8月も本日で最終日!7月は長雨だったので8月の夏が今年は短く感じました。。。。
そしてこのブログもようやく8月最終日に8月の事を書けるところまで追いつきました!(笑)そしてまたすぐに9月となり置いて行かれるのですが。。。。
それでもせっかく行った楽しかった事や、次回行ってみようかなと思っている方に何かしらのヒントになったり車椅子などで参加した場合にこうゆう感じになっているんだといった事が
少しでもわかるようにと思い書いて行こうかなと思います!
8月頭の週末に茨城県ひたちなか市で開催された音楽フェス「ROCK IN JAPAN FES 2019」に行って来ました(以下ロッキン)。
毎年夏のこの時期に国営ひたち海浜公園で開催される音楽フェスで、今年は8月3日、4日、10日、11日、12日と2週に渡り計5日間の開催となっています。
ほぼ毎年行っている音楽フェスで、野外の音楽フェスの中では1番好きなフェスの1つかも。雰囲気といい、この場所に来ると夏を過ごしているなと実感できるそんなフェスに自分の中ではなっています。
チケットを購入し、今回もチケットは豪華なチケットBOXに入って郵送されてきました。僕はいつも自分の車で運転して会場に向かうので駐車場券付きチケットを購入。
駐車場は公園西駐車場や公園東、第1~第5駐車場まで用意されていて、チケットと一緒に送られてくるまではどこの駐車場になるかはわかりません。ですが、身障者用駐車スペースが公園西駐車場に
完備されているので、身障者用駐車スペースが必要な人は事前に問い合わせをして、車のナンバー等の情報や、なぜ身障者用駐車スペースの利用が必要なのかを事前に連絡、登録しておく必要があります。
今回のロッキンは1週目は3日に、2週目は11日に行くことになっており、1週目の駐車場券は「第1駐車場」、2週目の駐車場は「公園西駐車場」のチケットが送られて来ました。
問い合わせをした所、事前に登録を行った車はどの駐車場券を持っていても「公園西駐車場」に来て下さいとの事。そこの入口で事前に身障者用駐車スペース利用を連絡してありますと伝え、
入口スタッフが事前登録のリストを確認し、問題が無ければ公園西駐車場内の身障者駐車スペースに誘導してもらえるといった感じでした。
昨年は公園西駐車場券以外の駐車券が届いた場合は、郵送で主催者に送り、再度郵送で公園西駐車場券を送ってもらうというやり方だったので、今年は事前登録のみでしたのでかなり楽でした。
駐車場には入場ゲートの開場時間1時間前に到着し(駐車場の開場時間は6時、入場ゲートの開場時間は8時)少し休憩してから入場ゲートに。
入場ゲートの開場時間は8時だったのですが、人が多く並んだせいなのか少し前倒しで7時30分に入場ゲートがオープン。僕が並んだ時は8時くらいだったのですが、それでもかなりの人数が入場ゲート前に
並んでいて、入場するのに30分程度掛かりました。リックなどの中身のチェックや、クーラーボックスなどの中身のチェックなどが行われているので入場するまでは結構時間が掛かります。
なお、かなり人と人との距離が近い状態で進んでいるので、途中に段差などがある場合もあるので要注意です。実際進んでいく途中に段差があり、人が密集しているので勢いを付ければなんとか上がれる
段差だったのですが1回でのチャレンジで上がれず、すぐ後ろに居た方が押してくれたので段差を上がる事が出来ました。本当に有難い!ただ人が完全に密集しているので、どの場所に
段差があるのかがわからない為、この辺は何か良い案があれば対処して頂きたいなと思いました。
身障者用駐車場はこんな感じになっています。あくまでも事前登録をした車両が利用できるスペースとなっており、一般車は駐車出来ないようになっています。
なんとか無事に入場し会場内に到着。今年もここに来たか!という高揚感で一杯になりました。ただ、この日は完全に猛暑!先程の入場ゲートに並んでいる時には既に汗びっしょり状態に。
Tシャツも汗を含んで重たくなってしまうほどに。まだ1組目のアーティストを見る前に1度Tシャツを着替える事に(笑)ロッキンは暑さとの闘いでもあり、それは十分わかって来ているので
着替えのTシャツや水分補給の為の飲み物、塩分補給の為のアメ、冷感シートなどなど、暑さ対策は万全にしてきたつもりです!これを怠るとあっという間に熱中症になってしまいますからね。
この景色を見ると「今年もロッキンに来たな!」って感じで嬉しくなります!
目の前は階段になっていますが、左右にスロープがあるので自分のような車椅子の人や、ベビーカー、荷物の多い方など利用すると便利です。
僕は向かって左側のスロープを下ったので、途中に見えるWING TENT。1番最初にロッキンに参加した時は、このWING TENTのトリがbacknumberだったんだよな~、懐かしい。
ロッキン会場はぐるっと1周できるアスファルトのコースがあり、メイン入口の「翼のゲート」を入り目の前に「LAKE STAGE」、右ルートで行くと「SOUND OF FOREST」「PARK STAGE」を
通過して1番大きな「GRASS STAGE」に。左ルートで行くとすぐ手前に「WING TENT」、進んでくと「HILLSIDE STAGE」を通過して「GRASS STAGE」に到着すると行った感じになっていて、
「GRASS STAGE」奥には「BUZZ STAGE」があり、ステージは全部で7ステージの構成になっています。
特別どちらが距離的に短いとか楽だとかいうのは無いかと思うのですが、車椅子をこいで行く自分としては若干ですが「HILLSIDE STAGE」側のルートの方が途中のアップダウンが比較的
穏やかというか短いような気がしました。「PARK STAGE」手前あたりの坂が結構急で長いような感じがするので。これは体感なのでどちらかがとはなかなか言いにくいですが、まあ、どちらも
なかなかこの暑いなか車椅子をこいで行くには体力を消耗します(笑)
まずは1番大きな「GRASS STAGE」に向かう事に。会場内にはテントゾーン、椅子ゾーン、シートゾーンなど各種使用していい場所が分かれているので、それ以外の場所に例えばシートを敷くとか
椅子を持ち込んで座るといった事は禁止されています。必ず指定の場所に、指定内のサイズの物を利用しなければならないので利用される方は事前にサイトでチェックをした方が良いと思います。
サイズやはみ出し方など結構細かく規定があるので確認は必須かなと思います。
途中途中には様々な写真スポットがあり、みなさんここで写真を撮ったりしております(^^)
ようやくGRASS STAGEに到着!もう汗びっしょりです(笑)
「GRASS STAGE」の後方にもテントゾーン、シートゾーン、椅子ゾーンなどがあり、そこに友達がテントを立てているのでまずはその自分達の基地となるテントに行く事に。
会場内は色々な所に装飾や撮影スポットとなるオブジェなどがあり、移動して周りを見ているだけでも華やかで楽しいです。この感じもまさにロッキンに来たな~!って思います。
ひたちなか!ロッキン!っぽい写真(笑) あの観覧車は営業していてゴンドラ内はクーラーが効いてて最高らしいです(笑)
車椅子でも乗れるのかな~。。。何年も行っているのに未確認(笑)来年聞いてみます!
無事に基地となるテントに到着。まずはここで一休み。テントゾーンなどは芝生内にあるので車椅子でこぐには結構重たい!これがかなり体力を奪っていくんですよね~。
ロッキンは本当に体力がないと厳しいフェスで、移動だけでも相当の距離もありますし、道もアスファルトだけでなく砂利道だったり、芝生だったり、途中でちょっとした段差があったりと
介助者の方が1名居れば大丈夫かなと思うのですが、僕みたいに1人で移動する場合はかなり疲れますでの、その点は体力等に自信がない方は要注意なところだと思います。
僕もそれほど体力に自信があるわけではないのですが、何度かロッキンには来ているので勝手が分かっているといった感じなのでなんとかなっているといったところだと思います。
ロッキンやサマソニなど夏フェスに行く事が決定後、筋力トレーニングを開始して体力をつける事にしています(笑)
こちらがGRASS STAGE。真ん中右寄りに三角テント屋根が2つ見える場所が身障者用観覧スペースになっています。
基地となる友達のテントで一休みをし「GRASS STAGE」周辺にあるアーティストグッズやオフィシャルグッズのテントを見て回る事に。今回は特別「必ずこれを買うんだ!」みたいなグッズは
なかったので、買えれば買いたいな~といった感じだったのですが、欲しいグッズは全て購入出来大満足。まずは第1目標をクリアした感じでしょうか(^^)
その後再びテントに戻り、1組目のアーティスト出演時間まで一休み。何もしていなくても汗がだらだらと流れる状態なので、水分補給や休憩は細めに取るように気を使いました。
持っていた飲み物、会場内で購入した飲み物でいったいどれくらい飲んだんだろうというくらいの水分を取りました。それでも帰り道まだのどが渇いていたくらいなので今回の暑さは尋常じゃなかったですね。
そろそろ1組目のアーティストが時間が迫って来たので、基地のテントから「LAKE STAGE」に移動開始。先程入場した「翼のゲート」まで戻る事に。この辺も焦ると体力を消耗してしまうので
時間には余裕を持って焦らずゆっくり行けるくらいの感じで移動すると楽かもしれません。公園内には公園常設の多目的トイレが何ヵ所かあるので、その場所を把握しておくのも大事かなと。
一般の方が利用できるトイレは公園の常設トイレの他に仮設トイレが沢山設置されているので至る所にありますが、多目的トイレは公園常設のみなので注意が必要かと思います。
各ステージには必ず身障者用観覧スペースが設置してありますのでそこで見ると見やすいと思います。ただステージによって身障者用観覧スペースの大きなも異なりますので
行った時には既に観覧スペースが満員という事もあるので要注意です。なるべく譲り合いなどで多くの人がこの観覧スペースを使用出来るように利用する皆で協力して見るように心掛けています。
身障者用観覧スペースと言ってもプライオリティスペースでもあるので車椅子以外でも怪我をしている方や妊婦さん、小さいお子さんなども利用するので。利用に関しては利用者1名に対して介助者1名が
基本的な考えになっています。
まず1組目は「LAKE STAGE」で「POLYSICS」。こんな事を言うとポリに申し訳がないのですが、本当は「PARK STAGE」で「BiSH」を見ようかなと思っていたのですが、あまりの人の多さに既に
入りきれずだったので、そのままポリに移動。ポリ、ごめんね。。。。 でもポリシックス、熱いなかいつものツナギを着てトップバターとして暴れまくってくれました!いよいよロッキンが
始まったな!と。この暑さで長袖長ズボンのツナギを着て演奏して歌う。。。。もう熱中症にならない方がおかしいくらい。スタッフも途中首元に水を掛けるために出てきたりして対策をしていましたが
終わる頃にはボーカルのハヤシは精魂尽き果てた感じで座り込んでしまっていました。ポリの気合を見せてくれた最高のライブになりました!
LAKE STAGEの身障者観覧スペースから見たステージです。とても見やすいですし、テントで屋根があるので直射日光に当たらないので本当に助かります!
次はこのまま「LAKE STAGE」で「GOOD4NOTHING」。ボーカル&ギターが脱退してから3人体制での見る初めてのライブ。3人になった事でどのように変わってしまったのか、変わっていないのかを
見る為に。今日のお目当ての1つがグッフォーです。やはり今までは前列に3人、後ろにドラムといった感じの体制だったのですが、3人になった事で完全に3ピースのトライアングル型に。
それでも音の厚み、メロディーの良さなどグッフォーの良さを3人体制になってもしっかりと届けてくれた事にとても感動しました!いや~グッフォーは最高だわ。。。。
その後この日の1番最後に「the HIATUS」を見たのですが、ちょうど車椅子観覧エリア後方にグッフォーのU-tanが居て声掛けたかった~と。ただライブを見ている時に声を掛けるのはマナー違反だと
思うのでこればっかりは仕方がない。また次のチャンスの時に。
次はBUZZ STAGEに移動して「秋山黄色」。前々から見てみたいと思っていてなかなか見る事が出来ず、色々な人から良い評判を聞いていたので凄く楽しみに。
着いた時には既にライブは始まっていたのですが、凄く勢いもあってロッキンのステージがとても良く似合うなと思いましたね。楽曲をもっとCDとかでも聞いて見たいなと。
なんども来ているロッキンなのですが、BUZZ STAGEの身障者用観覧スペースは始めて利用したかも。BUZZ STAGEはそれほど大きくもないので結構後ろの方でも見えたりするので、
今まではそうゆう見かたをしていたので身障者用観覧スペースは利用していなかったんですよね。でもこうやって一度利用するとどんな感じでステージが見えるとかを把握出来るので
よい経験になったと思います。
BUZZ STAGEにある身障者観覧スペースからみたステージです。こちらも問題なくステージが良く見えます。BUZZ STAGEには屋根が付いているので直射日光から逃げ込むには最適です(笑)
なんせロッキンは暑さとの戦いでもありますので!
「秋山黄色」終わりにすぐ裏のGRASS STAGEでは「フレデリック」が演奏の真っ最中。やはりGRASS STAGEは持ち時間も長いので色々な曲が聞けていいですね!
その後も友達のテント基地に戻り、そこから「フレデリック」「sumika」と遠目ではありますがGRASS STAGEを堪能。ちょうどテント基地のある先に大きなモニターが見えるので遠目では
ありますが絶好の位置取り!さすが毎年来て、しかも早朝から入口ゲートに並んで場所を確保してくれている友達!感謝です!!
その後はHILLSIDE STAGEに移動して「PEDORO」を見る事に。「PEDORO」自体、フェスに初出演という事で貴重なライブを見る事が出来ました。それにしても田淵ひさ子のギターはハンパない!
さすがナンバーガールのメンバーだけの事はありますね。もちろん今回はサポートとしてギターを演奏しているのですが、もはや田淵ひさ子のギター在りきといった感じとも思えました。
こちらがHILLSIDE STAGEにある身障者用観覧スペースから見たステージです。全く問題なく良く見えました。
正直「PEDORO」終わりで速攻GRASS STAGEに戻ればヤバTのライブを見る事が出来たのですが、若干疲れが出て来て少し休憩。LAKE STAGEくらいまで戻り、遠目でスペアザの心地よい音色を
聞きながら少しお腹も空いてきたので軽く軽食を食べながら休憩。結局この日はあまりお腹が空いたって事がなかったので沢山出店しているフェス飯を全く食べなかったのは残念でした。
十分休憩を取った後、向かったのはPARK STAGEの「KICK THE CAN CREW」。ですが既にPARK STAGEの身障者用観覧スペースは満員!さすがキック、色々な世代に人気がありますね!
なので少し離れた位置から見る事に。PARK STAGEには大きなモニターが2つ設置してあるので結構遠目からでも見えるので、最前やど真ん中でなければ嫌!という人でなければ遠目からでも
十分に楽しむ事が出来ると思います。昨年くらいからステージ規模が1番大きなのはGRASS STAGEで、2番目に大きい規模になったのでこのPARK STAGE。それまではLAKE STAGEだったんですけどね。
でも身障者用観覧スペースはGRASS STAGE、LAKE STAGEと比べると若干小さいような。図ってみた訳じゃないので自分の勘違いかもしれませんが、なんとなくそんな感じがしました。
もちろんスペースの問題等もあるかと思いますが、次回からPARK STAGEの身障者用観覧スペースをもう少し広くしてもらえると凄く助かるかな~なんて思ったりしております!(笑)
正直モニターなどもあるので身障者用観覧スペースに行かなくても十分見れたりするんですけどね!それでもやっぱりモニターじゃなくステージを見たい!って
方も居るとはおもうので、それは臨機応変にというか、場所も譲り合ってお互い楽しく見たいですよね!
キック終わりにGRASS STAGEにあるテント基地に戻り、そこから「THE ORAL CIGARETTES」を。久しぶりにオーラルのライブを見たな~って感じで、最近はオーラルは凄く人気があるので
観覧スペースも結構早い時間に行かないと満員になってしまう事もあり、なんとなく最近は避けてきた感じのあるオーラルだったのですが、久しぶりに見てやっぱりカッコいいなと。
もう堂々のGRASS STAGEのトリ前という重要な場所を担っていましたね。次のGRASS STAGEのトリ「SEKAI NO OWARI」に掛けて「世界が終わる前にオーラルがやって来ました!」は
流石です(笑)この後また移動するのですが、結局この日はGRASS STAGEにある身障者用観覧エリアを一度も利用しなかったなと。それはそれでなんか勿体なかったかなと思ったり(笑)
通りがかりに観覧車を。フェス中も営業中ってところがスゴイ(笑)
最後はSOUND OF FORESTに移動して「the HIATUS」。最初タイムテーブルが発表された時は「え?!ハイエイタスがフォレスト?!」って思い「入りきれるのだろうか。。。」と
心配も過ったので、若干早くフォレストに到着。本当のもう少し早くフォレストに到着する予定だったのですが、来る途中にPARK STAGEで「HYDE」がカッコよすぎて、遠目からですが
1曲聞いてしまったので若干遅れる事に(笑)。でも無事にフォレストの身障者用観覧スペースに到着。予想通りかなりのお客さんが押し寄せ若干溢れているくらいでした。
以前にはGRASS STAGEにだって立った事のあるハイエイタス。今回はボーカルの細見さんがロッキンに無理を言ってフォレストにしてもらったんだと言う。この森に囲まれているフォレストの
雰囲気が凄く好きなんだと言ってました。新しいアルバムを発売したばかりのハイエイタス。そのアルバム曲が中心でしたが、それがとてもこのフォレストの雰囲気にあっていて凄く楽しめました。
ガンガン攻めるばかりの曲だけじゃなく、身体を揺らして聞く楽曲が、この日の終わりにとても心地よかったです。
明るい時間帯から段々と暗い時間帯に変わっていって、その中に浮かび上がるステージはとても綺麗でした。細美さんが言っていたようにFORESTの雰囲気いいな~。
まだ最速で戻ればGRASS STAGEでの「SEKAI NO OWARI」や、クロージングDJなども聞く事が出来たのですが、フォレストが入退場ゲートに近いという事と、さすがに疲れたなと言う事もあり
このまま撤収。撤収中にはLAKE STAGEで演奏していた「CAPSULE/中田ヤスタカ」終了後の花火も見る事が出来て、思いがけずのラッキーでした。
遠くにロッキン名物の「ROCKオブジェ(赤)」が見えますね!
ほんととてつもない暑さと日差し、体力の限界に近いくらいの運動量、丸まる1日を完全に音楽に浸かった1日が終了しました。でもこの過酷さがロッキンだな~と帰り道にしみじみ感じました。
今年はまだ後半3日間のロッキン開催が残っており、自分もその3日間のうち真ん中の11日にまた参戦するのでまだまだロッキンの楽しみが残っていて嬉しいです(^^)
体調を整え、しっかり睡眠し疲れをとって、また11日のロッキンに備えたいと思います!
最近のコメント