カテゴリー

地元町散策

最近自分のマイブームは「地元町散策」です。 普段は車椅子を使用しているので、どこに行くにも 車を運転していて、なかなか地元を車椅子を自走で 動き回るという事がないのです。

去年くらいから、少々遠くても車椅子を自走でこいで 色々な所、普段は車では入らない道など散策しています。 車ではなかなか見つからないディープな地元を発見できなかなか楽しいです!

今回は自宅から車椅子を自走で40分くらいの所にある 「耕心館(こうしんかん)」という所に行って来ました。 ここは、我が町「瑞穂町」が運営している社会教育施設になっていて、 誰でも自由に入館できるようになっています。 館内では、ピアノコンサートや展示ギャラリー、喫茶室などがあり、 予約を取れば使用料を支払えば、個人でも展示やコンサートを開くことができるそうです。 1階にある喫茶室はランチメニューやパスタやカレー、飲み物など 落ち着いた空間で食事をする事もできます。

これが正面玄関で、右の張り紙には 「ご自由にお立ち寄り下さい」と書いてあるので早速中へ! まだお正月なので門松もばっちり。

母屋の原型は江戸時代末期の築造らしく、堂々とした雰囲気、 建物自体、かなり貴重な物らしいです。 入り口にはスロープが付いているので、車椅子でも楽々入館できました。

中へ入ると、右奥が展示ギャラリーになっていて、左側は喫茶スペースになっています。 展示ギャラリーは段差などは無いので車椅子のまま問題なく見る事ができます。 喫茶スペースには段差が3段程ありますが、入りたい時はそこで働いている方に言えば 簡易スロープを設置して上げてくれるとの事です。話を聞きましたがとても親切丁寧でした! 2階へはエレベーターがないのでちょっと上がるのは難しいとの事です。

天井にはシャンデリアが!なかなかゴージャスで御座います。

喫茶店内にはお茶をしているお客様などがいましたので写真は撮れません でしたので、パンフレットを撮ってみました。 このような雰囲気の喫茶室があります。実際に見てもなかなか綺麗でしたよ。

この後、国道16号沿いにある「モール瑞穂」と言うショッピングモールに寄って帰ってきました。 この日は天気は良かったのですが、風が強くて自走にはなかなかやっかいでしたが 今回もまた地元での新しい発見があって楽しかったです。 寒いですが、天気の良い日は散策は気持ち良いもんですね!

今度は地元の神社などにも行ってみようかと! 今回、ちょー地元のお蕎麦屋さん 「大むら」 に入ったのですが、そこがうまい!ダシのきいたカツ丼など丼物も美味しいです! こうゆう発見も楽しいもんですね!

[…]

メガネを新しくしました!

皆さん、お正月がいかがお過ごしでしょうか? もう4日にもなり、かなりの人は仕事初めではないでしょうか?

で、話は去年のクリスマスに戻りますが(^▽^;) 去年のクリスマスに相方からメガネをプレゼントしてもらいました。

今で仕事の時はコンタクトレンズを使用して 休みの日などはメガネをかけてました。 そのメガネもコンタクトをしてからかなり見えずらくなってきていたので。

メガネの購入は以前に日記にも書きました 武蔵村山市にできた「ダイヤモンドシティ・ミュー」の中にある style eyes で購入しました。

視力検査など色々と計ってもらいましたが 視力検査機など車椅子のままでも問題なく計る事ができました。 レンズがお店になかった為、28日に頼んだメガネを取りに行って来ました。 色々と細かい所まで計ってくれて幅なども微調整してもらった結果 疲れないメガネを作ることができました!

今回はフレームを黒で統一して 全体的にちょっと大きめのメガネにしてみました。

横のフレームもちょっと太めで。 もちろん自分で選んだのですが、今回のメガネは かなりのお気に入りです!

フレームは約7000円くらいで、レンズは普通のレンズが 約4000円、全部で約11000円くらいでした。 (UVカットとかなしで、厚さも標準です) このくらいのお求め安い値段なので、また1つメガネを 作ろうかな~なんて思ってます。

明日が僕の仕事初めなんですが 明日はコンタクトではなくメガネで出社しようかな~┏◎-◎┓

ミニチムニー(加湿器)

寒い季節、いかがお過ごしでしょうか? 寒い季節、部屋の中はヒーターやエアコンを使用するので 部屋内が乾燥などしていませんか?

自宅では普段、灯油ヒーターを使用しているため、 部屋内が乾燥していて、朝起きると喉が痛かったりしてました。 そこで、加湿器を買おうと思い、色々を調べた結果写真の 「ミニチムニー」なる加湿器を購入!

「チムニー」とは「煙突」という意味があります。 今回僕が購入したのは「ミニチムニー」。 ミニと言うだけあって、ミニではない普通の「チムニー」もあります。 「ミニチムニー」は高さ51.3センチで重さが215グラムで8500円くらいです。 とても軽く、車椅子でも持ち運びなど楽々です、膝の上に置いても安心して運べます。 小さいので必要な部屋へ持って行き、そこで使用するという事もできます。 ちなみに、普通の「チムニー」は高さ110センチ重さが1.7キロあります。 値段は約15000円くらいですね。

「ミニチムニー」を使用するようになり 朝起きても喉が痛いという事がなくなりました。

皆さんも、この乾燥する季節に加湿器などはどうでしょうか。 (決して加湿器業界の人間ではありませんので(^▽^;))

マガジンスタンド

先日、いつも自分の好きな雑貨などが売っているサイト AssistOn で、かなり良い物を発見! 早速購入しちゃいました!

befor

after

と、まあ、こんな感じに新聞や雑誌を挟んで 整理できるスタンドです。 シンプルなデザインながらなかなかの機能性です。 カラーも何種類かあるのですが、今回は「ホワイト」をチョイス!

このAssistOnはGマーク・パートナーショップになっていて グッドデザイン賞に選ばれたりした物が沢山ピックアップされています。 値段も高い物からリーズナブルな物まで色々を揃っていて ともで買いやすいです! オンライン以外でも原宿明治通り沿いに店舗があります。 まだオンラインでしか買った事がないので、ぜひ一度ショップの方にも 遊びに行って、実際見て買い物してみたいな~。

ONWARD社販 in 東京ビックサイト

先週の日曜日にONWARDの社員販売会に行って来ました。 たまたま相方がチケットをもらったので(ONWARD社員ではありません・・・)

場所は「東京国際展示場 東京ビックサイト」 以前に一度行った事があるのですが、久しぶりに行ったので 見事高速出口を1こ通り過ぎてしまいました(^▽^;)

この日は「ドッグショー」も違う会場で開催されていたので 犬を連れている方々がめちゃめちゃ多かったです。 なんなら日本の愛犬家達の半分くらいは来ているんじゃないかって思うくらい。 なので駐車場もどこも満車状態でした。

ビックサイト内はかなりの人手。 それでも中は広いので車椅子でも全然問題なくでした。

はい、ここが女子達の戦場です(^▽^;) ものすっごい人(女子)人(女子)人(女子)! 皆さん必死になって洋服やバッグ、靴などを吟味しておりました。 僕と同じように付いてきた男性人は戦場の周りで待機状態(^▽^;) 社販自体初めての経験だったので雰囲気だけでも面白かったですよ!

ビックサイト内は車椅子でも全然問題なく動けます。 中にはこのようなインフォメーションボタンなどもあり、ボタンを押すと 案内係の人が色々と説明してくれ安心です。ビックサイト内は 点字ブロックもちゃんとひいてありました。エレベーターも障害者用のトイレも いたるところに有り安心して動けます。

お昼ぐらいに中に入り、一通り戦場での戦いも終わり 外に出てみるともう夕方でした。 ちょうどお台場の観覧車横に夕日が沈んでいく時だったので 1枚撮ってみました。

ビックサイトへ行くには電車を利用した方が便利な気がしました。 車で行く際には車椅子駐車場は 「会議棟地下駐車場(全62台)」中、障害者用駐車スペース5台分、 「東棟地下駐車場(全188台)」中、障害者用駐車スペース4台分があるので そこを使用すると便利かもしれません。 その他にも駐車場はあるのですが障害者駐車スペースはないみたいです。

そういえば、戦場(会場)から出た後、ビックサイト内のレストランで 食事をしたのですが、なんとそこに「デヴィ夫人」を発見!! さすがに写真などは撮りませんでしたが、なかなかのオーラがありましたよ(^▽^;) きっとドッグショーのゲストかなんかできていたのかな~って感じ。 何人かのお付きの人達と食事してました。

[…]