カテゴリー

栽培日記 Vol.14 FINAL

前回の「栽培日記Vol.13」からの続き。 この栽培日記も今回でいよいよFINALを迎えることになりました。

10月26日。 いつも写真は朝に撮っているのですが、 天気が悪いと暗い写真になってしまいますね。 もうかな~り寒くなってきたので、植物の育つ季節も終わりですね。 しかもナスもきゅうりもトマトも皆夏野菜ですもんね~ すっかり枯れてきてしまいました。

10月27日。 向かって左のきゅうりは花は沢山咲いたのですが 受粉しても実はならなかったですね。やはり途中で種をまきなおして しまったので夏場の時期に上手く日に当てる事ができなかったのが いけなかったですね~ナスも同様に種をまきなおしてしまったのでこの結果です。

10月29日。 いよいよ最終回を迎えました。 でもなんだかんだと試行錯誤しながら育てられたのはとても楽しかったです。 トマトは小さくて少ないながらも3個収穫でしましたし。 育てる楽しさを憶えたので、また来年チャレンジしてみようかと思っています。

さあ!来年はちゃんと育てた種類分だけ収穫できるように頑張るぞー!

うちにたま~に遊びにくる野良猫くろちゃん。 ネコも寒いんでしょうね~太陽の当たる所で日向ぼっこ中です。 なんか足を揃えて座っているみたいで可愛いです(^▽^;)

[…]

MAX COFFEE mini缶

またまたまMAX COFFEEネタです。 (しつこいくらいですみません・・・(^▽^;))

前回の「MAX COFFEE V」に続いて 先日自動販売機で「MAX COFFE」のmini缶を発見! 販売機で売っていたのですが、 mini缶ということで値段は100円。

缶のデザインもなかなか可愛いです。 かな~り甘いMAX COFFEEですが、このサイズなら 甘いのがあまり不得意な方にも飲めるのではないかなと。

写真は通常サイズに見えますが、缶コーヒーと同じ ショート缶サイズです。

栽培日記 番外編 トマト落下・・・

今朝水をあげるためにトマトを見てみると・・・・

なんと、最後の1個のトマトが落下していました!!! ナゼに?!誰ですか落としたのは!!って自然に落下した様子・・・

なんとも無残に結末に・・・最後の1個だったのにぃ(;`O´)o

栽培日記 Vol.13

前回の「栽培日記Vol.12」からの続きです。 かれこれこの栽培日記もVol.13にもなりました。 最初に種を植えたのが5月、もう半年も経過しましたね~。

10月15日。 この前トマトを1つ収穫してから、2個目のトマトもだいぶ赤くなってきました。

10月20日。 本日2個目のトマトを収穫しました~ 3個目、最後のトマトも色が付きだしてきて良い感じです。 トマトを収穫!前回のトマトよりも若干甘かったです。 いや~家のベランダ菜園で口に入る物が出来るとは思わなかったですね~ これだけでも5月からせっせと頑張ってきたかいがありました(~0~) この所晴れの天気が続いているせいか、きゅうりとナスが好調です。 しかも!ついにナスの花が咲きました~ でももう1つ花が咲いてくれないと受粉ができない・・・ なんとかもう1つ咲きませんかね~ でも花が咲くところまできただけでも良かったですよ、この寒くなってきた時期に。

そして本日10月21日。 最後に残ったトマトもだいぶ色が赤くなってきました。 やっぱり日光のパワーはすごいですね。 今週は天気が良いので、この分だと来週くらいには最後のトマトの 収穫が行えそうです。

なんとかきゅうりとナスも頑張っているようですが いかんせん朝夜の気温が低くなってきているのでこれ以上の成長は 難しいかもしれませんね。来年にまた挑戦するために今年は 色々とノウハウを頭に入れたので、ぜひ来年は大収穫?!といきたいもんです。

[…]

那珂湊おさかな市場

以前にブログでも紹介した「国営ひたち海浜公園@茨城」に 行った帰りに、車で30分程度の所にある 「那珂湊おさかな市場」に寄ってきました。

ここは大型鮮魚専門店が軒を並べているストリートになっていて 新鮮な魚介類などお土産にもってこいの品々が沢山売られています。 海も目の前、港も目の前という立地で、活気もあり行くだけでも 十分に楽しめると思いますよ。

駐車場はおさかな市場ストリートの目の前にある 県営駐車場の「那珂湊漁港駐車場」を利用すると良いと思います。 入り口近くと、出口近くに障害者用駐車スペースがあるので 入る際に係りの人に一声掛けると利用させてくれます。 駐車料金は4時間まで100円と格安!!

ここから奥に鮮魚店が軒を並べています。 手前には出店で「いか焼き」や「ホタテ焼き」なども売っていて 美味しそうな香りを漂わせています。これだけでお腹が空いてきそう(^▽^;) 回転寿司屋さんやレストランなどもあるので、その場で新鮮な 魚介類を食べるのもいいですね。

こんな感じで干物なども沢山並んでいます。 道がちょっとデコボコしているので車椅子だとすこ~し走りにくいかも しれませんが、段差等は無いので大丈夫だと思います。

軒先や店内にも色々な海産物が並んでいて、 僕もお土産に「アジの開き」と「カワハギ」を購入。 値段も安くて、その上量もかなり多いのでお土産に最適です! 宅急便などでも送れるので持ち帰れない場合でも安心です。

夕方5時くらいには閉店になってしまうので 近くに遊びに行かれた際は、時間をちょっと気にしつつ こちらの那珂湊おさかな市場で買い物を楽しんでみてはいかがでしょうか(~0~)

[…]