してブックカバーを作るという
まとめサイトを発見!これなら色々な種類の紙袋を使えるし、自分が好きなお店などの紙袋も使用できる!
しかも紙袋なのでお店で貰ってきたものをストックしておけばボロボロになってもまた交換もできる!
という事でさっそく作ってもらうことに(自分では不器用なのでうまく作れないと思って頼んでしまいましたww)

できあがった感じがこちら!

ブックカバー2

かっこいい!しかもサイズ感もばっちり!
お店で購入時に付けてもらうブックカバーとサイズは同じなので、本の厚さが厚くても薄くても対応可能です。
ちなみにこちらの紙袋はKALDI COFFEE FARMの2017年クリスマス仕様の紙袋です。
こんな感じで季節ごとに色々と変えていく感じも楽しいと思います。

まずは自宅にあった紙袋で作成をしてみました。1枚は上のKALDIの紙袋。
もう1枚はこちら。

ブックカバー1

FRED PERRYの紙袋で作ってみました。こちらは色味もなかなかシックでおしゃれな感じに仕上がりました。
わざとお店のロゴの部分を正面に持ってきたりすると結構かっこよく仕上がると思います!

これから買い物などした時にはかっこいい紙袋はストックして、ブックカバーに利用したいと思います!

作り方などはネットで「紙袋 ブックカバー」などで検索すると色々と作り方や作ったブックカバーの画像が
出てくるので是非参考にしてみてください!

神奈川県立相模原公園@20171104

先日神奈川県相模原市にある「神奈川県立相模原公園」に行ってみました。
相模原は国道16号線などがあるのでよく車で通る場所なのですが、そこにこんなに大きな公園があるとは知らずにいました。
なのでさっそく行ってみることに。

神奈川県立相模原公園1

横浜線の相模原駅から車で30分も掛からない場所に位置しています。
駐車場は障害者駐車スペースもありますし、EV充電の駐車スペースもあります。
この時はあまり調べずに行ったのですが、ホームページによると障害者手帳等を出庫時に機械に掲示すると
駐車料金の割引制度があるので、お持ちの方は事前にホームページで確認してから行くと良いと思います。
公園内には多目的トイレもいくつもありますので安心して公園散策もできると思います。

神奈川県立相模原公園2

公園内は芝生の場所やコンクリートの通路などもありますので車椅子でも問題なく自走できると思います。
ちょっとしたアップダウンもあるので体力が厳しいという方は介助者の方と一緒に行かれると安心だと思います。
この日は11月4日、少しずつ木々が色づいてきていました。

神奈川県立相模原公園3

それでも秋晴れの公園はとても気持ちがいいです。陽が出ている時はほとんど寒さもなく、少し動くと若干暑さを感じるほどでした。

神奈川県立相模原公園4

こんなジブリ映画に出て来そうな遊具もあります。

神奈川県立相模原公園5

このようなスペースもあり。なんだかホールみたいでここでライブなどもできそうな感じ。是非何かやってほしい。

神奈川県立相模原公園6

こちらは公園内にあるフランス式庭園。とても綺麗に整備されていて絵などを描いている方も沢山いらっしゃいました。

神奈川県立相模原公園7

それにしてもほんと秋晴れ!空がとても青々していてきれいです。

神奈川県立相模原公園8

カモものんびり。。。

神奈川県立相模原公園9

こちらはフランス庭園そばにある「サカタのタネ グリーンハウス(大温室)」。ほんと大きくて驚きです。
中には入らなかったので車椅子で入れるかどうかは不明なのですが、外から見ても中では熱帯植物が
かなり大きく育っているのが見えました。

神奈川県立相模原公園10

空の青さとのコントラストがとても綺麗です。なんかパルテノン神殿みたいw

神奈川県立相模原公園11

駐車場に戻るときにベンチにこんな方が座っておりましたww

特別大きな遊具やアトラクションがあるわけではありませんが、広い芝生とまわりに大きな建物等がないので
空が広く見え、とても気持ちの良い公園でした。久しぶりに身体を動かし、日頃の運動不足解消にもありました。
夕方くらいになると少し肌寒くなってきますが、まだこの時期の天気の良い日中に出かけてみてはいかがでしょうか!

久しぶりにゴムボールでキャッチボールをしたら翌日肩痛いww。もっとコンスタントに運動しなきゃなと反省ww

ソフトグライダー@ツバメ玩具製作所

見つけた瞬間に「懐かしい!」と思わず声に出してしまったこちら。

ソフトグライダー

ソフトグライダー!!

小さい頃、近所の駄菓子屋さんによく売っていました。
ここ最近は駄菓子屋さんもほとんど見かけなくなり、スーパーなどのお菓子コーナーで少し駄菓子を見かける程度に。

たまたま出先の小さなコンビニ(デ○リーストア)に置いてあったのを発見!!
まさかコンビニにあるとは。。。しかもしのコンビニは大学に隣接しており、土日祝日は16時で閉店というような
ちょっとコミュニティストアに近い感じで営業している店舗なのでこのような懐かしいのが売っていたのでしょうか。
しかも近くに大きな公園もあるのでその影響かと。

にしても懐かしすぎる!価格は税込108円。昔もこのような価格だったかな~と思い出せずww
しかもよく見ると「日本製」。作っている所は埼玉県戸田市吉喜にある「ツバメ玩具製作所」さんという所。
(裏面に記載されておりました)

今度秋晴れの空に下、こいつを飛ばしたいと思います!
ちなみに購入したのは「ファントムF-4E」と「ホォッケウルフFW-170」の2機です。
(詳しくないので全く分からないのですが。。。ww)