カテゴリー

山梨・勝沼 桃狩り

先日、桃狩りに行って来ました。

場所は山梨県甲州市勝浦にある観光農園「理想園さん」です。 ここはネットで検索して行ってみたのですが 色々とコース(桃狩り1500コース・桃狩り2000コース等) などがあります。僕らは「桃狩り1500コース」を選びました。 (1500円で1カゴ4個狩れます) 時期によってはブドウ狩りも楽しめます。 車椅子での桃狩りはちょっと難しいですが 理想園さんには障害者用駐車スペースと車椅子トイレが完備されているので とても安心です。休憩所が2階にあるのですが、2階まではスロープが あるので、車椅子やベビーカーでも上ることができます。 桃狩りに行く時は事前に予約の電話をいれておくと良いと思います。 詳しくは「理想園HP」へ。 かなり大きい桃をゲットです!

2008横田基地友好祭障害者車両事前登録

今年もこの時期がやってきました。 東京都福生市にある米軍横田基地で開催される横田基地友好祭。 開催日程は8月23日・24日(9:00~20:00)の2日間。 通常徒歩で基地内に入る場合は第5牛浜サプライゲートから入場できます。 入場する際には顔写真付きの身分証明書が必要です(手荷物検査有り)

障害者手帳・愛の手帳の発行を受けている方は 事前登録をしておけば車で入場することができます。 なお、駐車場台数には限りがあるので応募が多い場合は抽選となります。

事前登録は、往復はがきに必要事項を明記し友好祭車両入場係りまで。 詳しくは横田基地HPから「横田基地友好祭INFOMATION」をクリック。 その中の「車両入場申請手続き」を開くと詳しく説明が記載されています!

去年も横田基地友好祭に行きましたがとても楽しかったですよ! ちゃんと障害者用トイレもありますし!

ただ!ただ!暑いので暑さ対策はばっちりしていった方が良いです!

横須賀美術館

今回は少し遠出をして、神奈川県横須賀市にある 「横須賀美術館」に行ってきました。 駐車場は障害者用駐車スペースがあり、 展覧会を見学する際に障害者手帳を提示すれば本人と介助者1名まで 無料で見学する事ができ、その際に駐車場利用と伝えれば 駐車場料金も無料になります。 なお、視覚に障害がある方でも「対話鑑賞」というボランティアを 行っていますので楽しめると思います。 1人での鑑賞でも、ヘルパーさんやお友達と一緒でも「対話鑑賞」の ボランティアの方の説明を受ける事ができるそうです。 (事前に予約をすると良いと思います、詳しくはHPでご確認下さい)

美術館内は車椅子でも問題なく見学する事ができ、 美術館1階にはレストランもあります。 なかなか落ち着いた雰囲気で十分に楽しめると思います。 美術館前はすぐ海になっていますので、美術館鑑賞後に 浜へ降りて海を眺めながらのんびりしてきました。 浜へはスロープがありますので車椅子でも降りて行けますし、 板張りで道が続いているので海沿いを散歩する事もできます。 東京からはちょっと遠いですが 美術館と海をいっぺんに楽しめるスポットとしては なかなか良いんじゃないでしょうか(~o~)

三井アウトレットパーク入間

ご無沙汰しておりました。 この所体調などを崩していてなかなかパソコンを開く 時間もなく、どこかに出掛ける事もなく、動けずじまいでしたが ようやく復活しました!

そこで、復活祝いではありませんが 自宅からぞんなに遠くない所にオープンした 「三井アウトレットパーク入間」に行ってきました!

TVなどでもいくつも取り上げられていて 早く行ってみたいと思っていたのでやっと行けて 色々とパーク内を動き回ってきました! パーク内は車椅子でもなんの問題もなく動けます。 もちろん駐車場も障害者用駐車場もあり、パーク内には いくつも多目的トイレもあります。 店舗も段差もなくどこでも入れます。

パーク内はとにかく広くて店舗数は204店舗もあり 見て回るだけでも十分楽しめます。 今回はTシャツとゲットしてきました。 ただ、飲食店・フードコートなど食べるお店もあるのですが 敷地や店舗などに比べて、飲食店が少し少ない気がしたので 食事をされる際は並ぶのを覚悟しないといけない感じですね、 特に昼食や夕食時には。

多種多様な店舗が沢山あるので 飽きずにこれから何度も行ってみたいと思いました! ただまだまだ土日は混んでいますので、朝早くから行った方がいいですね(^▽^;)

福生散策

GW最終はほぼ地元の福生を散策。 自宅から車椅子自走でぶらぶらしてきました。

普段は車で移動しているので、車では入れない、普段通っていない道を 重点的に散策してきました。 横田基地近くの線路、まるでスタンドバイミーを彷彿とさせる線路です。 もちろん単線です、だいたい30分に1本の割合で電車が通過します。 かといって線路内に入ってはいけません。 住宅街にほぼ迷い込んだ形になりうろうろ。 するとそこは横田基地と福生の調度境目、金網の向こうは横田基地です。 「隣の芝生は良く見える」とはいいますが、ほんと良く見えました。 バーベキュウのセットやら、子供の遊具やら・・・あんなに庭が広かったらな~ 羨ましい・・・ 基本的に基地の周りは警戒中です。 でもこの字体・・・・「ゲリラ」が「ゴリラ」に見えてしまうのは僕だけでしょうか・・ 裏道から表通りの国道16号に出てきました。国道16号通りはアメリカっぽい 雰囲気で色々とお店が並んでいます。 そこにある「BLUE SEAL」というアイスクリーム屋さんで一息。 ちなみにアイスはさとうきび味で、コーンはブルーベリー味です、かなり美味しいです。 車椅子では店内に段差があるため入りにくいと思うので、一緒に行かれた方などに 買って来てもらうといいかもしれません。

そんなこんなで福生散策は終了。帰り道もあわせると約4時間くらい 車椅子自走でぶらぶらしてきました。 でも、普段通らないような道を走ると色々新たな発見があり面白いですね!