カテゴリー

【映画】サマーウォーズ

先日、映画「サマーウォーズ」を観て来ました。

予備知識も全然なく、とくに観たいと思って 行った感じではなかったのですが、 かなり面白い映画でした! 内容はこれから観る方もいると思いますので 言いませんが、かなり面白いです。

詳しくはこちらへ!⇒「サマーウォーズ公式サイト」

映画を観ようと思っていて、まだ何を観ようか迷っている方は、 「サマーウォーズ」お薦めです!!

第59回福生七夕祭り

8月8日に福生の七夕祭りに行ってきました。 この七夕祭りは8月6日~9日まで計4日間も開催されるお祭りです。 規模も結構大きくて出店も沢山でるので毎年楽しみにしているお祭りです。 駅前ロータリーも七夕の飾りつけでいっぱいです。 なんかお祭りの雰囲気ってワクワクしますよね~ 何を食べようか、そして何を食べようか・・・食べる事ばかりですが(^▽^;) 普段は車が通る道を封鎖してそこに多くの出店が出ています。 まずは到着してお腹が空いたのでお祭りの定番「焼鳥」をGET! このように出店がいっぱい! 「焼鳥」をGETした後は、こちらもお祭りの定番「焼きそば」をGET! こうゆう食べ歩きはお祭りの楽しみの1つでもありますね~。 お祭り内は七夕の飾りつけがあちらこちらに飾ってあります。 こちらはみんな大好き「アンパンマン」 毎年このお祭りに来ていますが、いつも出来の良さに驚きです。 毎年、その年に流行ったりニュースになったものが 飾られたりしているのですが、今年目立ったのは「マイケルジャクソン」でしたね。 こちらもマイケルジャクソン。 かなり似てますよね!こうゆう飾りを見て回るだけでも十分に楽しめますよ。 こちらもまだまだ人気健在の「ポニョ」。 めちゃめちゃ良くできてました! こちらは「Yes We Can!」のオバマ大統領。 ん~やはりデンジャラスの「ノッチ」に似てますね(^▽^;)

お祭りは車椅子でも問題なく楽しめました。 多目的トイレも駅はお祭り会場にいくつか設置してあるので安心です。 ちなみに会場となる福生駅にはエレベーターも設置してあるので 電車で来られても大丈夫だと思いますよ。

今年は今日でお祭りは終わってしまいましたが 来年など来てみてはどうでしょう(~0~)

[…]

栽培日記 Vol.8

前回の「栽培日記 Vol.7」からの続き。

7月16日。 右上のきゅうりがだんだんしなびてきました~ 左上のトマトも背は高くなるのですが、なかなか実がなりませんね~ 以前にコメントを頂いたTAKASUさんからは、きゅうりが花を咲かせたときに 「受粉」をしないといけませんよ~とのコメントが!なるほど~ 全然知識がなかったのでそれすら知らずに花を枯らしてしまってました・・・ 7月22日。 右上のきゅうりがとうとう枯れてしまいました・・残念。 なのでまだギリギリ間に合うかと思い再度種を植えてみました。 前回のように失敗しないように今回はちゃんと育ててみせます! 1回目のきゅうり、ごめんよ・・・ 7月26日。 早くもきゅうりの芽が出ました! トマトは下の方の葉がだいぶなくなってきてしまいました。 一番手前のナスは少しづつですが順調に育っている感じかな。 7月29日。 ナスがだいぶ大きく育ってきました。 ただ最近は天気があまり良くないので日の当たりもいまいち。 夏って感じがまだしませんね~もっとこうギラッ!と暑くなりませんかね~ 8月4日。 きゅうりとナスの成長はまあまあですね。 トマトは相変わらず上に上には伸びるのですが実のなる気配は「0」・・・ 実はトマトの種は飲み物を買ったときについていた「おまけ」なんですよね。 一応「トマトの種」と書いてあったので植えてみたのですが ここまで実がならない実はトマトじゃなかったんじゃないかなんて不安が・・・

もう8月に入りましたが天気がいまちちパッ!としませんね~ なんだか夏らしくないというかなんというか。 日光は植物にとって一番の栄養ですから、なんとかお日様の光で 成長させてもらいたいものです。頼むぜ!太陽!!

[…]

お台場合衆国09 後編

前回掲載した「お台場合衆国09 前編」からの続き。

「オダイバ州」の一番奥にある「めちゃ畑牧場」。 ここは「めちゃめちゃイケてる」のブース。 今年は牧場をテーマにいくつものアトラクションが並んでいます。 人気ブースなのでかなりの人が居ました。 めちゃイケグッズなどの販売店もあるのでお土産など買うのにいいですよ! 入るとすぐにメンバーが書かれているボードを発見! これは「週間ヤングジャンプ」と「めちゃイケ」のコラボ企画で、 メンバーのイラストをヤングジャンプに掲載されているマンガの作者が 一人ひとりイラストを書いています。 アトラクションはどれも大人気で、並ぶのは必須ですね。 牧場内には、「めちゃ畑レストラン」があって、よゐこ濱口の「どぜうピザ」や 「オカレモンソフト」などなど色々な食べ物が売っています。 僕もここでちょっと休憩。とにかく暑いので休憩できる所で休憩を しておいたほうが良いと思います。 ここでは飲み物と、せっかく来たので何かメンバーの作った物をと思って やべっちの「シロワッサン」を注文!時間が遅くなると結構売り切れのものが 多くなってしまうのでそのへんも要注意! シロワッサンはクロワッサンの中にクリームシチューが入っているのですが これが以外の美味しかったですよ!飲み物のカップもメンバーの雛形牛の デザインに。 同じブース内でお土産を。これは「うまい棒」のめちゃイケバージョン 「うまい警棒」。めちゃイケ内のコーナー「フジテレビ24時警察」の キャラクターがパッケージにデザインされています。 いや~朝10時30分に到着して、夕方になるまで満喫しました。 疲れました~帰りの首都高の渋滞も結構きつかった~(^▽^;) とにかく見る所が満載なフジテレビ合衆国なので、時間に余裕を持って 遊びに来ると良いかもしれませんね!天気の良い日には、日焼け対策と 熱中症対策を忘れずにです!!

[…]

お台場合衆国09 前編

先日ブログで書きました「ガンダム@お台場合衆国」の 今回は合衆国編です。

お台場合衆国開催2日目に行ってきました。 当初の目標はガンダムを見てガンプラを購入という事でしたが、 結構早い時間帯に両方ともにクリアしたので、折角きたのだからと お台場合衆国でも少し遊んで帰る事にしました。

お台場合衆国は午前10時にオープンするので、絶対に混んでいると思い 結構朝早くに出発。首都高速のお台場インターを下りたときは大体10時30分。 駐車場はお台場合衆国の公式サイトに色々と掲載されているので 車で行かれる方はそこをチェックすると良いと思います。 僕はお台場に行く時はいつも使っている「晴海第二臨時駐車場」を今回も 使用しました。ここは約900台の駐車スペースがあり、1回1500円で停められます。 1回というのは、時間に関係なく入庫時に1500円を払って使用します。 障害者用駐車スペースもちゃんとありますよ。ただお台場合衆国のどの会場にも 少し自走で行かなくてはなりませんのでそこだけ要注意です。 会場から近い駐車場はガンダムが居る潮風公園にも駐車場はあるのですが 僕が潮風公園に自走で着いた頃(午前11時頃)には満車で大渋滞でした。

ガンダムを見てガンプラを購入して、お昼ご飯を食べにお台場のメディアージュへ。 とにかく天気が良かったのでお台場は暑かったです。 なので熱中症などには気をつけて水分をこまめに取ったり、休憩でメディアージュ など冷房の効いている建物の中に入って一休みはとても大事ですね。

お昼ごはんを食べたあと、会場を少しまわってみました。 ここはお台場合衆国のフジテレビ前です。 とにかく人がいっぱいです・・・エスカレーターを使うだけで並びます・・・ フジテレビ前のブースは入場料がいりません。フジテレビ内の会場になると 大人1500円の入場料がかかります。1度この入場券(1日パス)を購入すると 他の会場にも入れますよ。僕はあまりに混んでいたのでフジテレビ内には 入りませんでしたが・・・(^▽^;) 僕が入った会場は「オダイバ州」の「オダイバランド」と「シュッとした金のオブジェ の先ランド」です。ここはめちゃイケのブース「めちゃ畑牧場」や はねるのトビラのブースなどがあります。 会場には初めて入るので、ここでチケットを購入しようとしたら、 障害者手帳を持っている方とその介助者1名までは無料で入場できるそうです。 会場内は車椅子でもいけるようにスロープが作られていたり、多目的トイレも 設置してあるので安心して遊ぶことができますよ。ブースごののアトラクションに ついては係りの人に確認したほうが良いと思います。 これはオダイバ州内にあるステージです。 ここではアーティストの方達のライブなどが行われています。 会場は車椅子でも問題なく入れて見れますが、ライブの時間帯が決まっていたり ライブ時は整理券などを配っていてそれを持っていないと見れなかったりするので お台場合衆国の公式サイトを確認して行ったほうがよいと思います。 ここは「はねるのトビラ」のアトラクションブース。 はねるのメンバーの飾りが目立つのですぐに分かります。 会場内では、はねるのトビラでやっているアトラクションなどが体験できます。 車椅子だとちょっと体験するのは難しいかも。でも中に芸人さんが考案した メニューのレストランなどもあるのでそちらも楽しめますよ! 入り口は階段ですが、横にスロープがありました。 ここはNISSANドライビングブースで、新車の試乗などができます。 ここにある小テントでは「ガチャピン&ムック」のショーなどもやっていて 小さいお子さんでも楽しめるようになっています。 ちょうど行った時に本日最後のガチャピン&ムックの登場だったので 国民的スターを一目見ようと待ってました。 NISSANブースの奥には「フードテント」が並んでいて ここでは飲み物や食べ物を購入することができます。 ちなみに写真左に写っている金色の長い棒のオブジェが […]