カテゴリー

とらや 赤坂本店

少し前に赤坂にある「とらや」本店に行ってきました。 この日は神宮外苑でいちょう祭りのあった日で、そのいちょう祭り後、ぶらぶらと散策をしていた時に 偶然とらやを発見。もちろんとらやは知っていましたし、羊羹なども食べたことがあったのですが、本店が赤坂にあるとは知りませんでした。 せっかくなので店内に入ってみることに。 さすが本店!入り口の重厚感がハンパないです。でもそれでいて入りにくそうな雰囲気はなかったですね。 入り口付近には段差もなく車椅子でも問題なく入れました。 店内にはもちろん羊羹などの和菓子が売られていて、お土産物などにはもってこいの品達が勢ぞろいしておりました。 そして地下にとらや喫茶があるみたいで、1階からは階段を下りて地下に下がる作りになっていました。 そこで店員さんに車椅子なんですが地下に下がる事ができますかと聞いたところ、ビルのエレベーターを使用すれば地下に行けるとの事で すぐに案内してもらえました。さすが本店、ここは自社ビルだったんですね~。店員さんの案内で店舗裏のビルエレベーターに案内してもらい 無事地下に下りることができました。その間も店員さんの親切な案内など、さすが老舗、しかも本店は違うな~と感心しました。 このような心遣いができるってところが長く続いている理由なんだなと感じましたね。 裏のエレベーターに案内される際に横にある駐車場をパチリ。今回は散策ということで車椅子自走でしたので駐車場を利用しなかったのですが、 このような感じで駐車場も何台分かありますので、車で来店した際も安心です。確か1台分だけ身障者駐車場があったような、ちょっと未確認ですみません。 この日はかなり寒かったので温かいお汁粉を注文。いや~さすがに美味しいですね~。店内も上品な雰囲気で結構一人で来ている お客さんも多かったですね。ちょっとした買い物の際の休憩などに寄るのでしょうかね、贅沢!!ww

とにかく店員さんの親切さと気遣いに心が癒された感じでしたね。「やっぱ老舗は違うな~」と改めて感じさせてもらいました。 もちろんお汁粉なども美味しいですが、この雰囲気を味わうだけでも価値があるお店だと思いましたね!

詳しい情報は「みんなで作る車椅子・バリアフリーグルメ情報共有サイトQuuzu」の「とらや赤坂本店」にも載せていますので ぜひぜひチェックしてみてください。

[…]

MAN WITH A MISSION 「PLAY WHAT U WANT TOUR」@さいたまスーパーアリーナ

やっとインフルエンザの後遺症から立ち直りつつあります。。。 しかし結構重症化してしまったのでいまだに咳が止まらず、いぜん咳止めを飲んでいるところですが。 まだ今年に入って1日しか体調の良い日がないという現実、早く完全に治して体調万全にしなければ。 みなさんもインフルエンザが猛威をふるっておりますので十分お気を付けください。

で、ここからのブログはかなり前になってしまいますが、昨年2014年12月20日にさいたまスーパーアリーナで開催された MAN WITH A MISSIONの「PLAY WHAT U WANT TOUR」に参戦してきました。 MAN WITH A MISSIONにとって初のさいたまスーパーアリーナ。集まってくる人がみなオオカミの恰好やらTシャツやらを着ていて さいたまスーパーアリーナ周辺がオオカミ軍団とかしていました。 当日は事前にさいたまスーパーアリーナ事務局に駐車場の予約を入れておいたのでスムーズに駐車場に入庫。 それからグッズを買いに並んで(めちゃくちゃスゴイ人数が並んでいました。。。)、無事グッズをゲット。 ここぞとばかりにものすごい数のグッズを買ってしまった。。。。こうやってグッズってたまっていくんですよね~。 こんなクッションまで勢いで購入してしまいました(笑)

この日のライブはファンからの人気投票で決まった曲目を中心にやってくれたので、まさに「ザ!マンウィズ!!」といったラインアップでした。 写真は取れなかったのですが、車椅子スペースもきちんと確保してあり、ステージまでもとても見やすかったですよ。 スタッフの方が車椅子スペースに常駐しているので、何かあれば声をかけて対応してくれるといった感じでした。多目的トイレもコンコース上にあるので こちらも問題なしといった感じでした。

MAN WITH A MISSIONは今年5周年!また新たなライブ情報などが出てくると思うので、今から楽しみです!! でもチケット取るのがなかな難しくなってきたから、その辺は頑張らないとな~(笑)

[…]

大変遅れましたが、明けましておめでとうございます。

大変遅れましたが、新年明けましておめでとうござます。今年も宜しくお願いいたします。

さて、なぜお正月もかなり過ぎ去り、いまさらになっての新年のご挨拶なのかと。。。。 新年早々にインフルエンザにかかってしまい、ようやく復帰してきたところなのです。

こちらは2015年元旦の朝、富士山を撮ろうと思ったのですがあいにくの曇り空。もちろん運転手の私以外の人間が撮影しております。 この元旦の時点まではまったく体調も問題なく、むしろ年末の4日間COUNTDOWNJAPANに行っていたのですがすこぶる元気でした。

しかし、2日の夜くらいから体調が悪くなり、その時点では熱などは出ていなかったので少し疲れがでたのかなと早めに寝たりと身体を休めておりました。 しかし3日、4日経過してもなかなか体調がよくならず、5日から仕事始めでしたがその時点ではもうかなり身体もキツイ感じで、そのまま病院へ。 インフルエンザの検査をしてもらい見事「香港A型」。生まれてはじめてインフルエンザにかかったのですがこれほどまでに辛いものかと。。。。 すぐに「タミフル」を処方してもらい、熱などはタミフルを飲みはじめてから3日後くらいには下がって、なんとか動けるようにはなったのですが、 インフルエンザということで会社もそのまま5日間は休むことに。新年早々になんということを。。。。 その後熱は上がる事もなくでしたが、鼻水と咳が残ってしまい、これがまたかなりつらかったです。今は鼻水も止まり、あとはほんの少しの咳くらいかなと。 来週いっぱいでやっと体調も元に戻りそうでほっとしています。

生まれてはじめてインフルエンザにかかったのですが、いや~ほんと辛くキツイものですね。 やはり人が多い所などに行くときにはマスクなど自衛をしていかないといけませんね。後は次回からは必ず予防接種を受けようと心に誓いました!!

みなさんも今ピークに流行っているみたいなので、十分気を付けてインフルエンザ対策をしてくださいね!

2014年末

本日は2014年12月27日。 今年も残すところあと4日となりました。 今年は12月28日~31日まで幕張メッセで開催される「COUNT DOWN JAPAN 1415」に参加するすので 今年最後のブログとなると思います。

今年はほんとライブの1年でした。1月に「今年の目標はライブ参戦12回!」を目指してスタートし、 なんだかんだで「お笑いライブ1回」「音楽ライブ14回」と見事目標も達成!!なかなかハードな1年でしたww 来年ライブはボチボチ参加程度に少しゆるくやっていこうかなと思っております。

でも、まずは健康第一!健康でないと何にもできないですからね、そこは大事な基盤だし無理しないようにやっていこうと思っています。

今年も皆様には「みんなでつくる車椅子・バリアフリーグルメ情報共有サイト Quuzu」 「clickyourstyle.com blog」共々、大変お世話になりました。 来年も皆様の投稿で、少しでも多くの人に情報を 役立ててもういたいと思っていますので、2015年も宜しくお願い致します。

第18回神宮外苑いちょう祭り

だいぶ前になってしまいましたが、12月上旬に神宮外苑で開催された「第18回神宮外苑いちょう祭り」に行ってきました。 12月も上旬で先日雨なども降っていたのでいちょうの葉もだいぶ散ってしまったかなとも思ったのですが、せっかく開催されているので 行ってみることに。 車は神宮外苑内にいくつかある駐車場に停め、そこから車椅子自走で会場まで。駐車場はかなり多いですし、1つの駐車場の台数が多いので そんなに遅い時間でなければ通常停められる感じでした。 今回はじめていちょう祭りに参加したのですが、こんなお祭り感覚で出店などが出展されているとは思ってもいなく、かなり楽しめました。 こちらがメインのいちょう通り。かなり葉は散っていたのですが見事黄色に染まっていて綺麗でした。 それにしてもかなりの人出!!やはりみんな有名スポットには集まってきますね~。それがまたいいんですけどね! かなり葉は落ちてしまっていますが、まだまだ十分に紅葉を楽しめることができました。 道端、歩道はいちょうの葉の絨毯。 いちょう通りの前の広場がお祭り会場となっていて、多くのフード店舗が出展していました。 最近はこのようなフードフェスがほんと多くなってきましたね~。一同に色々な場所から有名店などが集まってくるので、お得感もありますし、 その場所で色々な所の美味しいものを味わえるのもいいいですねよ! 会場は地面が土でしたが、車椅子でもなんとか移動する事は可能でした。 この日は天気は良かったのですがとにかく寒くて寒くて。温かい食べ物の店舗には行列もできていました。 このような感じで沢山の店舗が並んでいます。 ちょうどお昼どきでしたので、色々な店舗を回り「もつ焼き(ホルモン)」や「十勝豚丼」などなど食べまわり、 ほんと寒かったので最後のシメは「尾道ラーメン」 いや~めちゃくちゃ温まりますね!この野外でしかも寒空の下食べる尾道ラーメン、最高でした!!

また来年も開催されると思うのでぜひ行ってみようかなと思いました!!

[…]