カテゴリー

米津玄師 2025 TOUR / JUNK@神奈川県横浜市 横浜アリーナ 20250123

2025年1月23日に横浜アリーナで開催された米津玄師のライブ「米津玄師 2025 TOUR / JUNK」に行って来ました。今回はこのライブについて書いていこうと思ったのですが、今回のツアーはまだ続いており、内容などはSNSやWeb等では晒さないようにという事になっているので、内容等は記載せず、会場やグッズ販売など「車椅子で行ったけど、こんな感じでした」的な事を中心に書いていこうと思います。

ちなみになぜ今回は内容等を記載しないようにしているかと言うと、ライブ当日、開場して横浜アリーナ内に入ってからSNSでチケット裏面の画像を添付してSNSでつぶやいたのですが、すぐに運営から自分のSNSにコメントが届き、今回のツアーは内容を伏せているので、画像の削除をお願いしますとコメントが届いた為です。会場内の画像はもちろん、そのような画像も今回はSNSへのアップがダメな対象となっていたという経緯がある為です。

最近はなかなか米津のライブチケットを取るのは倍率が高く難しいのですが、今回は先日発売されたアルバムに封入されているシリアルナンバーを使用して申し込んだチケットが当選してくれました。ほんとラッキーとしか言いようがない!座席番号は当日入場時に分かるシステムになっていたので、事前に車椅子でライブに行く事前申請の連絡をした時はその事を伝え、当日車椅子観覧エリアに誘導して頂くという事で、後は当日入口付近のスタッフの方にお声かけし誘導して頂きました。

横浜アリーナには自家用車で来たので近くのコインパーキングに車を止めて会場の横浜アリーナに。今回はグッズ販売を事前申込制を使っていて、事前にいくつかの時間帯が決められていて、そこに申し込みをし、その申し込みが完了した人はその時間帯にグッズ売り場に入れ購入出来るというやり方でした。自分は12時~13時の購入枠が取れていたので12時ちょっと過ぎに横浜アリーナに到着し、こちらもスタッフの誘導の元グッズ売り場まで行って無事にお目当てのグッズを購入する事が出来ました。このグッズ購入枠を持っていない人も少し遅い時間帯になりますが購入可能となる時間帯があるとの事でした。ただ売り切れ等が出てしまうので出来ればグッズ購入枠をゲットしておいた方がいいのかなと思いました。車椅子の場合、通常販売の時グッズ列に並んだとしても途中に段差や階段などがあるとその先に並べない的な事が結構あるので、事前にグッズ購入枠を申し込めるのはとても有難いなと思いました。

開場時間までは横浜アリーナ周辺をぶらぶらと散策して時間を潰して、開場時間になりスタッフの方にお声かけして会場内に。そこからエレベーターで2階に上がって車椅子観覧エリアに案内して頂きました。写真はもちろんありませんが、横浜アリーナの車椅子観覧エリアはほぼほぼここだなと言う、言ってみれば「いつもの場所」でした(笑)なのでステージなどは全く問題なく見れましたし、沢山の車椅子の方、足の悪い方、妊婦さんなどおられましたが、スペースも広いので全く問題なくライブを楽しむ事が出来ました。

ライブ終了後もスタッフの方が手際よくエレベーターまで誘導してくれ、とても親切にかつ安全に誘導して頂きました。

ライブの内容については記載できませんが、今回もとても楽しくライブを体験する事が出来て大満足でした!ちなみにこの次の日に自分は健康診断だったので、夜9時以降の食事は禁止となっていて、ライブが終わったのは9時ちょっと過ぎ。。。お腹ぺこぺこのまま帰路につきました(笑)

Fit Hybrid車検@5回目

先日愛車のFit Hybridの5回目の車検が終わりました。新車で購入してから5回目の車検、もう11年も乗っています。小さなトラブルは多少なりともありますが、大きなトラブルもなく良く走ってくれています。最初購入した時はハイブリッドの為蓄電池などどのくらい持つのかなと思ったのですが、10年過ぎても今の所問題なくちゃんと充電され走っています。走行距離は約13万9千キロ、11年くらい走っているのでこのくらいなのでしょうか。

ここから次の車検まで2年、そろそろ買い替えも視野に入れながら2年間かけてゆっくり次の車を探していこうかなと思います。予算金があるわけではないので、問題なければまだまだFit Hybridに頑張ってもらいたい!(笑)

こちらのディーラーさんには手動装置付きの代車はなかったので(別発注して探して貰えば有料ですがあったかも)車を預けた時は車椅子自走で自宅まで、車を引き取る際には自宅からディーラーさんまで車椅子自走で行って来ました。雨や雪だったらどうしようか。。。と思っていたのですが、どちらも晴れてくれたので一安心。車検も通して一安心。今年の大きな予定が1つ終わりました!

My Hair is Bad presents「ファイヤーホームランツアー」@埼玉県さいたまスーパーアリーナ 20250104

2025年、初のライブはさいたまスーパーアリーナで開催されたMy Hair is Badのライブ「My Hair is Bad presents「ファイヤーホームランツアー」」。以前からマイヘアのワンマンは見て見たいと思っていて、2024年にワンマンのチケットを購入していたのですが、自分の体調不良により行く事を断念した経緯があり、ようやく念願のマイヘアのワンマンをたまアリで見る事が出来ます!

いつも通りチケット購入、発券(ダウンロード)後に主催者問い合わせに事前に車椅子でライブに行く事の申請連絡をして、後は当日入口近くのスタッフの方にお声かけし、車椅子観覧エリアに誘導して頂くという流れ。グッズはどうしようかな~なんと思いつつ、うまくいけば買おうかなくらいの気持ちで12時前にさいたまスーパーアリーナに到着したのですが、もう既にグッズ列はとんんでもない長い列になっていたのでこの時間帯で買うのは諦めて、ちょっと時間潰しに周辺をぶらぶらと車椅子自走で散策に。

開場時間が近くなってきたのでさいたまスーパーアリーナに戻ってきて、この時間帯のグッズ列はどんな感じだろうな~と見た所、まだまだ全然めっちゃ並んでいました(笑)会場外のアナウンスでも「今から並んでも開演に間に合わない場合があります」とアナウンスされていたので凄い人気ですね!マイヘアももうこのキャパでライブ出来るバンドなんでグッズ人気も半端ない。キャパからして今後は事前販売や当日受け取り、LINEはwebを利用した整理券配布システムなどを使わないと混乱が起こってしまいそうですね。ある意味そのくらい人気のバンドになったという事ですね。

開場時間になりスタッフの方の誘導の元、車椅子観覧エリアに案内して頂きました。車椅子観覧エリアから見たステージはこんな感じです。少し角度はありますがステージは良く見えますし、ちょっと手前の黄色い手すりが気になるかと思いますが、ライブが始まってからはそんなに気にならずにライブを見る事が出来ました。

車椅子観覧エリアはこんな感じ。自分以外にお二人車椅子の方がいらっしゃって、お一人介助者の方が居るという感じでした。すぐ前の席は空き席になっているので前の席の方が立ち上がって車椅子の目線からステージが見えないという事がありませんでした。このような対応は本当に有難いです。

ライブの方は、マイヘアの3人もとても楽しそうにしていて、見ているこちらも凄く楽しい雰囲気でライブを見る事が出来ました。定番局の他にこの日グッズ売り場で販売されていた限定CDの新曲「愛着」も披露されて、マイヘアらしい、まさにマイヘアっぽい歌詞とメロディーだなと凄く良い楽曲でした。昔からの付き合いの3人のMCもワンマンでないとなかなか聞けなかったりして凄く楽しめました。

ライブ終演後にグッズ販売が再開されていたので即座に列にならび、この日限定の新曲「愛着」を買う事が出来ました。ライブ時に限定で販売されるCDって凄く特別館があって欲しくなっちゃうんですよね~、きっとその後のアルバムには入るだろうと思っているのですが、その時のシングルとして買いたい的な(笑)

自分が行ったのは4日でしたが、2daysの5日のライブ終わりには新たなツアーが発表されたので、また是非マイヘアワンマン行ってみようと思います!

Café&Meal_MUJI東京有明@東京都江東区有明

東京都江東区にある有明ガーデンに出店している無印良品が展開している「Café&Meal_MUJI東京有明」。車椅子でも入店しやすく、通路も広いので問題なく利用出来ました。

入口も広く、写真左側にはイートインスペースもあり、車椅子でも利用出来ました。パンはトングとトレーで取るスタイルで、お店の方もとても親切で「取れないものがありましたらお声かけください」と逆にお声かけ頂いていて、とても気持ちよく買い物ができました。

無印良品のアプリポイントも貯まるってとこも結構いいですよね!

この日は焼きカレーパンとあんクロワッサンと購入。焼きカレーパンはしっかりと具材が入っていてとても美味しく、あんクロワッサンは初めて食べる味でしたがほんと美味しかった!しっかりとあんこが入っていて、クロワッサン外側に付いているセサミがとても良いアクセントになっていて、なかなか見かけない組み合わせだったので自宅持ち帰りでもう幾つか買っておけば良かったと今更後悔。。。(笑)次回行った際には是非また食べてみたいです。

COUNTDOWN JAPAN 24/25@千葉県幕張メッセ 20241231

「COUNTDOWN JAPAN 24/25」(以下CDJ)としては4日目最終日、自分としては2日間目の最終日、12月31日から年越しで。31日は開場時間が12時30分、開演時間が14時と遅めの設定なので、昨日30日のCDJに参加しそこから車で自宅に戻り、少し遅めに起きて会場に向かったのですが、時間設定が少し遅い分しっかりと睡眠も取れて万全な状態で31日に臨めました!体調管理はほんと重要ですからね!体調が悪いと折角のフェスも楽しむ事が出来ませんので、無理なく楽しめるようには体調第一優先で!

到着した時点ではカウンダダウンクロックは残り約10時間。いよいよ年越しの時間がどんどん迫ってくる感じです。

開場時間すぐ辺りはまだライブ開演もしていないので、比較的飲食店も空いています。なのでいつも結構な行列が出来ている「牛とろ丼」を本日の一食目として選択!

いつもならこんか豪華なお昼ご飯は食べないんですけどね(笑)フェスとかだとついつい奮発してしまいます。以前お取り寄せで自宅でも食べた事があるのですが、やっぱり美味しい!温かいご飯と少し冷たい牛とろフレークが溶け出してとても美味しかったです。食事は椅子とテーブルという場所もありますが、テーブルのみという所もあるので車椅子だとテーブルのみの場所で食べると使いやすいかなと思いました。

この日はGALAXY STAGEの「BLUE ENCOUNT 」からスタート!上の写真がGALAXY STAGEの車椅子観覧エリアから見たステージです。写真だと左側にある支柱が気になるかもしれませんが、実際はそんなに気にならずにステージも良く見えました。久しぶりのブルエン、やっぱ良かったな~。ライブを沢山やっているバンドって感じがして、もちろん「もっと光を」は大合唱に!裏のCOSUMO STAGEの「なきごと」も見たかった!

GALAXY STAGEの車椅子観覧エリアはこんな感じで結構広いです。車椅子の他にも妊婦さんや足の悪い方など利用可能で、一緒に見る方は1名まで一緒にこの場所で見る事が出来ますが、立ち上がって見たりする事は出来ません。小さなお子さん連れの方などはファミリースペースがこちらとは別の場所にあるので小さなお子さんが居る方も安心して見る事が出来るようになっています。

こちらはCOSMO STAGEの車椅子観覧エリアから見たステージ。ほぼ真正面に近いのでステージは良く見えます。今年からCOSUMO STAGEのキャパが1.5倍になりお客さんも沢山入るようになり、昨年みたいに入場規制が連発する事は無くなりました。一部めっちゃ人気なバンドやアーティストの時に自分が見た時は一度だけ入場規制になったかなというくらいでした。こちらのCOSUMO STAGEでは「ブランデー戦記 」を初めて見ました。ライブが良いと噂通りしっかりとした音で凄くカッコよかったです。その他COSUMO STAGEではこの後「め組」「 Mega Shinnosuke」など初見のアーティストも含め楽しみました。

その後会場内を散策。昨日同様にみなと屋さんでハム焼きをゲット!人気なのでどの時間帯も結構人が並んでいるのですが、やはりロッキン系のフェスに来たのであれば毎回食べたいマストアイテムです。

夜、暗くなってからの会場内外も凄く雰囲気がいいんですよね~。こちらは幕張メッセ正面入口。暗くなりライトアップされた門松やROCKのモニュメントがとても綺麗で。沢山の方が写真を撮っていました。

入口を入った所もいくつもの照明でとても綺麗で幻想的に。いつも年末31日とは思えない程の賑わい。ある意味現実をちょっと忘れますね(笑)もうこんな時間だったのか!みたいな感覚がこの日は何度も後ずれます。

その後はGALAXY STAGEで「Chilli Beans. 」ここ数回のロッキン系のフェスでは毎回見ている Chilli Beans. 、いつもかっこいいんですよね~。なので是非タイミングが合えばワンマンライブに行ってみたい。前回武道館でのライブがあったのですが都合が合わずチケットの申し込みさえもできなかったので、次回ツアーなどでも車椅子で行けそうな場所でライブがあるときには是非!

年末31日なのにここにこんなにも沢山の人が集まって色々なバンド、アーティストのライブを見るなんて、よくよく考えてみたらほんと不思議な場所ですよね~。しかももうここ幕張で何十年も年越しをしている自分も(コロナ禍は年越しは無理でしたが)。でももう毎年ここに来る事が普通になってしまっているので、今後もやめられないだろうな~(笑)

ここからはほぼほぼEARTH STAGEに。「ずっと真夜中でいいのに」をほんの少し、最後の部分だけ見て車椅子観覧エリアに。自分が来た2日間遠して初めての EARTH STAGE の車椅子観覧エリアに。気にしてなかったですが気が付いたらそうでした(笑)

EARTH STAGE の車椅子観覧エリアからみたステージはこんな感じです。巨大なステージで大きなモニターも左右にあり、問題なくステージを見る事が出来ます。そしてめったに見る事はないだろうと思って、せっかくの機会なので楽しみにしていいた「 NewJeans 」の登場。韓国アイドルグループを見る事自体初めてでどんな感じなんだろうと興味津々でしたが、やっぱりグローバルに活躍しているグループなだけにステージは素晴らしかったですね。ファンサービスも凄くて歌もダンスも。ファンの方が夢中になるのもわかりますね。たどたどしい日本語MCも可愛らしさが抜群でした。

続いては「サンボマスター」の登場!やっぱサンボが出ているのであれば絶対に見ておかなくちゃ!という感じ。 「 NewJeans 」 からの「サンボマスター」、高低差あり過ぎて頭バグる(笑)やっぱサンボは最高ですね~、いつもこのセリフを言ってくれるんですが、ほんと毎回胸に刺さる言葉。山口くんから、サンボからの「勝手に死んでんじゃねーぞ!」「来年もまた会うんだからな!」の言葉、涙が止まらないです。サンボ最高。

EARTH STAGE の車椅子観覧エリアは上の写真の感じです。GALAXY STAGEよりは若干広いか同じくらいかと思います。年越しの時の満員にはならなかったくらいなので安心して利用できると思います。

この後も EARTH STAGE で「ハルカミライ」の登場!もうハルカミライも EARTH STAGE でないと入りきらないくらいの人気ですね。ハルカミライの激しさも好きですが、優しい歌詞もほんと大好きで名曲が沢山。2025年2月にアルバムが発売されるので(予約済み!)そのツアーで車椅子でもいけるような会場でライブが開催されれば是非行きたいですね。

いよいよ2024年も残り1時間を切りました。転換時やリハーサルの時には左右のモニターには時間がカウントダウンされていて、いよいよ年越しといった感じです。今年の年越しはこのまま EARTH STAGE で「sumika」で年越しをしようと思います。この時点でsumikaはキーボードの小川貴之が体調不良で活動を休止していて、サポートメンバーを含めた構成に。リハの時にボーカルの 片岡健太 が「今日、小川が復活とかそうゆう事はないです、このメンバーで今の最強のsumikaをお見せします!」と言っていた通り最強最高のsumikaが見れました。なぜこのような事を事前に言ったかというと、以前ボーカルの 片岡健太 が体調不良で活動休止していた時にこのCDJのステージで復活した事もあり、どうしてもお客さんがまたその復活劇を期待しちゃうんじゃないかと思って事前に伝えたという事。その辺りも曖昧にしない所がsumikaらしいなと思いましたね。

sumikaの年越しステージ、最高に盛り上がりました!ボーカルの 片岡健太 が何度も言っていましたが「今までのジャパン(ロッキン)の中で今回が最高に楽しい!」と。ドラムの 荒井智之 もめちゃめちゃ楽しそうにドラムを叩いている姿を見るこちらも凄く楽しい幸せな気分になりました!いや~sumika最高でした!

sumikaの年越しライブが終わりフードコートエリアに戻ってくると、もう全体が2025年、明けまして、謹賀新年モードに!今年もまたここ幕張メッセで無事に年越し出来て良かったー!

年越しをしてもライブはまだまだ続きます。COSUMO STEGEに行き「離婚伝説」のライブを!ようやく見れた離婚伝説!前々から見たいを思っていたので31日のラインナップに入っていたのが本当に嬉しかった!まさにメローな感じの楽曲で大人感もありつつギターの騒音系の激しさもありつつ、めっちゃかっこいいステージでした。

そして自分としてはこのバンドを見て今回は撤収しようと思い、ラストに選んだのがGALAXY STAGEの「Kroi」。このバンドも前々から見てみたいと思ってなかなかタイミングが合わずでしたがようやく。とにかくグルーヴが最高にかっこいいし、ちょっといままで聞いてこなかった感じの楽曲、ファンクとかにちょっと近いんでしょうか、詳しい事はよくわからないのですが、とにかく聞いててとても気持ちが良かった!Kroiもどこからワンマン見てみたいな~。

という事でライブはまだ続いていて、CDJもこの日は29時まで開演しているのですが、そろそろ体力の限界が近づいてきて、帰り道車を運転して帰らなければならないので安全に帰宅するにはこの辺りの自分は撤収致しました。

2024年~2025年のCDJ、今回はとても楽しかった~、非現実的な世界の会場で本当に楽しむ事が出来ました。車椅子でもなんの問題もなく動けて、食べれて、観れてと参加出来るフェスやライブは少ないので、また次回のCDJも参加出来るように1年間病気やケガ、入院等せずに健康に過ごしていきたいと思います!