カテゴリー

新型コロナウイルスワクチン接種5回目@20231020

本日新型コロナウイルスワクチン接種の4回目に行って来ました。 前回の4回目を接種してからほぼ1年ぶりに。今回は自動的に送付してくる対象ではなかったので申請をして接種券を交付、送付してもらいました。申請から交付、送付まではとてもスムーズでなんの問題もありませんでした。

前回同様に区域の集団接種会場で接種をしようとwebにて予約を入れて本日会場に行き接種してきました。集団接種会場の予約は結構埋まっていて、空いているの今日と明日くらいしかなかったので平日でしたが今日にしました。まだ本決まりではないようですが、自分の住んでいる区域の集団接種会場は10月いっぱいで終了という事になっているので、今後コロナワクチン接種をする際には最寄りのコロナワクチン接種を受け付けている病院などで対応するという事でした。

集団接種会場での接種は今回で5回目なので流れもわかっておりましたし、車椅子でも問題なく動けますし、スタッフの方もとても丁寧に案内して頂けるので安心感はありますね。これが次にもし接種する際にはじめての病院とかだと対応などもどうかなと若干心配なところがありますが(この会場に慣れているので)。

午後2時過ぎにワクチン接種し、会場で15分以上経過を見て、今自宅に帰ってきてから1時間以上経過していますがとくに副反応はいまのところ出ていない感じです。ひとまずポカリスエットをぐびぐびと飲んで、今日は安静にしておこうかと思います。

あくまで強制ではないので、自分自身の自己防衛として打っておこうかなといった感じです。

COPAIN(コパン)@東京都青梅市

先日行ってきました東京都青梅市にあるパン屋「COPAIN(コパン)」さん。JR青梅線東青梅駅から車椅子自走でも2~3分程度の駅から近い場所にあります。

東青梅駅方面からお店に向かっているとパンの旗を発見。こちらもコパンさん、2023年3月にオープンした比較的新しいパン屋さんです。

お店入口には段差などはなく、店内に入る扉は引き戸でしたので車椅子の自分も問題なく入店で来ました。

ショーケースに並んでいるパンをお店の方に言って取って頂くスタイルになっていました。どれも美味しそうなパンが並んでいて迷う。。。他にお客さんもいなかったので結構迷っちゃいました(笑)

店内はそれほど広くないですが車椅子でも問題のないスペースはありますし、かえってこれくらいのスペースの方がショーケース内も見やすいなと感じました。

結局この日は角食パンとあんぱん、クリームチーズパンを購入。角食パンは1斤になっていたので6枚切りにカットして頂きました。今回は6枚切りにして頂きましたが要望があればもっと厚く切って頂く事も可能でした。

自宅に帰って翌朝の朝ごはんとして角食パンを頂きましたが、ほんのり甘さの香るとても美味しいパンでした。そのままでもトーストしても両方美味しかったです!その他購入したパンもとても美味しく新しいお店ですがかなりレベルの高いお店なんじゃないかなと、あまりグルメではない自分ですがなんとなくそう思いました。。。素晴らしい。お店の方もとても親切で帰るには扉を開けにわざわざ出て来て頂いて凄く良い気持ちのまま帰る事ができました。

また近くに行った際には是非立ち寄ってみたいパン屋がまた1つ増えました!

[…]

EOLE(エオル)@東京都青梅市

先日立ち寄った東京都青梅市にあるクレープ屋さん「EOLE(エオル)」さん。今は結構珍しいと思うのですが、チェーン店ではなく個人店のクレープ屋さんでかなり前から営業してる記憶があります。創業何年くらいなんだろうか。。。

JR青梅線の河辺駅北口を下りて車椅子でも自走で2分程度もあれば到着する河辺駅から凄く近い場所にあります。駐車場はないので車で来た場合は近くのコインパーキングなどを利用した方が良いと思います。

外観はこのような感じで写真の奥側がJR青梅線河辺駅北口になります。高さ的には車椅子でも問題なく購入出来ます。

駅を背中にして撮った写真。お店横にベンチがあるのでテイクアウトも出来ますがその場で食べて行く事にできるようになっています。ちょっとメニュー表が見えにくいですが甘い系もおかず系もとても沢山の種類があります。そして値段もとてもリーズナブル!昔ながらのメニューもあり、何度訪れても飽きないと思いますね。

しかもこちらのお店は、前日までTVドラマで放送されていた、南海キャンディーズの山ちゃんと、オードリーの若林のドラマ「たりないふたり」の中に登場しているんです。自分もそのドラマは好きで見ていた時に「あれ?これって・・・?」と思い、結構何回か出てくる場面だったので調べてみたらやはりこのエオルさんのこの場所が撮影場所になっていました。ドラマの中ではまだオードリーが「ナイスミドル」という名前で活動していた時にここで月に何回か漫才を披露する場所として使われていました。自分の知っている場所がロケ地としてTVなどに映るとちょっと嬉しい感じがして、プチ聖地巡礼だなときっと自分だけは思ってここに来ているのかなと思ったり(笑)

以前にも何度か来た事があり、その時などは王道の甘い系クレープを購入していたので今回はちょっと変化をつけておかず系のクレープ「ハムサンドクレープ」を購入。ほのかに甘いクレープ生地とハムとマヨネーズの塩味、レタスのシャキッと感がマッチしていて凄く美味しかったです!あまりおかず系のクレープは食べた事がなかったのですが、若干お腹が空いている時などめちゃくちゃ有りだな!と思いました。

また近くに行った際には是非お店に寄って、メニューが沢山あるのでまた違う味を楽しんでみたいと思います。

[…]

ふかや花園プレミアム・アウトレット@埼玉県深谷市黒田

先日埼玉県深谷市にある「ふかや花園プレミアム・アウトレット」に行って来ました。行って来ましたとはいうものの、違う場所に出掛け帰り道で近くを通過するので少し遅い時間帯ではありましたが立ち寄ってみました。なのでちょっとざっくりとした車椅子リポートになるかと思います。

こちらの 「ふかや花園プレミアム・アウトレット」 は2020年10月にオープンした比較的新しいアウトレットです。今回行った時間帯はすでに陽が沈んでいる時間帯だったので結構空いておりました。駐車場もめちゃくちゃ広く、身障者用駐車スペースも沢山ありました。ちなみに駐車料金は無料でした(2023年9月現在)。駐車料金無料はとても助かりますし、無料ならちょっと用事がなくてもぶらぶらしに行ってみようかな~と行きやすいですね。

この日は何を購入しようと思って来たわけじゃなかったのですが、アウトレット内を色々と散策。どこのお店も車椅子で入りやすいですし、多目的トイレも各所にありますし、車椅子でもとても動きやすく買い物しやすい環境になっておりました。しかもこの時間帯は空いているのでお店も見やすかった!

この日立ち寄った理由は夕ご飯をどこかで食べようと思って車で走っていたら大きな施設が目に止まり駐車場も無料だしちょとこちらのフードコートなどを利用してご飯を食べて行こうかなと思い立ち寄りました。しかしちょうど夕飯時間くらいで表にはあまり人はおりませんでしたがフードコートは結構混雑していて、結局敷地内にあるスターバックスコーヒーで軽く済ませる事に。せっかく寄ったのにちょっと残念。。。

そして敷地内にはめっちゃでっかいガリガリ君が(笑)ちょうどガリガリ君で隠れて見えませんが、ガリガリ君の後ろにはちょっとしたアトラクション乗り物があり、お子さんたちが乗って遊んでいました。通りすがる人、皆さんこのガリガリ君の前で写真を撮っておりました。ガリガリ君を作っている赤城乳業が 埼玉県本庄市 にあるのでこのようなオブジェがあるんでしょうかね。

せっかくのアウトレットだったのですが、急に立ち寄ったので何か欲しい物などが頭になく、全体的にぐるっと回ったのですが特に何も買わずに。ちょっと勿体ないアウトレットの使い方をしてしまったと反省。。。今度はちゃんと買い物に来てみたいと思います!

[…]

WAPLUS COFFEE (ワプラスコーヒー)@埼玉県秩父市上町

先日埼玉県秩父市に街ブラをしに行った時に入ったカフェ「WAPLUS COFFEE 」さん。なんとも落ち着いた雰囲気の良いカフェで、車椅子でも問題なく利用出来たので折角なんでご紹介したいなと思います。

西武秩父駅や御花畑駅から車椅子自走でもそれほど遠くない場所にあります。

入口はスロープになっているので車椅子でも問題なく入店出来ます。手前に引くドアなのでスロープ途中でドアを開ける事になるので後ろに下がらないように若干注意が必要かも。

表にはテラス席もあります。こちらは段差があるので車椅子ではちょっと難しいかなと。

お店ドアから入り向かって左側にはカウンターテーブルがあって1人でも利用できるようになっておりました。向かって右側にはこのようなソファー席やテーブル椅子席などもあり車椅子のままでも問題なく利用出来ました。この写真の場所は1段高い場所にあるのですがそこにもスロープが付いているので車椅子で自力で上がる事が出来ました。

店内の感じも装飾品もなんとなくレトロっぽい感じの物が多く、とても落ち着いた感じがしてとても居心地がよい空間でした。

ランチメニューなどをやっているのですが、飲み物だけの注文でも利用可能です。

この日はとても暑くてアイスコーヒーを注文。ストローの柄がなんとも可愛らしい。アイスコーヒーもすっきりとした飲みやすいとても美味しいアイスコーヒーでした。

お店の方もとても親切でついつい長居をしてしまいそうになるお店でした。また秩父に行った際には今度は少し涼しい、寒い時期とかに来て温かいコーヒーや食事も楽しんでみたいと思いました。

お店の情報はこちらのサイトにも掲載しましたので是非見てみて頂けると嬉しいです。「 みんなでつくる車椅子・バリアフリーグルメ情報共有サイト Quuzu」

[…]