カテゴリー

SUPER BEAVER 都会のラクダ HALL TOUR 2023 ~ ラクダ紀行、ロマン飛行 ~(振替公演)@東京都立川市TACHIKAWA STAGE GARDEN 20230705

先日東京都立川市にあるTACHIKAWA STAGE GARDENで開催されたスーパービーバーのライブ「SUPER BEAVER 都会のラクダ HALL TOUR 2023 ~ ラクダ紀行、ロマン飛行 ~(振替公演)」に行って来ました。こちらのライブは2023年5月25日に同場所で開催予定だったライブの振替公演になります。5月の時はメンバーの柳沢が体調不良という事で延期になり、この日に振替られたライブです。ヤナギも元気になってビーバーのライブが見れるので凄く楽しみにしていました。

いつも通りチケット発券(電子チケットはダウンロード後)主催者問い合わせに車椅子でライブに参加するとの事前連絡をして準備万端。最近は主催者問い合わせで車椅子でのライブ参加などを専用のメールフォームで依頼できる主催者もあるので営業時間内に電話をしなくてもメールで申請できるという方法もあるので凄くやりやすくなってきたりも。まだ1つの主催者のみですが(ディスクガレージ主催のライブは専用メールフォームで車椅子の事前申請が出来ます)この方法はもっと色々な主催者さんの間で広まってきてくれるといいなと思っています。

ライブ会場のある TACHIKAWA STAGE GARDEN までは車で行ったので近くのコインパーキングに車を停めてそこから車椅子自走で会場まで。既にグッズ販売の長い列が出来ていましたが、今回自分はグッズ購入はしなかったので周辺で時間を潰しながら開場時間まで待機。 TACHIKAWA STAGE GARDEN周辺はお店も沢山あるので結構時間潰しにはもってこいの場所かなと。

開場時間になりスタッフの方の誘導で車椅子観覧スーペースに誘導。 TACHIKAWA STAGE GARDENは何度かライブを見に行っていますがほぼほぼ同じ場所ですね。2階の1番後ろの場所が車椅子観覧スペースとなっていて、1番後ろと言えど会場自体がそんなに大きくないのでステージは十分見えますし、ほぼほぼ真正面にステージを見る事が出来ます。

このツアーの千秋楽は既に終えていて、この立川公演は延期の為にたまたま最後の場所となったわけですが、やっぱり盛り上がりは凄かったです。メンバーはあくまでもツアーラストは既に終えており、ラストはラストの会場で十二分自分たちの音楽をやり切ってきたし、あくまでもこの立川は延期でこの日になっただけでと話ており、ツアーラストに行くんだ!って人の事を考慮しながら話をしてくれたところなど、やっぱビーバーだなーって感じがしました、優しい。

しかしメンバーも言っていましたが、ここ TACHIKAWA STAGE GARDEN は何かがいつも起こる、厄介な場所なのか特別な場所なのか、地元が近い自分としては特別な場所の方にこれからもなって欲しいと切に願います!ここ TACHIKAWA STAGE GARDEN はコロナでライブが中止になったり、メンバーが体調不良になったり、でもコロナでライブが出来なくなった時に配信を行った会場でもあるし、いい意味でも悪い意味でもメンバーにとって印象深い場所にはなっているのかなと。いい印象の方でお願いしたいですけどね。

声出しも解禁されてメンバーと一緒に歌う事が出来る楽曲が沢山あるビーバーのライブは本当に楽しい!年齢層も上から下まで凄く広いし、それだけ年齢性別関係なくこのビーバーの言葉が楽曲が届いているんだなと思うといちビーバーファンの自分ではありますが凄く嬉しい気持ちになりました。大げさじゃなく、ビーバーの楽曲は生きる力を与えてくれるんですよね、自分に。

それぞれに頑張って、それぞれに頑張って、それぞれに頑張って、また会おう。ビーバーの「ロマン」という楽曲の中の歌詞。みんなそれぞれの場所で一生懸命頑張って、またビーバーのライブで笑いたい。ほんとそう思います。

ライブが終わって外に出たら少し雨が降っていて、いつも少しの雨くらいではカッパを着たりもしないのでそのまま車椅子自走で車を停めてあるコインパーキングに向かっていると、後ろから女性の方が「どこまで行かれるんですか?大丈夫ですか?」と声を掛けてくれ、「近くなら一緒に行きますよ」と傘をさしてくれました。自分はこの程度の雨なので大丈夫です、有難う御座いますと丁寧にお断りさせて頂きました。とても有難く声を掛けてくれて大変嬉しかったです。その方もビーバーのライブ終わりでした。ビーバーのファンは優しいですね、バンドと一緒だなと感激しました。自分もそうありたいと強く思いました。

米津玄師 2023 TOUR/空想@神奈川県横浜アリーナ 20230701

先日行って来ました米津玄師のライブ「米津玄師 2023 TOUR/空想」。
なんとかチケットに当選し行くことが出来ました。もう米津のライブチケットは場所が何処とか関係なく全てがプラチナチケットと言った感じになっていますね。

いつもの通りチケット発券後(電子チケットはダウンロード後)に主催者問い合わせ窓口に車椅子で行く事を事前に連絡。後は当日入口のスタッフの方にお声かけし車椅子観覧スペースまで誘導して頂くといった流れです。

ライブ当日は車で行ったので近くのコインパーキングに車を停めて会場の横浜アリーナに。当日は雨予報だったので雨が降ると車椅子での移動がとてもしにくくなるので厳しいな~と思っていたのですが、当日、開演時間くらいまではなんとか曇り空で本当に良かった。帰りは雨が降っていましたが帰りは本当に帰るだけなのでまあ雨に濡れてもいいかなといった感じでした。

自分は今回のライブではグッズ販売などの購入をしなかったので会場時間まで横浜アリーナ周辺で時間潰し。この日の開場時間は15時30分、開演時間が17時と土曜日のわりには早い開場時間、開演時間だなと思いました。帰り道結構な時間がかかる自分としては早い開場、開演時間は凄く良かったです。

開場時間になり入口付近に居たスタッフの方にお声かけし、会場内に。今回の横浜アリーナの車椅子観覧スペースは2階だったので関係者使用のエレベーターに乗ってスタッフの方の誘導の元、車椅子観覧エリアに到着。会場レイアウトによると思うのですが、以前に数回1階に車椅子観覧スペースが設けられた事もありますが、ほぼほぼ2階に車椅子観覧スペースが設けられる事が多いですね。そんなに近くとはいきませんがステージはかなり見やすい場所になっています。

ライブ内容は凄く米津玄師らしい世界観があるライブでした。前回見に行ったライブ同様に大勢のダンサーさん達も登場し、ホーン隊なども曲によっては編成されていました。新曲から結構昔の楽曲まで幅広い選曲でした。途中のMCは相変わらずの米津節(笑)最近はまっている「マインスイーパー」の話を結構な頻度で話ていました。おかげで久しぶりに帰ってからマインスイーパーをやっています(笑)代表曲ももちろん披露しながら新曲もきっちりと卸していく米津玄師のバリエーションの広さ、まだまだこの先が凄く楽しみになる、ますますライブでみたくなるそんな演出でした。

先ごろ発表されたジブリ映画の新作の主題歌も米津玄師という事で、先ほども言いましたがますますライブで見たい、聞きたいという感じです。

焼き鳥かねちゃん@東京都西多摩郡瑞穂町 202306

数年前に国道16を車で走っている際に発見した焼き鳥屋さん。
まずこんなところにお店を開く事がないだろうと思う場所にお店が出来ている事に驚いて、もう最初にお店を発見してからコロナ禍もあるのに何年も閉店せずに営業されている事に驚き。体力があるお店でもこのコロナ禍で本当に苦労して、でも残念ながら閉店してしまったお店もあるのに、この焼き鳥かねちゃんはたくましく営業中!以前から行きたかったのですがなかなかタイミングが合わず。でもようやく念願のお店に行くことが出来ました!

国道16号線を埼玉県入間市方面から横田基地方面に向かう途中、アンダーパスがあるのですがその手前、左側道に入るところに焼き鳥かねちゃんのお店があります。こんな感じで営業中は赤ちょうちんが点灯しております(夕方あたりから点灯)

この写真はお店側から国道16号線を見た感じです。お店前にはやきとりの旗とお弁当の旗がなびいております。知らなかったのですがやきとりの他に「やきとり弁当」と「しょうが焼き弁当」も販売しております。駐車場はありませんので車で来た際には安全な場所に車を停めてからお店に伺ってください。

お店の店主さんお一人で営業されている感じでしたので、本数が多い場合や事前に購入が分かっている方は事前予約の電話番号がありますので、予約をして買いに行くと良いかと思います。メニューはお店店頭に貼られていて、タレと塩があり、結構種類も豊富だと思いました。メニューは上記写真を拡大すると確認できると思います。

今回は初めての購入だったのでタレの鶏もも串と鶏皮串を購入しました。どちらも1本110円です。(2023年6月時)思ったよりも大ぶりで凄く食べ応えのあるサイズ感!タレも沢山かかっていて凄く美味しかったです!この日はこの焼き鳥をおかずに自宅で用意した白ご飯で焼き鳥定食として頂きましたがこのタレがめちゃくちゃ白ご飯に合う!最高のマッチングでした!

既にこの写真を見ているだけでまた食べたくなってきておりますが。次回行った際には今度は塩でいくつか購入してみようと思います。

テイクアウトのみでお店では食べる事が出来ませんので宜しくお願い致します。

SATANIC CARNIVAL 2023@千葉県幕張メッセ9~11ホール 20230617

2023年6月17日、千葉県の幕張メッセで開催された「SATANIC CARNIVAL 2023」に行って来ました。コロナ前は同じ幕張メッセで開催されていたサタニックですが、コロナ禍は富士急コニファーフォレストで何回か開催されていて、コニファーの時はちょっと車椅子で行くのは厳しいかなと思って行ってませんでした。でも今年はまた幕張メッセに戻ってきての開催なので自分的にも久しぶりのサタニック参戦となりました。

いつも通りチケット購入後に主催者側に車椅子で行くことをメール(今回は問い合わせ先がメールのみだった為)で事前連絡。後は当日会場に行くのみ!

なんだか久しぶりの幕張メッセ。幕張メッセには大きな駐車場があるのでそこに車を停めて愛情の幕張メッセ9~11ホールに。この日は他の幾つかのホールでもイベントが開催されていて幕張メッセ内はかなりの人が集まっていました。それでもサタニック参戦組はほぼほぼ黒いTシャツが目立っていて、その人たちに着いていくと自動的に9~11ホールに到着(笑)入場口のスタッフの方に声を掛け、一般の方達は階段で9~11ホールに下りるので、スタッフの方の誘導の元、エレベーターを利用させてもらい9~11ホールに移動。

9~11ホールに下りると「そうそうこの雰囲気!」といった感じのまさにサタニックカーニバルの雰囲気満載!なんだか懐かしい~。久しぶりのサタニック参戦、気持ちが上がりますね!

まだ早い時間帯だったのでこちらの「サタンステージ」も準備段階。まだ人が少ないので広いっていうのがわかりますね。

こちらがサタンステージ側にあるプライオリティエリアです。車椅子や妊婦さん、足の悪い方などなどが安全に見る事が出来るエリアとなっています。スタッフの方がちゃんと居るのでスロープが厳しいという車椅子の方でも押してもらう事が出来ます。

サタンステージ側のプライオリティエリアは今回めちゃくちゃ広く場所を確保してくれていて本当に車椅子でも移動しやすかったですし、見やすかったですし。狭いとプライオリティエリア内も満員になってしまいプライオリティエリアに上がる事すらできなくなってしまうって事もあるので、今回のこのスペースの広さはとても有難かったです!後ろの方が見えにくいかなとか気を使う事な楽しむ事が出来ました。

プライオリティエリアから見たサタンステージのステージ。写真よりも実際は近く見えとても見やすかったです。サタンステージ側のプライオリティエリアは凄く広いので、プライオリティエリア内でも見やすい場所に動けるのが凄く良かったです。

今回のサタニックカーニバルは「プライオリティエリア」以外に「ファミリーエリア」「セイフティエリア」などいくつかエリアが出来ており、ファミリーエリアは小さなお子さん達と一緒に家族で見れるエリアで、セイフティエリアはモッシュやダイブなどは禁止なので安全にゆっくり見たい方が利用できるエリアとなっています。もちろんモッシュやダイブが行われる通常のエリアもあります。その人それぞれで「このように見たい」という選択肢をきちんとエリアを用意する事で対応してくれており、凄く凄く良い嬉しい対応だと思いました。他のフェスも大変だとは思いますがこのようなエリア区別のやり方を真似すればいいなと自分は思いました。

こちらはもう1つのステージ「EVILステージ」のプライオリティエリアです。サタンステージ側よりはスペースは狭いですがライブを見るのには全く問題なくEVILステージならではの臨場感が楽しめました。

EVILステージのプライオリティエリアから見たEVILステージのステージです。サタンステージよりもコンパクトなのでその分ステージも近く見えますし、臨場感が半端ないです!そこかしこに出来るサークルやモッシュの雰囲気も近くで感じられるので迫力がありますね。

ホール外には飲食店も沢山並んでいて、自分のペースでライブも見ながらフェス飯も楽しめるようになっています。同じホール外にはグッズの販売ブースもあり、各アーティストのグッズ販売テントが並んでいます。この日はめちゃくちゃ天気が良くて、グッズ販売の列に並んでいるだけで汗だくで日焼け止めを塗ってくれば良かった!と後悔(笑)

この日ライブを見たのは「 Crossfaith 」活動休止中だったので久しぶりの Crossfaith 。ものすごい音圧とライブ熱、活動休止だったとは思えないくらいの爆音でこの日のトップバッター。 Crossfaith がトップに出てくるってさすがサタニック。。。その次は「バックドロップシンデレラ」。最近ハマっているバクシン。EVILステージから下り客席に突っ込みながら歌う感じはコロナ前に戻った感じがしましたね~。見たいアーティストが同じ時間に被ってしまってどちらを見るか悩むのもフェスの醍醐味(笑)続いては「ハルカミライ」。もうどのバンドも客席に突っ込みまくりで、ハルカミライの橋本学が飛び込んだ先ではリフトされた女性と一緒に歌うと言うなんともすでにハイライトを迎える感じに。熱いライブが続きますね。次は「WANIMA」の登場。久しぶりに見るWANIMA。以前はもっと明るくわちゃわちゃ感があったような感じでしたが、今のWANIMAは楽しいのはもちろんあるのですが、その他に何かこちらに伝える事をまっすぐに歌ってくる感じがとてもしました。前のわちゃわちゃ感のWANIMAももちろん良かったですが、このモードのWANIMAも凄く良かったです。ちょっとワンマン行きたくなりました。そしてここからは全てサタンステージで「モンゴル800」「 Fear, and Loathing in Las Vegas 」「Dragon Ash」そしてこの日のサタンステージのトリ「KenYokoyama」。先日野音で見たばかりですが、この日も最高のパフォーマンスでした。ハイスタの恒さんの件もMCで話してくれて、恒さんがハイスタを動かすならまずはサタニックからと言っていた事など。この日でKenさんもどこか常さんの件は一区切りつけると話されていたし、次の日のサタニックではハイスタとしてライブもするので、そこで誰がサポートドラムに入るのかなど楽しみもありました。沢山の猛者バンドがいるサタニックですが、今日はkenバンド、明日はハイスタ、今年はこの2組がトリになるのは納得ですし、トリをやってもらいたい2組ですね。

久しぶりに幕張に戻ってきてくれたサタニックカーニバル。来年も幕張メッセでの開催、宜しくお願い致します!

お取り寄せ@ホタテ【数量限定】【訳あり】 北海道産 割れ ホタテ貝柱 1kg

先日、前から気になっていた「訳ありホタテ1キログラム」をお取り寄せしてみました。楽天市場などを見ていたりすると結構「ホタテ!訳あり!」という宣伝画像が目に入ってきており、「本当に美味しいのか??」と思っていたのですが、思い切ってお取り寄せしてみる事に!

一応生ものなので、色々と調べられる限りは結構調べて、自然解凍で生でも食べられる(お刺身)用(冷凍)を購入。さすがに加工品とはちょっと違う生ものを買うという怖さもありましたので念入りに調べました。そしてここは大丈夫だろうと(自己判断ではありますが)言うお店からお取り寄せ。

クール便で今回は送料無料のサービスでした。しっかりパッキングされています。当たり前ですががっちり冷凍されコチコチです。

訳あり品なので形、大きさなどは不揃いです。全部で1キログラムあります。大きさはかなりばらけますが、単純に大きくても小さくてもホタテ1個と考えると約40~50個程度入っていました。

折角なので結構大きなホタテを選び、冷蔵庫内で自然解凍してまずはお刺身として食べてみました。肉厚でかなり食べ応えがあり、しっかりとしたホタテの味を感じる事が出来、自分的にはとても美味しかったです!

その後はフライパンで焼きホタテとして食べたり、チャーハンの具材などにしてみたりと色々と活用方法がありとても良い買い物が出来たなと。ただフライパンなどで焼きホタテにすると家の中がめちゃくちゃホタテ香がするので要注意です(笑)あと、お刺身で食べるぶんには問題ありませんが、焼くとめちゃくちゃホタテが小さく縮んでしまうので「うわ~、小っちゃくなった~」と言うと思います(笑)ですが小さくなっただけで味は凝縮されておりますのでバター醤油やわさび醤油などで食べるとしっかりとご飯のおかずになりました!

訳ありで大きさも不揃いですが、1キログラム入って約5000円くらいです。送料無料。またお得で美味しそうなものをお取り寄せしてみたいと思います。