カテゴリー

GW最終戦

GW最後のお出かけは「川越」です。

先月に11~12年ぶりに電車に乗った時に来た所だったのですが、 その時はもう夕方でどこもお店が閉まっていたので改めて来てみました。

ここ川越は「小江戸」と呼ばれているだけあって 町並みも昔の雰囲気が満載です。 大通りから一つ横道にそれると神社やお寺があり とても静かで落ち着いた感じです。 この静けさになんとも良い気分になりました。 ここ「熊野神社」は入り口に足つぼを刺激する 石畳がしきつめられているので健康具合を計るにはかっこうの場所です。 皆さん痛そうに歩いていました(^▽^;)

ここは最近ちまたで流行っている「10円饅頭」が売っているお店。 さっそく購入して食べたのですが10円でもかなり美味しい!! 10円でこのクオリティは凄すぎる・・・ 10円饅頭の画像はと言いますと・・・・写真を撮る前に食べてしまいました(^▽^;)

大通りから少し横に入ったお寺。 静かで落ち着く雰囲気で一休みには調度いいです。

街中は石畳なので車椅子でも問題なく動けますが ちょっとガタガタするので少し気を付けたほうが良いかもしれません。

りそな銀行も町並みに合わせてこんな作りに。 重厚な感じで遠めでは銀行とは分からないくらいでした(^▽^;)

菓子屋横丁は時間的に遅かったのでお店はほとんど閉店してました・・・ 残念。今度来るときはもう少し早めに来て駄菓子を買うぞ!!

GW後半戦

GW後半も都内散策。

今回は「武蔵小山商店街」出没! ここは小さい頃(幼稚園まで)住んでいた場所で 以前から来たいと思っていたので。 目黒通りから目黒郵便局を曲って武蔵小山商店街へ到着。 「おお~懐かしい~」と思うと思ったのですが 以前の中目黒と同様あまり記憶がない(^^; ここの商店街は全長800メートルのあり 古いお店から新しいお店まで色々と混在していました。 到着したのは武蔵小山駅とは反対方向の入り口で まずは腹ごしらえと思いアーケード手前の「WARAUKADO(ワラウカド)」 というお店に入りました。ここは仙台牛のお店でランチなどは1000円前後で 食べられます。雰囲気も良く、車椅子でも入り口の段差が3センチくらいなので 問題なく入れました。やはり肉が旨い! ここは「王様といちご」と言うでジャンボパフェが有名なお店です。 3Lサイズが売っているお店では マネキンさんも3Lサイズでびっくり(^▽^;)

腹ごしらえもすんだ所で商店街内を散策。 なかなか楽しい時間を過ごしました。

その後時間がまだあったので車で三軒茶屋へ移動しまた散策。 もう夕方近かったので近くのお店でお茶したあと夕飯を食べ帰宅。 世田谷線は電車自体は新し車両になってしまいましたが 懐かしい思い出が蘇ってきました。 昔はこの世田谷線に乗って豪徳寺までお墓参りに行ったものです。

昔住んでいた所などを大人になってから見にいくと 以外に道路が狭かったり、建物は低かったりと、子供の頃の記憶とは 全然違う事もありました(あまり憶えていなかったけど(^^;)

また昔懐かしい場所を巡ってみたいと思いましたね。

[…]

GW前半戦

今回のGWは特に遠出の予定もなかったので 都内散策をしてきました。

GW前半は昔祖父が住んでいた目黒川周辺を散策。

「恵比寿ガーデンプレイス」に車を停めて 自走で「中目黒駅」まで行き目黒川沿いを散策。 恵比寿から中目黒まではそんなに遠くはないと思っていたのですが なかなかどうして、アップダウンがあり良い筋トレになりました(^^;

中目黒に来るのはもう25年以上ぶりくらいで、車で駅を通り過ぎる事はあっても 車から降りてという事はなかったので。 懐かしいと言うよりは何にも憶えていないというのが感想でした(^^; この日は天気が最高に良くて目黒川沿いには沢山の人が 同じように散策や買い物をしてました。 お洒落なお店も多く川沿いには緑も多いのでともも気持ちの良い1日でした。 ようこそ!目黒川へ!!

上目六さくらショッピングセンターの牛くん

「COWBOOKS」と言う本屋さん お洒落な本が色々とあり、店内で珈琲も飲めます。

時間的に昼食だったのでどこかお店に入ろうとしたのですが どこも混んでいてなかなか入れずにいたのですが、目黒川沿いから 山手通りに向う道に「ムッシュ ヨースケ」と言うお店を発見!! ここはテイクアウト用の窓口みたいなものがあり、そこで注文する事ができるので 早速カレーとサラダを購入して目黒川沿いのベンチで昼食。 このカレーがなんとも美味しい!野菜も入っていて肉もめちゃめちゃ柔らかい!! しかも天気の良い日に木陰で目黒川を見ながら食事、最高に美味しかったです。 このカレーで満足して、またまた恵比寿に戻るため 筋トレ並みの自走をして恵比寿に到着しました(^^;

[…]

青い鳥郵便葉書

先日郵便局で「青い鳥郵便葉書」の申請をしてきました。

これは何かと言うと、日本郵政公社が身体障害者及び知的障害者の 福祉に対する国民の理解と認識を更に深めることを目的として、 重度の身体障害者の方及び重度の知的障害者の方で希望される方に 青い鳥をデザインした葉書を無料で貰えるサービスです。 配布の対象は、重度の身体障害者(1級又は2級の方) 重度の知的障害者(療育手帳に「A」(又は1度、2度)と表記されている方) で、 郵便局に障害者手帳を持って、申請書に記入すると貰えます。 地域によっては郵送で送られてくる場合もあります。

受付期間は、今年は平成19(2007)年4月2日(月)から平成19年5月31日(木)まで、 一人につき20枚の葉書が貰えます。郵便にて申し込む事も可能なので、 詳しくは「ゆうびんホームページ」を参考にしてもらえると分かると思います。

小さなサービスだと思いますが、とても助かります。

Fit納車。

26日にFitが納車されました! この日は会社を休んで以前に乗っていたレジェンドの 廃車手続きをし、Fitの納車手続きを済ませました。

乗り降りや運転など、まだまだなんとなく 感がつかめていませんが安全運転で色々な所へ 出掛けていこうと思っています。 手動装置もまだなんとなく慣れない感じ・・・ やはり10年くらいもレジェンドに乗っていたので 慣れるまでにはちょっと時間がかかりそうです。 まずは「ナビ」の使い方を覚えなくては・・・