カテゴリー

コスモスまつり2011(勇み足)@昭和記念公園

昨日、立川市にある昭和記念公園に行ってきました。 時期的に毎年開催されている「コスモスまつり」を見に。 行く前に昭和記念公園のホームページを確認したところ・・・ 「コスモスまつり2011は、2011年9月17日(土)~11月3日(木)」との事。 ん?今日はまだ9月14日・・・開催3日前。 でも、まあ、開催3日前だしコスモスも咲いているだろうと出発。 この日は残暑厳しく、夏のような天気。天気が良くてとても気持ちが良い。 それでも真夏とは違い風があるので木陰などでレジャーシートをひいて休む人達が。 とりあえず「みんなの原っぱ」に来てコスモスの咲き具合を見てみると・・・・ 「みんなの原っぱ」の一角はコスモスが結構咲いてました。 ん~やはり開催3日前くらいだともうすでに咲いているだと一安心(^▽^;)。 コスモスの写真を撮りにきているカメラマン達も結構来ていました。 この感じだとメイン会場の「コスモスの丘」も結構咲いているんじゃないかなと思い 「みんなの原っぱ」から「コスモスの丘」に移動! 結果・・・これです(笑) ほぼ咲いてません。見事なくらいに咲いてませんでした・・・。スプリンクラーで 水をまいてこれからコスモス達を咲かせる準備をしていましたよ・・完全に勇み足。 いや~やっぱちゃんと開催時期に合わせて咲く時期を調整しているんですね~ さすが!。しかも開催期間も9月17日~11月3日と約2ヶ月間ぐらいあるし、 その間にピークが来るようにしているんですね~、いや~やっちゃいました(^▽^;)

昭和記念公園のコスモスまつり2011はこれからが見ごろになるので(笑) 開催期間に公園散策をしながら見に行ってはどうでしょうか~。 コスモスまつり期間には出店などでるそうですよ~。 昭和記念公園のホームページには「花の見頃情報」なでも載っていますので こちらを確認してから行かれると良いと思います。 ちなみに昭和記念公園は車椅子でも問題なく動けることが出来ますし、 園内を走行しているパークトレイン(園内バス)にも車椅子のまま乗車できます。 駐車場料金は障害者手帳を提示すれば無料で、入場料も同じく無料(本人・介助者1名)となっています。多目的トイレも公園内に多く設置されています。

[…]

パンダ@上野動物園

夏休みに上野公園に「恐竜博2011」や「国立西洋美術館」を 見に行った時に、せっかく上野公園に来たのだから「パンダ」も見に行こうと 同敷地内の上野動物園に。 多分小さな時に来ているとは思うのですが、まったく覚えておらず(^▽^;) なんだか初めて来るといった感じ。でも入り口付近にあるお店や、ちょっとした ミニ遊園地的な物達がみょーに懐かしい雰囲気をかもしだしていました。 ん~なかなか良い雰囲気です、ちょっとノスタルジックな気持ちにさせてくれます。 とは言え、いくつか見て回った後だったので開園時間に間に合うかが不安でしたが、 たまたまこの日は「週末の夕べ」というイベントが開催されており、閉園時間が いつもより2時間も延長されている日だったので運良く入場する事ができました。 入場料金はチケット売り場で障害者手帳を提示すると、本人と介助者1名までは 無料で入場する事ができます。園内は車椅子でも問題なく動けることができますし、 多目的トイレも完備されているので安心して見て回る事が出来ました。

入園し、早速パンダのもとへ! さすが夏休み、そしてパンダ、見学するには結構並んでいます。 それでも日中に比べれば全然少ない方かと思いますが。 そこで列に並ぼうとした所、係りの方が車椅子用の見学スペースがとの事で そちらに案内してもらえました。そこは通常の見学の方が一段上の通路で、 車椅子用通路がその一段下という形になっていて、前に人が大勢いると車椅子の 目線では見えにくいとの事でそのような通路でパンダを見学する事ができます。 こちらがメスの「シンシン」。モコモコでかなり可愛いです。 ちょうど食事の時間だったらしく、忙しそうに動き回っていました。 そしてこちらがオスの「リーリー」。こちらも食事の時間でしたが、 食べてはゴロゴロ転がり、また食べては転がりとなかなか笑わせてくれる 行動をとってくれます。どちらもモコモコ、モシャモシャで可愛いです。 車椅子用通路を使わせてもらったので、この写真もカメラズームなしでこの 至近距離で撮ることも見ることもできました。いや~この通路はさすがです!

その他にも色々と動物を見てまわり、十二分に上野動物園を満喫しました(~0~) まだまだパンダを見学に行くには混雑していると思いますが、機会を見つけて 行ってみてはどうでしょうか~!

ちなみに上野動物園の入り口にはこのようなポストがあり、 ここからハガキや手紙を出すと、パンダの消印を押してくれるらしいので、 ハガキや手紙を用意して上野動物園に遊びに行くのもいいかもしれませんよ。 このポストは上野動物園表門前にあります(園内ではなく門前です)。 しかもこのポスト人気らしく、皆記念写真を撮っているので誰もいないこの写真を 撮るのに結構苦労しました(^▽^;)

[…]

古代ギリシャ展 THE BODY@国立西洋美術館

夏休みに上野に「恐竜博2011」を観に行った時に同敷地内にある 国立西洋美術館で開催されていた「古代ギリシャ展 THE BODY」も観て来ました。 開催内容は ————————- 日本初公開となる傑作《円盤投げ(ディスコボロス)》をはじめ、大英博物館が世界に誇るギリシャ・ローマコレクションから厳選された彫像、レリーフ、壺絵など135点を紹介します。そのほぼすべてが、人間の「身体」を表現したものです。人間の身体こそが、美の極致 ― 古代ギリシャの人々がたどり着いた理想の「美」の全貌に迫ります

古代ギリシャ展THE BODY HPより ——————————- 何度も上野高公園には来ていたのですが、入るのは初めてで、 建物前にも像などがありなかなか良かったですよ。 通常展示されている方も有名な作品なども多々ありましたし。 入場料は障害者手帳を提示すると、本人と介助者1名まで無料で入場できます。 館内は階段などで移動する場所がルート上にあり、係りの方に案内していただいて エレベーターを使用してルートを回ることができるので車椅子でも問題ありませんでした。彫刻などは大きいものなどもあり目の前で見るとやはり迫力がありました。 開催期間は2011年7月5日~9月25日まで開催されていますので、興味のある方は 観に行ってはどうでしょうか。

国立西洋博物館の建物前の広場には、このような像があり、これも見るだけでも 結構楽しかったですよ。 こちらは有名はオーギュスト・ロダンの「考える人」。

これから秋に向けて「芸術の秋」を楽しんでみてはどうでしょうか~(~0~)

[…]

恐竜博2011@国立科学博物館

先日、夏休みを利用して上野にある国立科学博物館で開催されている 「恐竜博2011」を観に行って来ました。 上野周辺にも駐車場はあるのですが、夏休みの真っ只中だったこともあり 少し離れた時間貸し駐車場に車を停めて、そこから車椅子自走で上野公園に。 やはり上野公園周辺の駐車場はお昼近くになるとすでに満車状態でした。 やはり混雑を避けるには午前中から行動した方が良いですね。 早速入場しようと列に並んだのですが、やはり夏休み!しかも恐竜!! めちゃくちゃ混雑していて、放送では40分~60分は入場まで並ぶとの事でした。 しかし、前売り券を持っている人は入場券購入列とは別に並ぶ列があるので そちらの方が断然早いです。夏休みと言う事もありますが前売り券は 必須アイテムです!列に並んでいた所係りの方に声を掛けられ障害者手帳を提示すると入場料が本人1名と介助者1名まで無料との事でした。あと、一般の方の入場口は 階段になっている為、車椅子の方などは入場口が違うので係りの方に案内してもらうと 良いと思います。僕の場合もそのようにして頂きました。 とりあえず無事入場でき、お目当ての恐竜達を。 おーさすがにでかいですね~、やはり実物大は迫力が違いますね。 こんな恐竜達が昔の地球には存在していて、実際に動き回っていたかと思うと 恐ろしいというよりは不思議に感じてしまいますね。 会場内ももちろん沢山の人が居て、車椅子では目線が低いのでちょっと見えづらい かなと心配していたのですが、展示されている恐竜達はとても大きいので近くに 寄らなくても十分に見えますし、楽しめました。子供はもちろんなんですが大人でも 十分に楽しめる内容になっていると思います。

開催日程は2011年7月2日~10月2日まで開催されているのでまだまだ期間は 大丈夫ですね。開催期間の終わりに近づくとまた混雑すると思いますので 9月頭ぐらいに観に行くともしかしたらちょっとは混雑を避けられるかもしれませんね。 開館時間や、休館日なども有りますので行かれる際には恐竜博のホームページを 見てから行かれると良いかと思います。 大人の皆さん、結構お薦めですよ(~0~)

[…]

お台場合衆国2011 後編

前回の「お台場合衆国2011 前編」に続き、後編です。

今年のめちゃイケのテーマは「ハワイ」と言う事で、会場内はハワイアンリゾートの 雰囲気満載です。しかし何度も言うようですがめちゃくちゃ暑いです! めちゃイケ会場内にもあまり日陰がなく、皆さん建物近くにあるちょっとした日陰で 休んでいる方が多かったです。 会場に入ってすぐに目に入るのが、光浦さんのでっかい「フン火山」(笑)。 いや~めちゃくちゃ目立ちましたよ、会場に入る前からすでに見えてましたからね! このでっかい光浦さんの「フン火山」の前には「足水」というのになっていて、靴を脱いで 入る事ができます。車椅子ではちょっと難しいかも知れませんが、少しでも水につかって 涼しくなるのはいいかもしれませんね! 会場奥には99の岡村さんが復帰した時に乗って登場した「フェニックス」が展示されて いました。 そしてその横には、復帰した時に着ていた衣装も。 いや~あの場面はTVで見ていましたがびっくり、感動しましたね~。 とりあえずせっかくなんで何か食べようと思い「どぜうもん」のバカ冷やしを。 今年は昨年にくらべて結構「普通」な感じのメニューが沢山。 ん~昨年売れ行きが非常に悪かったどぜうもんメニューみたいだったので 今年は無難にきましたね(笑) こちらの販売コーナーでは「三ちゃん」が 働いていますよ!僕もこの時に三ちゃんに遭遇しました。 僕が購入したのは「冷やしハワイ」。ロコモコ風にハンバーグが麺の上に乗っていて かなり美味しかったです。 その他にも「冷やし大阪」も購入しましたが こちらも美味しかったです。

そして今回はちょうど「めちゃイケ」の撮影が行われていて、99の岡村さん、矢部っち、 よゐこの2人、重盛ちゃん、たんぽぽの白鳥さんなどなどを見る事ができラッキー でした(~0~) あまりの人だかりで少しだけでしたけど。

この他にも色々と会場内にはお土産ブースや、毎年恒例の「オカレモンソフト」なども あります。ただどこも混雑しているので多少並ばないと購入できないので待っている 間、暑いので十分注意した方が良いです。

フジテレビ本社屋ブースの方は今回は帰り道にちょこっと寄っただけでしたが 色々と企画ブースがありこちらも十分に楽しそうでしたよ。 あと、以外とちらの方が食べ物ブースが充実しているので食事をされる際は フジテレビ本社屋ブースの方に来て食べるのもよいかもしれませんね!

いや~とにかく暑いので、暑さ対策をばっちりしてから遊び行かれた方が 良いと思います。きっと来年もまた来ちゃうんだろうな~(^▽^;)

[…]