カテゴリー

ブラジルW杯 日本×ギリシャ戦

先日行われたブラジルW杯、日本代表第2試合目のギリシャ戦。 今回は日本時間の平日朝7時のキックオフだったので、ちょっとだけ朝TVで見てから通勤する車の中でラジオを聞いていました。 まあ、先に結果を言ってしまうとスコアレスのドロー。 前半のうちにギリシャの選手がイエローカード2枚で退場になり、数的有利にはなったのですが、この有利なところを うまく使うことができずに得点を奪い事ができませんでしたね。 ラジオで聞いていると映像で見ていない分、かなり想像力を働かせて聞いていたのですが、逆にラジオの方がチャンスなどがない限り あまり盛り上がる場所がない(笑)なので終始あまり盛り上がる場所のないラジオ実況と残念ながらなってしまっていました。。。 まあ、あの試合内容じゃ盛り上がる場所と見つける方が難しいですよね。。。。

現実問題、グループリーグ突破はかなり難しいです。自力突破はなく、勝っても相手国次第ですし。 それでも最後の試合、思いっきり戦ってほしいと思います。

ここからは素人考え。。。 パワープレーをするなら選考の時点で豊田とかハーフナーを入れておくべきでは・・・・

ブラジルW杯 日本×コートジボワール戦

日本時間の6月15日午前10時に、ブラジルW杯日本×コートジボワール戦がキックオフ。 前半、本田のゴールで先制点を奪いましたが、後半は立て続けに2点を奪われ、1対2でコートジボワールの勝利。 W杯初戦という事で、立ち上がりはかなり動きが固かったとおもいますが、それはコートジボワールも同じ感じでしたね。 後半の失点シーンは2~3分の間で2失点。後半から投入されたコートジボワールのエース「ドログバ」が入ってから 試合の雰囲気はガラっと変わりましたね。実際ドログバは得点していませんが、ドログバが居ることによるスペースの空き具合や 日本のDFがドログバをマークして引っ張られていくといった感じで、やはり脅威でしたね。その前に日本のセンターバックの2人が 1枚ずつイエローカードをもらっていたので、あまり強くいけなかったのも試合を難しくした原因かなと。

まあ、素人が試合を見ていて思った事をつらつらと書いてみましたが。。。。 負けてしまった事はもうどうしようも変わらない現実なので、次戦に向けてこの試合の反省点を踏まえつつ、きちんと準備して もらいたいと思いますね。色々と初戦を負けると1次リーグの突破確率は何パーセントだとか、交代の何々が悪かったとか言われていますが、 本田選手が大会前に言ったように、批判はW杯が終わってから、今は一緒に戦ってほしいといった言葉ですね!!とにかく応援します!!

それにしても、日本戦以外もどの試合も面白い試合ばかりで、寝不足ハンパないです(´∀`;

サッカーワールドカップ ブラジル大会 いよいよ開幕

いよいよですね! サッカーワールドカップ ブラジル大会が、日本時間6月13日に開幕しますね! ほんとワクワクドキドキです!!

日本代表メンバーは、

【GK】 川島永嗣(スタンダール・リエージュ) 西川周作(浦和レッズ) 権田修一(FC東京)

【DF】 今野泰幸(ガンバ大阪) 伊野波雅彦(ジュビロ磐田) 長友佑都(インテル・ミラノ) 森重真人(FC東京) 内田篤人(シャルケ04) 吉田麻也(サウサンプトン) 酒井宏樹(ハノーファー96) 酒井高徳(VfBシュツットガルト)

【MF】 遠藤保仁(ガンバ大阪) 長谷部誠(1.FCニュルンベルク) 青山敏弘(サンフレッチェ広島) 山口蛍(セレッソ大阪)

【FW】 大久保嘉人(川崎フロンターレ) 岡崎慎司(1.FSVマインツ) 本田圭佑(ACミラン) 香川真司(マンチェスター・ユナイテッド) 清武弘嗣(1.FCニュルンベルク) 柿谷曜一朗(セレッソ大阪) 齋藤学(横浜F・マリノス) 大迫勇也(1860ミュンヘン)

対戦国はいずれも強豪国ばかり!もちろん日本代表がワールドカップに出場している国々のなかでは弱小国だと いうことは十分に承知していますが、まずは初戦のコートジボワール戦にすべてをかけて戦ってほしいと思います!!

後は開催国がブラジルということで、とにかく試合時間帯が夜中、これは早起きして見るべきか、夜更かししてみるべきか、迷うところです。。。。 もちろん日本戦以外にも楽しみにしている試合ばかり!いや~寝不足間違いないですね!!

MET ROCK 2014@新木場若洲公園

先日2014年5月24日(土)に、新木場若洲公園で開催されたフェス 「TOKYO METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2014」に参戦してきました。(略してMET ROCK(メトロック)) 新木場若洲公園で24日、25日に2日間開催され、僕は24日の土曜日に参戦。 いつも通りにチケットを購入後、主催者に連絡をとり車椅子での参加との事と、一般駐車場は解放していないとの事でしたので 駐車場をお借りできないかと相談。当日は駐車場を1台確保してくれるとの事で一安心。ここまで準備をし、あとは当日を待つだけ。 メトロックは昨年参戦しようと思っていたのですが、昨年は入院&オペが4月にあり、病み上がりの為断念したフェス。今年はリベンジ参戦!! 初めて若洲公園に行ったので駐車場の場所が分からずちょっとウロウロと迷ってしまったのですが無事到着。 スタッフの方には事前にきちんと話が通っていたのでスムーズに駐車場に車を停め、チケットとリストバンドを交換してもらいいざ会場内へ! この日は天気がめちゃくちゃ良く快晴!今年初の野外フェスなので気持ちも上がります! 会場内には簡易トイレが設置してあり、公園に設置してあるトイレは使用禁止となっておりましたが、多目的トイレを使用の場合は スタッフの方に声を掛けると使用禁止となっている公園内トイレを使用させてくれました。いつもフェスのとき思うのですがスタッフの方の 対応がほんと素晴らしいですね~。 メトロックの会場内は3つのステージに分かれていて、1番大きなステージが「WIND MILL FIELD」、2番目が「SEA SIDE PARK」、 3番目が「NEW BEAT SQUARE」。そのほかフードコートエリア、グッズ売り場などなどで構成されています。 結構大きな公園なんで端から端までは結構な距離がるので観たいアーティストが短い時間でかぶったりすると慌てます(笑) こちらはグッズ売り場。僕も結構速い時間帯に到着したつもりだったのですが、開場すぐでもう人気バンドは長蛇の列!! しかしせっかく早い時間帯に来たんだし、並ばなければ買えませんので僕もお目当てのアーティストグッズの列に。 列はかなり長かったのですが思ったよりも時間がかからずに無事購入!ちなみにグッズ購入したアーティストは「MAN WITH A MISSION」です。 限定グッズなどは朝早くから並ばないと購入できないと思いますが、通常グッズで数の多いグッズなどは少し時間が経過してから買いにいくと 並ぶ時間も短く、うまくいけば並ばず購入することもできますね。 こちらの広場がフードコート。この先に1番大きなステージ「WIND MILL FIELD」があります。 まずはライブが始まる時間まえに腹ごしらえ。食事をしてあとはとても暑いので熱中症には要注意!!飲み物もしっかり購入、補給し準備万端! さすが新木場、羽田空港が近いためちょうど飛行機が写真に納まりました。 こちらのステージが1番大きな「WIND MILL FIELD」。正面ステージ裏には若洲公園名物の風力発電風車が。かなり目立ちますね! ステージ前は芝生や土なので車椅子ではかなりこぎにくい、動きにくいかもしれませんね。 ですが、どのステージにも車椅子用観覧ブースが設置してあるのでスタッフの方に声を掛けると誘導してもらえます。 「WIND MILL FIELD」ではステージを前に右側にあります。 こちらがその車椅子観覧スペースから観たステージです。かなり高くなっているスペースなので ステージがほんとよく観えました! こんな感じでスロープが出来ているいます。スロープを自力で上がれなくてもスタッフの方が押してくれるので問題ありません。 こちらは1番小さなステージ「NEW BEAT SQUARE」の車椅子観覧スペースからみた感じです。 こちらはステージ周りもそんなに広くないので、観客スペース脇に一段高くなった場所があるのですが、そこが車椅子観覧スペースに なっていました。なのでちょっとステージは観にくいですね。ギリギリステージのアーティストが観えるか観えないかという感じ。 […]

まんパク2014@国営昭和記念公園

先日、立川市にある国営昭和記念公園で開催されているフードフェス「まんパク2014」に行ってきました。 このフードフェスは全国各地人気のお店が一同に集まった「満腹博覧会」。 色々なジャンルの食が集まっていて、一度に色々な種類のフードを楽しめるフェスになっています。 国営昭和記念公園のスペースで開催されていて、立川駅からのアクセスはばっちりです。歩いても問題ありません。 今回は平日の会社帰りに寄ったので、近くの駐車場に車を停めて、そこから車椅子自走で会場へ。 入り口で入場券を購入して会場内に。会場内は芝生や土なので車椅子ではちょっとこぐのが重いかもしれません。 会場内には色々なジャンルのお店があり、どこから攻めて行くのかと考えるのも楽しいです。 今回は夜7時くらいに到着したので結構人気店のフードは売り切れのも多いですね。 会場内はこんな感じ。テント内にはテーブル、イスが置いてあるのでそこで食べる事ができます。 テント外にもテーブル、イスが用意されているので夜風にあたりながらの食事はとても気持ちいいですよ。 遠くに見えるでかいブタは、まんパクキャラクターの「ぽぅ」です。 各お店の前はこんな感じになっています。人気店はかなり並ぶと思います。 この日は平日、しかも時間も遅かったので並ぶほどではなかったのですが、それでも何店舗かは並んでいました。 まんパクには3年連続来ているのですが、いぜんはお店の前も通常の芝生や土だったのですが、今年は緑色のシートみたいなものが 敷かれていたので、これがあるだけでかなり車椅子では動きやすかったです。改善されているのですね~。 ほんと色々なジャンルがあるので迷ってしまいます。からあげやラーメン、餃子、ワールド、ご当地、スイーツなどなど。 その他にも地元物産展なども出店しています。 とりあえず友達と色々と持ち寄って色々と食べてきました。どれもこれもさすが美味しい! 僕は飲まないのですがアルコール類も色々な種類がそろっているので、お酒を飲む人も楽しいと思いますよ!

今日2014年6月1日にこのブログを書いていますが、まんパクの開催は2014年5月17日~6月2日まで。 そう!明日が最終日です!!月曜日なので難しい人もいると思いますが、興味のある方は是非行ってみてください!!

[…]