カテゴリー

北の丸公園~皇居東御苑~東京駅周辺散策@20161119

先日と言ってもかなり前になってしまいましたが、北の丸公園から皇居、東京駅周辺を散策してきました。
武道館にはライブなどで良く行くのですが思えば皇居の方は全然行った事がなくて。
という事でまずは車を北の丸公園駐車場に停めてここから車椅子自走でスタート!

皇居周辺散策1
まずは北の丸公園内をさくっと散策。いつもライブで来る武道館。この日はライブではなく本来の武道の大会が行われていました。
いつもライブでは正面にその日のライブ看板が設置されているので、その看板の無い武道館は自分的には新鮮な感じ。

皇居周辺散策2
この日は朝方まで雨が降っていたので散策に来ている人も少なめな感じ。朝まで降っていた雨のせいもあり空気も澄んでて気持ちが良い。
それでも外国人観光客の方などが多く見られましたが。11月中旬でしたので紅葉もところどころ綺麗に。

皇居周辺散策3
水面に映る木々がなんとも綺麗に。

皇居周辺散策4
北の丸公園からお堀を超えて北桔橋門から皇居東御苑内に。ちょっと坂になっていますが車椅子でも問題なく通れます。

皇居周辺散策5
入園は無料で、入る時にはこのような入園票をもらうんですね~知らなかった。こちらは出口の所で返却するようになっています。

皇居周辺散策6
入ってすぐの場所にある江戸城址。その上には天守台があります。結構きついと思いますがスロープになっているので
車椅子でも行けると思います。今回はチャレンジ見送りましたが。。。w

皇居周辺散策7
皇居内はとても広く、しかも綺麗に整備されていてほんと都会のど真ん中という事を一瞬忘れそうになるくらいでした。
でも少し遠くを見てみると沢山のビル群が。このコントラストもいいですね。

皇居周辺散策8
皇居内を色々と動き回り、こちらは百人番所手前くらい?正確な名前が分からなくですみせん。。。
にしてもとても大きい!この上に建物があったとすると本当に大きなものだったんだな~と圧巻。

皇居周辺散策9
どの門も重厚でどのようにすれば敵の侵入を阻止できるかという感じなんでしょうかね。

皇居周辺散策10
そして最後は大手門。この大手門を手前にしてその奥の現在のビルが立ち並ぶ感じ、ちょっと凄いですね。
ここまで皇居東御苑内を車椅子で散策してきましたが特別行けない場所などもなく見やすかったです。

皇居周辺散策11
大手門から丸の内を抜けて東京駅にやってきました。まだまだ周りが工事中であったりしたのですがやはり東京駅の外観は
かっこいいですね。その後すぐ隣にあるKITTEで遅めのお昼ご飯を。

皇居周辺散策12
その後は八重洲口に周り、明治本社1階にあるカフェで一休み。注文してかあチョコレートを詰めてくれる
チョココロネは最高です。しかも温めてもくれます。

皇居周辺散策13
その後もふらふらと東京駅周辺を散策しているうちに陽も暮れてきて東京駅のライトアップもいい感じに。

皇居周辺散策14
ビルの明かりも綺麗に。

皇居周辺散策15
11月から始まっている丸の内イルミネーション2016にもちらっと。土曜日という事もあり結構沢山の方が見に来ていました。
沿道に続く並木にイルミネーションされているのでとても見やすいですし、沿道には沢山のお店もあるので
ウィンドウショッピングをしながらイルミネーションも楽しめます。

皇居周辺散策16
丸々1日がっちり散策しましたが、どこも歩道が広かったり整備されているので車椅子自走でも全く問題なかったです。
普段は買い物だけとか食事だけになってしまう場所を特別なあてもなくぶらぶらを散策すると色々な発見があるので
またどこか散策に行きたくなりました。行き当たりばったりの偶然の発見が楽しい!

2016クリスマスシーズン到来

本日は12月4日。すでに今年も12月に突入。
街はクリスマスの雰囲気一色。一人だろうがそうじゃなかろうがこのクリスマスの雰囲気が好きです。

スタバ2016クリスマスバージョン

スタバのカップも毎年恒例のクリスマスバージョンに。
こうゆう細かな所が少しずつクリスマスの雰囲気を作っていっている所も好きな理由の1つ。

いいね~この雰囲気w

長野ドライブ@20161113

先日と言ってはだいぶ前になってしますのですが、長野に叔父さんのお墓参りも含めてのドライブに行ってきました。

今年2回目の長野ドライブ。毎回叔父さんのお墓参りとその家族のお家にご挨拶。
東京生まれの自分としては唯一の田舎に帰るといった雰囲気がありいつも楽しく過ごさせてもらっています。

長野20161113 1

自宅近くから高速道路に乗り一路長野方面へ。いつも春や夏に行くことが多くこの11月に行くのは初めて。
少し前に東京でも降った雪が心配でしたがその影響もなく。秋晴れのなかのドライブとなりました。

長野20161113 2

山間の高速道路。朝早かったのですがそれが逆に良く空気も澄んでて気持ちが良い。

長野20161113 3

途中になんども霧や靄がかかっている場所が。

長野20161113 4

天気も良かったので富士山もばっちり見えました。普段は春や夏の時期に行っているのであまり積雪がない富士山を見ていましたが
この時期にはがっつりと積雪が。やはり綺麗ですね。

長野20161113 5

高速道路のお楽しみの1つにサービスエリアやパーキングエリアに停まる事があります。
東京から長野へはそんなに距離がないので多くのサービスエリア、パーキングエリアはありませんが、
それでもその中から今回はここに停まろうとかを考えるのは結構楽しいですね。
今回は八ヶ岳パーキングエリアに停まり軽く朝食を。

長野20161113 6

安曇野インターで下道に降り走っていると目の前には南アルプスの山々。こちらも綺麗に雪景色。

長野20161113 7

叔父さんの家に到着し、みんなで近くのレストランへ。

長野20161113 8

「あ うん」さんというイタリアンレストラン。駐車場も広く入り口にはスロープもあり、店内も段差がないフラットな作り。
席も基本的にはテーブル、イス席なので車椅子のままでも問題なく食事することができました。

長野20161113 9

駐車場は広いですが下にウッドチップが敷かれているのでちょっと車椅子自走では前輪のキャスターが
埋まっていますかも。キャスター上げしながら進めると大丈夫だと思います。

長野20161113 10

隣にはクラフトワークのお店が。店内には色々とクラフトワーク品が売られていました。
場所柄ですかね~、薪や斧、暖炉なども販売されていました。

長野20161113 11

食事後のは少し高台のある場所に。11月13日でしたがすでに山は色付いていてかなり紅葉が進んでいる感じでした。

長野20161113 12

そこの高台から見える景色。目の前には南アルプスが見えてほんと綺麗な景色でした。
なかなかこちらに来る機会が年に1度か2度くらいなのですが、来るとやはり空気は澄んでいるし、ゆったりした時間を味わえるので
本当にいつも長野に行くことが楽しみになっています。さすがに冬時期になってしまうと雪の心配もあるので車椅子で行くのは
ちょっと難しいかなと思っているので、また春が来たら長野ドライブに行きたいと思います。

インフルエンザ予防接種@2016

今年もインフルエンザの時期がやってきました。テレビのニュースなどによりますと今年は例年よりも
流行の兆しが早いとかで。2年前まではこのようなニュースも完全に他人事として見て聞いていたのですが。。。。
2年前に生まれて初めてインフルエンザにかかってからは特に気にするニュースとなりましたw

2年前に生まれて初めてインフルエンザにかかり、昨年は学生時代以来ぶりにインフルエンザの予防接種を受けました。
今年も同じようにかなりインフルエンザにかかる事にビビッているので(笑)昨年同様に予防接種を受けにいつもの医院に。

インフル予防接種20161126

いやーめちゃくちゃ混んでいました。そこは街の医院としては駐車場に停められる台数も広く、車を利用して動く自分としては
とても行きやすく、入り口の段差もないので車椅子でも問題なく入れる医院なのですが、到着した時間ですでに駐車場の空きがほぼなく、
なんとか駐車して帰る頃には駐車場の空き待ちをしている車が何台も。待合室で待っている間もかなりの人がインフルエンザの予防接種を受けにきた人が
多かったですね。土曜日ということもありすごく混雑していました。

とりあえずはこれで一応の対策はできたので一安心。あとは通常言われている通りうがいやマスク、手洗いなどをきちんとして
インフルエンザに備えたいと思います!

MAN WITH A MISSION ”The World’s On Fire TOUR 2016”~追加公演~@幕張メッセ ホール9-11 20161023~24

先日幕張メッセで行われたMAN WITH A MISSIONのライブに参戦してきました!
このツアーは一度新木場スタジオコーストで見ていて、その際に発表された追加公演の幕張2days。
自分としても珍しく両日の参戦。いつもは基本的に土曜日を優先させて、日曜日だと帰宅するのも遅くなったりで
翌日の仕事がかなりつらくなってしまうので、なるべく2daysだとしても土曜日の1日だけというのが多かったのですが、
今回はマンウィズという事で月曜日の仕事を頑張るってことで両日参戦してきました!

いつも通りチケット購入後に主催者側に車椅子で参加との事前連絡をしてスタンバイ完了。
会場は幕張メッセなので駐車場もありますし、障害者用駐車場スペースも沢山あるので安心して会場に。
会場内にも多目的トイレはありましたが幕張メッセ内、駐車場にも多目的トイレがあるのでこの辺も問題なく安心できます。

まずはグッズを!と思ってはいたのですがさすがにめちゃくちゃ並んでいるだろうな~と思い、少し空いてからと思いお昼頃会場到着。
グッズ販売は午前中からですが開場は15時、開演は17時とまだまだ先なんですけどねw
会場に到着してグッズ売り場を見てみると買うまでに1時間くらいの列ができているとの事。スタッフの人に声を掛けて頂き、1時間後にスタッフの方と
待ち合わせをしてグッズ売り場に誘導してもらいました。人気のある限定モノはすでに売り切れておりましたが自分が買いたいなと思っていたのは
ほとんど購入できたので大満足。やはり今回はグッズの量、販売員のスタッフの方をかなり増やしたと言っていたのでその後はかなりスムーズでした。
売り切れはありますが午後になるとほぼ並ばずにグッズは購入できるといった感じでしたね。

マンウィズ幕張20161022 23 1

グッズミッションが終了したのでここからは会場を散策。会場内にもこのような巨大なツアーオブジェが!

マンウィズ幕張20161022 23 2

全体像はこんな感じ。空気で膨らませているのでしょうか。お手を触れないでくださいとの事。

マンウィズ幕張20161022 23 3

グッズ売り場はこんな感じ。メッセ内なので段差もなく車椅子での移動はかなり楽で助かります。
グッズ売り場の横にはマンウィズガチャガチャも設置してあり、こちらもかなりの台数が置いてあったので
いつもは混雑してやらないのですがこの日は挑戦!レアものを引き当てる事ができませんでしたがかわいいグッズをゲットしました。

マンウィズ幕張20161022 23 4

会場横の外スペースにはマンウィズボーカルのTokyo Tanakaプロデュースの東京田中亭。
ガウチキというチキンを色々な味付けして揚げたフライドチキンが販売されておりましたが。。。。

マンウィズ幕張20161022 23 5

なんと180分待ち!!!!!!
食べたかったですがさすがに3時間ここから並ぶのかと思うと心が折れましたw
今回のツアーでガウチキを食べられなかったことが唯一のくやしさ!!また出店してほしい、ガウチキで!

マンウィズ幕張20161022 23 6

外スペースにはマンウィズバスも。写真スポットになっておりました。

マンウィズ幕張20161022 23 7

マンウィズのファンクラブに入っていると参加できる抽選。
今回はなんか当たれ!っと思い挑戦しましたが、安定の5等。。。ま、ステッカーもらえるからいいんですけどね。。。

このような感じで会場内をウロウロとしながら時間を潰しておりました。その他にも復興ブースや、マンウィズが愛用しているシューズのエメリカの
ブースなどもあり退屈しないで全然待てる感じでした。

開場時間になり事前に確認していた場所に行くことに。車椅子スペースを使用する場合は一般の方達とは違う場所から入るという事が
多いので事前に開場時にどこに行けばよいのか確認しておくとスムーズだと思います。

会場内は写真が取れなかったのですが、マンウィズのライブの中では今までで一番広く車椅子観覧スペースがとれていました。
かなり多くの方が車椅子観覧スペースを利用したのですがそれでも全然余裕なくらいでした。
場所はステージ正面の左奥側。すこし見きれてしまう部分もありますがそれでもほぼ問題なく見ることができました。
ライブは最初から最後まで最高に盛り上がり、あっという間の2時間。大きなモニターもあり迫力もすごく、開場奥には上下するステージがあり
そこにメンバーが乗って後ろの人にも楽しんでもらうといった心遣いが感じ取れたりして最高でした!新曲も発表されめちゃくちゃかっこいいです!

マンウィズ幕張20161022 23 8

年末行くカウントダウンジャパンにはマンウィズは出演しないので、今年のマンウィズはこれで見納め。
来年はどのような活動、活躍をしていくのか今から楽しみで仕方がありません。
できればまた車椅子でも行きやすい大きな会場でライブをしてもらいたいな~との勝手な意見ですが。。。w
来年もまたマンウィズのライブが見たい!!