カテゴリー

富岡八幡宮@東京都江東区

前回ブログで書きましたGW散策で立ち寄って来た「富岡八幡宮」。
清澄庭園から門前仲町駅に向かって進んでいた時に発見。名前は知っていたのですが実際に行った事はなかったので
行ってみることに。

富岡八幡宮1
こちらは正面ではなく横から入る入り口。それでも立派な鳥居が鎮座しております。
江戸最大の八幡様なんですね。
富岡八幡宮2
こちらが境内の案内図。お、色々と見どころがありそうで楽しみ。
富岡八幡宮3
正面から。この日はGWともあって結構にぎわっていました。
富岡八幡宮4
階段の横にはスロープが設置されているので車椅子でも問題なくあがることができます。ベビーカーを使用している方も
沢山いてスロープを使用されていました。この階段をベビーカー持ち上げては結構大変ですからね。非常に助かります!
富岡八幡宮5
角度はこんな感じです。幅も結構広く作られているので車椅子をこいで上がっても横に落ちてしまう怖さなどはありませんでした。
富岡八幡宮6
さすが江戸最大の八幡様というだけあって立派です!
本殿に上がりお参りする場所(お賽銭箱前)まではなかなか車椅子で行ける神社などは少ないのですが、こちらは本殿左右ともに
スロープが設置されており上がってお参りする事ができます。左右にスロープがついているのは結構珍しいですね。
こちらも非常に助かりますね!なのでご朱印なども車椅子で行っても問題なくもらうことができます。
富岡八幡宮7
こちらは横綱力士碑。なんとも重厚な!!車椅子ではちょっと行けませんが裏には歴代の横綱の名が彫られています。
今現在の横綱の名もすでに彫られていました。歴史を感じますな~。
富岡八幡宮8
そしてこちらは大関力士碑。同じく歴代の大関の名が彫られています。
富岡八幡宮9
現在正面の入口鳥居は工事中でこんな感じになっています。工事が終わったらまたしっかりと見に来たいと思いました。
子供の頃は特別興味がなかったのですが、大人になってから神社仏閣を見て回ると色々な歴史などが分かり
最近ではかなり興味津々ですww

都指定名勝 清澄庭園

GWという事もあり、最近趣味の1つになりつつある散策へ出かけてきました。
今回は門前仲町を中心に色々と散策してみて、立ち寄った場所などを書いていこうと思います。

まずは門前仲町付近の駐車場に車を停めてそこからさっそく車椅子自走で散策へ。
ほんと行き当たりばったりなのでなにも見るところも決めずに。。。。で、早速発見したのが「清澄庭園」。
まずはここに入ってみようかなと。

清澄庭園1
やはりGWという事もあるのと、この辺は散策しやすい地区なので散策をしている人たち、外国人の方々が結構目立ちました。
清澄庭園2
説明によると「岩崎家三代が築いた名石の庭」とあります。庭園なので砂利等が多いかなと思いながらも中へ。
清澄庭園3
入園料は一般個人だと150円ですが、身障者手帳、愛の手帳、精神障害手帳、療育手帳などを持っている方は本人と介助者1名まで無料で入園できます。
スタッフの方がとても親切で車椅子で行ける所と行けない所を丁寧に説明してくれました。パンフレットにも「車椅子通行可能ルート」という赤点線がついているので
とても見やすくてわかりやすかったです。事前にこのように行ける所、行けない所が分かっていると安心ですね。
清澄庭園4
園内には名石や芭蕉の句碑、涼亭、大正天皇の葬儀に用いられた大正記念館などもあります。
清澄庭園5
すぐ隣には大きな道路(清澄道路)があるのですが、1つ道をそれるとこのような静かな空間が広がっているのはなんだか不思議な感じもします。
清澄庭園6
都会でも緑多い庭園。なかなか風情があっていいもんですよ。右奥にはちらりと見えるスカイツリー。
清澄庭園7
清澄庭園の横には清澄公園があり、こちらでのんびり過ごすのもよいかも。
公園内には図書館などもありました。
清澄庭園8

清澄庭園9
海が近く各島々を橋で繋げてという感じであるので、この日トータル何本の橋を渡ったことか。。。。
清澄庭園10
すぐ近くの川沿いには芭蕉さんの銅像も。川沿いが「芭蕉俳句の散歩道」となっていました。

まずはここからスタート。次回、この後の散策を書いていきます!

【映画】レヴェナント~蘇えりし者~

久しぶりに映画館で映画を見てきました。
いつも映画を見て思う事なのですが、一度映画を見だすと予告編なども上映前に見たりするので短期間のうちに続けて何本かの
映画を見ることになったり。でも行かなくなるとかなりの期間が空いてしまいます。
今回も前回映画館で映画をみてからかれこれ1年くらい間が空いてしまいました。。。。w

で、今回は時間の都合などもあり行き当たりばったりでの作品選び。
丁度始まりの時間も終わりの時間も自分の予定にあっていたし、実話をもとに作られた作品で実話ものが好きな自分としてはちょうどよいかなと。

レヴェナント~蘇えりし者~

見たのはこちら「レヴェナント~蘇えりし者~」。レオナルドディカプリオがアカデミー賞を受賞した作品ですね。

内容はこれから見る方もいるのでもちろんふせさせて頂きますが、自分としてはまあまあでしたかね。
映像は広大な大地、川の迫力、大自然すべてにおいて大迫力で映画の世界に引き込まれました。
ただ、自分としては内容がちょっと薄かったかなと。色々と伏線があったとおもうのですが、その辺がもう少し濃く描かれていても良かったから~なんて思ったり。
でも全体的には楽しめました。これが実話って事に本当に驚きました。

さあ、ここからまた映画を見だしていくか、またこれっきり何年後になってしまうかww まだどちらかは分かりませんが
ゴールデンウィーク公開の映画も沢山ありますので、ちょこちょこと映画情報をチェックしておきたいと思います!

サカナクション SAKANAQUARIUM2015-2016 ”NF Records launch tour”@幕張メッセ国際展示場ホール9-11

先日、幕張メッセ国際展示場ホール9-11で行われたサカナクションのライブ
「SAKANAQUARIUM2015-2016 ”NF Records launch tour”」に行ってきました。このツアーセミファイナルの幕張公演、
やはりサカナクションのライブは何もかもが最高でした。同ツアーは昨年10月の武道館ライブも見ているので、自分的には珍しく
同ツアーで2度目の参戦。

事前にチケット購入後、主催者問い合わせに連絡をして車椅子でのライブ参加を伝えて準備完了。
会場は幕張メッセなので駐車場、多目的トイレ等何も問題がないので安心安心。

20160409サカナクションライブ@幕張メッセ1

少し前に同じ幕張メッセで開催されたキュウソネコカミのライブの時に向かう途中の高速道路で事故渋滞が発生していて、開演時間ギリギリに
なんとか到着という事があったので、今回はかなり余裕を持って幕張メッセに到着。少し早すぎたので駐車場に停めた車の中でまったり昼寝。
この日は気温も暖かく、海が近いということで風も心地よい、昼寝には最高の環境。そして少し離れた千葉ロッテマリーンの球場からは開催している
マリーンズ対ライオンズの試合の歓声が聞こえてきていました。思わず気持ち良すぎて本気で寝るところでしたw

20160409サカナクションライブ@幕張メッセ2

会場に到着してまずはグッズ売り場へ。前回の武道館の時にグッズは買っているので、今回は特別買うものはないかな~なんて思いながら物色。

20160409サカナクションライブ@幕張メッセ3

武道館公演の際にはなかった色のタオルを購入。このサカナタオル、なんとも言えないこの貌が結構お気に入りです。

20160409サカナクションライブ@幕張メッセ4

会場内にはこのようなファンクラブのイベントブースなどもあり。

20160409サカナクションライブ@幕張メッセ5

開場時間が近づくまで色々とウロウロしていました。

20160409サカナクションライブ@幕張メッセ6

会場外にはいくつかのフードテントもあり、お腹を満たしつつ開場時間を待つことができました。
それにしてもフェスなどならフードテントが出ているのも分かる気がしますが、ワンマン公演でフードテントやら会場内にイベントブースなどを出すとは、
サカナクションの集客率の高さが伺える感じですね。

開場時間になり、近くのスタッフの方に声を掛けて車椅子観覧スペースに連れて行ってもらう事に。
この日はオールスタンディングなので前からブロック別にAブロック、Bブロック、Cブロックと分かれています。一般の方々はチケット通りに指定されたブロックへ。
車椅子観覧エリアは通常ですとチケットに書いてあるブロックは関係なく、良くも悪くも車椅子観覧エリアにまとめられそこで見る事が一般的です。
今まで参加したライブやフェスはほとんどそのような形でした。ですが、今回は車椅子観覧エリアもAブロック、Bブロック、Cブロックときちんとブロック分けされていて、
各ブロックごとに車椅子観覧エリアが設けられていました。いや~サカナクション、色々と挑戦してくれてるな~とすごく感心しました。
僕なんかはあまり気にしない方なのですが、やはりせっかくいい席をゲットしたのにゲットした席とは関係なく車椅子観覧エリアになってしまう事を嫌だなと思う方も
いるんでしょうね、この気持ちも十分わかりますね。ですが車椅子観覧エリアを増やした分、車椅子観覧エリアで対応するスタッフも増やさないといけないなど
色々と問題があり、簡単にはいかないと思いますが。今回のこの対応はとても車椅子ユーザーにとっては、車椅子だけでなく妊婦さんや小さいお子さんなど
車椅子観覧エリアを使用する者としては大変ありがたいことだな~を思いました。ちなみに僕はBブロックでした。

ライブはこの広い幕張メッセ全体が大きく感じない、もっと大きな場所でも全然余裕でサカナクションのライブを体験できるというくらいの素晴らしいライブでした。
色々と仕掛けもあり、新しい曲から懐かしい曲まで色々と披露されました。僕的には結構前の曲になすのですが「表参道26時」をライブで聞けたのが嬉しかったですね!
アンコールでは新曲も披露されたし。

20160409サカナクションライブ@幕張メッセ7

同ツアーに2度の参戦はまれなのですが、何度来てもいいものはいいですね!
今年中にはアルバムを出したいと言っていたので、またそのアルバムを楽しみに待って、その後のツアーもぜひぜひ参戦したいと思いました!!

キュウソネコカミ DMCC-REAL ONEMAN TOUR- EXTRA!!!@幕張メッセイベントホール

先日と言ってももう結構日にちが経過してしまいましたが、幕張メッセイベントホールで行われた
キュウソネコカミのライブ「キュウソネコカミ DMCC-REAL ONEMAN TOUR- EXTRA!!!」に行ってきました。
キュウソはフェス等では何度も何度も観たことがあるのですが、ワンマンは初。かなり楽しみにしてました!

いつも通りチケット購入後、イベント問い合わせ先に車椅子での来場を告げる連絡をし準備万端。
幕張メッセは身障者用駐車場も完備、多目的トイレもイベントホール内や幕張メッセ内にも多数あるので安心。

キュウソネコカミ DMCC-REAL ONEMAN TOUR-EXTRA!!!@幕張メッセイベントホール1

いつも会場には余裕を持ってかなり早い時間に到着するのですが、この日は向かう途中の高速道路で事故渋滞が発生していて
かなり迂回迂回の遠回りをしてきたので開場時間の少し前にようやく到着。グッズ売り場でタオルとラババンを購入していざ会場へ。
待ち合わせしていた友達とも始まる前には時間がなく、終演後に集まろうと。やはり何があるかわからないので会場へは早く到着しておくことに
こしたことがないですね。

キュウソネコカミ DMCC-REAL ONEMAN TOUR-EXTRA!!!@幕張メッセイベントホール2

こちらがグッズ売り場。もう開場時間に近かったため逆に?!空いてて買いやすかったです。不幸中の幸い。
それでも人気グッズは売り切れなどになっていましたが、今回自分の目当てのグッズは変えたので満足!

キュウソネコカミ DMCC-REAL ONEMAN TOUR-EXTRA!!!@幕張メッセイベントホール3

会場近くにはこのようなノボリが沢山。ん。。。どこかで見たような。。。コラボ商品なども作っているのでもちろん許可済みでしょうがww

キュウソネコカミ DMCC-REAL ONEMAN TOUR-EXTRA!!!@幕張メッセイベントホール4

ボーカルのヤマサキセイヤの名言。冗談っぽくいつもステージで言っているが、間違いなくこの通りだと思いますね!

キュウソネコカミ DMCC-REAL ONEMAN TOUR-EXTRA!!!@幕張メッセイベントホール5

花も沢山ロビーに届いていました。その中に「ミュージックステーション」からの花も!!これって本当?!ww
ま、出演はしていましたが、嘘かホントかわからないww

キュウソネコカミ DMCC-REAL ONEMAN TOUR-EXTRA!!!@幕張メッセイベントホール6

その他アーティストからも花が届いておりました。

ライブ内容はもうまさにキュウソネコカミ節が炸裂しているといったライブでしたね!
エンターテインメントというか、どうやってお客さんを喜ばそうかというキュウソのサービス精神が溢れまくった楽しいライブでした。
色々と仕掛けもあり、もちろんヤマサキセイヤがお客さんの上を歩くもあり(まさか前のブロックから後ろのブロックに行くとは思わなかったがww)、
スタンド席の通路にギターを持ったまま走ってきてそこで熱唱とか。車椅子席はスタンド席の通路上にあるので目の前をヤマサキセイヤが
行ったり来たり、そして熱唱、この光景を目の前で見れて最高でした。

ライブ中にも言っていたのですが、この幕張2日間とその前に行われた大阪インテックスのライブはチケットがソールドアウトに
ならなかったそうなんです。キュウソレベルならチケット売り切れると思っていたので驚きです。
でも、そんな逆境でもそれを力にまた走っていってくれるキュウソをこれからも楽しみにしています!ライブ中のトークでチケットがソールドアウトに
ならなかった事を自虐ネタにしていたくらいなんで大丈夫でしょうww

キュウソネコカミ DMCC-REAL ONEMAN TOUR-EXTRA!!!@幕張メッセイベントホール7

終演後出口にはダンボールにこのようなコメントがww
さすがキュウソ、ただでは転ばないww
次に幕張でやるときは必ず見に行きますよ!!