カテゴリー

表参道ヒルズ

先日「表参道ヒルズ」に行って来ました。 新宿に用事があり、用事が早く終わったのでちょっと行ってみようかと。 車は新宿のパーキングに停めたまま車椅子自走で行ってみました。 結構近い?とか思っていたのですがちょこっと距離がありましたね(^▽^;) でも道順は簡単なのでそこそこの時間で到着しました。 いや~相変わらず表参道は賑わっていますね、人が多いです。 とくに週末ってこともあるでしょうしね。原宿竹下通りも横切ったのですが 人が溢れてましたね~もう何十年竹下通りなんて行ってないな・・・ まだまだ人気スポットなんですね~。

で、なんだかんだお店を見ながら「表参道ヒルズ」に到着~。 駐車場があるのは知っていたのですがやはり満車状態。 まあ自走でちょっと距離があったけど車で来なくて良かったかなと。 表参道ヒルズ内は全体がスロープでらせん状になっているので車椅子でも 問題なく動けることができます。ですが、下からお店を見ていくと延々とスロープを 登っていかなければならないため、エレベーターで一気に最上階まで行き そこから下りながらお店を見ていくと良いかもしれませんよ!実際に僕も2階くらいまで 登ってお店を見ていたのですがそこで気がつき最上階から下りながら見てまわりましった。こっちの方が断然楽です。

新宿から表参道まで車椅子自走できたのでちょっと甘い物が欲しくなり 最上階に上った所にある「R style by 両口屋是清」さんで「ぜんざい」を 頂くことに。ん~甘さすっきりでとても美味しかったです。

いや~おしゃれ過ぎてなかなか買うものがないと言った感じが本音でしたね・・・。 でもまあ、一応「行った!」って事で良しとしましょうかね(^▽^;)

20110214~05 東京 雪

いや~降りましたね、雪が! しかもかなりどっさりと。週末降った雪は 結構警戒していたのに 今回のは「まあちょっとは降るだろう」くらいに ノーマークでした・・・

14日会社から帰る際にはすでにぼたん雪。 普段なら1時間程度で帰れる道のりを 2時間半かかりました。 そして翌朝、こんもりと車にも駐車場の木にも雪が。 車椅子のタイヤの跡もくっきりと。凍った道での通勤、気をつけなければ・・。

皆さんも日陰など道が凍結している場合がありますので要注意です!

20110211 東京 雪

いや~結構降ってますね、雪。 今週頭にも雪が朝降っていましたが、 積もるほどではなかったですね。 昼間を雪に水分が多かったせいか、 あまり積もってはいなかったのですが、 夜になるにつれて結構積もってきました。 先ほどちょっと出掛けてきたのですが、 まだまだ降り続く感じ。 車の運転にはくれぐれもご注意下さいね! 駐車場が土と砂利なんで、 車椅子のタイヤ泥だらけだ (T▽T;)

明日の朝、道路凍っているかも。

石臼挽き手打ちそば「ひらの」@あきる野市

去年末に年越し蕎麦をと思い行ったお店 「石臼挽き手打ちそば ひらの」。東京都あきる野市にあるお店です。 あらかじめ調べて行ったので、車椅子でも問題なく入れるお店です。 なかなか良かったので紹介しちゃいます。 駐車場は普通駐車場のみですが、台数は5台以上は停めることができます。 端であれば車椅子での乗り降りも大丈夫だと、僕も端に停め車椅子乗り降りを 行いましたが大丈夫でした。入り口は正面には階段が2段程ありますが、 正面左側にスロープがあります。 店内は段差もなく椅子席がメインでありますし、座敷席もあります。 席数も結構多いです。行った時は12月30日でしたのでお客さんで満席状態 でしたが、少し待つ程度で席につけました。店員さんもとても親切ですぐに 椅子をどけて席を作っていただけました。トイレは通常トイレのみですが 結構広いので車椅子でも入れました。ですが、トイレ内で回転するほどの スペースはないので前から入った場合は、そのままバックで出る感じになります。 こちらは「かき揚げ天もりそば」。大きなかき揚げにびっくりです! ですがとても軽い感じで揚がっているのであっと言う間に食べれます。 抹茶塩でも良し、天つゆにつけても良しです。そばもこしがあって美味しいです。 こちらは「おろしそば(天ぷらつき)」。こちらはおろしでさっぱりと。 天ぷらも揚げたてサクサクでとても美味しいです。

ここ最近お蕎麦にはまっていて、何軒か行ってますが 以外とバリアフリーのお店が多く近くにあるのが発見できて大満足。 お酒も置いてあるので友達などと来るにもいいかなというお店が結構ありました。

運営しているサイト「車椅子・バリアフリーグルメサイト Quuzu」にも お店情報が掲載されていますのでぜひご覧下さい。

[…]

IKEA港北店

先日、横浜市にある「IKEA港北」に行って来ました。 以前は「IKEA船橋」によく行っていたのですが、 考えてみれば「IKEA港北」にの方が自宅から近いと(^▽^;) しかも、「IKEA船橋」に行くと必ずと言って良いほど「ららぽーとTOKYO-BAY」に 行っていたのですが、「IKEA港北」にもすぐ近くに「ららぽーと横浜」が あることに最近気づき、もっと早く気づいていればと・・・。 IKEAに行く時は必ず午前中に行きます。 なぜなら、IKEA内にある「IKEAレストラン」でお昼ご飯の食べるからです。 これもIKEAでの買い物の楽しみでもあります。 IKEA港北の駐車場には障害者用駐車スペースが多数あるので車で行っても 安心です。 建物の造りの完全バリアフリーになっているので車椅子でも安心して 買い物することが出来ます。駐車場にエレベーター、多目的トイレと 全て揃っているので安心です。もちろん店内は車椅子で自由に動け回れます。 店内に入ってびっくりしたのですが、今まで「IKEA船橋」にしか行った事が なかったのですが、ここ「IKEA港北」は「IKEA船橋」とほほ同じ造りに! 入り口やエレバーターの位置などなど。ちょっと驚いた(^▽^;) では、まずは家具等などがディスプレイされている2階へ。 IKEAではまずディスプレイされている2階を見て周り、そこで良い物や 欲しい物をメモし、後から1階に降りてそこに置いてある目当ての物を ピックアップしレジに持っていくというシステム。 ん~相変わらず良いものがありますね~まだ買えないけど、欲しいと思う物が 沢山ありました~。 ディスプレイされている2階を見て回り終わると、そこにちょうどあるのが 「IKEAレストラン」。ディスプレイされている所は結構広いのでそこそこ見て回るのに 時間が掛かります。なのでお腹が空いたり喉が渇いたりした時にこの レストランがあるとついつい皆さん入ってしまいます。 僕は11時前にIKEAに着いてそれから2階を見て周り、レストランに着いたのが ちょうどお昼時。思わずこんなに沢山の料理を注文してしまいました(^▽^;) やはりIKEA名物の「ミートボール」は外せませんね!これ超うまいです!! お腹もいっぱいになったところで1階に降りて展示されていた商品などを 再度見て周り、そのほかにも小物やキッチン雑貨なども1階に置いてあるので そんな物達を再度見て回るのもまた楽しいと思いますよ。 1階もまた広いですので、IKEAに来ると1日十分に楽しめると思います。 ましてはすぐ近くに「ららぽーと横浜」もありますしね(^▽^;) 今回は大きな物は買わなかったのですが、小物とちょこちょこと。 いや~やっぽIKEAは面白いですね~、IKEA港北が結構近いと分かったので ちょくちょく来たいと思いました!

[…]