カテゴリー

2024年あけましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。

とは言え、本日はもう1月2日。お正月休み、年末年始休みはあっという間に過ぎて行っている実感です。もう少し1日1日を味わって過ごさなければと思っております。

2024年1月1日、午前11時頃の富士山です。この日も天気が良く真っ白に雪化粧をした富士山を見る事が出来ました。

しかし、このブログを書いている1月2日午前1時頃なのですが、1月1日午後16時頃に能登半島で大きな地震があり、最高震度7を記録しました。東京も震度3で自宅に居て揺れを結構感じました。被害も多く出ており、元旦に、寒い冬に、停電などもあり被害地域は本当に大変だと思います。もし自分がそこに居る立場だとしたらかなり厳しい環境で過ごさなければならないと思い、本当に早く、色々と不安な事、環境の整備、被害に遭われた方の救出や救済を行って欲しいと思いました。現地ではまだまだ大きな余震が続いているとのニュースが流れているので、一刻も早く自体が落ち着く事を願うばかりです。

2023年末

今年も1年が終わろうとしています。ほんと年齢を重ねていくと1年があっという間に過ぎて行きます(笑)恐ろしいくらいに。。。。なので余計に1日1日を大事に過ごしていかなくちゃなと思ったりもしましが、これがなかなか難しいく、毎年の課題になっております。。。来年は今年よりは1日1日を大事にするぞ。。。

今年1年、自分としては入院や大きな傷などを作る事なく過ごせた事が1番の収穫です。小さなものや体調を崩すという事もありましたが、大きく今の生活を揺るがすような事がなかったので本当に良かったです。正直普通を普通に過ごせるだけで十分だという気持ちがあるので。来年も普通に普通な暮らしが出来ていければなと思っております。

このブログを書いているのが2023年12月31日、今日を含め2023年も後1日間となりました。昨日30日、今日31日と今年も幕張メッセで開催される音楽フェス「 COUNTDOWNJAPAN23/24」に行っています。ここでも油断しないようにインフルエンザや体調を崩さぬようにして2024年の朝を迎えられるように自己防衛しながら楽しんでこようと思っています。

今年も「 みんなで作る車椅子・バリアフリーグルメ情報共有サイトQuuzu」「clickyourstyle.com blog」共にお世話になりました。来年も宜しくお願い致します。

HG 1/144 量産型リコ専用ザク@量産型リコ-もう1人のプラモ女子の人生組み立て記-

以前にドラマ「 量産型リコ -もう1人のプラモ女子の人生組み立て記- 」で主人公のリコが最初に作ったプラモデルが「量産型ザク」。それを記念してかどうかは定かではないのですがバンダイから 公式プラモデル が登場!

パッケージは主人公 小向璃子(リコ) を演じていた乃木坂46の 与田祐希 さん。

主人公リコが 初めて組み立てた右肩を塗装したザクのデザインをモチーフにしたカラーリングになっています。

ドラマタイトルロゴ、劇中に登場するやプラモデル屋「矢島模型店」のロゴなどマーキングシールも付属。

出来上がるとこんな感じになります。う~ん、やっぱりガンダムシリーズのモビルスーツはカッコイイ!

そして勢いで購入しましたが、作る予定はなし(笑)でもついついガンダムのプラモデル(ガンプラ)って今でも欲しくなっちゃうんですよね~(笑)

[…]

MAN WITH A MISSION World Tour 2023 ~WOLVES ON PARADE~ ”Arena Mission”@埼玉県さいたまスーパーアリーナ 20231216

先日埼玉県のさいたまスーパーアリーナで開催されたMAN WITH A MISSIONのライブ「MAN WITH A MISSION World Tour 2023 ~WOLVES ON PARADE~ ”Arena Mission”」に行ってきました。このツアーは今年の3月から続くツアーの最終2日間の1日目のライブで、今年1年を締めくくるライブとなっておりました。8月にパシフィコ横浜で行われたこのツアーのライブにも行ったので今ツアーは2回目の参戦となります。

いつも通りチケット購入しチケットダウンロード後に主催者問い合わせに車椅子でライブに行くことを伝えて後は当日入口付近にいるスタッフの方にお声かけさせて頂き、車椅子観覧スペースに案内してもらうといった流れになっています。

今回のグッズ販売は事前申請制で事前にLINEでグッズ購入申し込みをして、当選するとグッズ購入時間が届くのでその時間にグッズ販売会場に行くと並んで購入する事が出来るというやり方でした。なのでいつもみたいにめちゃくちゃ早く行って列に並んでおく必要がなかったのでとても楽でした。番号はランダムに抽選されるのでこの辺りは運でしかないのかなと。自分は2000番台で10時~10時30分の間に列に並ぶ事が出来たので欲しいグッズは無事に購入する事が出来ました。

今回のグッズやイベントブースなどがあるのはこの写真にあるCゲートから階段を下りた場所にあるコミュニティアリーナで開催されており、このCゲートからは階段でしたコミュニティアリーナには降りる事が出来ないのでスタッフの方に確認したところ、さいたまスーパーアリーナ駐車場に行くエレベーターで1Fで下りると会場のコミュニティアリーナに入れるとの事でしたのでそちらから入りました。

こちらはCゲートから階段したのコミュニティアリーナを撮った写真です。グッズ販売の他に色々な協賛のブースが出ていたり、フォトスポットがあったりと待ち時間もとても楽しく待っていられるようになっていました。

グッズ購入後、そのままの流れで「GAWGAWくじ」というのを引けるのですが、こちらが1回800円となかなかの高額(笑)結構グッズでお金使っちゃったからな~と思いながらも折角なんで1枚購入。他の方は10枚とかそれ以上購入している方もいらっしゃいました。そしてその1枚でなんと「KiU賞」をゲット!

「KiU賞」はマンウィズとKiUがコラボしたポンチョ。こちらが当選しました。自宅に帰って試着をしてみたのですが車椅子でもすっぽりと車椅子、後ろについているリュックなども入って完全に雨具として今後利用出来る感じでした!これはかなりラッキーでした。

その後は開場時間まで先ほどのコミュニティアリーナ内でイベントブースを見て回ったり、外に出て写真を撮ったり、少し食事をしたりして開場時間に入場口に向かいました。

スタッフの方の案内で車椅子観覧スペースに到着。さいたまスーパーアリーナではほぼほぼこの場所かなっていう200レベルの車椅子観覧スペースでした。今回は台などはなかったですが前の方が立ち上がっても目線が塞がれず問題なくステージを見る事ができました。

車椅子観覧スペースから見たステージはこのような感じです。自分は結構角度のある場所からといった感じでしたが全く問題ありませんでした。会場に入るといよいよライブが始まるというわくわく感が出てきますね。

ライブのセットリストは新旧織り交ぜた形のセットリストになっていて、コロナも第5類になり声も出せるようになったのでシンガロング的な曲目が多かったかなといった印象でした。自分も大声で歌って叫んでいました(笑)写真はライブ終了後に撮影OKとなったので撮った写真になります。

最近はライブの中盤くらいにドラムのスペアリブとDJサンタモニカのドラム&DJのコーナーがあるのですが、結構自分はこのコーナーが好きで、今回もめっちゃカッコよく盛り上がりました。

そして、もしかして今回は場所が埼玉で東京からも近いし、ファイナル2日間の1日目という事もあるし登場するかな~どうかな~と思っていたのですが、やはり登場してくれました milet !鬼滅の刃の「絆ノ奇跡」「コイコガレ」の2曲を披露。このコラボを生でライブで見れたのは本当に楽しかったですね!ちなみに紅白でもこの2曲を白組紅組で披露するみたいですね。 milet がマンウィズを従えている感がなんとも良かった(笑)

ライブ終了後にはけやきひろばではクリスマスマーケットが開催中で、このクリスマスマーケット内にはマンウィズとコラボしたブースなどもありかなり盛り上がっていました。ちなみにこの真ん中の写っているクリスマスツリーもマンウィズコラボ仕様となっていました。

翌日のツアーファイナルもかなり盛り上がったみたいで長い長いツアーが終了したといった感じですが、すでに来年からの企画もスタートしていて、来年はファンクラブツアーなども開催されるみたいで、なんとかチケットをゲットしてライブに参戦できるように頑張りたいです!

[…]

ララベーカリー@埼玉県さいたま市浦和区

さいたまスーパーアリーナでライブが開催される時はいつも早めに会場に到着するので開演時間まで色々と事前に調べておいたお店を散策しています。今回はさいたま市浦和区にある「ララベーカリー」さんに行ってみました。

さいたまスーパーアリーナから車椅子を自走して「与野駅」までやってきて、与野駅東口から車椅子自走ですぐの場所にある「ララベーカリー」さん。 国産小麦・天然酵母を使用してパンを作っているとの事。

店内はお客さんが2名ほど入ればいっぱいの広さで、入店は2名までと書いてありました。中にお客さんが2名居る場合は入口で待っているといった感じです。

お店の方はとても親切に対応して頂きました。入口はスライドドアでしたが車椅子でも問題なく入店出来ました。

この時は「ピーナッツフランス」と「ちくわツナパン」を購入。このちくわツナパンがなんともしっかりとした味付けで最高に美味しかったです。自分的にはしょっぱい系を購入したら甘い系もと、しょっぱとあまのバランスを考えていつも購入しています(笑)購入後は与野駅に戻り与野駅前のベンチにてパンを食べておりました。

町のパン屋さんという感じでお客さんも次々と訪れている人気のパン屋さんです。

[…]