カテゴリー

人形町~日本橋散策@20160819

もう今日から10月に入りましたが8月に行った話です(遅!)
8月の夏休み時期に久しぶりに人形町~日本橋をぶらぶらと散策してきました。一応お目当てを1つ決めて。
気温は高かったのですが、天気の方は晴れたり曇ったり、時より雨がぱらついたりと若干微妙でしたが、
大きく崩れる事もなく散策を楽しんできました。

まずは事前に調べておいたコインパーキングに車を停めてから車椅子自走で!
毎回どこにで出かけるにしても車で出かけるので駐車場の問題はかなり切実。必ず事前に調べておくのですが、
なかなか目的の場所近くに条件に合った駐車場がなかったりするので、目的地から多少離れても車椅子が乗り降りしやすい駐車場を選ぶようにしています。
今回も目的地からは少し離れていたのですが跳ね上げ式の駐車場ではなく、ゲート式の駐車場を見つけてそこに停めてから出発!

駐車場から少し自走をし人形町界隈に到着。人形町通りや甘酒横丁をぶらぶらと散策。
人形町・日本橋散策1
ちょっと後から写真を撮ったので時系列はバラバラになってしまうのですが、こちらは通り沿いにあるからくり時計。
決まった時間になると動きだします。何体かあるので、その場所場所によってからくりが違います。これは落語を話てたような。
人形町・日本橋散策2
色々と美味しそうなお店が沢山あり迷ってしまいますが、本日のランチはここ「人形町 花」さんに決定!
入口は若干の段差がありましたが自力で入れるくらいです。介助者が1名いれば余裕だと思います。
店内にはカウンター席があるので車椅子のままで問題なく食事できました。

人形町・日本橋散策3
そしてこちらは玉手箱という親子丼をひつまぶしのように食べるメニューを頂きました。
最初は普通に、次は薬味を、最後は鶏だしをかけて食べる。初の食べ方だったのですがすごく美味しかったです!
こちらのお店は行き当たりばったりで入ったのですが、さすが人形町!美味しいお店が色々とありますね!
このような飛び込みで新しいお店、そして美味しい物を探せるのは散策の醍醐味ですね~。
人形町・日本橋散策4
お腹もいっぱいになった所で散策再開。さっそく日本橋方面に。少し晴れ間も出てきて散策日和になりつつあるも、かなり気温が高いので
熱中症には十分気をつけながら散策しました。途中デパートなどに入り涼みながらもww
人形町・日本橋散策5
コレド室町でちょっと買い物をした後に、建物の裏手にある福徳神社にお参り。とても綺麗な神社で、CMにも出ていた神社ですね。
メイン通りだけでなく裏通りなども色々と巡れる、車だと見逃してしまうような場所を発見できるのが散策の魅力!
人形町・日本橋散策6
そして再度人形町に戻ってきて、こちらが今回のお目当て森乃園さんのほうじ茶かき氷。
甘酒横丁では昔から有名なお店で、以前までは本店のみの営業で食事等は2階が食べる所になっていて1階はソフトクリームの
販売のみでした(もちろんほうじ茶などの売り物は1階でしたが)。ですが調べてみたところ2号店が同じ甘酒横丁内に出店し、
車椅子でも入れそうだったので今回行ってみることに。しかも本店からほぼ約1分の所に2号店はありますww
2号店は不思議な作りをしていて、1階はカフェになっていてかき氷やパフェなどを頂けます。そして2階はカラオケ店になっているのです!
しかも結構繁盛していましたww なかなか面白い作りになっていますが、車椅子としては1階に森乃園カフェが出来た事で入れるように
なったのでかなり嬉しいです!

今回も1か所だけ目的地を決めてあとは行き当たりばったりの散策、なかなか楽しかったです。
この他にも水天宮などにもふらっといってきました。1つ残念だったことは。。。。重盛永信堂がその日は定休日でここの人形焼きを食べる事が
できなかった事です!!すごい美味しいんで楽しみにしていたのですがww 次回は必ず人形焼リベンジ!!w

ランチで食べた「人形町 花」、目的地のカフェ「森乃園2号店」は自身でやっている
みんなでつくり車椅子・バリアフリーグルメ情報共有サイトQuuzu」にも載っていますのでぜひチェックしてみてもらえたら嬉しいです。

レキシ レキシツアー 遺跡、忘れてませんか?~大きな仏像の下で~@日本武道館 20160817

こちらも結構前になってしまいましたが、2016年8月17日、日本武道館で開催されたレキシのツアー、
「レキシツアー、遺跡、忘れてませんか?~大きな仏像の下で~」を見に行って来ました。以前からフェスではレキシのライブを見ていたのですが、
一度はワンマンを見てみたいなと思っていて、今回場所が車椅子でも行きやすい武道館という事もありさっそくチケット申し込み!

通常通りにチケット購入後、主催問い合わせに車椅子での参加を事前連絡。武道館なので駐車場もあるという事が分かっており、
多目的トイレもあるというのが分かっているので安心してライブを見に行く事ができます。やはりこの2つがクリアされている会場だと、
ライブ開催の発表があった時に「行きたい!チケット取らなきゃ!」って気持ちになりますね。どうしても行きたくてもやはり条件で
諦めなければならないライブは幾つもあるので、行ける環境の時はなるべくなら見に行ってみたいと思っています。

レキシツアー 遺跡、忘れてませんか? ~大きな仏像の下で~@日本武道館

会場到着後、少しグッズを見て、開場時間まで武道館回りで時間をつぶし、開場時間になりスタッフの方に声を掛けて会場内へ。
武道館はほぼほぼ車椅子観覧エリアは決まっている場所なので今回もいつも通りの場所に。

そしていよいよライブが開演!レキシのライブはすでに何名かのゲストが出演すると紹介されていたのでそのコラボも楽しみの1つ。
1曲目からすでにレキシネーム「シャカッチ」ことハナレグミが参加している!ピンクの忍者みたいな恰好で目立つ目立つw
シャカッチはその後も色々な場所で参加し、レキシの池ちゃんとのコラボで以前組んでいたスーパーバタードッグの曲なんかも披露!
続いてのゲストはレキシネーム「ネコカミノカマタリ」ことキュウソネコカミの登場。イルカに乗った少年の城みちるのコスプレをなぜか披露w
続いてはレキシネーム「阿波の踊り子」ことチャットモンチーが十二単を着ての登場。この時にシークレットゲストしてレキシネーム「劇団シキブ」こと
俳優の八嶋智人が登場!もう池ちゃんが注意するくらいに八嶋さんはやりたい放題の暴れまくりww めちゃくちゃ面白かったですww
そして最後のゲストはレキシネーム「森の石松さん」こと松たかこの登場!この日1番の歓声で池ちゃんもちょこっと嫉妬のご様子でしたww

3時間を超える長いライブでしたが、曲数はアンコールも含め15曲と少ないww やはりトークの時間が長いせいかこうようになってしまうんでしょうかねw
でもそのトークがめちゃくちゃ面白いのでもっと聞いてたいし、もっとグダグダやってもらいたいと思ってしまうw なので3時間あっという間でした。

なかなかワンマンチケットを取るのが難しいレキシ。また機会があって車椅子でも問題なく行ける会場ならぜひ見てみたい!!

ROCK IN JAPAN FES.2016@茨城県 国営ひたち海浜公園 20160806

もうかなり前、そう夏真っ盛りだった8月6日、茨城県にある国営ひたち海浜公園で開催された「ROCK IN JAPAN FES 2016」に参戦してきました!
毎年開催されるこのROCK IN JAPAN FES(以下ロッキン)、昨年も参戦し、今年もやってきました!
もはや夏といえばロッキンというような恒例行事と化していて、今年は初日の8月6日に。ロッキン自体は8月6日、7日、13日、14日と4日間の開催となっています。

会場までは車で、事前に駐車券付きのチケットを購入。いつもの通り車椅子での参加を事前連絡しておくと、いくつかある駐車場の中で身障者駐車場スペースに
なっている駐車場を案内してもらえます。たとえば公園西駐車場に身障者駐車場スペースがあったとして、指定された駐車場は公園南だった時に、事前に
車椅子での参加を連絡しておくと公園西駐車場を利用できるといった感じです。その際は入り口で障害者手帳の提示を求められる場合もありますので、
念のため持っていった方がよいかと思います。

当日会場に向かう途中に事故渋滞などでかなり遅く到着してしまい、トップバッターの10-FEETが会場に入ってからの声しか聞けずに残念。。。。
ですがまだまだ1日は長いので気を取り直していざ会場内に!!

ROCK IN JAPAN FES 2016 1

この翼ゲートの入口に到着するとロッキンに来たなー!って感じがしますね。この日は快晴!かなりの気温も上昇。熱中症には十分気をつけなければなりませんね!

今年からはHILLSIDE STAGEというステージが新たに加わり、合計7つのステージで構成されています。HILLSIDE STAGEに行く「まつかぜルート」という道も新しく
加わり、今までもかなり広かったのですがより広く公園内を使う事になっていました。これだけ広いと移動時間も考慮してみたいステージを決めないといけないので、
泣く泣く諦めたステージも。。。。本当なら全部見たい!!というのが本音なんですけどねww こういった感じもフェスの楽しみかなと。

ひとまず1番大きなGRASS STAGEに移動してのBABYMETAL!神バンドの重圧なサウンドに大きなステージでも圧倒のパフォーマンス!
久しぶりのベビメタのステージを見たのですが、もう完全に世界レベルですね。。すでに世界で活躍しているんですけど、改めてやっぱすごい。。。

その後は同じステージでmiwaを聞きつつ、食事を。なんせ今日は激暑い!!もうほんとにポカリスウェットを何本飲んだか。。。
しかも900mlのやつをw 飲んでも飲んでも全部汗として出てしまう感じでしたね。間違いなくこの夏1番汗かきました。

その後は新しくできたまつかぜルートなどを散策し、HILLSIDE STAGEをちら見したり。結構色々な場所に多目的トイレがある事も再発見でき、
車椅子でも安心してこれるフェスだな~と実感。

次はPARK STAGEに行って夜の本気ダンス。もうPARKでは無理だろうというくらいのお客さんの入り。。。車椅子観覧スペースまでもたどりつけないくらいに
パンパンに入っていましたね!次のロッキン出演が楽しみになってきますね~、年末のCDJに出演するならどのステージになるのかも楽しみ!
またGRASS STAGEに戻りDragon Ashを見て、LAKE STAGEの移動。もうこのころには汗もかきまくってかなりの体力を消耗。。。ww
やはりロッキンは体力との勝負もありますので、自分もそうでしたがなるべく無理をしないようというのが鉄則ですね。

ROCK IN JAPAN FES 2016 2

この時間になると少し太陽もかげってきて、風も吹いてきたのでほっと一息。
そしてここからキュウソネコカミ!相変わらずの暴れっぷりで、でも聞かす所は聞かす、なんともこれにがっつりはまっております。
会場ももう入場規制寸前までのパンパン状態です。

ROCK IN JAPAN FES 2016 5

ちなみにこちらはLAKE STAGEの車椅子観覧エリア。一段高くなっているので前でスタンディング状態でも問題なく見れる作りになっています。
ありがたい事に車椅子観覧エリアにはテントが張ってあり日陰となっているので見ている最中直射日光を浴びずにすみます。これは大変ありがたいですね。
今回全てのステージで確認はしていないのですが、ほぼ全てのステージに車椅子観覧スペースが設けられていると思います。
ステージの大きさによって車椅子観覧スペースも変わりますので、満員といった状態もありますので要注意です。

ROCK IN JAPAN FES 2016 4

本編のラストはそのままLAKE STAGEでMONOEYES!この日ボーカルの細美さんはHIATUSでもGRASS STAGEで出ているのでダブルヘッダー。
もちろんHIATUSも好きなんですが、最近はMONOEYESに偏りすぎている自分がいる。。。。MONOEYESのこの楽しさ、はまりますね!

そして最後はクロージングDJを聞きにBUZZ STAGEでDJ和。去年もクロージングDJでDJ和を聞いているので、いや~ロッキンが終わっちゃったな~と
楽しかっただけにちょっと切ない。。。。去年同様DJ和が選曲したZONEのsecret base~君がくれたもの~を聞いて今年の自分のロッキンは終了。

いや~ほんと楽しい1日でした。ステージが増え、ルートも新しく増え、色々な場所で色々なステージを見てみたいけど1日じゃ到底足りない!
ロッキンは2週連続で週末開催されるから、今度は1週ずつ2日間参戦できればもっと色々な所が見れるのにな~と思いながらも、生き返りの距離や時間を
考えるとあまり無理するのも厳しいかな~と。悩ましく1年間考えて、また来年ロッキンには1日か2日かどちらかはまだわからないけど必ず戻ってきますけどね!!

Rumble Of The Month Final 2days Kenyokoyama/ザ・クロマニヨンズ@新木場StudioCoast 20160803

かなり前になってしまいましたが、先月2016年8月3日、新木場スタジオコーストで行われたKenyokoyamaのライブに行ってきました。
こちらはKenさんが平日に開催しているライブでの新木場ファイナル2daysの1日目、対バンの相手はザ・クロマニヨンズ!そしてゲストにはOKAMOTO’Sと
なんとも豪華な面々!

いつも通りにチケット購入後に主催者問い合わせ先に車椅子での参加を事前連絡。新木場スタジオコーストは駐車場がないので、
車で行く自分は近くのコインパーキングに車を停めてから車椅子自走で会場へ。電車利用だと駅から会場までの道は分かりやすいですし、
それほど距離もないので利便性は良いと思います。

この日はグッズにはすでに友達が並んでいてくれてTシャツを1枚ゲットしてもらいました。まだ新木場スタジオコーストでグッズ列には並んだ事がないのですが、
途中までは並べると思うのですが最後の所で階段があるので、グッズに並ぶ際は並ぶ時にスタッフの方にどうすればよいか指示を確認した方がよさそうですね。

20160803 KenYokoyama presents Rumble Of The Month

時間になり会場内に案内してもらい、途中階段があるのでスタッフの方が人力で車椅子ごとかかえて上まで上げて頂きました。
毎回新木場のライブでは車椅子観覧スペースが中2階くらいにあるバルコニーの所が多いのでそこに行くには階段を上がらないといけません。
毎回スタッフの方が最初は上り、終演後は下りと上げ下げしてくれるのは本当に感謝しかありません。いつもいつも本当に有り難うございます。

ライブはというとこの日は先行がKenさん。Kenさんは憧れのヒロト&マーシーとの対バンでとてもテンション上がってて嬉しそうでした!
演奏しないと思っていたStayGoldも突如演奏されて大盛り上がり。最新アルバムの中でまだライブで聞いた事がない楽曲も今度は聞きたいなと。
Kenさん終了後にゲストバンドのOKAMOTO’Sの登場。短い時間ではありましたがKenさんとザ・クロマニヨンズの間で演奏でき、この日ゲストで呼ばれた事に
感謝の言葉を言いながらの演奏。やっぱOKAMOTO’Sはかっこいい。フェスなどで何回も見ていますが、1度ワンマン見てみたくなりますね。
そしていよいよ後攻のザ・クロマニヨンズの登場。ブルーハーツ時代から楽曲はかなり聞いてきてはいるものの、ライブを見るのは初めて。
いや~やっぱりかっこいい!!ヒロトは全然変わらないし(いつまでもガリガリww)、マーシーの身のこなし、めちゃくちゃかっこよかったです!
曲は激しいのにトークはすごく穏やかで丁寧で優しい。このギャップ、そりゃファンになりますよって感じでもう最高でしたね!!

平日のライブ参戦でしたが(この日は午後休みでライブへww)かなり充実した水曜日夜となりました!!

【映画】君の名は。

久しぶりの映画は新海誠監督の「君の名は。」

君の名は。

上映されたばかりなのでもちろんネタバレしないように内容は書きませんが。

感想は良かったです!自分が思っていた内容よりも深く、なかなか考えさせらえれるシーンや言葉があり、単純に恋愛物ではなかったのが
自分的にはすごく良かったです。少しだけ言うとやはり5年が経過したとかはあの震災ともリンクさせているのだろうか。。。。

新海監督の映画は映像が凄く綺麗でそれでいて細かく、あとは実際に本当にある場所などが描かれているので入り込みやすいですね。