カテゴリー

サンボマスター【1st日本武道館2017】~そのたてものに用がある~@日本武道館 20171203

昨年に行ったライブをコツコツとまとめて書いております。こちらも昨年12月に行われたライブのまとめを書いていこうと思います。

日本武道館で開催されたサンボマスターのライブ「サンボマスター【1st日本武道館2017】~そのたてものに用がある~」に行って来ました。
サンボマスター初の武道館ライブ。非常に楽しみです!

いつもの通りチケットを購入し、発券後に主催者側に車椅子でのライブ参加を事前連絡。
武道館では車で行ったので武道館前の北の丸公園第三駐車場を利用しました。この第三駐車場は武道館などで
催し物、イベントなどの時に利用できる駐車場で、開場時間などもそのイベントなどによって異なりますので
注意が必要です。因みにこの日は駐車場開場時間は16時からでした。ライブの開場時間と同じだったので
ちょっと間に合うかヒヤヒヤしましたが大丈夫でした。身障者用駐車スペースがありますので、駐車場入場時に
「車椅子利用者なのですが」と言うと誘導してくれます。グッズなどを購入したい場合は、少し遠くなりますが
第一駐車場、第二駐車場などを利用した方が良いと思います。第三駐車場はイベント(この日はライブですが)終了後
30分程度で閉鎖してしまいますのでいつも少し急いで会場から出るといった感じにしています。

サンボマスター@武道館1

この日は既に先に来ていた友達にグッズを購入してもらっていたので、到着後すぐに会場内に。
スタッフの方に声を掛けて車椅子観覧スペースに案内してもらいました。こちらもいつも案内される場所と
同じ場所で、視界は上部分が屋根で遮られてしまっていますが、ステージはかなり見やすい場所だと思います。

サンボマスター@武道館2

そしていよいよ開演。ステージはシンプルな作りになっていて、武道館だからといった特別な感じはなく、
良い意味でいつも通りのサンボのライブステージといった感じでした。
3人が出てきた瞬間の地鳴りのような歓声はほんと凄かったです!そのままのテンションで1曲目に突入。
いつものコール、この日は「伝説!伝説!」1曲1曲の盛り上がりが凄すぎてどんどん伝説も加速していく感じがしました。
途中のMCもいつも通りで笑わせてくれるし、でも曲がはじまれば感動で泣けてくるし、もう感情が色々過ぎて
大変でしたw アンコールでの3人のやりとりもほんと普通に楽屋で話している感じだしww
でも終わりたくないって感じが伝わってきたし、僕も含め他のお客さん達もそんな感じがありました。
ほんと、あっという間の3時間、見終わった後はなんか清々しい気持ちにすらなりましたね。

ライブ終了後もスタッフの方に出口まで案内してもらいました。
30分あるのでそんなに慌てなくても大丈夫なのですが、なんとなく他の車をどんどん駐車場から出ていくので
「早く出庫しなければ!」みたいな感じになりますww

サンボはライブを見る前から楽曲は聞いていたし好きだったのですが、ライブを見てさらに好きになりました。
ライブにほんとに力があるし、ライブでほんとに感動できるバンドだと思います。
機会があれば是非ライブを見てもらいたいバンドの1つですね!

MAN WITH A MISSION presents「Dog Days Tour 2017」 Guest:DON BROCO@さいたまスーパーアリーナ20171202

昨年に行ったライブをコツコツとまとめて書いております。こちらも昨年12月に行われたライブのまとめを書いていこうと思います。

2017年12月2日、さいたまスーパーアリーナで行われたMAN WITH A MISSIONのライブ
MAN WITH A MISSION presents「Dog Days Tour 2017」に行って来ました。今年初のマンウィズのワンマン!

いつも通りチケットを購入し発券後に主催者問い合わせに連絡をし、車椅子でのライブ参加の事前連絡を済ませておきました。

Dog Days Tour 2017 1

マンウィズのグッズはかなり人気があるので限定物やラババン系は早い時間帯に行って並ばないと買えないだろうなと。
今回グッズはどうしようかな~とかなり悩みました。
なぜなら既にマンウィズが販売している来年のグッズ福袋を購入していたので(届くのは来年)これ以上の予算追加は。。。。なかなか厳しいw
でもちょっとは欲しい。。。w って事で自分の余裕のある時間に行って「買えれば買おう」くらいの感じで行きました。
実際会場に到着したのはお昼の12時頃。グッズ販売は朝9時から開始されていたのでもう結構な時間が経過していましたが、
まだグッズ販売の列は途切れてませんでした!恐るべしマンウィズ!!
グッズ列に並ぶには階段や段差等があるので車椅子だとちょっと並ぶ事が出来ない為、スタッフの方に声を掛け
実際に今最後尾に並ぶとどの程度時間が経過したら順番が回ってくるかを計算してもらい、その時間になったら
グッズ販売出入り口に来て下さいとの事でした(この時は約1時間後)。時間になり待ち合わせ場所に行って
グッズ売り場まで案内してもらいました。欲しいな~と考えていたグッズは既に売り切れだったので、残っているいくつかのグッズを購入してひとまず退散。

Dog Days Tour 2017 2

この日は開場時間が15時、開演時間が17時となっていて、まだまだ時間に余裕があったので
さいたま新都心けやき広場で開催されていたセレクトマーケット?が開催されていたので
そこを見て回ったり、食事をしたりして待っていました。さいたまスーパーアリーナ周辺には飲食店なども
多数あるので余った時間を利用できる施設があるのは嬉しいですね。ただライブがあるので人はかなり多くて時間帯にもよりますがお店が混雑している場合もあるのでご注意を。

Dog Days Tour 2017 3

ファンクラブ用のweb抽選。さっそくチャレンジ!

Dog Days Tour 2017 4

安定の参加賞ww

Dog Days Tour 2017 5

マンウィズメインボーカルのトウキョウタナカプロデュースのラーメン。食べたかったのですがかなり人が並んでいたので今回は断念。
次回どこかで開店する際には是非食べてみたい!

開場時間になり入口に居るスタッフの方に声を掛け、車椅子での参加を事前申請している事を伝え入場。
スタッフの方の誘導で車椅子観覧スペースに。さいたまスーパーアリーナだと200レベルの215扉か216扉付近に
車椅子観覧スペースがあり、今回も同じ場所に案内されました。観覧スペースには1段高い台が用意されていて、
台に上がる際はスタッフの方が手伝ってくれます。1段高い台に上がる事によって前にお客さんが立ち上がっても
見える高さになっています。さいたまスーパーアリーナのこの車椅子観覧スペースはとても見やすい方だと思います。
車椅子観覧スペース近くには多目的トイレもありますし、コンコースは段差もないので車椅子で動くにも全く問題ありません。
開演時間まで時間のある場合は、コンコースに出展しているブースなどを見て周るのも楽しいと思います。

Dog Days Tour 2017 6

車椅子観覧エリアから見たステージはこんな感じです。少し横な感じはありますが、見やすかったです。

この日はオープニングアクトとしてイギリスのバンド「DON BROCO」が登場。
初めて見て聞いたのですが、なかなかかっこ良かったです。日本でも売れるんじゃないでしょうか。
気になって調べてみたら2016年のONE OK ROCKのツアーにもゲスト出演していたんですね。

そしていよいよマンウィズの登場!
久しぶりのがっつりワンマンなのでテンションが上がりますw
今回はストリングスを取り入れたり、ホーン隊を入れたりとかなり実験的な新しい感じのライブだなと感じました。
しかもそれが今までのマンウィズの楽曲ととても合っていてスケール感がハンパなかったです。
ステージも巨大なスクリーンと大小のスクリーンがいくつもあって見やすさもかなり良かったですね。
僕はさいたま2daysの1日目だったのですが、2日目はセットリストも代わってたみたいですし、ライブの合間に流れる
映像も、アコースティックバージョンで演奏された楽曲も両日違った物が選ばれていたみたいです。
こうゆう細かな部分にも変化を付けてくるのはさすがだなと思いました。2日間連続に行っても楽しめますもんね。ライブはほんとあっと言う間、アンコールまで十分に楽しみました!

Dog Days Tour 2017 7

来年早々にイギリスツアーがあるみたいですが、国内のツアーは開催されるのか、どの辺で発表になるのか、
会場はどんな所になるのか、来年もマンウィズから目が離せませんね!そろそろアルバム発売とかもあるのかな~。。。?

今年は幕張で開催されるCOUNTDOWN JAPAN 17/18にも30日に出演が決まっているので、ワンマンではありませんが
今年最後もう1回ライブが見られるので楽しみです。

2018初詣@諏訪神社 20180113

昨日、少し遅くなりましたが東京都立川市にある諏訪神社に初詣に行って来ました。

立川駅より車椅子自走でも約20分弱くらいで到着します。

2018年初詣2

やはり先週くらいが初詣のピークだったのでしょうか、人はまばらでした。それでも天気も良く気持ちの良い初詣でした。

2018年初詣1

お賽銭箱までは段差が2段、そんなに遠い感じはしませんでした。左右がスロープにもなっているので車椅子でも
問題なく参拝できると思います。

2018年初詣3

昨年はなんといっても褥瘡での入院をしてしまったので、今年はなんとか褥瘡などにならず、体調を崩さないように
お願いして来ました。宜しくお願い致します。とにかく健康第一、健康最優先の年にしたいと思っています。

ACIDMAN presents 「SAITAMA ROCK FESTIVAL “SAI”」@さいたまスーパーアリーナ20171123

皆さま、お正月はどのようにお過ごしでしたでしょうか。もうすでに仕事始めも終わり、通常通りの生活に戻っている方が
多いかと思います。自分もその一人です。待っている時間は楽しいですが、過ぎてしまうと当たり前ですがあっという間で。。。
という事かどうゆう事かはさておき(笑) 昨年中に書けなかった事などを今年に入ってからも色々と書いていこうと思います。

まずはかなり前となりますが2017年11月23日にさいたまスーパーアリーナで開催されたACIDMANの20周年を記念して開催されたフェス
ACIDMAN presents 「SAITAMA ROCK FESTIVAL “SAI”」の事を書いていこうと思います!

ASIDMAN SAI 1

さいたまスーパーアリーナで行われたACIDMAN presents 「SAITAMA ROCK FESTIVAL “SAI”」に行って来ました。
これはACIDMANの20周年を記念して開催されたフェスで、ゆかりのある出演者の面々が顔を揃えました。

かなり前々からチケットは購入していて、第一弾の出演者の発表から凄く豪華なラインナップ!
全て出揃った時点では出演者は全てヘッドライナークラスが揃ったフェスとなりました。

ASIDMAN SAI 2

ちなみに出演者はタイムテーブル順に「10-FEET」「MAN WITH A MISSION」「THE BACK HORN」
「ASIAN KUNG-FU GENERATION」「the HIATUS」「BRAHMAN」「RADWIMPS」「Dragon Ash」
「ストレイテナー」「ACIDMAN」の合計10組。ほんと凄い面々。。。

チケットを通常通り購入し、発券後に主催者側に車椅子での参加を事前連絡。
当日はさいたまスーパーアリーナ駐車場に車を止めて会場へ。
入場口でスタッフの方に事前連絡の事を話、車椅子観覧エリアに誘導されました。
いつもさいたまスーパーアリーナで行われるライブなどの時と同じ200レベルの車椅子観覧エリアに。
今回は前の座席の人が立ち上がっても見えるように1段高い台が用意されていて、その上で見るという感じでした。
ライブによってはこの台が無い場合や今回のようにある場合があります。台の上には自力では上がる事が難しいので
スタッフの方が手伝ってくれるので心配ありません。下りる時も同様にスタッフの方が手伝ってくれます。
出入りの場所からは多目的トイレも近いのでその辺も安心かと思います。

ASIDMAN SAI 3
車椅子観覧エリアから見たステージはこんな感じです。かなり見やすい場所に位置しているので本当にありがたいです。

まずはトップバッターの10-FEET。ACIDMANとはかなり仲が良く、笑わせてくれる話などをしながらも
ACIDMANに対する愛情が伝わってきました。ACIDMANのコスプレを3人がしたのですがクオリティーがハンパなく高くて
大爆笑でした!それにしても10-FEETがトップバッターのフェスって久しぶりに見た気がします。
最近ではほとんど最後の方なんで。そういう意味では次のMAN WITH A MISSIONもそうか。。。って全部そうかww

という事で続いてはMAN WITH A MISSIONの登場。
最初っから全開、盛り上がる曲、踊れる曲の連発でした。
12月2日にはまたここさいたまスーパーアリーナでワンマンライブを見られるのでかなり楽しみです。

ASIDMAN SAI 4

ここで食事を取ろうといったん会場外へ。午前中は雨がかなり降っていたのですが、午後になって
すっかり雨も上がりとても良い天気になっていました。どこかで食事をと思いウロウロとしていたのですが、
どこも人が沢山。。。。友達たちと合流してなんとか色々なお店から食べ物を持ち寄って食べたのですが、
その間にTHE BACK HORNとASIAN KUNG-FU GENERATIONが終わってしまい残念。。。どこかでリベンジしなくては!

再度車椅子エリアに戻ってきてのthe HIATUS。最近はMONOEYESを聞く、見る機会が多くなってたので
久しぶりのthe HIATUSって感じ。でもやっぱかっこいい!MONOEYESももちろんかっこいいんだけど
それとはまた違ったカッコよさがありますね。CD出して聞こうと思いましたね。

続いてBRAHMAN。BRAHMANも相変わらずかっこいいな~。ステージから最前列のエリアまでは少し距離が
あるかなと思っていたのですが、そんな事TOSHI-LOWには関係なかったですね!
思いっきり飛び込み、向かってくるキッズ達を右へ左へ蹴散らしていましたw ACIDMANに向けた言葉も感動しました。

今回一番若いバンドのRADWIMPS。さすがに前々前世が鳴らされた時の会場の盛り上がりはハンパなかったです。
あまりしっかり見たことはなかったのですが、その他の曲もかなり良くて、さすがワンマンでさいたまスーパーアリーナを
埋めるバンドだなと思いました。途中のセッションもかなり良かったし。

続いてDragon Ash。こちらも間違いなくかっこいい!新旧曲を色々と混ぜながらもACIDMANのカバーまで演奏する
さすがの演出。最後にはACIDMANの一悟、10-FEETのTAKUMA、MAN WITH A MISSIONのトーキョータナカも出てきて
お祭り騒ぎ!

トリ前を任されたのはこちらも20周年のストレイテナー。
ストレイテナーのライブを見るのは初めてでとても楽しみにしていたのですが、予想を遥かに上回る良さ!
今までなんで見なかったんだろうと後悔するほどです。年末のCOUNTDOWN JAPAN 17/18 にも出演が決まっているので
絶対に見ようと思いました。出来ればワンマンも行ってみたい。

そして最後はもちろんACIDMANの登場。
いつものスタイルで気負う事なくのスタート。それにしても近年増してエモくなってきてますね、かっこいい。
今日出演してくれたアーティストに感謝の言葉を述べ、ほんと感動的でした。しかも最後の最後に
東京スカパラダイスオーケストラの谷中敦と加藤隆志が登場!ACIDMANが解散しかけた時の恩人という2人。
この辺もかなり感動的でした。

ASIDMAN SAI 5

いや~本当に豪華な面々が揃った凄いフェスでした。出演したアーティストも皆「凄いメンツが集まった」とか
「出演者濃すぎでしょw」とか言ってましたしww ほんとその通りどのバンドもフェスを開催できるくらいの
バンドが集まりましたからね(すでに開催しているバンドもいくつもあるし)。

久しぶりに濃いフェスに参戦したな!って感じで帰り道耳がしばらく変な感じでした。
少しして治ったから良かったww

2018年 明けましておめでとう御座います。

2018年、新年明けましてあめでとう御座います。
年末のCOUNTDOWN JAPAN 1718が終わり、年明け4時に無事帰宅し、そこから爆睡。
それでも実家に行き、お正月をしてきました。

20180101元旦富士山

こちらは本日の富士山。ちょっと小さいですがなんとか拝むことができました。天気は快晴!

体調はちょっと咳が出るのですが、大きく崩れずにちょっと一安心。きちんと休みのうちに治したいと思います。
今年はなんといっても入院などをせずに健康第一で無事に過ごす事が最大の目標です!
皆さんもお身体には十分気を付けて、良き1年を過ごせる事を願っております。

今年も「みんなでつくる車椅子・バリアフリーグルメ情報共有サイト Quuzu
clickyourstyle.com blog」共々、宜しくお願い致します。