カテゴリー

2010栽培日記 FINAL

前回の「栽培日記 Vol.7」の続きです。

前回からだいぶ経過してしまいましたが 今回が栽培日記FINAL。 今年は暑い日が続き、まだまだ暑いですが夏野菜もそろそろ収穫に時期。

8月3日。 ナスは日々成長を続けてはいるものの、なかなかここから 大きくならず、まだ表面もカチカチで収穫のタイミングが難しいですね。 きゅうりの方はというと、花は咲いて小さな実は出来るのですが そこから大きくならず成長が止まってしまっています。 8月22日。 実ったナスが2つ。ん~そろろ収穫に時期だと思うのですが まだまだ表面がカッチカチなんですよ~。 いったいどんくらいの堅さ、やわらかさになったら収穫のタイミングなんだろ。 9月7日。 とうとう収穫しました~。まだ皮が堅いのですが表面の色が 悪くなってきてしまっていたのでこのタイミングで収穫してみました。 ですが、包丁で切ってみたのですが中もとてつもなく固くて ちょっと食べられそうもない感じ・・・ん~残念。

食べられなかったのはとても残念でしたが、去年はナスの実すら 成らなかったのに比べれば今年はまた一歩だけ前進したって感じですかね。 2年も続けているとだいぶノウハウが蓄積されてきたので 来年こそは、3度目の正直という事で頑張りたいと思います!!

[…]

アンパンマンこどもミュージアム・モール

先日、ブログにも書いた「横浜ぶらり」の時に 「アンパンマンこどもミュージアム・モール」に行ってみました。 ぶらり散策中に近かったのでちょっと気になって入ってみました。 はい、もちろん大人ですけど(^▽^;)

急に行こうと思いついたので時間はもうすでに17時を回っていて ミュージアムの方はすでに終わっていました。ですが、モールの方は 19時まで開いているのでそちらの方へ。 入り口には沢山のアンパンマンキャラクターがお出迎え。 あまり詳しくはないのですが、多少のキャラは分かります(笑) すでにミュージアムは終わっていたのですが、モール内にはまだ沢山の 親子連れがいました。モール内はバリアフリーになっているので 車椅子でもベビーカーでも問題なく動けて見る事ができました。 モール内には色々なお店があり、ほぼ全てにアンパンマンのキャラクターが います。ここでしか売られていない限定の商品なども沢山あり、 アンパンマン好きにはたまらないエリアだと。 その中で入ったお店は「ジャムおじさんのパン工場」。 アンパンマンに出てくるキャラクター達がパンになって売っているのです。 おお~かなりリアルに似ていますね~。 しかもそのキャラクターの数に驚きです! こんなにアンパンマンのキャラクターっていたのか・・・と感心(^▽^;) しかもちょー似てます。これは買いたくなりますよね~。 ってことで購入したのが「カレーパンマンとロールパンナ」。 「アンパンマン買わんのかい!」との突っ込みが聞こえてきそうですが(笑) こちらの2つ、とても美味しかったです(^▽^;)

今回は時間が遅かったのでミュージアムの方は入れませんでしたが ホームページなどで確認してみると車椅子でも入れそうな感じでした。 確認は必要かと思いますが。ミュージアムの方は入場料が必要ですが モールの方は無料ですのでちょっと寄ってみるのもいいかもしれませんね。 ミュージアムとモールは終了時間が違ったりしているのでその辺の確認や 駐車場、最寄駅などもホームページに掲載されているので行く際は 確認したほうがよさそうです。

[…]

ケイタイエアコン123

9月に入っても暑い日が続きますね。 今年は梅雨明けから猛暑・酷暑が続き熱中症になる人も 沢山いる大変な夏となっています。 残暑もまだまだ暑さが続くようで・・・。

そこで今年の夏は暑さ対策グッズが色々と出ていて 僕もこんな物を買ってみました。 その名も「ケイタイエアコン123」。 TVでタレントさんが紹介していた物で、 まあ冷却スプレーです。 服の上から吹き付けるとかなり涼しいですが、あまり持続性はないのが ちょっとといった感じでしょうか。それでも人気があるみたいで売り切れ続出。 ネットで入荷待ち状態らしいです、僕も8月上旬に注文して8月終わりに やっと届きました。まあ残暑もまだまだ続くので出掛ける際にはケイタイしようと 思います。まあ、ちょっとしたネタグッズとして購入してみました(^▽^;)

お台場合衆国2010 後編

前回の「お台場合衆国 前編」、「お台場合衆国 中篇」からの続きです。

めちゃイケや、はねるのとびらブースなどなどがある「オダイバランド」から フジテレビ本社にある「フジテレビランド」に移動してきました。 「オダイバランド」から車椅子自走でも5分弱で着きます。 こちらでも「VS嵐ブース」や「笑っていいともブース」、「ペケポンステージ」などなど 色々なアトラクションを楽しめるブースが沢山あります。 会場に下りたり登ったりするには階段がありますが、エレベーターがありますので 車椅子でも問題なく会場に下りて登っていくことができます。 こちらはフジテレビ大階段を登った先、7F屋上庭園にある 「めざましoneだランド」。朝のTVでおなじみの「めざましTV」関連のブースが 沢山あり、カフェなども併設されていました。こちらにはフジテレビ内にある エレベーターで上ることができます。そして7F庭園からまたさらにエレベーターを 乗り継ぐと、フジテレビの球体展望台や22Fのフォーラム会場、24Fのコリドール などに行く事ができるのですが、あまりのエレベーター待ちの行列を見て 今回は断念しました・・・。 こちらは「めざましTV」のキャスター陣パネル。 一緒に入って記念写真を撮ることができます。今思えば、めざましTVの顔である 高島彩アナウンサーが9月でめざましTVを卒業するという事で、貴重?!な パネル写真を撮ることができました(^▽^;) こちらは1階にある「アナバン」ブース。フジテレビのアナウンサー陣が 考案した食べ物が売っていました。いや~どこも混んでて並んでいます(^▽^;) フジテレビ本社内にも入る事ができ、こちらではフジテレビに関する色々な グッズやお土産などが多数販売されています。お台場合衆国に来た記念に なにか買って帰るのもいいかもしれませんね。全てではありませんが、 「オダイバランド」のブースのお土産なども置いてあったりしますので 買い忘れた方はこちらでゲットすることも可能。

いや~なんだかんだで1日中お台場合衆国を満喫しました~(~0~) とにかく暑くて大変でしたが、お台場には色々な商業施設もあるので 暑くなった身体をそちらの商業施設に入ってクールダウンして、またお台場合衆国に 行くといった感じで動いていました、これだと多少身体の暑さが抜けるので 結構楽に動くことができました。 去年はガンダムがあったと言う事でお台場合衆国に来たのですが、 今年はガンダム無しでも十分楽しめることが出来ました! それに、意外と言ってはなんですが、結構バリアフリーの作りになってるので どこに行っても車椅子でも安心して動きまわれました。 このブログを書いているのが8月29日(日)ですので、お台場合衆国の残りあと2日間。 残りは平日の2日間ですが、8月最後の夏をお台場合衆国で遊んでみては どうでしょうか~(~0~) また来年も機会があれば来てみようかなと、これからの夏の風物詩になりそうです!

[…]

お台場合衆国2010 中篇

前回の「お台場合衆国2010 前編」からの続きです。

お台場合衆国の「オダイバランド」内の「めちゃイケアウトレットパーク」に到着! 前回も今回も目的の1つのめちゃイケブース。沢山の人達で溢れかえっていました。 入り口を入ると目の前に光浦さんの「フン水(噴水)」が目の前に現れます(笑) 30分毎に光浦さんの唄ともに水が大きく噴出します、近くにいると必ず 水浸しになります、でもそんなんが楽しいです。 今回のテーマは「アウトレット」という事で、会場の作りもアウトレット風に。 表からは階段で2階に上がるのですが、車椅子では2階に上がるのは無理かな~ って思っていたのですが、なんと裏に回ると簡易エレベーターが設置してあり 車椅子でも2階に上がることがきます!近くにスタッフの方に声を掛けると 案内してもらえますので、ぜひぜひ2階も楽しんでみてください! まずはちょっと小腹が空いたのでおもしろフードを。 今回食べたのは「矢部家の牛?丼」です。どこも人が並んでいますが 回転率は早いみたいでそんなに時間がかからずに商品を買うことができました。 で、これが「矢部家の牛?丼」です(笑) そうです、牛丼風味のタマネギの上にタコさんウインナーが乗っかっています。 味はといいますと・・・想像通りの味です、でもこんな感じが楽しいんです(^▽^;) その他にも「加藤庵のそばゲッティ」や「オカレモンソフト」などなど、なかなか 品数は多いので何を食べるかの楽しみもあります。 こちらは2階にある「めちゃイケTシャツ」のショップです。 めちゃイケメンバーが書いたイラストがそのままTシャツとなって売られていました。 そしてこちらは「B-KYUHANDS」。こちらには色々なめちゃイケキャラクターや メンバーなどがイラストされているお土産が沢山売られています。 ここでしか買えない商品もあるので、欲しいものがあればそくゲットです! こちらは現在休養中のナイナイ岡村さんの「岡村記念館」です。 今までめちゃイケ内で着た衣装や小道具など数々の品が展示されています。 早く元気になってまたTVで暴れまくっている勇士を見たいものです。 岡村さんへのメッセージボードなどあり、もちろんコメントを書いてきました。 こちらは豚の「幸子」さん。あまりの暑さにもうグッタリ状態でした( ´△`)

他にも「アウトレット射的場」やぶさいくな顔に撮れる「ブサクラ」などなど 色々なブースが目白押しです!やっぱ今年もめちゃイケブースは最高に 楽しかったですヽ(`△´)/

[…]