カテゴリー

【千葉】銚子・九十九里浜

先週は千葉・銚子に行って来ました。

とくに何と言うものはなかったのですが、ちょっとドライブ。

天気はまあまあの感じでしたが、休日でしたので 銚子の犬吠崎灯台には観光客が結構いました。 車のナンバーやバイクのナンバーからだと近県や東京からの 人が多かったですね。銚子くらいだと日帰りドライブには調度良い 距離なのかもしれませんね。 銚子にある「犬吠崎灯台」です。 残念ながらエレベーターは無いので車椅子であがることは出来ませんでした~。 踏み切りで止まった際に1枚パチリ!「銚子電鉄」です。

そこから少し東京方面を下って九十九里海岸に行ってみました。 銚子からは車で20~30分くらいで到着します。 九十九里海岸は海岸線が長く、砂浜を広いでの場所によっては 砂浜へ降りるスロープがあるので車椅子でも波打ち際まで 行く事ができます。でも砂浜が海水でぬかるんでいる所もあるので要注意です! 九十九里浜海岸には「飯岡九十九里自転車道」という自転車道が整備 されているので、海岸線を車椅子でのんびりぶらぶらするにも最適でした! 駐車場などは九十九里海岸線にいくつかあって、場所によってはちゃんと 障害者用駐車場がある所もありました。トイレなども駐車場の近くにあって そこに多目的トイレなども設置されていて車椅子ユーザーにも最適です。 自転車道はとにかく長い!長いので車を置いた駐車場まで戻ってくる 計算をちゃんとしておかないと、帰りの距離が大変な事になります(^▽^;)

すでに海水浴時期を過ぎていてちょっと寂しい感じもしましたが 海を眺めてのんびり過ごすには最高に良い場所だと思いますよ!

駒沢オリンピック公園

先日、世田谷区にある「駒沢オリンピック公園」に遊びに行ってきました。 子供の頃(幼稚園前くらい)によく遊びにきていた公園で、 かれこれ20年以上ぶりに来てみました。 自分の記憶にはほぼ残っていないのですが、子供の頃の写真などで目にしていた 光景がとても懐かしくもあり、新しくもある感じでした。 公園内には陸上競技場や野球場、テニスコートなどなど色々な施設が整っていて その他にも色々と遊ぶ場所や広場があるので沢山の人で賑わってました。 この日は何の大会かは分からなかったのですが、陸上競技大会が開催されて いたので、ちょこっと観て来ました。ちょうどリレーをやっていたので まったく知りませんが応援などしてみました(^▽^;) サイクリングコースやジョギングコースも整備されているので人それぞれ週末の時間を 有意義に過ごしている感じでしたね。 ジョギングをする人、サイクリングを楽しむ人、バスケットをする人、キャッチボールをする人 スケートボードをする人、などなど様々です。 公園内は広いですが、車椅子で1周するのはそんなに大変ではなかったですよ。 休みの一時を公園でのんびり過ごすのもいいもんですね!

多目的トイレや車椅子用トイレは公園内にあります。 駐車場は公園内にあり、障害者用駐車スペースも何台かあります。 利用者の方が多いのでなかなか空いていない場合もあるかもです。 (今回障害者駐車スペースは満車でした) 駐車料金は出庫の際に係りの方に駐車券を障害者手帳を提示すれば無料になります。

[…]

便座用ROHOクッション

先日、トイレで使用している便座用ROHOクッションがパンクしてしました・・・ とりあえずは修理キットで直して使用しているのですが、またいつ空気が抜けてしまうか 心配なので新しい便座用ROHOクッションを購入しました。

ROHOクッションは空気圧で硬さを調整でき褥瘡(床ずれ)予防には 自分に一番合っているかなと思って使用しています。 座りにくいとか人それぞれ意見はあるみたいです。

お値段がなかなか張るのでパンクしたりすると結構ショックです。 まあ、褥瘡になるよりかは全然ましなんですけどね(^-^; ちなみに今回の便座用ROHOクッションのお値段は33,600円です。

市区町村によって異なりますが、僕のすむ町では車椅子用ROHOクッションは購入時に 助成金制度があるので全額負担にはならないのですが、便座用ROHOクッションは 助成金制度がないので全額負担になってしまいます。

なかなか厳しいですが、これも必要経費って事で仕方ないっす。

【映画】デトロイト・メタル・シティ

映画「デトロイト・メタル・シティ」観に行って来ました。

面白いです・・・年代的にはまるキーワードが沢山でてきました。 「カジヒデキ」「カヒミ・カリィ」「フリッパーズギター」などなど。(懐かしい・・・) 沢山笑ってきました。

GO!TO!DMC!! GO!TO!DMC!! GO!TO!DMC!!

長野へぶらり一人ドライブ

そうだ!長野へ行こう!

先週の金曜日に思い立ち、土曜日に長野へ行って来ました。

長野は親戚の叔母さんが住んでいて、叔父さんのお墓もあるので お盆を過ぎてしまいましたがお仏壇に手を合わせに行こうと。

それとかれこれ1年くらい前にした約束を果たしに。 東京で会った時に丁度車を買い替えるので「車が納車されたら長野に遊びに行きますよ」と。 (約束したのに1年以上も経過してしまっていますが)(笑)

片道約2時間30分~3時間の道のり。高速道路を通っていざ長野へ! 高速道路サービスエリアは車椅子でも全然問題なく、なんなら一般のお店などよりも 入りやすいので安心安心。もちろん障害者駐車場も車椅子トイレもあるし。 高速道路のサービスアリアって楽しいですよね~色々お土産や美味しい物も沢山あるし、 テンション上がりますね!

でも途中ある事に気付き・・・「あれ?どこで高速下りるんだっけ??」 長野へはかれこれ5年近くは行ってなかったせいで下りる場所を忘れているという失態! (普通出発する時気付くが) 車にナビは付いているのですが、住所とか分からず検索しても地元じゃないので 全然地図感覚が分からん・・・ でもここまで来たらもう行くっきゃない!だってもう長野県入ってるし(^_^; 「たぶんここだろ!」という場所を野生の勘頼りに一般道へ。 「ん!なんか見覚えあるような街並み、そして看板!」 勘は見事的中!それからも頭の中の風景と現在の風景を辿り見事ゴール!!

叔母さんの家の敷地に車を停めて外に出た時にはとても気持ちが良かったですね~ あいにく天気は良くなかったのですが空気が澄んでで周りの景色も東京とは全然違うし。 遠くに見える山々は南アルプスか??

そこから叔母さん宅へ電話。なんの連絡もせずに行ったので在宅か どうかも分からなかったですが叔母さんも従兄弟の息子君も自宅に居たのでラッキーでした。 「一人で来たの??急に??」と叔母さんも驚いていましたが、そりゃそうですよね(^-^; 東京からなん連絡もせずにいきなり来たのですから。 「いや~サプライズですよ」と訳の分からない回答を残し、ご自宅に上がらせてもらい、 しばしご歓談。急に行ったのですが喜んでもらえたので本当に良かったです。 叔母さん家の家族の「ポン太くん」 堂々のWebデビューです!!(従兄弟の息子君に「ポン太」顔出し許可済)(笑)

そして夕方過ぎにに叔母さん宅を出発し、帰りはダラダラとゆっくり東京まで帰って来ました。 帰りにこんなに沢山の野菜達をお土産に貰っちゃいました! 急に行ったのに、有難う御座います!(~0~)

2時間30分~3時間、車の運転をしっぱなしですが、 気分的にはかなりリフレッシュして癒されてきました!長野最高!!