カテゴリー

2014GW 目黒川散策

今年のGWは前半は長野へ、後半は近場の目黒川散策へ。 何度も何度も来ているのですが、この雰囲気と川沿いの道をぶらぶらしながらちょっとしたお店に立ち寄ったり、 買い食いしたり、お茶したりと、何度来ても楽しめるし癒される場所です。 まずは車を祐天寺近くに駐車場に停め、そのまま車椅子自走で中目黒駅に。前々から気になっていた「ピッツエリアエトラットリアdaISA」で 軽く食事をしてからいざ出発!! この日は天気も良くて新緑満載!川の水もとてもきれいでしたね~。 以前は目黒川を下流に散策したことがあったので、今回は上流へ。途中で終わってしまうんですけどね。 とりあえずは三軒茶屋目指しで! スタートしていきなりですが(笑)目黒川沿いにカステラで有名な「福砂屋」の工場が! 何度も来ていたのに全然気が付かなかった・・・。しかもちゃんとスロープもあるのに。 もちろん買いましたよ(笑)一般的な1本サイズのカステラも売っていましたが、このカットされたカステラが2枚入っている 「キューブ」というシリーズが売っていたので。このサイズだしこの枚数だし、散策にはもってこいです! お値段も税込260円とお求めやすくなっております。ちゃんとフォークもついているところがまたいい!とってもうましです!! 途中になんだか巨大な建造物が!スロープもエレベーターもあったので立ち寄ってみることに。 案内板を見ると「目黒天空公園」。僕はしらなかったのですが、平成25年3月30日に開園し全国初のジャンクション屋上公園として建設されたものらしいです。都会のど真ん中に緑豊かなこんな建物があるなんて驚きでした。屋上からの景色などかなり良く、憩いの場でしたね。 途中からは目黒川が終わってしまいますので、みどりの散歩道を上っていくことに。それでも小川が流れているので水辺をずっと 散策していけます。段差などがないので車椅子での散策にはちょうど良い環境です。 途中の水辺にはこのようなカモが居たり・・・ このようにネコが居たりと、なんとものどかな雰囲気で休日を満喫できますよ(笑) 目的の三軒茶屋駅に到着し、一息入れお茶を飲み、さあこれからどうしようかと考えて、また来た道を戻るのも面白くないなと、 最終目的地の祐天寺を目指すついでに、隣駅の学芸大駅を目指すことに。 そして途中に「世田谷観音」に立ち寄ることに。いがいの神社・仏閣好きなもので。 このなんとも言えない静けさがいいんですよね~。 上にある龍もかなり立派!ちゃんと手を合わせてお参りさせていただきました。 学芸大学駅の商店街に到着~。さすがにここまで来るとちょっと疲労が。。。 ってことでここでまた甘い物を。なんだかこじゃれたたい焼き屋さんを発見したので買ってみることに。 いや~まじうまいです!!薄皮で、一口かじるとあんこがこぼれてきそうなくらいのあんこの量!! これはのちのち有名店になるんじゃないでしょうか~。すでに有名なのか?! そのあとも学芸大駅の商店街で焼き鳥を食べたり、コーヒーを飲んだりとちょっと一休みし、最後の目的地の祐天寺へ。 目的地の祐天寺駅に到着~。いや~朝10時くらいから動いていましたが、すでに暗くなってしまいました。 今日もかなりの距離を走ったんではないでしょうかね。それでもGW後半、十二分に楽しめることができました! 帰りは祐天寺駅前で夕飯を食べてから、近くの駐車場に車をとりに行って無事帰宅。いや~帰ってくると疲れって、どっと出ますね(笑)

[…]

トレンディーな美味しさ??

先日近くのスーパーに買い物に行った際に、珍しく今川焼き屋さんが出店していました。 こうゆうのってついつい買いたくなっちゃうんですよね~。まんまと術中にはまっている(笑) 昔は利用している駅近くに今川焼きが売っている所があったな~と、ノスタルジックにも。 さっそく1個購入してみることに(1個かい!ww) なんの変哲もないこの感じがまた良いですね!中身はスタンダードな小倉あん。 ちょうど小腹が空いていたのでアッという間に完食。近くにこんな店があれば結構買いに行くのにな~。 で、よくよくメニューを見てみますと。。。。 「オーソドックスな小倉あん」「品のよい甘味白あん」「トレンディーなおいしさカスタードクリーム」「とろけるおいしさチーズ」 ・・・・トレンディーなおいしさにすればよかったー!!! ・・・・って、トレンディーなおいしさって何(笑)

2014長野安曇野ドライブ

先日、ゴールデンウィーク前半に長野県安曇野にドライブに行ってきました。 ドライブと言っても親戚の家にお墓参りを目標に。久しぶりの安曇野、しかも車を買い換えてから初のロングドライブ。色々楽しみだ~。 ※写真は全て運転手以外が撮影しておりますので安全に問題はありません(笑)※ いきなり高速の写真からですが(笑) ゴールデンウィーク前半の初日という事で渋滞を覚悟で来たのですが、思ったより渋滞していなく 混雑程度でしたね。 出発時にはあまり天気が良くなかったのですが、途中から晴れてきて道路も東京を離れるほどに空いてきて快適ドライブです。 真ん中奥にちょこっと見える富士山。「お!富士山見えた!!」っと思ってしまうのは、やはり日本人のDNAに刷り込まれている からでしょうかね~。 双葉サービスエリアにて休憩~。まだまだ全然距離を走っていないのですが、サービスエリア・パーキングエリア好きとしては こうやって寄り道せずにはいられません(笑)色々と食べたり飲んだり、買い物したり、これもドライブの楽しみの1つですね~。 天気もばっちり晴れて気持ちが良いです。ちょっと東京から離れただけでも全然違いますね。こらだけでも相当リフレッシュできる。 双葉サービスエリアを出発してすぐ、右に見える山々にはまだ雪が残っていますね。気温はかなり暖かく上着の必要は なかったのですが、山の上にはまだまだ雪が残っているのですね。 長野県内に入ってからは車も少なくかなり走りやすかったですね~。こうしてゆっくり走れると長時間のドライブでも 全然疲れ方が違いますね。 そしてまたまたパーキングエリアに(笑)そんなにいくつも停まるほどの移動距離ではないのは分かっていますが、 ついつい停まってしまいます(´∀`; 「さわやか信州」の文字が素敵です。 こちらはみどり湖パーキングエリア。サービスエリアみたいに大きくはないのですが、こうゆうパーキングエリアだからこそ 楽しい場所はちょっと珍しい物などが売っていてそれも楽しいです! 安曇野高速出口に到着~。以前来たときには安曇野出口ではなく豊科だったんですよね~。2012年に変更になったそうですね。 安曇野は菜の花がちょうど時期みたいで、色々な場所に咲いていました。途中桜の花が咲いているところもあり、 東京との季節の違いもなかなか面白いです。 親戚の家に到着し、お墓参りやご挨拶後、自宅にて沢山のおもてなしをしていただき、とってもゆっくりした時間を過ごすことができました。 いや~、こうゆう雰囲気が身体的にも精神的にもリラックスできて、日頃の忙しさからのリフレッシュになりますね。 場所的にもそんなに東京から遠くないし、長野安曇野は本当にいいところですね~。 そのあとは親戚自宅周りを少し散策。裏には線路があり、親戚のおばさんいわく「なかなか来ないわよ」と。(笑) そんな時、踏切がキンコンカンコン!来たー!!電車きたー!!! ってテンションあがって。東京なら普通に見送るだけだが、なぜだか大騒ぎしました(笑)なに線だかは教えてもらいましたが 覚えてません(笑) こうやって昼前に到着してから夕方過ぎくらいまでお世話になり、そろそろ東京へ。1日はアッという間でしたが短い時間でも 十二分にリフレッシュできました~。帰りには野菜やお米など沢山のお土産を頂き、ほんとお世話になりっぱなしの1日でした。 さあ、帰りもゆっくり安全運転でサービスエリア・パーキングエリアに寄って帰りましょうっと。

[…]

SMA AWARDS 2014~輝く!日本エスエムエー大賞~@日本武道館

先日4月19日(土)に日本武道館で開催された「SAM AWARDS2014 ~輝く! 日本スエムエー大賞~」に行ってきました。 これはSonyMusicArtistsの設立40周年を記念して行われたイベントで、特命係長に就任した気志團の綾小路翔が 所属アーティストに色々な賞を贈り、その授賞式をみんなで見るといった、まあ、SMAのお祭りです(笑)

授賞式をいう事で、もちろん司会者もいます(笑)司会者は徳光和夫と渡辺満理奈。もちろんSMA所属! 今日出演する人はすべてSAM所属なんですけどね(当たり前か。。) メインアクトは「ユニコーン」「東京スカパラダイスオーケストラ」「気志團」「フジファブリック」。 ユニコーンとフジファブリックのライブを見るのは初だったのですが、ユニコーンはほんともうさすがです! 力の抜け具合といい、ふざけ具合といい、最高でしたね! フジファブリックは4人組体制の頃はよく聞いていたのですが、3人組になってからはあまり聞いておらず、改めて今回聞いたのですが 3人になっても結構良かったですね!今度フェスなどで出演していたときにはまた見たいと思いました。 スペシャルアクトとして「桜井秀俊とザ・キラーストリート・スライダーズ(仮)」。こちらは豪華面々のバックバンド。 真心の桜井秀俊、ROLLY、OKAMOTO’Sのハマ・オカモト、渡辺シュンスケ、ASA-CHANG、スパゴーのたちばな哲也、 土岐麻子、ケミストリーの川畑要。色々と出演するアーティストの曲の生演奏。見どころ満載でした。 その他の出演者は西野カナ。あとは事前にアナウンスされていないアーティストやタレントが次々登場。 まずはPUFFYが登場し、奥田民夫の演奏による「渚にまつわるエトセトラ」。次は野宮真貴が登場し「東京は夜の7時」、 続いてバックバンドの中から川畑要でケミストリーの「You GO Your Way」、土岐麻子で「Gift~貴方はマドンナ~」、 ROLLYですかんちの「恋のマジックポーション」と次々炸裂!! スカパラのときはコラボが続々。フジファブリックや奥田民夫、綾小路翔と、もう最高に盛り上がりました!! そして最後は真心のYO-KINGが登場し「ENDLESS SUMMER NUDE」を!もうお腹一いっぱいの5時間でした~。

名大とんかつ 勝漫@東京都千代田区神田

先日、神田にあるとんかつのお店「勝漫」に行ってきました。 美味しいカツ丼が食べたくて、色々探してみたところこのお店を知り、さっそく行くことに。 事前に調べで駐車場がない事がわかっていたので、秋葉原に車をとめて、そこから車椅子自走。といっても結構近くて 車椅子自走で約15分程度でお店に到着。 お店の外観はこんな感じ。大通りから1本道に入ったところにお店があります。その点でも結構入りやすいかも。 入り口は段差がありますが、簡易スロープが設置されているので車椅子自力でも入ることができました。 店内は椅子席、カウンター席、座敷席とあり、このときは椅子席の椅子をどかしていただき、車椅子のまま食事できました。

メニューを見てみるととんかつの隣にお目当てのカツ丼の文字。でも「大カツ丼」となっており、普通のカツ丼は見当たらず。 でも、がっちり食べたかったのでこの「大カツ丼」を注文。そしてしばらくたってから出てきたカツ丼がこちら!! さすがに名前の通り大!!どんぶりにご飯もカツも大盛り状態!でもいい香りがしています~。 一口食べると肉のやわらかさがなんとも美味しい。肉の脂身部分の味もご飯がすすむ味!ついつい大盛りの事も忘れて完食! いや~お店を出てからお腹が重い重い(´∀`; ご飯の量などは少な目など言うと調整してもらえますので。 今回行った時間帯は午後2時ちょっと前だったので店内は比較的空いていたのですぐに入れましたが、ランチ時などは混雑している 可能性があるので、その辺は電話で確認や混雑時を少し避けて行かれた方がいいかと思います。

さすがにお昼にこれだけのカロリーを摂取してしまったので、お店を出た後に街ブラ散策を。 隅田川に出てそのまま浅草方面へ。浅草寺に寄ってぐるっと回って秋葉原に戻ってきました。歩数でいうと約2万歩。 なぐさめ程度にカロリーを消費できたかなと・・・・。でも美味しかったのま、いっか。(笑)

こちらの「勝漫」の情報は、「みんなでつくる車椅子・バリアフリーグルメ情報共有サイト Quuzu.jp」にも掲載しておりますので 是非チェックしてみてください!!