カテゴリー

朝は気持ち良い・・・・けど寒い

先週、朝から用事があったので車椅子自走で出掛けたのですが 冬の朝って空気が澄んでてとても気持ちが良いですね~。 しかし、空気が澄んでいる分というかなんと言うか、寒さはハンパじゃないっすね! 朝露にぬれていた草花の水分が寒さで凍っていました。 さすがにうちみたいな田舎でも川自体はまだ凍ってませんでしたが(笑) 畑も一面、霜、霜、シモ、しも。

それでも冬の朝の気持ち良さはいいもんですね~。 天気が良ければ遠くに富士山も見えますし。ちょっと寒いですがそれを 我慢するだけの価値が冬の朝にはありそうです。

2011クリスマスシーズン到来

早い事に今年も残すところあと約1ヶ月。 12月に入りめっきり寒くなってきました。 しかもかなりの確立で体調が悪くなってきそうな予感も。。。 皆さんもお気をつけて!!

歴代の携帯電話達

先日押入れを整理していたら今まで使用してきた 携帯電話達が出てきたのでちょっとしたネタとして紹介。 そしていつか破棄するだろうと思うので画像として撮っておこうかなと。 こちらが記念すべき1代目。Tu-Ka TOSHIBA社のTH361型。 いや~今持つと重いしデカイし(^▽^;) ちょうど20歳くらいのときでしたかね、いや~懐かしい。逆に今これ使いたいわ。 そして2代目。Tu-Ka SANYO社のTH881型。 急に軽くて細くなりました。しかしなぜこの機種にしたのか全然記憶にない。 たぶん今までのが重くてでかかったので軽くて小さい機種にしようと思ったのでは ないかと推測。画面ちっちゃ(笑) そして3代目。Tu-Ka KYOCERA社のTK05型。 これはかなり覚えています。たしかTu-Ka初の二つ折り携帯電話だった気が。 友人が持っていて自分も二つ折りにしたくて機種変更した記憶があります。 この時期くらいからかな、メールが出来るようになって、そうとうこの機種は 使い込みましたね。にしても画面ちっちゃ(笑) そして4代目。Tu-Ka TOSHIBA社のTT21型。 この辺のくると少しは現在の形に近い感じに。この携帯はかなり使いやすかった 記憶がありますね。しかもこの携帯電話の時にTu-Kaが消滅するので無理くりにでも auの携帯電話に変更しなければいけなくなったので。あまり携帯電話を変更しない 自分にとってはまだまだ使うつもりでいたのでちょっと残念だった携帯ですかね。 そしてこれが現在使用中の5代目。au CASIO社のW51CA型。 最初購入した時はワンセグも付いて超最新機種だったのですが、今みると 結構厚さはあるしなかなかのボリューム感ですね(^▽^;) でもまだまだ現役!なんの不自由も御座いません!! ですが、前回ブログでも書いたとおり周波数再編でこの携帯電話は来年7月で 使用出来なくなるので機種変更は必須なのです。 まあ来年に入ってから具体的には考えようと思っていますが、このままauで 機種変更るか、携帯電話会社を変更するか、まだまだ検討中。 でも、次買う携帯電話はやっぱりスマートフォンになるでしょうね~。

僕はあまり携帯電話を変更するタイプではないので、約16年くらいで5台。 かなり少ない方でしょうかね。それでも携帯電話に歴史ありって感じ。 皆さんも以前に使用していた携帯電話を持っている場合は見返してみると 結構思い出が蘇ってくるかもしれませんよ(~0~)

[…]

周波数再編の方針@あと約9ヶ月

以前にブログにも書いた、今自分が使用しているauの携帯電話が 2012年7月をもって周波数再編により使用できなくなってしまいます。 「お客様の携帯電話はご利用いただけなくなります au by KDDI」

このブログを書いたのが昨年2010年12月。 現在は2011年10月、そして利用できなくなるのが2012年7月。 ん~こうやってみてみるとあれから結構期日が迫ってきましたね。

自分としては携帯電話にはあまり固執している訳ではないので、通常通りに メールと通話、それにちょこっとWebにアクセスする程度。 しかし!!少し前にAppleのiPhoneがauから発売、しかもすでにもう発売中。 携帯電話に固執していないという自分も、さすがに今回の周波数再編で 携帯電話を変更せざるを得ない場合は、やはり「スマートフォン」に変えようかなと 密かに思っていました。アプリとかもそんなに使うわけでもないのに(笑) まあ、正直流行に乗りたいのと、使ってみたいのと、憧れです(^▽^;) そこに唯一前々からちょっと気になっていたiPhoneが今契約しているauから 発売されるという事で、機種変更を早めにしようかと迷い中。 本当なら周波数再編で使用できなくなるギリギリでいいやと思っていたのですが。

それにしても現在の自分にスマートフォン、しかもiPhoneの知識が無さ過ぎる(笑) auのホームページを少し見ましたが今の自分の知識ではいまいち良くわからん。 ちょっと色々と勉強、調べてみないといけませんね。それでじっくり考えてから どこの、何を購入すると決めたほうが良さそう。でも今のままauでiPhoneは かなり魅力的 (゜ー゜

はちみつレモン

懐かしい飲み物を見つけたので買ってみました。 サントリーの「はちみつレモン」。そう、「は~ちみつ、レモン♪」のあれです。 いや~懐かしいですね、売っていた頃にはかなり飲んでました。 調べてみると1986年に発売されたはちみつレモン、1999年に販売終了していて 今回12年ぶりに復活したみたいです。 この絵も懐かしいですよね~。そう言えば昔は1リットルのはちみつレモンって ありませんでしたっけ?? 確かそれよく買って飲んでいた記憶が。 味はというとさっぱり、すっきりのあの味です。昔はもっと甘かったような 気がしますが、それば自分が大人の階段を昇ったからでしょうか。。。 でもうまい!500ペットボトルですぐに飲んでしまうので1.5リットルボトルの 販売をお願いしたいですね(^▽^;) はちみつレモンと同時にこちらの「はちみつレモンサイダー」も復活。 最初は「お!はちみつレモン復活と同時に新しいサイダーも発売されたんだ」と 思って買ってみたのですが、調べてみるとこちらも復活組。 1989年に販売されていたんですね、まったく記憶になく・・・ たぶん飲んだ事がるとおもうのですが、すっかり忘れてしまっている自分が怖い。 こちらもさっぱり、すっきり、しゃっきりで美味しい!自分としては氷を入れて 飲むと炭酸の感じが良い感じになり好きですね。

最近復刻版が色々と出てきて懐かしいし、知らない人には新しいし もっと色々と物が復刻版として発売されませんかね~。 何があったかな~と考えていますが、なかなか思い浮かばない自分が怖い・・・。 だだだ大丈夫か!俺!!

[…]