カテゴリー

あれからまる15年

あれからまる15年。 15年前の今日、1992年の11月14日に交通事故にあい車椅子の生活になった。

もうあれから15年・・・ 長かったな~あっという間の時もあったけど、やっぱり長かった。

健常者17年-障害者15年=健常者2年。

もうすぐ健常者時代を障害者時代が追い越す・・・

やっぱ、早かったかな。

【神奈川】宮ヶ瀬

先日、神奈川県愛甲郡清川村にある宮ヶ瀬(湖)に行って来ました。

ここは、宮ヶ瀬湖と宮ヶ瀬ダムのある所で、ちょっとしたドライブには 最適で、自然が多くて天気の良い日にはなかなかの人手です。

宮ヶ瀬湖畔には大きな公園があり、遊覧船やピクニック広場があります。 宮ヶ瀬湖畔には有料ですが駐車場もあり、障害者用駐車スペースも 2台分確保されています。駐車場に入る際に係りの人に一声かけると 誘導してもらえます。 これが湖畔にある公園を上から見た写真です。 手前には大階段がありますが、少し向かって左に行った所には エレベーターがあるので車椅子でも市下の公園に下りることが出来ます。 エレベーターのある棟に多目的トイレも完備されています。 遠くに見えるのが「宮ヶ瀬湖」。 この大階段はさすがに車椅子では・・・(^▽^;) この橋の真下くらいが遊覧船乗り場になっています。 (車椅子で乗船可能かは未確認です) さっそく橋を渡りに車椅子で延々と続く坂を登ってきました。 延々と続く坂を登りきり(かなりの筋トレになります)橋を渡ってみました。 全長約300メートル以上ある長い橋。 この日は強風が吹いていたので橋が揺れる揺れる。 公園内には資料館や、写真のような野外音楽堂もあります。 イベントなども結構行われているそうです。 クリスマスの時期には公園全体がイルミネーションで飾られるのでとても綺麗です。

湖畔の周りには食事処やお土産屋さんなどなど、色々なお店が 並んでいて、縁日感覚でそれだけでもかなり楽しめますよ。

[…]

リサイクルバッグ(紙袋)

この前JR立川駅にオープンした 「ecute立川」に行って来ました。

この「ecute」は駅ナカをコンセプトに 駅ビルや駅改札内に店舗がビルです。

そこの3階にある「D&MOTELS STORE」で 買い物をした時にこんな紙袋で商品を受け取りました。 これは「D&DEPARTMENT PROJECT」と言い 色々なショッピングバッグをリユースして使用すると言うプロジェクトです。 購入する際にレジで「リユースバッグでも構いませんか?」と 聞かれたので、その時は何にも分からずに「ハイ」と答えたのですが こうゆう事だったんだと後から分かりました。 僕はこんかいこの紙袋だったのですが、 前に並んでいたお客さんは「高○屋」の袋でした。 リユースした袋にはこのお店のステッカーが貼ってあります。 紙袋とかを貰っても自宅に溜まっていくばかりなので こうゆう取り組みは良い事だな~と単純に思ってしまいました。

自宅にある不要になった紙袋を店頭でも集めているとの事なんで 今度行く機会があった時には僕も持って行こうと思います。

2007福祉住環境コーディネーター1級1次試験結果

先日受けた「福祉住環境コーディネータ1級1次」の 試験結果が送付されてきました。

結果はと言いますと・・・不合格!

今年も去年同様に1次試験で落ちてしまいました。

点数は「61点」。合格まで9点足りずです・・・ 去年は「66点」、なかなか「70点」の壁が越えられません (1次試験の合格は70点以上) やはり1級となるとそう簡単には合格できませんね。

今回の1次試験の内訳は 受験者数:1280人、実受験者数:1120人、合格者:168人、合格率:15%。 この168人の中でどれだけ2次試験合格者がでるのだろうか楽しみです。

この1級は年に1度だけなので、次回はまた来年。 来年も受験するかどうかは・・・来年に入ったらまた考えます(^▽^;)

ラーメン缶・・・その他色々

ららららい♪ららららい♪ ラーメン缶で~エクササ~イズ♪ アッ!ワン!ツー!スリー!! (藤崎マーケット風)

という事で「ラーメン缶」の販売機を自宅付近で発見しました。 でも、よくよく見てみると・・・ おでん缶の他にも「おでん缶」「肉じゃが缶」 それに「筑前煮缶」まで!!

進化している・・・おでん缶も進化している・・・ 時代は確実に流れている・・・ ちなみに「ラーメン缶」に入っている麺はコンニャクで できていると書いてあります。

でも、どう見てもあまり売れていない感じが。 道路沿いだし、車もすぐに停められるようなところでもないし、 それに手前にコンビニがあるし・・・

なんでこんあ所にこの販売機があるんでしょうか・・・不思議