カテゴリー

2018桜@埼玉県 国立リハビリテーションセンター

昨日は医療品を購入しに埼玉県にある国立リハビリテーションセンターに行ってきました。

普段使っている医療品がなくなるとここの売店で購入しに来ています。電話注文で配送もしてもらえるのですが、自分はさほど遠くないのでという事と、 半年に1回くらいのペースなので買いに来ることの方が多いですね。

国リハの外周には沢山の桜の木が植えられていて、この時期はとても綺麗に桜が咲きます。

敷地内にも沢山の桜の木があり、敷地内なのでもちろん関係者以外は入ってはいけないのですが、外来などで病院を利用したり 入院患者さんのお見舞いなどの際には一緒に見るのもいいかもしれませんね。

昨年のこの時期はちょうど入院をしていて、病院内からこの桜を見ていました。

なので今年は病院外から来て、この桜を見れる事が本当に幸せに感じますね。

ここからまた1年、体調に気を付けて、褥瘡など傷を作らないようにしていこうと改めて思いました。 いい時期に国リハに来れて良かった。

[…]

猫の足跡が。。。。

別に猫嫌いじゃないし、なんなら猫好きだし、犬派と猫派ならどちらかと言えば猫派だし。

車の上に乗られても「まあ仕方がないか」くらいに思っています。 駐車場内でうろうろと闊歩していますが、車に気を付けて動いてね、くらいに。

でも、これはいくらなんでもうやりすぎじゃないですか?!?!(笑)

もう笑うしかないですね。来週スタッドレスタイヤから普通タイヤに交換するためにディーラーを予約しているので がっつりそこで洗車します(笑)

ルマンドアイス

地域限定として販売されていたルマンドアイス。 ようやく全国販売開始という事で、発見したので食べてみました。

まさにあのみんな知ってるルマンドカラー。

うん、美味しいです!中のバニラアイスもルマンドに合うようにオリジナルのバニラアイスを使用しているとか。

今回はスーパーで購入したので税込198円、ルマンドアイスのホームページによると定価は225円(税抜)との事。 ちょっとお高いですが、一度食べてみてはいかがでしょうか~。

車椅子ブレーキ交換@OX社製

昨年末から車椅子の右側ブレーキの調子が悪く、それでも一応はブレーキとしての機能が使えていたので そのまま使用していたのですが、同時期にタイヤ交換をした際にいつもお世話になっている車椅子や介護品の代理店さんに 見てもらった所、これ以上悪くなるとブレーキ自体も効かなくなってしまうとの事。それではまずいと思いようやく動き出す事に。

役所に車椅子修理の申請書を提出し、受理され助成金の決定通知書が届いてから代理店さんに連絡。 同じく決定通知書が代理店さんにも届いており修理の日程をご相談。見積書を代理店から出してもらっているので 役所の決定通知は修理業者と本人に届くようになっています。自己負担金については修理の際にお支払しています。

こちらが壊れている右側のブレーキ。ロックはできるのですが、外した後にぐらつきがひどかった感じです。 みてもらった所、中のワッシャがいくつか折れているという感じだったので、それが原因でぐらつきや戻りが悪かったとの事でした。

壊れている右側ブレーキ。見た目は全然問題ないんですけどね。ちなみに車椅子はOX社製の車椅子を使用しています。

左右両方ともに取り外したブレーキ。先端の棒の部分は取り外し可能なので再利用して新しいこのブレーキ部分に取り付けます。

ブレーキ交換後の右側ブレーキ。

見た目は全く変わっておりませんが(笑)

交換自体はほんとあっという間。交換部分をそっくりそのまま外して着ける、これで完了。サイズの合っているロッカクレンチがあればできる作業です。 いや~ブレーキを交換した事が今まで無かったので交換後のブレーキの利きが良いこと、良いこと。 走っている際のガタガタとしたブレーキ自体のブレもなくなり、音も静かに。これでまたしばらくは安心して使えます!

[…]

COUNTDOWN JAPAN 17/18@幕張メッセ 20171231

昨年に行ったライブをコツコツとまとめて書いております、もう3月に入りましたが(笑)。ようやくこれが最後となります!

いよいよ本日がCDJ17/18も最終日。なんとなく今日で最後か~と思うと寂しい気分にもなりますね。 この日は年越しもあるので開場時間も前日3日間までよりも遅めの13時30分。 友達のチケットを預かっていたのでそれを渡すために開場時間ちょい過ぎの14時に到着。 無事チケットも渡せたので昨日から気になっていたASTRO ARENAでのDJピエール中野に行こうと思ったのですが、 なんだか凄く混雑している感じだったのでちょっと尻込みしてグッズと食事を見て周る事に。 それまで3日間の一発目、ASTRO ARENAで演るDJはこんなに混雑する程ではなかったので、やはり恐るべしDJピエール中野! 以前見たことありましたが最高に楽しいですからね~。

ひとまず今日出演するアーティストのグッズを見て、フードコートエリアで軽く食事を。 カウントダウンをどのアーティストで迎えるかなど友達などとあーだのこーだの。この感じがまた楽しいww あとは小腹が空いた時用に幕張メッセ内にあるニューヤマザキデイリーストア幕張メッセ店にて菓子パンなどを購入。 結構この買っていたパンとかって役立つんですよw 通常は18時までの営業時間なのですがこの日はなんと朝の5時まで営業!助かります!!

ここからはまた写真を中心に。

こちらはCOSMO STAGEの車椅子観覧エリアからみたステージです。ほぼほぼ真正面ですのでとても見やすいです。

ちょっと写真が暗くてわかりずらいかもしれませんが、このように全ての車椅子観覧エリアにはスロープが設置してあります。 自力でスロープを上れない場合はスタッフの方が手助けをしてくれるので安心です。

ロッキン系フェスの名物「ROCKオブジェ」。沢山の人が写真を順番待ちで列を作るフォトスポットとなっておりました。

こちらはコンコースの様子です。いくつものLEDパネルや飾りつけ、その他にもロッキンの雑誌表紙のパネルだったり 今までのCDJの歴史を感じられるフラッグなどなど、色々と見ると面白い物が飾られていて自分としてはCDJ会場の中でも かなり好きな場所です。

こんな感じでLEDパネルなどが。このコンコース上で休憩したり、食事をしたり、移動したり。その他にも 売店が出店していたりなど落ち着く場所となっております。

こちらはEARTH STAGE後方の飲食テントあたりからの写真です。以前はこの右側にかかっている幕が下まで降りていて仕切られてたのですが、 今年はその仕切りがなくなり非常に動線がよくなった印象でした。入場規制もほぼほぼなくなり、なんといっても退場時の混雑が緩和されたのが 非常に大きかったと思います。出口の間口が広いので車椅子でも非常に出入りがしやすかったです。

カウントダウン後、年明けのコンコースにあるLEDパネルです。「謹賀新年」、今年もこの幕張で年明けを迎える事ができました!

今日31日に見たアーティストは、「神様、僕は気づいてしまった」「キュウソネコカミ」「ACIDMAN」「魔法少女になり隊」 「Yap!!!」「ストレイテナー」「サンボマスター」「DJダイノジ」「氣志團」。 ステージ別で考えるとEARTH STAGEが3回、GALAXY STAGEが2回、COSMO STAGEが2回、MOON STAGEが1回、ASTRO ARENAが1回といった感じでした。 自分が参加した3日間で考えると、今回のCDJは一発目に見たアーティストが全てCOSMO STAGEだったのかと、この3組のライブは全て初見のアーティストでした。 フェスでは色々なアーティストが出演しているので、普段なかなかワンマンなどを見に行くことがないようなアーティストを選んだりしています。 そこで好きになったりする発見もまた楽しいですからね。

年越しは色々と考えに考えた結果、DJダイノジで年を越しました!DJダイノジでは年越しの一発目の曲が、曲ではなくダイノジの漫才という なんともお正月っぽい始まり方で凄く良かったし面白かったです。

自分の今年のCDJ17/18の最後は氣志團。EARTH STAGEではこの氣志團が大トリとなりました。その他のステージは最終的には29時まで 色々なアーティストが出演します。自分は毎年そうなのですがEARTH […]