カテゴリー

静岡県伊東市「蔵の宿ひなた」

先週の7日(土)8日(日)の1泊2日で 静岡県伊東市にある旅館「蔵の宿ひなた」に 行って来ました。

ここの旅館は1階に2部屋、2階に3部屋あり、1階の2部屋はバリアフリーになっています。 料理も美味しく、旅館のご夫婦もとても親切でとてもリフレッシュできました。

駐車場は障害者用駐車場が1台分スペースがあるのですが 旅館が道路の行き止まりの所にあるので道に停めても大丈夫という事で道路に駐車しました。 入り口はスロープになっているのですが手前が砂利になっているので 自力で上がるのは角度も結構きついので難しいかも、でも旅館のご主人が押して入り口まで 上げてくれるので助かります。旅館内に入る所もかなりの段差がありますが、ここもご主人が 手伝ってくれるので問題なかったです。

部屋はベットでトイレ、お風呂とも車椅子のまま入れる広さがあります。 湯船の中に入るにはちょっときついかもしれませんが、乗り移る用に椅子を貸してくれました。 食事する場所に行くのも車椅子のまま問題なく行け食事する事ができます。 旅館内も車椅子で動けるので問題ありません。 食事は海が近いという事でお刺身や金目の煮付けなど、食べきれないくらいの食事が 用意されとても美味しかったです。朝ご飯も旅館だとついつい食べすぎてしまうほど美味しいです。

トイレはこんな感じです。

お風呂はこんな感じです。

ベランダからは海が見え、天気の良い日にはかなり景色がいいです!

部屋数が少ない事もあり、とても細かい所まで気を使って頂けたので とても楽しい、有意義な連休が過ごせました。

2日目は伊東から南に下り、伊豆の踊り子で有名な 「七滝(ななだる)」 に行って来ました。ここは名前の通り「7つの滝」があり観光名所になっています。 滝まではかなりながい坂(健常者が歩いて10分くらい)を上っていかないといけないので 車椅子だとかなりきついかも・・・ ですが、頑張って上りきると大きな滝がありとても気持ち良いです、マイナスイオン満載です。

ちょっと足を伸ばし南伊豆の漁港までひとっ走りしてきました。

今回の旅行はほんと天気に恵まれ最高に気持ちの良い旅ができました!

「蔵の宿ひなた」の ご主人様、奥様、とても気持ちの良い対応&時間を有難う御座いました。

[…]

福祉住環境コーディネーター1級1次試験結果。

9月3日に受けた 「福祉住環境コーディネーター1級1次試験」の 結果通知が来ました。

結果は・・・「不合格」。

やはり難関ですね・・・ 試験後に解答速報などで答え合わせをしたのですが その時も点数が足りていなかったので、まあ予想通りではありますが・・・

今回の1級1次試験は 受験者数が全国で1359人。 合格者数が全国で298人。 合格率が21.9%。

1次試験ですでに合格率が21.9%とは・・・やはり難関ですね。

合格基準は1問2点の問題が50問で70点以上。 今回の自分の点数は・・・・・

・・・・66点。

あと4点・・・ あと2問・・・

なかなか難しいものですね~ 結構知っている人の中にはこの「4点足りない」という人がかなりいるらしいです。 「魔の4点」「魔の2問」・・・

でも合格できないような点数ではないので 今回の試験で少し自信がつきました。

なのでまた来年! 来年の9月に再度1級1次試験に挑戦してみたいと思います!!

シュガー&スパイス 風味絶佳

先週の土曜日に 「シュガー&スパイス 風味絶佳」を観て来ました。 この映画が福生を舞台にされた映画だったこともあり、 公開前から気になっていたので絶対に観に行こうと思ってました。

しかも主題歌が好きな「oasis」だったのも観たい理由の1つでした。

内容はもちろん今後観られる方もいると思いますので伏せておきますが、 福生市の横田基地や、国道16号など、普段見て生活している所が 沢山舞台になり、自宅のすぐ近くで撮影されていたり「ここで撮影してたのか?!」 って思うような所ばかりでした。観たかったな~撮影風景・・・

出演者もなかなか味のあるメンバーが揃っていて映像もなんか懐かしく、綺麗で ラブストーリーなのですがラブストーリーが嫌いな人でも観れる感じに仕上がっていました。 僕も普段ラブストーリーとかはあまり観ないのですが、この映画は凄く良かったです!

明日から通勤の車の中は「oasis」だな!うん!!

東京最西端のコンビニ

この前の週末に天気が良かったので 東京の避暑地、奥多摩へドライブへ行ってきました。

奥多摩駅を通り走っていると左手にコンビニ発見。 (コンビニは「ヤマザキデイリーストア」です) ここでジュースでも買って行こうと立ち寄ったときにこんな看板が!

ここが東京都最西端のコンビニだったとは!驚き! 確かにここを過ぎて奥多摩の周遊道路まで行きましたがコンビニは1軒もありませんでした。 お土産やさんや、お蕎麦屋さんなどのお店はありましたが。

同じ東京に住んでいても、都内など23区にお住みの方は ここは東京なのか??とびっくりするでしょう・・・

ちなにみ奥多摩周遊道路はバイク乗りの人たちなどでにぎわってました。 ここでプチ奥多摩情報:奥多摩周遊道路は午後7時になると閉鎖され通過 できなくなるので気をつけましょう!!

福祉住環境コーディネーター1級1次試験終了

今日9月3日(日) 「福祉住環境コーディネーター」1級1次試験を受けて来ました。

場所は丸の内の「東京商工会議所(日本商工会議所)」。

午後1時半から試験が始まり、試験時間が2時間。 とても早く感じましたがなんとか記入し、時間内に終了。

いや~かなり難しかったので合格は難しいと思いますが・・・ (1次合格発表は10月6日(予定)です)

合格すれば2次試験がまっています。 しかし、1次に合格しないと2次が受けられません・・・

自信はかなりありませんが、一応明日から2次試験の勉強しようかな・・・

でもとりあえず1次試験が終了でほっと一息って感じです。

—————————————————– 9月8日追記

受験者数の事ですが、大阪は150人の受験者が、 京都では30人、三重では20人弱くらいの受験者がいたそうです。山梨は7人、静岡は33人だそうです。 僕の場合「特別対応」の受験者だったので もしかしたら健常者の方は他の会場で受験されてた かもしれないです、東京5人じゃ少なすぎだし(^▽^;)

確認前に「受験者5人」という日記を書いてしまい すいませんでした(_ _(–;(_ _(–; ペコペコ

——————————————————