カテゴリー

新型コロナウイルスワクチン接種3回目@20220315

先日、新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種に行って来ました。前回同様に居住地の集団接種会場で。

前回同様に居住地の役所から3回目のワクチン接種券が届き、予約サイトで予約を取りました。1回目2回目と「ファイザー製」のワクチンを打ったのでなんとなく今回もファイザーがいいかな~と思っていたのですが、既にファイザー製のワクチン接種の日程は予約でいっぱい。まあそれは仕方ないと思い「モデルナ製」を打つ事に。折角接種券が届き、空いている日程もあり、早めに打ちたいなと思っていたので自身の都合の良い日、接種後体調が悪くなってもまあ大丈夫、仕事等に影響しない日を考慮して選びました。

予約を午前11時に取り、当日は約10分前くらいに集団接種会場に到着。事前に記入していった診察票などの確認や検温等、1回目2回目と同じオペレーションだったのでとてもスムーズでした。接種後は15分間接種会場にて身体の経過を判断。とくに何も症状が出なかったのでこれにて無事に3回目のワクチン接種終了。

3回目のワクチン接種では接種後体調が崩れたり、発熱や関節の痛み等、副反応が出た人が周りにも多くいて、自分も出るだろうな~と覚悟しておりました。とりあえずは解熱剤やスポーツドリンク等の飲み物はしっかりと用意しました。

当日の夜、夜中3時くらいに一度結構な頭痛で目が覚め、その時点で解熱剤を飲みました。その後はちょっとしたダルさが15日に接種して19日くらいまで続きました。熱は出ず、打った腕の鈍痛は今日現在(20日)でも多少あります。

結果からすると副反応は軽症で済んだかなと思っており、一安心しました。

まだまだこの先4回目の接種などもあるかと思いますが、まずは自分で出来る予防、3密の回避、マスク、日常的な検温等、やれる事をこれからも続けていこうと思います。

[…]

Chaton@東京都府中市

昨年末、用事で府中に行った際に、うろうろと散策をしていたら発見した町のパン屋さん「Chaton(シャトン)」。

一見すると「コミュニティストアかな?」と思ったのですが、お店の窓には「焼きたてパン&手作りサンドイッチ」の文字が。これは入ってみるしかないと思い店内に。

店内は入って左側にはパンやサンドイッチが並んでおり、右側にはコンビニで売っているようなカップ麺や生活用品なども並んでいて、町の便利なお店屋さんといった雰囲気で凄く和みました。昔の商店って感じがいい!

お店奥にはパンを作るスペースがあり、手作りでしっかりと販売されているんだな~と。こんなお店が自分の家の近くにあったら毎日でも通うな~といった感じの雰囲気の良さ。表通りからはかなり外れた場所にお店はあるのですが、自分が購入している時でも結構人が入ってきてはパンを買われて行かれていたので、地元民には有名なお店なのかも。

自分は夕方くらいに行ったのでパンの種類もだいぶ売り切れていて。今度行った際には早い時間帯で来店してみたいと思いました。

目的なく散策している際にふっと現れたパン屋さん、また散策ついでに探してみたいと思います!

[…]

お取り寄せ@竹乃屋 博多ぐるぐるとりかわ

最近ちょこちょことお取り寄せをしているのですが、今回は竹乃屋さんの博多ぐるぐるとりかわをお取り寄せしてみました。きっかけは日本テレビのケンミンショーで紹介されていて、美味しそうだなと思い購入してみました。

とりかわは自宅でもよく甘辛煮などをして食べたりしているので馴染みがあるのと、見た目の美味しそうな感じに惹かれて注文。1箱20本入りで冷凍で送られてきます。博多ではとても有名な食べ物で、市内にぐるぐるとりかわを出すお店など多数あるそうで。

食べ方としては食べる前に自然解凍し、フライパンに並べてコロコロ転がしながら焼いたら出来上がりという調理はとても簡単でした。焼いた時に凄い油がでるんじゃないかなと思っていたのですが、予想以上に油は出ず表面カリカリ、中はモチモチ食感で味もそれほど濃くもなくあっさりと食べれてしまうくらいでした。

きっとお酒を飲む方には良いおつまみになるんじゃないかと、自分はお酒は飲まないのでぐるぐるとりかわをおかずにご飯をほおばりました!十分おかずになる一品だと思います。

TVで紹介されていた時は、地元の方は1人10本以上食べると紹介されていて、さすがにとりかわ10本は脂っこくてしつこいだろうと思っていたのですが、実際食べてみたら脂っこさなどは全然で、カリカリの食感が良く正直10本くらいいけちゃう感じがしたくらい食べやすくて美味しかったです。

また何か惹かれるものがあったらお取り寄せしてみようかなと思っております!

[…]

【映画】ドライブ・マイ・カー@20220223

久しぶりに映画でも見ようと検索したところ、面白そうだったのと原作が村上春樹だった事もあったので見に行ってきました。

「ドライブ・マイ・カー」。

事前情報はほぼなしで観に行きましたがとても面白かったです。179分と長編ではありますが、長さを全く気にならなかったですし、もう少し長くてもまだまだ全然観ていられました。

まだまだ上映中なので内容はもちろん伏せるのですが、最後の場面などは答えが表示されるわけでもなく、観ているこちら側がどのように考えるかといった感じの終わり方になっているので、なんとなくですが村上春樹っぽさを感じたというか。登場人物はそれほど多くなく、でも1人1人がとても重要な役だなと感じました。主役の西島秀俊さんの演技はもちろん素晴らしかったのですが、僕はあまり知らなかった三浦透子さんの演技がとても良かったです。とても気になってネットで検索してみたら色々な映画などに出演されていました。これからちょっと気になって観てしまうと思いますね。しかも音楽もやっているとかで、これは是非聞いてみたいです。

色々と評価が分かれる作品のようですが、自分としてはとても良かった映画でした。

コロナ禍でなんとなく映画館から足が遠のいてしまっていて、ですが映画館の換気システムなどはとても性能良く作られているので、逆に安心なのかなと感じたり。また映画を見に行くと予告編などが流れていて、これ見て見たいななど新たな発見もあり、これからは少し間を空けずに映画館に足を運びたいと思いました。

[…]

国立リハビリテーションセンター新売店開店(予定)@埼玉県所沢市 20220219

先日、いつも通っている埼玉県のある国立リハビリテーションセンター病院に行って来ました。診察を終えてトイレに行こうとした際に昨年末で閉店した売店が見えてきました。当たり前ですが昨年末で閉店しているのでお店は真っ暗、特に何かに使用されているわけでもなくシャッターが閉まっておりました。閉店の事を書いたブログはこちら。

閉店した売店と横を通る際にシャッターに何やら貼り紙が。

なんと新しい売店がオープンするスケジュール表が貼られておりました!

今月2月中から店舗工事が始まり、3月の後半にはプレオープンするというスケジュールでした!やっぱり病院内に売店がないと不便ですもんね~。入院していたりしても売店で買い物って結構な楽しみの1つでもありますしね。

まだオープンが決まったという事だけで、どのようなお店になるのか、品物はどのようになるのか、今まであった売店のように医療品関連も販売されるのかどうかはまだまだわかりませんが、とりあえず病院に売店が復活する事はとても嬉しいです!