カテゴリー

miwa spring concert 2014 “渋谷物語~完~”

少し前になるのですが、2014年3月8日(土)に国立代々木第一体育館で行われた 「miwa spring concert 2014 “渋谷物語~完~”」に行ってきました。 miwaはフェスとかで何度か見たことがあったのですが、ワンマンライブは初。 しかも国立代々木第一体育館も初だったので、両方共に楽しみにして行ってきました。 事前に車椅子での参加という事を連絡していたので、当日は問題なくスムーズに対応していただけました。 ただ、今回駐車場は渋谷駅近くの通常駐車場に止めたので、国立代々木第一体育館で障碍者用駐車場を手配してくれるかは 不明です。それでも代々木公園駐車場などは障碍者用駐車スペースがあるので利用できると思います。 多目的トイレなども会場内にもありますが、代々木公園内にもあるのでかなり安心です。 グッズ売り場は正面入場口脇にセットされていたので開場前に事前に購入。 開場まではかなり時間があったので代々木公園内をフラフラと。 会場内は撮影禁止だったので画像はありませんが、車椅子観覧スペースからステージは結構見やすかったですね。 ステージから花道があり中央にももう1つのステージがあったりしたのでその辺の演出も見ている方にとっては近い距離で見れるので良かったです。 やはりフェスなどでは曲数も少ないので、ワンマンはがっつり聴く事ができ大満足でした~。 ファン層はやはり若い男性が結構多くて、車椅子スペースも珍しく男性陣で満員状態でした。

自分が思っていたよりも国立代々木第一体育館は車椅子でも動きやすいな~って感想でした。 ただ、場所的に渋谷という事もあり、駐車場を見つける事と、駐車料金が高い事がちょっとネックかなと(´∀`;

[…]

Fit Hybrid 納車

先月の30日、Fit Hybridが納車されました。 今まで乗っていたFitが4月下旬に車検を迎える事や、タイヤも交換、ナビの情報も古くなってきていて情報を更新することなど、 色々諸々車検代の含めて結構な金額が掛かるなと。。。なので思い切って買い換えてみました。 買い換えるつもりなど全くなかったので、欲しい車種も特別なく。。。なので乗りなれているFitの新しいバージョン Fit Hybridに。消費税も上がる事だし、燃費の事などロングスパンを考えでHybrid車にしてみました。 今回もアクセル・ブレーキで使用する手動装置は「FUJICON」製を取り付けました。初めて買った車のときから ずっとFUJICONを使っているので。慣れた手動装置の方が運転しやすいもんですからね。 まだまだ乗り始めて1週間程度、徐々に運転もそうですが装置や機器類に慣れていこうかなと。でも、すでに燃費の良さは実感しております!!

ちなみにこちらが旧Fit。ライト周りなどが結構変わりましたね。まあ、このFitの型が2代前の型なので変わっていて当然か(´∀`; 旧Fitの走行距離は117905キロメートル。約7年使用したので年間約16843キロメートル。合ってるかな?? 特にかなりの遠出!ってことはあまりしていないのですが、関東圏を色々と走りまわったので、その分距離を稼ぎましたかね。 それにしても、特に大きく故障する訳でもなく、かなり当たりの車だったですね!ありがとう、旧Fit!!

[…]

【映画】ローン・サバイバー

先日久しぶりに映画「ローン・サバイバー」を見てきました。ここ最近映画を見ていなかったのでほんと久しぶり。 これから観る人もいるかと思いますので内容は伏せておきます。

あらすじは ————————————————————————————————— 2005年6月、アメリカ海軍特殊部隊ネイビー・シールズのメンバーによる極秘任務。 アフガニスタンの山岳地帯に潜み、ビンラディンの側近でタリバンのリーダーを殺害すること。 “レッドウィング作戦”が決行される。しかし、監視任務中の4人の隊員は、現地の羊飼いに遭遇してしまったことで 完璧な計画の歯車が狂いだす。 ローン・サバイバーHPから ————————————————————————————————–

実際にこの出来事が実話だという事に驚きました。色々と考えさせられる重い内容ではありましたが 観て良かったと思います。興味のある方は是非。

ビクターロック祭り~音楽の嵐~@幕張メッセ9・10・11ホール

少し前の話になりますが。。。。 2月22日(土)に幕張メッセ9・10・11ホールで開催された「ビクターロック祭り~音楽の嵐~」に行ってきました。 今回のいつもと同様、事前に車椅子での参加という事を問い合わせ先に電話登録し、会場へ。 幕張メッセの駐車場は障碍者用駐車スペースが沢山あるのでほんと行きやすいし助かります。 今回幕張メッセ9・10・11ホールが会場だったので、2階コンコースから会場入り口ゲートへ。 ゲートを通過し2階から1階会場にはエレベーターを使用させてもらえるので問題ありませんでした。 この際にはスタッフの方が誘導してくれました。 そもそもビクターロック祭りは、ビクターエンタテインメントに所属しているアーティストによって行われるフェスです。 今回が第1回目だそうです。 1階会場に降りると、目の前にはビクターのマスコットキャラクター「ニッパー君」がどーん!! もちろんこの前に記念写真もパシャリ。 でかニッパー君がいる会場は、グッズ販売や荷物を預けるクローク、その他イベントブースが並んでいて、 そこから外のスペースに出れるのでが、そちらにはいくつも屋台が出ていて食べ物や飲み物を購入することができます。 椅子やテーブルも置いてありますので、買った食べ物などはそこで食べる事ができます。車椅子でも問題なく外に出れましたよ。 ではニッパー君がいる会場を上から撮るとこんな感じ。いかにニッパー君がでかいかお分かりになるでしょうか(笑) 今回の出演アーティストのタイムテーブルです。ビクター所属のアーティストはまだまだ沢山居ると思うので、 今後第2回、第3回と続けていってもらうと、色々なアーティストが観れてかなり楽しそうです。 先ほどのでかニッパー君が居る会場の隣の会場がステージになります。今回の1つのステージのみでアーティストが出てくるので 移動などがない分かなり楽でした。1つのアーティストが終わると皆ぞろぞろと隣の会場に行き、ご飯を食べたり飲んだりして、 またこの会場に戻ってくるといった感じですね。 真ん中に写っているカメラの後ろが車椅子で観るスペースになっています。上がるスロープ前にはスタッフの方が居るので その方に声をかけて上に上がるようになっています。スペースはあまり広くないので介助者の方はこの車椅子観覧スペースの 周りで観る事になっていました。常時介助が必要な方には同じ上のスペースで観ることができていました。この辺はスタッフの方と その場で相談したりすると良いかもしれませんね。 車椅子観覧スペースからの景色はこんな感じ。意外と近い距離だとは思います。ステージも肉眼ではっきりと見えますし。 下のスペースだとスタンディングの場合は見えづらいですからね、このようなスペースがあるのはほんとありがたい! これは最後の出演した「サカナクション」登場前の会場の様子。もう満員!!

今回のフェスは今まで観たことなかったアーティストが多く出演していたのでかなり新鮮でした。昼間の明るいうちに聞いた「SPECIAL OTHERS」は 凄く気持ちが良かったですね~。あと「Cocco」は久しぶりのライブだったらしく貴重でしたね!「サンボマスター」は前々から観たいと思っていたアーティストだったのですが やはり良かったです!!山口くんのトークも炸裂してたし(笑)その他「家入レオ」「THE BACK HONE」「THE BAWDIES」「くるり」「DRAGON ASH」と豪華な面々。 最後の登場した「サカナクション」はもうなんか貫禄でしたね~。また今年の夏フェスでも活躍しそうな面々をいち早く観れてかなり楽しいフェスになりました。 ビックフェスではないけれど、このくらいのキャパのフェスは疲れなくて観やすいですね。

[…]

これでうちのXP問題も解消

Windowsを使用している方であれば、なんとなくはご存じかと思われますが、 「Windows XP」のサポートが4月8日で終了します。自宅PCも、もちろんXP。すでにもう6年程度使用していますが、まあなんとか動いてくれています。 XPのサポートが終了するという事は結構前から知っていたのですが、なかなか行動に移さず。。。 今年に入ってさすがにやばいなと思ったので、ついに行動開始!!

一緒にサイト運営をしているYoshiさんに色々と相談しながら、やっと購入するPCが決定。最新OSのWindows8ではなくOSはWindows7に。 7の方が会社でも既に使用しているので操作方法なども知っているのでちょっと安心かなと。

購入してしまうとアッと今ですね。さて、届いたものの、バックアップやら環境設定やらを考えるとなかなか腰が重い(笑) 日にちを決めて、そこでがっちりやってしまいましょう! 先週の土曜日深夜からバックアップなどの作業を開始。翌朝午前中から環境設定やメールなどなどセッティングに取り掛かり なんだかんだで午後4時ごろ作業終了~。 毎回思うことだけど、もっと、こう、簡単に「カチ!ポチッ!!ビューン!!!はい終了!!!!」ってな感じでPCの移行作業って できないもんですかね~。なんどやっても苦手な作業です(笑)