先日群馬県草津を目指して気ままなドライブに行って来ました。なぜ草津を目指したかと言うと、まだ一度も草津に行った事がなく、よくTVなどで見る「湯畑」を見てみたいと思い行って来ました。気ままなドライブですので途中に寄り道などをしながら行って来た様子を書いていこうと思います。
基本的には高速道路で近くまで行き、そこから気ままにドライブ散策なのですが、群馬県中之条町に入った時に以前に調べてあった雰囲気の良さそうなパン屋さんがあったのでそこに立ち寄ってみる事に。

それがこちらの「オリンピックパン店」さん。とてもレトロで昔懐かしさを感じる外観。お店の方もとても親切で色々とお話させて頂きました。

オリンピックパン店さんで購入いたパンたち。どれも美味しくて最高でした!パンの包装にお店の名前が入っているパン屋さんもめっきり少なくなりましたね~、とても貴重なパン屋さん!こちらのオリンピックパン店さんの事は次回ブログで別途書きたいと思います。パン耳が無料で頂けるのも懐かしい!!
お店には駐車場はなかったので、少し離れた場所に「中之条町ふるさと交流センターつむじ」に車を止めてお店には向いました。帰りにこちらの交流センターでちょっとした買い物も出来ました。

その後は、先ほどのパン屋「オリンピックパン店」さんのお母さんから話を聞いて教えて頂いた「歴史と民俗の博物館「ミュゼ」」に立ち寄りました。オリンピックパン店から車椅子自走でもすぐそこでしたので車椅子自走で行きましたが一般駐車場は結構な台数止められるようになっていました。

館内は入口で車椅子のタイヤを拭かせて頂き(タオルを貸して頂けました)車椅子のまま見学する事が出来ます。2階へはエレベーターが設置されており多目的トイレも完備されていました。基本的には車椅子のまま見学が可能ですが、昔の学校を博物館としているので各小部屋に入る際は段差があるので車椅子1人だと見れる所と見れない所があるといった感じでしたが、それでも十分楽しめました。

このような感じで昔懐かしい木製板の廊下。車椅子で通るとギシギシと音をたてていたので壊してしまわないかとヒヤヒヤしながら通過しました(笑)歴史と民俗の博物館という事で、昔懐かしいものや、そこから現代への流れなどとても興味深いものが沢山展示されていました。

先ほど中之条町を出発し途中に発見した道の駅「六合(くに)」。さすがにふりがななローマ字で表記されていないと普通に「六合(ろくごう)」と読んでしまう地名。結構皆さん普通に知っている、読まれる地名なんですかね?自分は全く知らない地名だったので、今後クイズ番組とかで出題されてもおかしくない地名だなと(笑)なんども口に出して読み返したのできっと忘れる事は無いはず!(笑)

こちらの道の駅六合は建物裏に民宿などがあり宿泊も出来る道の駅になっていました。ついつい道の駅って高速道路のサービスエリア、パーキングエリア同様に止まって何か地元食材やお土産などないかな~って止まってしまいますよね。

あちらこちら寄り道寄り道をしながらようやく草津に到着!この日はGWとは言え間の平日でしたがやはり超有名な温泉地&観光地だけあって沢山の人が居ました。今回車は「湯畑観光駐車場」(有料)に止めたのですが、すでに満車状態で少し並んで待って空きが出来てから入庫する事が出来ました。こちらは身障者用駐車スペースが1台分ありましたが埋まっていましたので通常の駐車スペースに停めてそこで何とか車椅子の乗り降りを行いました。湯畑からは近い駐車場だったので混雑していたと思います。少し離れた場所にもいくつかコインパーキングがありました。

車を止めて、そこからは車椅子自走で周辺観光。そしてこちらが有名な草津の湯畑。湯気がもうもうと立ち込めていて沢山の人が写真を撮ったりしていました。湯畑周辺にはお土産屋さんや旅館などが立ち並び、TVで見ていた印象よりもコンパクトな感じでした。

それでもこの「ザ!観光地!」の雰囲気は楽しかったですね。沢山のお土産屋さんや途中で温泉まんじゅう屋さんが試食で温泉まんじゅうを配りまくっていたり(笑)外国の方も沢山来られていました。

ただ湯畑周辺の道路は以外にも車通りも結構あってもう少し歩行者天国的な感じなのかなと思っていたのでそこはびっくりしました。あとは車椅子的には石畳が多いのと、湯畑まだ行く間は結構な下り坂で、もちろんなのですが帰りは結構な上り坂になるので車椅子自走で行かれる際には「とにかく坂が多い」という事を頭に入れていったほうがいいかなと思いました。かなりの筋トレになりました(笑)
きっと草津くらいの有名な温泉地だと車椅子でも宿泊出来るようなホテルや旅館などもあるなだろうと思ったので、今度は宿泊、温泉を楽しみに来てみたいなと思いました。それにしても至るところに「足湯」があり驚き!さすが湯量の豊富な草津温泉地!

草津を後にして帰りながらの道の駅「八ッ場ふるさと館」に到着!

八ッ場とは、少し前にダム建設でTVのニュースにもなっていた八ッ場って事ですよね?全く詳しくはないのですが・・・・

道の駅すぐ横には大きな橋があり、折角なので渡って見る事に。いがいと車椅子自走で大きな橋を渡るって東京とかだとあまりないな~と。こんな経験も凄く楽しい!そして橋の上から見る水面が高すぎてヒヤッとする感覚(笑)

ですが、そこからの眺めは最高に気持ちがいい景色が広がっていました!しかもほぼほぼ橋の上には誰もいない、ついつい大きな声を出したくなってしまう衝動にかられます(笑)

高速も一般道もGW間の平日という事でほぼほぼ混雑などはしていなかったので距離を走ったわりには疲れもありませんでしたが、やっぱり大自然の中、広い緑囲まれる場所にくると本当に癒されますね。

色々な所で自分へのお土産を買っていますが、こちらでは炭酸まんじゅうの「田舎まんじゅう」と「ダムカレーパン」を購入。真ん中のチーズがダムと模しているとの説明。なかなかシュール(笑)でも味はとても美味しかったです!
大きな目的地を1つ決めて、後はきままに行き当たりばったりのドライブでしたがとても楽しく、予想外の場所にも立ち寄れたり、予定きつきつのドライブとは違った楽しみ方が出来、とても有意義な1日になりました!
最近のコメント