カテゴリー

新型コロナ感染抗原検査キット

先日、ちょっと体調が悪いなと思って熱もだるさもなく、でもなんだかちょっと調子がと思っていて、「もしかしたら?」と思ったので会社から支給されていた新型コロナ感染抗原検査キットを使用してみる事に。

開封し説明書を熟読しいざ検査。

結果は無事に陰性。

大丈夫だろうと思ってはいましたが、結果が出るまではちょっとドキドキしますね。

体調の方は次の日には元に戻り全く問題なく。ここの所急に寒くなったりしていてそれで身体が追い付かなかったのかも。

なんでもなかったのが1番なんですが、検査をしてみるいい機会でした。

[…]

お取り寄せ@博多もつ鍋と炭火ホルモン焼き 黄金屋 メガ盛りマルチョウ

最近ちょこちょことお取り寄せをして楽しんでおります。今回は以前外食した際に食べたホルモン焼きが美味しくて、でもその店舗は少し遠方にあるのでそう簡単に行ける場所でもないという事で、お取り寄せして楽しみました。

今回お取り寄せした品物はホルモン焼きの「マルチョウ」です。お取り寄せしたお店は以前にもつ鍋をお取り寄せした際に美味しかったのと、そこのお店でホルモン焼きも扱っているとの事で「 博多もつ鍋と炭火ホルモン焼き 黄金屋 」さんからお取り寄せしました。

お取り寄せした内容はホルモンのマルチョウが240グラム入ったパックが3パックセットになって5040円(税込み)。ホルモンの数で言うと1パック8個~9個くらい入っているといった内容のものです。この数だと少し少ないかなと思うかもしれませんが、1パックを2人で食べるくらいがちょうどよい量でありました。

醤油ベースのつけタレで漬け込まれているので味付けは不要。そのままフライパンで焼いて食べるだけの簡単調理でした。

焼くと少し焦げ目がついてしまいますが、全く問題なく美味しかったです。嚙んだ時にジュワーと染み出る脂の美味さがなんとも言えず、ご飯がめちゃくちゃ進みました!最初は結構脂が強いので食べててくどくなるかな~なんて思っていたのですが全くそうゆう事はなく、上の写真は1パック分なのですが、これくらいの量がくどくもならずにちょうど良い量だと思いました。

まだ冷凍庫に1パック残っているので、また焼いて食べるのが楽しみとなっております!家の中は焼肉屋さんに香りにつつまれますがね(笑)

[…]

ぱんとえすぷれっそと@東京都大田区

先日健康診断に行った際にその病院の別棟1階にあったパン屋「ぱんとえすぷれっそと」に行って来ました。

病院の1階にありますが、外からの出入り口になっているので病院を利用していない人でも利用が可能になっていました。入口等は段差もなく車椅子でも問題なく出入りする事が出来ました。

入ってすぐの所に色々なパンが並んでいます。ここはパンを取っていくシステムではなく、そのパンの前に置かれているパンカードを取ってレジに持っていくスタイルとなっています。なのでそのパンカードが無いものは売り切れの商品になります。ある意味パンをトレイにのせる事がないので車椅子の自分としては買いやすいやり方だなと思いました。カードを握りしめておけばよいだけなので、トレイから落とす心配がない(笑)

こんな感じで見本のパンの前にパンカードが置かれていて、こちらを取ってレジに持っていくシステムです。

さっそくいくつかのパンを購入。店内にはイートインスペースもあるので買った中からいくつかのパンを食べて行こうと思います。ドリンクやパンとのセットメニューもありました。

その場で食べるパンは温めていただいたのでパリパリの生地がなんとも美味しい。小ぶりでありながらしっかりと中身が入っている。今回食べたのはカレーパンとソーセージドッグの2つ、それにアイスコーヒーを注文しました。

残りのパンたちは次の日の朝ごはん&お昼ごはん用に。キューブ型のチョコチップが入った角パンとクリームパンとあんバター、全部甘い系になってしまった(笑)どれもとても美味しくで、特にキューブ型のチョコチップパンはチョコチップがこれでもか!っていうくらい入っていて、見た目は小さく感じるのですがボリュームが凄い!思った以上にお腹いっぱいになります。

あくまで病院1階にあるお店なので、病院利用以外の方は周辺の駐車場を利用したり、トイレ等も周辺のトイレなどを利用した方がいいかなと思いました。

[…]

SUPER BEAVER『東京』Release Tour 2022 〜 東京ラクダストーリー 〜@東京国際フォーラムホールA 20220705

まだまだちょっと前の内容になってしまいますが。。。すみません!折角ライブに参戦してきたので書かせて頂こうと思います!

2022年7月5日に東京国際フォーラムホールAで開催されたSUPER BEAVERのライブに行って来ました。今回の会場は東京国フォーラムホールA、初めて行く会場だったので駐車場など車椅子でどうやって行けるのかなと事前に確認。車椅子で行った感じはこんな感じだったよという内容も書いていければと思っております。

当日車椅子でライブに参加するとい連絡は他のライブと同様に主催者側の連絡先にチケット発券後(遅くとも1週間前には連絡するようにしています)に事前に連絡をし後は当日を迎えるのみ。

まずは東京国際フォーラム周辺の駐車場を検索。色々と駐車場はあるのですが、自分が思っているような駐車場がなかなか見つからず。自分としては出来れば「上限金額が決まっている」「跳ね上げ式や機械式以外の駐車場(平置き)」などが条件なのですが、今回は平日という事もあり国際フォーラムの地下駐車場を利用する事に。「なんだ、はじめから東京国際フォーラムの地下駐車場があるならそこを利用すればいいじゃないか」とお思いでしょうが、今回は「平日」というのがキーワーになっていました。東京国際フォーラムの地下駐車場は「平日」に限り駐車料金の上限額が設定されていて、土日祝日などは上限金額が設定されていなかったのです。たまたま今回は平日のライブだったので東京国際フォーラム地下駐車場を利用しました。

なぜ「上限金額が決まっている」が自分の駐車場を探すポイントになっているかというと、いつもライブには開演前よりもかなり早い時間帯でライブ会場周辺の駐車場に停めるようにしています。予約等が取れる駐車場ばかりではないので、時間ギリギリなどで駐車場に向かった際にその駐車場が満車状態だった場合、その他の駐車場を探す事になり、探すにしてもなかなか車椅子で利用できる駐車場がすぐに見つからなかったりするので、ライブの時はほとんどと言っていいほどかなり早めに駐車場に車を停めるようにしています。余った時間はライブ会場周辺をぶらぶらと散策したりして時間を潰すようにしています。

という事でこの日は東京国際フォーラム地下駐車場に車を停める事に。400台以上の車の駐車が出来、そのうち7台分が身障者用駐車場となっています。当たり前ですが東京国際フォーラムの地下駐車場、会場にも直結していますので移動は楽々でした。雨が降っていても濡れずに安心。

駐車場からエレベータで東京国際フォーラム内のコンコースに。エレベーターはこちらの案内看板があるのでわかりやすかったです。東京国際フォーラム内には商業施設も沢山入っているので案内看板があるのはありがたいです。

案内版に貼ってあるのをパチリ。

東京国際フォーラム内にはホールA~Dまであり、それぞれ入口が違っているので案内版で事前に確認。どのようにしてその場所まで車椅子で行けるかを事前に確認しながら動き回っていました。東京国際フォーラムのすぐ横は東京駅になっていて、B2Fから直接行くことができるんですね~。

こちらが東京国際フォーラムホールAの入口。地下駐車場からいくつかのルートでこの場所に来れるようになっていました。(確認したので2コースありました)。それでも車椅子で全く問題なく地下駐車場からくる事ができます。

まだまだ開場時間までには余裕があったので東京国際フォーラム内を散策。沢山の商業施設があり、フリースペースも沢山あって時間を潰すには全く問題ない場所でした。

今回自分はグッズの購入はしなかったのですが、グッズ販売などは先ほどの東京国際フォーラムA入口とかではなく、東京国際フォーラム内のコンコースからさらに先に入った場所で行われていたので、その都度確認が必要だと思いました。ライブによっても販売場所は変わるんだろうなと。

時間があったので有楽町駅や東京駅、新橋駅の方までちょっと散策。新橋駅までの少し遠いですが車椅子自走で行けない距離ではないかなと思いました。なのですごーく時間があり、体力的にも問題ない!っていう方は日比谷公園方面だと車椅子でも利用できる結構大きなコインパーキングがあるので、そこから車椅子自走で来れそうだなと思いました。もちろん天候にもよるでしょうが、自分が土日祝日に東京国際フォーラムでライブがあったら東京国際フォーラム地下駐車場は上限金額がないので、ちょっと遠くでも新橋方面、日比谷公園方面から車椅子自動で来るかも(笑)駐車場代節約の為に(爆)

東京国際フォーラム内は車椅子で動くには全く問題はなく、多目的トイレも沢山ありますし、エレベーターももちろん、商業施設もあるのでそこを色々と見て回るだけでも楽しく感じました。

開場時間になり先ほどのホールAの入口に行き、スタッフの方の案内誘導して頂き東京国際フォーラムホールAの会場内に。車椅子観覧エリアに案内して頂いたのですが、とてもステージが見やすく、あとはとにかく会場が綺麗でびっくりしました。

こちらが車椅子観覧エリアから見たステージです。思っていたよりも近かったかなと感じました。ライブの方はスーパービーバーらしく、いつもの通り全力全開!まだまだお客さんの声出しは禁止の中、心の中で歌い叫んできました。コロナ禍の感染対策もばっちりでお客さん一人ひとりがきちんと約束事を守って、でも出来る事で盛り上がってとてもよいライブでした。

初めて行った会場だったので車椅子で問題なく動けたり駐車場は大丈夫かな等不安はあったのですが、時間等色々と余裕をもって行き、結果的には凄く車椅子でも行きやすい場所だなと思いました。また次回東京国際フォーラムにライブを見に行く事があればもう少し東京国際フォーラム内外を散策してみようかなと思いました。

[…]

グート@東京都青梅市

こちらは先日、運動不足解消も兼ね、兼ねてから行ってみたかったパン屋「グート」さんに行ってみる事に。この日は午前中は曇り、午後は雨予報だったのでなんとか雨に降られずに行って帰ってくる事も目標!

青梅市にあるパン屋「グート」さん。青梅ハローワークのほぼ目の前にあるお店。お店までは車椅子自走で雨にも降られず無事に到着。

このお店の「グート」という書体がなんとも可愛らしい。

お店はまるでジブリの世界に出てきそうな感じ。入口付近には段差はなく車椅子でも問題なく入店出来ました。

店内は車椅子1台が入ったらすでにいっぱいといった感じの広さ。お店の方が親切で店内で車椅子でも見やすいようにテーブルをどけてくださったりと有難かったです。

とても人気店なのでこの日はお昼ちょっと前にお店に到着したのですが、結構な品数が売り切れていました、さすが人気店!それでも幾つか購入し近くの公園にてランチ。

お店の裏には専用駐車場が1台分あり、車で来てもこちらに停めてお店を利用出来ます。

購入したパンをすぐ近くの公園にて。サイズは小さいながらも中身はしっかり入っていて食べ応えがありました。生地がとくに美味しい、もちもち感が凄くあり満足感が得られるパンでした。

今度はもう少し早い時間帯に来店して、今回は甘いパンを中心に購入したので次回はおかずパン系を購入し食べてみたいなと思いましたね。

[…]