カテゴリー

ELLEGARDEN Get it Get it Go! SUMMER PARTY 2023@千葉県 ZOZOマリンスタジアム 20230817

行って来ました、ようやく見れました、ELLEGARDENのワンマンライブ「ELLEGARDEN Get it Get it Go! SUMMER PARTY 2023」場所はZOZOマリンスタジアム。エルレが再始動してからフェスでは見ていたのですがワンマンは初。めちゃくちゃ楽しみにしていました。

いつも通りにチケット購入、発券や電子チケットの場合は座席番号等がわかった時点で主催者問い合わせに車椅子で行くことを事前に連絡。後は当日会場スタッフの方にお声かけし車椅子観覧エリアに誘導してもらうといった感じに。

場所がZOZOマリンスタジアムだったので、少し離れてはいますが幕張メッセ駐車場を利用しようと考えておりました。幕張メッセから車椅子自走でZOZOマリンスタジアムまではサマーソニックなどで行った事があったので、車椅子自走だと途中長いスロープがある歩道橋を渡らないといけないのですが、まあそれは車で行くんだし仕方がないかなと思っていました。ですが主催者側から突然電話があり「身障者の方にはZOZOマリンスタジアム側の駐車場をご用意できますが、いかがでしょうか?」と連絡があり、もちろんZOZOマリン側の駐車場の方が車椅子自走で歩道橋を渡る事もしなくてもいいので利用したいですと回答。車種やナンバーを控えて頂き、後は当日こちらの入口から入ってくださいという流れに。なんとも有難い!後からライブのサイトを見た所、身障者の方はZOZOマリンスタジアムの駐車場を利用する事が可能な事と連絡先が明記されており、自分の場合は事前に車椅子で行くことを連絡していたので主催者側の方から直接電話があったのだなと。結構ライブやフェスには行っていますが、このような嬉しい対応は初めての事でした。

当日は案内された入口から入り、スタッフの方に本人か確認をしてZOZOマリンスタジアム内の駐車場に停める事が出来ました。いや~この対応にはほんと驚きと嬉しさしかありませんでした。本当に有難う御座いました!!

と言う事でとてもスムーズにZOZOマリンスタジアムの到着!当日はスタジアム周辺にキッチンカーなどが並ぶと言う事もあり開演より早めに到着。この日はかなり暑かったですが晴れて良かった!

スタジアム周りにはフォトスポットも沢山設けられていて待っている時間も楽しめるように工夫がされていました。

ただこの日はめちゃくちゃ暑かったので日陰を探して休憩するのが必須!この暑さで炎天下の元にずっといたら熱中症になってしまうくらいの暑さでした。自分は事前購入でグッズを購入していたのですが、グッズ売り場などもとても広いスペースを確保していたのでほぼほぼ並ばずに購入出来る感じでしたね。やっぱり事前販売をしてくれると長い時間並ぶ事もないし、発売されて自分がちゃんと早い段階で購入しておけば売り切れる事もないので、コロナでだいぶグッズの事前販売が浸透したのですが、コロナ後もこの事前販売のやり方は残って欲しいなと思っています。

スタジアム周辺のテントの中には「ウォーターステーション」という名前の給水場があり、熱中症予防の為に誰でも水を飲むことが出来ます。自分のペットボトルに水を入れておく事もできますし、頂ける紙コップで水を飲むことも出来ます。配布に限りがあるとは思いますが塩タブレットもいただく事が出来ました。こうゆう細かな所、運営の皆さんも考えていると思いますが、やっぱエルレだよな~って思ってしまいますね。

スタジアム周辺には多目的トイレもあるので車椅子でも安心して行く事が出来ました。球場内だとスタンド席ではないので多目的トイレに行く事は難しいので入場前などに利用しておく事にしたのですが、その隣には一般のトイレもあるのですが誰も多目的トイレには並ばずに一般用のトイレに並んでいてくれていたので問題なく多目的トイレを利用する事が出来ました。この時もやっぱりエルレのファンだよな~って思ってしまいました。それくらいマナーが凄く良いファンの方ばかりだなと思いましたね。なので自分もそうありたいと思いました。

開場時間になり、事前に確認していた車椅子観覧エリアに入る集合場所に。ここから何グループかに分かれスタッフの方誘導の元、車椅子観覧エリアに案内されました。

思っていた以上にステージに近い場所に車椅子観覧エリアがあり嬉しい驚きでした。かなり広い車椅子観覧エリアでスロープになっている1段高い台に上がるのですが、この日は介助者の方も含め20名くらいの車椅子観覧エリアを使用する方がいたのですが、全然余裕、まだまだスペースには人が乗れるくらいの広さでした。

ライブ前にはボーカルの細美さんが登場して今日のライブで怪我などないように、それで最後まで盛り上がろうって話をしてすでに感動。そしてライブが始まってからはもうほんとあっという間に終わりが来てしまった感覚でした。最新アルバムの曲でももう大合唱が起こるくらいファンには浸透しているし、もちろん以前の名曲たちもバンバン演奏されるし、演奏される曲の全てがキラーチューンでした!初めてのエルレのワンマン、やっぱエルレって凄すぎると感じたし、またこれからも何度も何度もライブを見たいって思いました。

しかもこのZOZOマリンスタジアムではまたもう1回はライブをしてくれると言ってくれたし、エルレが言った事を破る事はないと思っているのでその時は何としてもチケットを取ってまたこのZOZOマリンスタジアムにエルレのライブを見に来たいと思いました。

後は車椅子の勝手なわがままを言わせてもらえれば、エルレはライブハウスを拠点にしているバンドなんでライブハウスでのライブが中心のツアーになるのですが、もう少し、もう少しだけ大きな箱でライブを開催してもらえると車椅子でもライブに参戦しやすいんだけどな~っと(笑)Zeppなどのツアーもありましたがチケットは取れず。。。でもZeppくらいの箱だと車椅子でも行くことができるので是非、是非!!

ぶーらんじぇ駒井@埼玉県所沢市

先日病院に行った際に行って来たパン屋「ぶーらんじぇ駒井」さん。埼玉県所沢市にある小手指駅からほど近い場所にあるお店。調べてはいたのですがなかなか行く機会がなくい今回ようやく行って来ました。

小手指駅から車椅子自走でも10分も掛からない場所にありました。入口は少し坂になっていますが段差などもなく車椅子でも問題なく入る事が出来ました。店内の写真はお客さんが何名かおりましたので撮りませんでしたが、車椅子でも問題なく入れる広さがあり、ケースに入っているパンを店員さんに言って取ってもらうスタイルのお店です。店員さんもとても親切で車椅子で入店する際もわざわざ入口まで出てきてくれて有難かったです。

幾つかパンを購入し近くのベンチで食べる事に。写真の1番上のパンがちょうど焼き上がりだったガーリックソーセージチーズパン。焼き上がりだったので食べる時も熱々でガーリックの香りが食欲をそそる感じでとても美味しかったです!その他はメロンパンとクリームパンを購入。こちらの甘パン類もとても美味しかった~、しょっぱいからの甘いは最高の流れですね。

自分が行きました2023年8月時点では定休日は月、水、木曜日でした。行かれる方は定休日も加味して行ってみてはいかがでしょうか。

MAN WITH A MISSION World Tour 2023 ~WOLVES ON PARADE~ HALL MISSION@神奈川県横浜市 パシフィコ横浜 国立大ホール 20230811

2023年8月11日に神奈川県横浜市にあるパシフィコ横浜国立大ホールで「MAN WITH A MISSION World Tour 2023 ~WOLVES ON PARADE~ HALL MISSION」に参戦して来ました!久しぶりのマンウィズワンマンと、初めて行く会場のパシフィコ横浜、両方共に凄く楽しみにしておりました。

まずはいつも通リチケットを購入、発券や座席番号が分かった時点で主催者問い合わせに車椅子でライブに行くことを事前に連絡。後は当日会場に居るスタッフさんにお声かけして車椅子スペースに案内にしていただくといった流れに。

パシフィコ横浜は初めて行く会場ですが、周辺には遊びに来たり他のライブ会場に行ったりした事はあったのでまずは駐車場に車を停める事に。ですがこの日はなぜか横浜みなとみらい全体がなんだか凄く人が多い。なので駐車場も何とか空いている場所を探してようやく停める事に成功。しかも以前によく停めていたコインパーキングはその場所にビルが建設されるとの事で既になくなっておりました。コインパーキングはいつなんどき無くなるかわからないので以前に行った事があっても事前に再度調べてまだあるか、ないかを確認した方が安全ですね。

この日はグッズなどで並ぶ予定がなかったので比較的遅めの時間に横浜に到着したので余計に駐車場が埋まっていました。やっぱり夏休み期間でもあるので「横浜は混雑するんだな~」と駐車場から会場に向かっている途中に発見!

かなり遠くからでもめちゃくちゃ目立っているこの黄色のお方!でかい。。。そして周りには沢山の人。そこ以外もみなとみらい街全体に人が多い。。。

横浜エアキャビン。こちらも沢山の方が乗っていました。開通してから結構横浜には来ているのですが未だ乗れず。。。今度はエアキャビンに乗る事だけを目標に横浜に来よう!と誓いました。

なんとなくの場所は調べておいたので駐車場から車椅子自走でパシフィコ横浜に到着。途中ちょっとわかりにく所で迷いそうになりましたがマンウィズのTシャツを着ている人達の後ろ姿を怪しく追いかけ無事に到着しました。

階段などもありますが、两左右はスロープになっているので車椅子でも問題なく入口にたどり着けます。この入口の中がグッズ販売場所だったのでこちらも問題なく車椅子で利用可能でした。到着した時にはグッズ列もなかったので折角なのでという事で少しグッズを購入してさらにガチャも。

会場前には海が広がっているのでロケーションは抜群ですね。開場時間まで時間があったとしても海を見ているだけでもいいですね。この日は風が強かったので激しく波立っていましたが、それでも目の前に広がる海は気持ちが良かったです。

開場まではまだ時間があったので近くのコンビニに飲み物でも買いに行こうかなとパシフィコ横浜の表正面に回ろうとした時に発見!パシフィコ横浜のすぐお隣で「ポケモン夏祭りパーク」「ポケモン世界大会」が開催されておりました!だからか、だから人が多かったのかと納得。よくよく見れば外国の方も沢山いるし、手に持っているのでポケモンのキャラが書かれたバックやグッズ、そしても街中にもポケモンキャラたちがあちらこちらに居て、そこがフォトスポットになっている。。。なるほどそうゆう事だったのかと合点が行きました。だからこんなにみなとみらいの街全体が混雑していたのかと。さすがに普段は人気の観光地であるがここまで人が多いって事はないですもんね~。恐るべしポケモン!!

パシフィコ横浜の正面側に回ってみたらこちらにも黄色いお方が!そしてこちらのまたデカい!でも街全体が賑やかで楽しい感じがしてとても雰囲気が良かったです!ちなみにコンビニは大混雑していておにぎりやサンドイッチ、飲み物などなど売り切れ続出しておりましたー、これだけ人が多いですからね。

ほんとにみなとみらいの街全体がポケモン一色!やっぱ世界的スターですからね~、これぐらい大々的に行っても不思議ではない。横浜って場所もあると思うのですがほんと海外のポケモンファンがかなりの人数いましたね。

開場時間になってのでスタッフの方にお声かけしてスタッフさんの誘導の元、車椅子観覧スペースに連れていってもらいました。場所は1階の1番後ろでそこに1段高い台を用意して頂いていたのでこちらの台の上に上がり見る事に。介助者等と一緒に来ていない自分みたいな1人参戦でも台に上がる際にはスタッフの方が手伝ってくれて上がる事が出来ました。降りるときも同様です。1段高い台の上に乗っているので前の人が立ち上がっても問題なくステージを見る事が出来ました。

久しぶりにマンウィズワンマン。最近はフェスなどで少しの時間見る事はあったのですがしっかりとワンマンを見たいなと思っていたので最高でした。最新アルバムの曲を中心に披露しながらもキラーチューンもしっかりと入れ、かっこいいセットリストでした。「絆ノ奇跡」でmiletが登場するかなとちょっと期待していましたが今回は登場せず、残念。途中もMCでは「間違って隣のポケモン会場だと思って入っちゃっている人はいませんか?ダイジョブですか??(笑)」と確認するなど、MCも相変わらず面白かったです。

最後には珍しく写真OKが出たので。

この日のライブは開演が早かったせいか終わったものまだ8時くらい。いつもライブ会場には駐車場の問題とか車椅子だと色々と時間が掛かってしまうのでかなり早めに行くようにしている自分としては早い開演時間で早めの終演時間だととても有難い。駐車場に戻る際に少し寄り道。横浜は夜もいいですね。

コスモクロックも夜に映える。

ほんと街中の色々な所にポケモンたちが居る!こちらのカップヌードルミュージアムにもあの黄色いお方が!写真を撮る事は出来ませんでしたが、夜空にはドローンを使ってポケモンたちが描かれていました。またそれを見る人たちで溢れていました。夏休みの夜って感じがしてなんともいいですね~。

駐車場まで戻ってきましたが、まだまだ沢山の人がフォトスポットを巡っていました。押し活最高!久しぶりのマンウィズワンマン、余韻に浸りながら帰りました。次は12月のさいたまスーパーアリーナで!!

【お取り寄せ】プリンに恋して レトロプリン6個セット

先日お取り寄せした「プリンに恋して」と言うお店のレトロプリン6個セット。
最近TVなどで昔ながらのちょっと固めのしっかりとしたプリン、自分も美味しいプリンを食べてみたいな~と思い色々検索し、今回はこちらのお店からお取り寄せをする事に。

箱のイラストも可愛らしい。実店舗は池袋と神戸にありらしいですが、今回はお取り寄せという事でオンラインショップで注文。

今回注文したのはレトロプリンの6個セット、税込み3000円の商品です。その他配送料等込々のお値段は3990円となりました。贈答用に誰かに送っても喜ばれそうなパッケージ。イラストも若干レトロ感がありますね。

食べた感じはしっかりとむっちり固い感じで、思った以上に甘さがありました。本体のプリンが甘い分、一緒に付いてくる別袋のカラメルは若干苦めになっていて、甘さが好みな方も苦みが好みな方もそれぞれ楽しめるようになっている感じですね。レトロプリンだけあって「確かに昔のプリンって結構甘かったよな~」とこの甘さの昔ならではの味わいを再現しているのかもしれませんね。自分が思っていたような固めのしっかりとしたプリン、美味しくて大満足でした!しかも1つたっぷりサイズの220グラムもあるので食べ応えも十分です!

ROCK IN JAPAN FES 2023@千葉県千葉市蘇我スポーツ公園(フクダ電子アリーナ)20230805

先日、千葉県千葉市にある蘇我スポーツ公園で開催されました音楽イベント「ROCK IN JAPAN FES 2023」(通称ロッキン)に行って来ました。こちらのフェスにはほぼ毎年参戦しているので自分の中では8月の風物詩となっているフェスで、今年は5日間開催の初日、8/5の日に行って来ました。

チケット購入後、ロッキンの場合は車椅子でも問題なく参加出来るので事前に主催者側に連絡をする事なく、当日会場に向かいました。自分は自家用車で向かったので最寄りの蘇我駅周辺のコインパーキングに車を停めてそこから車椅子自走で会場の蘇我スポーツ公園に。会場自体に駐車場はないので、公共交通機関を利用するか、自分と同じように車で来る場合は周辺のコインパーキングに停めて行くという方法になります。ただ周辺コインパーキングもとても混雑するので車で行く際は早めに到着する事が大事かなと思います。

見えてきました入場ゲート、このロッキンの文字がなんともテンションが上がりますね。GWに開催された「JAPAN JAM」と同じ会場なので最近では結構行き慣れた会場でもあります。入場時間は事前申し込みにて時間が決められているのでその時間までは待機となります。自分は今回9時30分~10時の間の入場時間だったのでその時間に合わせて会場に到着し入場しました。今回はコロナ感染症の規制がありませんでしたのでマスクなどは任意で個人個人に任せられるといった感じでした。

ここ最近はこの蘇我スポーツ公園でのフェスが年に2回は開催されるので自分もだいぶ施設に慣れてきて、まずは入場ゲートをくぐったすぐ右側にある多目的トイレがあるトイレに行き一休み。そこから会場奥へと進みます。途中今年の年末のCOUNTDOWNJAPAN23/24の看板を発見。今年の末も幕張メッセで開催されるとの事。参戦はもちろんしようと思っていますが、今年は4日間のうち何日間参戦するか、曜日や仕事納めなどとの兼ね合いを見てからですね。

天気も凄く良くて最高の日になっていました。会場内には色々と写真スポットや飾りつけなどロッキンらしい場所が沢山あります。会場は広いので暑いなかの移動は車椅子でとても厳しいかと思いますが、動きやすさで言えば車椅子でも問題なく色々と動けるのでその辺は問題ありません。途中芝生や少しの段差などもありますが脊損車椅子の自分にとってはまあまあクリアできる範囲の感じです。

入場時間が早いのでまだ1番手のライブまでは時間があるのでまずはこちらのグッズ販売エリアに。特別絶対何が何でもというグッズはなかったのですが、backnumberのグッズ列が思ったよりも空いていたのでこちらでタオルを購入。同じこちらの場所にはグッズ販売の他、オフィシャルグッズ、クロークなどもあります。この芝生が結構芝生の足が長いので車椅子だとタイヤが沈み込んでなかなかこぐのに力が必要になります。毎回ここを車椅子で走行すると汗がビッショリとなっています(笑)

そしてまだライブが始まる前ですが、この時間帯だとまだ飲食ブースも空いているので少しお腹に入れておこうかなと。ライブが始まってしまうとなかなか飲食ブースに立ち寄る事もなく、後はお昼から午後になるにつて人も多くなってくるのでどこのお店も大行列になってしますので今の時間帯で食べたい物を食べておこうかなと。写真はないのですが、この時は愛媛名物の焼豚玉子飯を食べました、美味しかった!フェス飯はほんとどれも美味しそうで、年末のCDJでも色々と食べ歩きたい。

かなり暑かったのですが、会場内はかなり風が強く吹いていて被っている帽子などが飛ばされてしまうくらいの強風でした。陽が落ちてからは寒くはなりませんでしたが汗で濡れたTシャツなどを着ているともしかすると少し肌寒くなる可能性はありました。少し丘の上の場所にあるHILLSIDEステージやPARKステージなどは凄く風の強い場所でした。暑い分風はあるのは助かりました。

こちらがHILLSIDEステージ(左側)とPARKステージ(右側)になります。写真ではちょっとわかりにくいのですが、写真左側、HILLSIDEステージに近い場所に白い日よけのあるテントがあるのですが、こちらが車椅子や妊婦さん、足の悪い方などが利用できるスペースとなっています。自分は今写真を撮っている場所からの方がなんとなく見やすくて、この場所からHILLSIDEステージもPARKステージも見ていました。フェスのスタートはまずここのHILLSIDEステージで「オレンジスパイニクラブ」からスタート。この日は出演予定だった「 Hump Back 」「 Superfly 」「 SUPER BEAVER 」の3組が出演キャンセルだった為、オレンジスパイニクラブが 自分たちのお姉さん的な存在と話していたHump Back の楽曲を演奏したのはカッコよかったですね。続いてそのままPRAKステージで「Chilli Beans.」。最近めちゃめちゃ評判を聞く Chilli Beans. 。来年には武道館公演も決まっていて今回初めてみたのですがめっちゃかっこ良かったです。なんかクールでもありんだけどポップさもあり、こりゃここから凄く売れていくんじゃないかと思っております。武道館、どうしようかな。。。(悩)

丘の上には大きなフラッグ、風でなびいていて見ていると涼し気。そこにポカリスエットの販売テント。この日ポカリも含め何本の飲み物を飲んだんだろうか。。。飲んでも飲んでものどが渇くいった感じでしたね。とにかく熱中症にならないように気を付けました。

こちらはGRASSステージ。写真右側に車椅子等のスペースがあります。自分は全体を見渡すのは好きなので1番後ろの場所で見ていました。GRASSステージでは「ハルカミライ」の登場!どんどん大きくなってロッキンのGRASSステージにハルカミライが堂々の登場。いや~めっちゃかっこいいですね~。相変わらずの暴れっぷりですが、どこかハルカミライは優しさがある。歌詞もそうですが、メンバーの優しさが溢れているバンド。この日も出演がキャンセルになってしまったバンドやアーティストの名前を出したり、歌詞を歌ったり、優しさで満載のステージでした。2回目の武道館、行きますよ!その後、 Superfly の代わりに出演した sumika[camp session] 、 Superfly の「愛をこめて花束を」を演奏。いや~めっちゃ良かったです。sumikaだって本当に色々あってまだまだ大変だろうと思うけど、sumikaが出演してくれてほんと良かったと思いました。

そのあとは少し休憩をしに同じ公園内にあるフクダ電子アリーナに。ここのアリーナを全開放していて休憩場所として利用できるのはほんとに有難い。コンコース上には多目的トイレもありますし、日陰も沢山あるので一息つくには持ってこいの場所となっています。逆にまったりし過ぎて次に動くまで腰が重くなる(笑)

このフクダ電子アリーナに行くには入場口近くにあるこのエレベーターを利用すると車椅子の人や足の悪い方などは便利です。フクダ電子アリーナにはこちらのエレベーター1基しかないので場所を把握しておくと便利だと思います。

ちなみにエレベーター利用に関しては自由に利用出来ます。一般の方は階段でコンコース上にあがることが出来ます。

その後は怒涛のライブ連ちゃん。PARKステージに行き「ACIDMAN」。ASIDMANらしい壮大な音がPARKステージに鳴り響きました。この季節に合わないけどと言いながらACIDMANらしくて最高でした。続いてHILLSIDステージで「スキマスイッチ」。溢れんばかりの人が集まったHILLSIDステージ、ヒット曲を惜しげもなく披露、やっぱ強いなと。そして毎年ボーカルの大橋さんが「スキマスイッチをはじめてみた人ー?」との問いかけに大勢の手が挙がり「毎年聞くけど今年もこんなに多い!ショックだわ~」という流れ、最高でした(笑)。

そこからまたGRASSステージに戻って「エレファントカシマシ」。やっぱエレカシは見ておかないとっていつも思うバンドですね。名曲も珍曲も披露し、もう独壇場です(笑)でも「さあ、頑張ろうぜ!」でみんなのこぶしを突き上げるシーンは何回経験してもグッときます。色々とステージ間を動いていますが、やはりステージとステージの距離が近いのでそんなに慌てなくても最前や前方の方でなければゆっくり移動しても間に合うのがここ蘇我のいいとこですね。

そしてLOTUSステージに戻ってきてここからsumikaの登場。この枠は SUPER BEAVER の時間でしたが代わりにsumikaが演奏してくれる。この日自分もそうだったのですが来場者の中で1番多かったのがビーバーのTシャツを着た人たちでしたね。その方達がほぼ全員集まったんじゃないかというくらいLOTUSステージは後ろの方までパンパン状態でした。しかもsumikaが登場する時にいつもビーバーが登場する時に使用しているSEで登場!なんとも粋な演出!もう最高に盛り上がったライブになりました。しかもsumikaとビーバーの繋がりって結構昔からあるみたいで、そのような関係性の話を聞けたのも嬉しかったですね。

ちなみにこちらの写真はLOTUSステージにある車椅子や足の悪い方、妊婦さんなどが使用できるスペースから見た写真です。LOTUSステージに設置してあるこの車椅子スペースは他のどの場所よりも広いのでこのLOTUSステージを見る時は自分も使用したりしています。GRASSステージの方はもう少し小さいのですぐに利用者で満員になってしますのでちょっとそこからだと見えにくかったりするので、GRASSステージの場合は後方から見たりしています。

またGRASSステージに戻りとはいう物のちょうど真ん中のエリアくらいにGRASSステージに「ゆず」を見る事に。ゆずらしくフェスに登場しても最初はラジオ体操を行いいざライブに!久しぶりに見るゆず、やっぱ良かったな~。暗くなってきた時での「栄光の掛け橋」はやっぱ泣ける~。。。

そしてこの日のトリ「backnumber」の登場!最近フェスにはあまり出ていなかったのですが、今年はこのロッキンをはじめ、結構な数のフェスに出演というアナウンスもされていてフェスでのbacknumberを見るのを楽しみにしてきました。以前は声が枯れてしまったり、ちょっとトラブルがあったりして見ているこっちが心配になってしまう事などもありましたが、今回は素晴らしかったですね!ワンマンを日ごろ見ているのでなんだかフェスでのbacknumberが受け入れられるかなどファン目線の心配な気持ちが出てしまっていましたが、なんの問題もなかったですね!激しい曲もバラードも全てかっこよかった!

最後はクロージングDJの「DJ和」を見てこの日のロッキンは終了!JAPAN JAMの時もそうだったのですが思ったよりもDJが短時間で終わってしまうのがちょっと残念でした。きっと音出しの時間などが決められているのかなとも思いますが。そのあと退場までがJAPAN JAM同様にめっちゃ時間がかかりました。。。駅前混雑、街中混雑の緩和の為に規制退場をしているのですが、ほんとなかなか進みまず。。。最後の最後でかなり疲れましたね(笑)

今回はJAPAN JAMの経験があったので、終演後すぐには帰らずに少し時間をおいてから退場列に並んだのですが、それでもまだ早すぎた!もっと遅くまで、時間に余裕があればほんと最後の最後の方になるまで待って退場した方がスムーズに、しかもストレスなしに退場できたかもしれませんね。

来年はロッキン1回目の開催から25周年を迎える。なんだかどこかしらの何がしらが情報をリークして運営発表よりも先に発表してしまうというルール違反が起こりなんだかしっくりこなかった発表になりましたが。。。。来年は8月にここ蘇我で5日間のロッキン開催、9月にひたちなかで25周年ロッキンを5日間の開催というアナウンスがありました。是非両方ともに1日ずつでも行きたいと思っていますが、9月の25周年ロッキンは何かいつも行っているライブやイベントと被りそうで日程調整に頭を悩ませる事になりそうです(笑)