カテゴリー

スタバのポイント Starbucks Rewards

スターバックスコーヒーのポイント制度「Starbucks Rewards」が始まりました。
今までスタバではポイントなどの制度を行っていなかったので結構使用する自分としてはかなり嬉しい。

Starbucks Rewards 1

今までスタバではチャージ型のプリペイドカードがあったのですが、それはとくにポイントなどはつかず
便利なカードとして利用していました。ですがこれからはカードを利用した際にポイントが付与され、そのポイントに応じて
コーヒーやグッズなどなどが貰えるようになりました。その名は「Starbucks Rewards」。
詳しい事はスタバのサイトで確認して貰えると間違いないと思います。
ポイントは「星(スター)」を貯めていくといった形になっていて、50円ごとに1スターが付与されます。
スターは各ステージごとにカラーが決められていて最初は「GreenStar」その次が「Gold Star」などとなっていて、
決まった数のスターを集めるとコーヒーやグッズなどと交換できる仕組みとなっています。有効期限などもあるので要注意。
この制度を利用するにはサイトでの登録等が必要になりますので事前にチェックした方がよいと思います。

Starbucks Rewards 2

それでも今までポイント制度がなかったので自分としてはかなり嬉しいです。
スタバは単純にコーヒーを飲むって事に関しては周りのお店やコンビニコーヒーなどに比べ高いと思いますが、
車椅子でも利用しやすい、街道沿いのスタバなどは多目的トイレもあったり、障害者用駐車スペースがあったりと
利用しやすいので、高いけどゆっくりできる時間と場所を買うといった感じで利用しています。本をがっつり読むこともできますしね。

これでまたスタバに行くのが楽しみの1つになりそうな感じです。興味のある方は是非サイトをチェックしてみてくださいね!

お台場ドライブ@20171009

本日は2017年10月21日(土)。
今日も雨ですね~、秋雨前線やら台風21号やらの影響でここの所ずーっと雨続きです。
これだけ雨が続くと太陽が恋しく、カラッとした秋晴れにどこかに出かけたいしたいですね。
雨だと車椅子での自走はかなり厳しくもなりますし、車への乗り降り時にも結構濡れたりするので出かけるのが億劫に。。。。
そんな事気にせずに外に行こう!って気にならなければいけないのですが。。。

という事もあり、先日10月9日、この日はスカッと晴れた日だったので久しぶりにお台場までドライブしてきた
事を書こうと思います。

9日前後も確かあまり天気が良くなくて、ようやく週末に晴れたという事でお台場までドライブ。
とくに何って目的は決めなかったのでほんとのんびり行ってみようかといった感じでした。
高速道路を通ってお台場まで、3連休の最終日でしたがそれほどの渋滞もなくお台場到着。
お台場ではいつもテレコムセンター駅近くのコインパーキングを利用しています。もっとフジテレビ近くや海浜公園近くにも
駐車場はあるのですが、空いている所と、ここからフジテレビや海浜公園に車椅子自走で行く感じがとても好きなのでいつもこの駐車場を利用しています。
フジテレビや海浜公園に行く道はとても整備されていてきれいで車椅子自走でも全く問題ありません。

横目に科学未来館を見つつ海浜公園へ。ここ何年か未来館にも行っていないのでまた次回は寄ってみたいなと。
しかも以前未来館横にあったロッテリアがなくなっていて、そこに居ぬきで未来館のグッズやお土産売り場になっていたのがびっくり!
ちょっと覗きましたが楽しいく珍しいグッズが沢山並んでいて、ついつい買ってしまいそうになりました。今回は我慢。。。次回には。。。!
科学未来館近くにはキッチンカーが来ていたのでちょうどお昼時だったので未来館までの広場でランチ。ベンチなどもところどころにあるので便利です。
ケバブとポテトを買ってまったりとしたランチ時間を楽しみました。

その後ダイバーシティトウキョウ近くでは沢山のドイツビールなどが楽しめる「オクトーバーフェス2017 in お台場」も開催されていて
とても賑やかな感じで楽しかったです。

そして唯一の今日の目的というかなんというか。。。
せっかくお台場にきたのでこれを見ておかないと!

お台場20171009 2

新しくダイバーシティトウキョウ前に設置された「ガンダムユニコーン」!!
以前のガンダムも見に来ていたのでせっかくなのでね。やはりこの大きさはいつみても迫力満点だ。

お台場20171009 3

バックショットも。細かな部分もかなり精巧に作られていて、見て居て全然飽きない。
ダイバーシティトウキョウの7階にプラモデルなどを売っているお店があるとの事でしたが、この日はさすが3連休の最終日、
ダイバーシティ内は激混みだったので、それは次回また来たときのお楽しみにという事で。

で、ついついライブ会場が近くにあると自分は今日は観ないのに「誰のライブやっているのかな~」なんて気になったりして。
ダイバーシティトウキョウ内にあるzeep divercity tokyoではこの人!

お台場20171009 4

岡崎体育のライブが今日は開催!いや~見たかったな!もちろんだけど当日券なしのソールドアウトになっておりました。
ちなみにビーナスフォート隣のzeep tokyoでは「little HEARTS. 9th Anniversary 「MY little HEARTS. Special Edition Vol.9」
とういライブが開催されていました。見ないくせに気になっちゃうんですよね~(笑)

お台場20171009 1

その後はお台場海浜公園をぶらぶら、板張りになっているので車椅子でも問題なく自走できます。
今度はここから発着している水上バスに乗って豊洲やお浅草の方に行ってみたりするのもしてみたいな~っと。

久しぶりの晴天でゆっくりまったり出来てとてもリフレッシュできました。

今現在も降り続いている雨、予報だと週明け前半までは台風の影響もあり雨模様との事。
秋晴れが待ち遠しいですね~。

Hi-STANDARD 18年ぶりのNew Album 「The Gift」

Hi-STANDARDのNew Album「The Gift」が18年ぶりに発売になりました!
もちろん予約し、ようやく発売日になり早速手に入れてきました!

Hi-STANDARD THE GIFT

すでに何度も聞いているのですが、自分的にはかなりいいです!
いかにもハイスタ!というコーラスも入っていたりして、この部分はライブで盛り上がるだろうなとか
この部分は一緒に声出して歌えるなとか、色々と楽しみが膨らんでいます。

今回のツアーでは最終日のさいたまスーパーアリーナのチケットをゲットしているので(12月)
今から楽しみです!!

サカナクション SAKANAQUARIUM2017 10th ANNIVERSARY Arene Session 6.1ch Sound Around@幕張メッセホール9-11 20170930

先日9月30日に幕張メッセで開催された「サカナクション SAKANAQUARIUM2017 10th ANNIVERSARY Arene Session 6.1ch Sound Around」
に行って来ました!今年初の幕張、昨年は何度来たかくらいでしたが、今年は前半入院もありライブをひかえていたので。

チケットはいつも通りに購入し、購入後に主催者側に車椅子での参加との事前連絡をして終了。
幕張メッセは駐車場が広く、多目的駐車場も完備されているので車椅子でもまったく問題なしです。

当日はグッズも買えれば買いたいな~くらいの意気込みだったのですが、無事欲しいグッズをゲット。
開場時間まで幕張内をウロウロとしていました。
今回はライブのサイトには「車椅子の方はこのチケットをご購入ください」って書いてあったので、チケット購入時に迷う事もなく購入できました。
このようにサイトに記載されていると購入しやすくていいですね。会場の座席マップなどにも車椅子の方の場所はこちら的な事も記載されていたし
安心して見に行くことができます。

20170930サカナ@幕張

いよいよ開場の時間になり車椅子観覧エリアに移動。
今か今かと待ちわび開演時間に。そしていきなりの「ドン!」という重低音が!
ほんとお腹の底からズドンという衝撃、車椅子にも振動がビリビリと(笑)
これが6.1chの迫力か。。。。と思っているといきなりあのキラーチューンが!!
内容はネタバレになってしまうので記載はしませんが、新旧のヒット曲、それから初期の名曲を余すことなく披露してくれました!
ほぼベスト盤といった感じでしょうか。久しぶりに聞いた、そして見たあの○郎人形もステージに登場ww
音圧を身体いっぱいに浴びてきたライブになりました。

サカナクションのライブはいつも新たな実験的な事をやってくれたりするので、同じ曲でも前に聞いた時とはまた違って聞こえるし、
もちろんアレンジも変えられているんでしょうが、毎回毎回新鮮でいつも驚かされます。
何度もこの幕張メッセでサカナクションを見ているのに、また初めて見たような感覚にさせてくれます。

いや~久しぶりの幕張メッセでのライブ、サカナクションのライブ、やっぱり最高としかいいようがないですね!
来年あたりにはアルバムの発売発表もあるみたいなんで、そしたらまたそのアルバムのツアーがあると思うので
今から相当楽しみです!

新書本カバー@無印良品

普段から本を持ち歩いていて、暇な時間に本を読むことが趣味となっている日常です。
基本的にハードカバーの本を好んで購入して読んでいて、ブックカバーには本屋さんで購入時に付けてくれる
ブックカバーを付けて読んでいます。でもやはり紙のため長く読んでいたり、その他の本に付け替えて利用したり
していると紙が破けてしまったりするので、前々からブックカバーが欲しいな~と思っていました。

そしたら無印良品でこのような物を発見!!

新書本カバー@無印良品1

シンプルでかっこいい新書本カバー!!

新書本カバー@無印良品2

説明文を読んでみると、材質はジーンズのウエスト部に縫い付けられているラベルの素材を使用しているとの事。
紙ではあるが紙ではないみたいな感じでしょうか。しかも税込500円って安い!
種類は文庫本サイズと新書本サイズの2種類。早速新書本サイズを購入。

いや~いい買い物ができた!これで長年探してきたブックカバー問題も解決解決。。。。
と思っていたら、なんと!。。。サイズが合わない。。。。
そうなんです、自分が勘違いしたのですが、新書本サイズってハードカバーの本のサイズじゃないんですね。。。。(泣
せっかくお気に入りのブックカバーを買えたと思ったのですが残念無念。
またブックカバー探しの旅の始まりです。

無印良品さん、ハードカバーのサイズも種類に加えてもらえませんかね?期待しております!!お願いします!!