カテゴリー

ららぽーと豊洲

先日「ららぽーと豊洲」に行って来ました。 駐車場はほぼ各階に障害者用駐車場があり、ららぽーと内にはもちろん 多目的トイレもありますので車椅子でも問題なく移動、買い物等が出来ます。 雑貨に洋服、その他もろもろ、買い物好きにはたまりません。 ららぽーと豊洲は水上バス乗り場にもなっていて、ここから浅草やお台場などに 水上バスで行く事もできます。東京湾周遊コースなどもありましたよ。 今回は時間の都合で水上バスには乗船しなかったのですが、次に来た時には 乗ろうと思ったので車椅子でも乗船できるか確認しました。 車椅子でも乗船は可能で、乗船時には係りの人が色々とお手伝いしてくれという事なので 安心して乗る事ができそうです(~o~) ちなみの写真に写っている水上バスは「ヒミコ」という名前で、これは宇宙戦艦ヤマトで 有名な松本零士さんがデザインした水上バスです。 3階には子供に大人気の「キッザニア」があります。 連休中だったのでものすごい人数が列に並び順番待ちしていました。 大人は読書、子供は任天堂DSで暇つぶし・・・ほんとDS率が高かったですよ、 今の子供達はみんなDSを持っているんですね~ ららぽーと豊洲は海沿いにありので、店内からでればすぐに海が見れます。 この日はあまり天気が良くなかったのですが、それでも海風が気持ち良く ゆっくり時間を過ごす事ができると思いますよ。 行きは高速道路で来たのですが、帰りは時間もあったので一般道で プチドライブをしながら帰りました。ここは「銀座」。休みなので人が居いっぱいです。 次は「国会議事堂」。福田さ~ん、なんでもいいから頑張ってね~。 年金問題よろしくね~ そしてここは「最高裁判所」。 ・・・地味!!めちゃめちゃ地味!!! まあ、裁判所、しかも最高なんだからあまりきらびやかでもまずいか・・・ そして最後は「新宿」です。あいかわらず人が多いですね~ あ!左の広告に「もえちゃん」が!!ちょっと写真が悪いけど(^▽^;)

[…]

【八王子】菓子工房 ヴェールの丘

先日相方さんが色々パソコンでケーキ屋を 検索し、その時発見したお店 「菓子工房 ヴェールの丘」に行って来ました。

最寄り駅は「八王子みなみの駅」。 駐車場は一般の駐車場のみ(8台くらい?)で 第2駐車場もあります。向かって一番右側の駐車スペースに 停めれば車椅子でも乗り降りできるスペースがあります。 入り口は段差も無く、車椅子でも問題なく入れました。 店内も車椅子で問題なく動けます。 まずはケーキを選んでこのカフェスペースで食べる事が出来ます。 カフェスペースは椅子席なので車椅子のままでも問題なしです。 店員さんがとても親切で、ケーキを選んでいる時に すでに椅子をどかして席を確保して頂きました。 ケーキを店内で選び、飲み物を選んでカフェスペースで。 ケーキもとても美味しくて午後のゆっくりした時間を有意義に過ごせました~。

ケーキももちろん美味しいのですが、 お店の人たちの対応がとても良く、お店を出る際には入り口のドアを 開けてもらい「段差とかあってすみませんね」と声をかけていただきました。 カフェスペースでお茶をしている最中も引っ切り無しにお客さんが 来店してました。やはりケーキが美味しいのもありますが、この対応の良さが お客さんを呼ぶんだな~とつくづく思いました。

海ほたるパーキングエリア

先日千葉方面にドライブに行ってきました。

東京湾アクアラインを使って 「海ほたるパーキングエリア」で一休み。

海ほたるパーキングエリアには障害者用駐車場も ところどころに完備してあるので問題なく駐車完了。 この日は天気も良くドライブ日和。 波も穏やかで遠くの方には船がゆうゆうと通過。 「海ほたる」にはほんと久しぶりに来ました。 「海ほたる」には様々なお店、お土産屋さんやコンビニ、 レストラン、ゲームセンターなどあります。 久しぶりに行ったので、新しいお店なども増えていて、 焼きたてパン屋さんや、スターバックスコーヒー、ジェラート屋さんなども 入っていました。 驚いたのがこの「無料足湯・ゆーゆーレスト」です。 ここはその名の通り無料で足湯につかれる休憩所です。 車椅子ではちょっと難しいと思いますが、普通の方であれば ちょっと車の運転に疲れたときなどかなりリフレッシュできると思います。 ちなみに足湯の横でタオルが100円で売っています。 ちょうどお昼どきだったので、レストランで「大あなご天丼」を注文。 さすがに「大」と書いているだけにスゴイボリュームでした(^▽^;) もちろん「海ほたる」内には障害者用トイレもばっちり完備! その後、木更津方面をドライブして 最後に船橋にある「ららぽーと」で買い物をして帰ってきました。 この「船橋ららぽーと」はとても広く、店舗数もかなりあり 買い物好きの僕としてはテンションがかなり上がりました(^▽^;) この日はドライブの帰りなのであまり時間がなく少ししか見て回れなかったので 再度「船橋ららぽーと」に買い物に行こうと思いました。 ちなみに「IKEA船橋店」の目の前です。

[…]

MAX COFFEE-X

以前に「MAX COFFEE」が 最近では千葉県や茨城県以外でも購入できると書きました。 コカコーラの自動販売機などには大体入っていますね~。

だけども だっけっど?! (小島よしお風)

なんと!今回千葉県に遊びに行った際に 発見してしました!!!!

「MAX COFFE-X」!! そう!ペットボトルサイズ(500ミリリットル)!!

もちろん即2本購入!! この時代に逆行している甘さ・・・さすがMAX・・・

しかし、ペットボトルサイズになったからって 「MAX COFFEE-X」に名前が変わっている・・・

でも!そんなのかんけーねー! (最後も小島よしお風)

2007福祉住環境コーディネーター1級1次試験終了

本日、2007年福祉住環境コーディネーター1級1次試験を 受けて来ました。

今年の会場は、東京三軒茶屋にある「昭和女子大学」です。 この試験には「特別対応」というのがあり、僕みたいに 車椅子での受験の際に色々と対応措置をしてくれます。 今回、僕の場合は車で受験会場に行くので「車椅子駐車場」を 申請しました。なので会場内では問題なく駐車する事ができました。

試験会場は昭和女子大学の教室を借りて。 教室は3階でしたがエレベーターがあり、障害者トイレも地下1階に あったのでなんの不便も有りませんでした。

で、試験がどうだったかといいますと・・・・

厳しかったです・・・・かなり・・・・ 新しく出来た法律の問題などかなり難しかったですね~ 今回は前回受験した時にかなり理解していた部分が そっくりそのまま問題として出なかったのもかなりキツカッタ。

まあ、とりあえず合否を待ちますが速報などでの 自己採点は恐ろしくてやっていません(^▽^;) 1次を合格すれば11月に2次試験があるのですが・・・

とりあえず、今は1次試験が終わったという事で 疲れがどっさり出てきました、ひとまずはゆっくり休もうと思います。 (さっそくゆっくりする為に本でもと思い帰りに購入してしまいました(^▽^;))