カテゴリー

乃が美@頂き物

先日会社の方から高級食パンで有名な「乃が美」の食パンを頂きました!

乃が美@いただきもの

いまだ大人気の乃が美のパン。予約も出来ますがなかなか予約の電話がつながらない。なので買うとしたら開店前に並ばないと購入できないパンを
頂けるとはなんとも嬉しい(^^)

さっそくお勧めの食べ方「なにも付けずにちぎって食べる」を実践し、パクパクとあっという間に一斤の半分を食べてしまった(笑)
このほのかな甘み、そしてみみの部分の柔らかさと若干の歯ごたえがたまりません。頂き物には最適です(笑)

乃が美のパンを食べるのは2度目なのですが、1度目も頂き物で乃が美を食べる時は今のところ100%頂き物というなんという幸運(^^)

今度は自分で並んででもいいので買いに行こうと思っております(^^)

パン処 別瑠辺南大沢店@東京都八王子市

先日とは言ってももうかなり前になりますが(GW中(汗))、東京都八王子市にあるパン処 別瑠辺南大沢店に行って来ました。
なかなか漢字で書いてあると読みにくいお店の名前ですが、別瑠辺とかいて「ベルベ」と読みます。
以前に調べた事があって、駐車場なども広いお店だったので一度行ってみたいなと思ってようやく行って来ました。

別瑠辺南大沢店1

この日はあいにくの雨でしたが、お昼を少し過ぎた時間帯に行ったのであまり混雑はしていませんでした。
お店入り口近くに身障者用駐車スペースが1台分あります。駐車場は店舗横にも第二駐車場があるので、お店前の駐車場が混雑している時でも
駐車場にとめる台数が多いので安心して行けると思います。

別瑠辺南大沢店2

店舗前の駐車場はこんな感じです。写真右奥の方に第二駐車場がありました。

別瑠辺南大沢店3

お店入り口です。段差もなく車椅子でも問題なくお店に入る事が出来ます。

別瑠辺南大沢店4

お昼時間帯からは結構過ぎていたので、あまりパンの種類はないかな~と思っていたのですが、それでもかなりの種類のパンが並んでいました。

別瑠辺南大沢店5

店内通路も広めになっているので車椅子でも安心して買う事が出来ます。

別瑠辺南大沢店6

パン屋あるあるだと思うのですが、絶対にそんな量を食べられないのに、見るとついつい沢山買ってしまう(笑)

別瑠辺南大沢店7

店内にはイートインスペースがあり、飲み物も購入する事ができるので、買ったパンをその場で食べる事ができます。
今回はチョココロネとコロッケバーガーをチョイス!

別瑠辺南大沢店8

この日は雨だったので利用できませんでしたが、外にはテラス席もあり、こちらで食べる事も出来ます。
店内にトイレはあrましたが、一般トイレのみです。

お店はとても広くて品揃いも豊富、駐車場も沢山あり、店内店外でのイートインも可能。なかなかここまで揃っているパン屋さんも見かけないので
また何度も行ってみたいパン屋を発見でき大満足でした(^^)

ブーランジェリー キシモト@埼玉県所沢市

前回のブログにも書きましたが、埼玉県所沢市にある国立リハビリテーションセンターの売店に医療品を買いに行った時に、
久しぶりに新所沢駅周辺をブラブラしてきました。

事前に調べていた2件のパン屋さんを巡ってみようと。
1軒目が前回ブログでも書きました「ホームベーカリー アンナ」。こちらは新所沢駅東口にあるお店でした。

そしてもう1軒は、新所沢駅西口にある「ブーランジェリー キシモト」。店構えもおしゃれな感じのパン屋さん。早速行ってみる事に。

ブーランジェリーキシモト1

お店正面はこんな感じでおしゃれな外観になっています。
駅からは西口を下りて、並木通りをまっすぐ進み、最初の信号を右に曲がり、少し行くと右手にお店があります。
大きな道路沿いなのでわかりやすいと思います。

ブーランジェリーキシモト2

店内はそんなに広くはありませんが、車椅子でも入れるくらいのスペースはあります。結構人気店なのでお客さんがひっきりなしに来店。
少しお客さんが減ってから入店しようかなとお店外で伺っていた時も、頻繁にお客さんが来店するので結構待ちました(笑)

ブーランジェリーキシモト3

事前に調べた時に「究極のカレーパン」がお勧めと書いてあったので、その究極のカレーパンと食パンを購入。

カレーパンは凄く薄い生地なのにめちゃくちゃ生地がモチモチしていて、確かに食べたことのないカレーパンでした。凄く美味しくで食べごたえがある!
食パンも次の日にトーストして食べたのですが、こちらも生地がモチモチ!このお店の生地はモチモチが売りなんでしょうか。これはモチモチパン好きにはたまらないお店だと思います。

今まで行った先の場所でも、改めて調べたり探したりすると知らなかったお店などが結構あるものですね。また改めて調べたり探したりしてみようかなと思いました。

ホームベーカリー アンナ@埼玉県所沢市

今年のゴールデンウィーク中の話なのですが、普段から使用している医療品を買いに埼玉県所沢市にある
国立リハビリテーションセンターの売店に行って来ました。

この日は特別予定もなく、医療品購入後には何をしようかな~と考えていたのですが、
所沢には病院に行く事はあっても、あまりぶらぶらする事はないな~と思い、事前にちょっと調べておいて
最寄駅の新所沢駅周辺を散策してみようかなと。

病院売店で医療品購入後、車はそのまま病院駐車場に停めておいて車椅子自走で新所沢駅に向かう事に。

もう何十年も前になりますが、車椅子になり間もない頃、この国立リハビリテーションセンターに入所し
社会復帰の為に勉強をしながら約1年間寮生活をしていた頃を思い出します。色々な障害を持った人達が社会復帰の為に
日本全国からこのリハビリテーションセンターに来て、寮に住みながら一緒に生活をしていました。その頃はこうやって
車椅子自走で良く新所沢周辺などに食事に行ったり飲みに行ったりしていたなと懐かしい思い出です。

久しぶりに病院から新所沢までの車椅子自走。道は大きくは変わっていなかったので昔の記憶を辿って駅周辺に到着。

そこで事前に調べておいた「ホームベーカリー アンナ」に到着!
本当にドラマのセットのような昔ながらのパン屋さん。結構歴史がありそうですが、自分がリハビリテーションセンターに
入所していた頃からあったのか?!(もう約20年以上も前の話ですが(笑))。その頃も同じ道を通ってはいると思うのですが記憶にはない。

ホームベーカリーアンナ1

この佇まいがなんとも懐かしさを感じるとても良い雰囲気のパン屋さんです。

お客さんがちょうど居なくなったので入ってみる事に。入り口は自動ドアなので車椅子にもありがたい。
国立リハビリテーションセンターの人とかも結構来たりしているのかな??

ホームベーカリーアンナ2

入って見ると店内は左側にはお総菜パンや甘い系のパンが並び、正面にはサンドウィッチが並んでいました。種類も豊富で凄い沢山あります!
しかもこの日は調理パンが全て100円!というなんともコストパフォーマンスが最高の日に当たりました!

ホームベーカリーアンナ3

この日はなんと特売日!サンドウィッチも種類豊富でどれを食べようかなとかなり迷ってしまいます。

今回は散々迷った挙句「コンビーフサンド」と「コロッケバーガー」の2つを購入。この2つで200円!なんとも嬉しい価格です!
しかもコロッケバーガーを購入した時にお店のお母さんが「すぐ食べるならソースをかけますけどどうしますか?」と聞いてくれて
「すぐ食べます!」と言ってソースまでかけてくれました。なんともこの優しさ、このやり取りがほっこりしてて幸せな気分になりました。

ホームベーカリーアンナ4

このような可愛い紙袋に入れてくれるところもなんだか懐かしさを感じますね(^^)

ホームベーカリーアンナ5

コロッケバーガーもコンビーフサンドも凄く美味しかったです!いや~もっと食べたかった。。。。。

もっと沢山購入したかったのですが、この後にもう1軒パン屋さんを調べてきて行こうと思っていたので今回は2つのみ。
今度病院に行くときはまた必ず寄りたいと思います。所沢にお気に入りのお店が増えたとても嬉しい(^^)

お近くの方は是非是非行かれてみては如何でしょうか(^^)

まんパク2019@立川市 国営昭和記念公園 20190518

2019年5月16日~6月3日まで、東京都立川市の国営昭和記念公園みどりの文化ゾーンで開催されている
フードフェス「まんパク2019」に行って来ました。こちらは普段音楽フェスなどを開催している「rockin’on」が主催しているフードフェスで
チーズ、肉、海鮮、餃子、ラーメン、スイーツ、揚げ物、野菜、たまエリア、ドリンク、物産など色々なジャンルの食べ物が一同に集まったフェスとなっています。
なんだかんだでここ昭和記念公園で開催されるようになってからはほぼ毎年来ている楽しみのフェスの1つです。

まんパク2019 1

みどりの文化ゾーンは昭和記念公園内にありますが、公園の入場料は無料のエリアになっているので、まんパクの入場券のみを購入し会場内に。
駐車場は昭和記念公園の駐車場を利用する事はもちろん可能ですが、公園内の駐車場は夜18時で閉まってしますので、18時以降までまんパクに居るという人は
周辺のコインパーキングなどを利用しないと駐車場から出庫できなくなるので要注意です。まんパクは通常21時まで開催されています。

まんパク2019 2

毎度おなじみのまんパクのシンボル「ぽぅ」くんがお出迎えです。

まんパク2019 3

芝生と網目状になっているプラスチック板のようなものが敷かれているので、若干車椅子での動きは大変かなと思います。
とくに何か食べ物を買って、中央付近にあるテーブル、イス席に向かう際にはかなり力を使う事になると思います。汁物はとくに要注意です(笑)

まんパク2019 4

毎年凄い人気の「牛とろ丼」。この日はまんパクがオープンしてから最初の土曜日。時間的には夕方近くに行ったのですが、思っていたよりも混雑していなく、
昨年までは食べたくても凄い行列の為諦めていた牛とろ丼にさっそく並ぶ事に。約5分程度並んで買う事ができました!

まんパク2019 5

お目当ての牛とろ丼と、もつ鍋をゲット。さすがに人気なだけありめちゃくちゃ美味しい!口の中でまさにとろける旨さ!
もつ鍋の方ももつが柔らかく、見た目ほど辛くもなく、自宅で食べていたら絶対残った汁の中に白ごはんを投入していたと思います(笑)

まんパク2019 6

続きましては、こちらはよく音楽フェスでも出店している「もちもちポテト」。こちらも人気で音楽フェスの時などにはかなり並ばないと買えないので
せっかくのチャンスなので食べてみる事に。

まんパク2019 7

もちもちポテトはチーズかけなどのバージョンもあったのですが、オーソドックスな塩&ケチャップに。その名の通りもちもちしていて美味しい!
ちょうどもちもちポテトのお店の隣にあった「とりかわせんべい」も美味しそうだったので購入。こちらも旨い!

まんパク2019 8

お店はこのように円を描くように並んでいて、各分野ごとに並んでいます。ほんとうに数が沢山あるので迷ってしまいます。
物産などでお土産を買うのも楽しみの1つです!

まんパク2019 9

続いてはチーズから「想いの茸」。こちらは大きな椎茸にチーズを掛けて焼いたものになります。これが凄く人気で行列になっていました。

まんパク2019 10

椎茸が肉厚で、チーズとその上にかかったマヨネーズがめちゃくちゃ合う!旨い!正直椎茸がこんなに美味しいとは思わなかったです!(笑)
すみません。。。。また食べたい。。。。

まんパク2019 11

まだまだ食べたいものは沢山あったのですが、もうかなりお腹がいっぱいになってしまいました(笑)
物によってはハーフサイズで提供してくれるお店もあるので、色々な種類を沢山食べてみたいという方はハーフサイズを注文すると良いかもしれません。

その他にもあ毎週土曜日には「パンマルシェ」が開催されていて、色々な有名所のパンが売り出されていたり、17時以降に来場された方にはフードメニューで使える
割引券が配布されたり、大道芸人さんのイベント、まぐろの解体ショー、まんパクテーマソングを歌っている宇宙まおのライブ、キッズエリアにある縁日ブース、
スタンプラリー、まんパク入場券の半券で昭和記念公園でのレンタサイクル、貸ボートの割引など、さまざまな事で遊べる事になっています。

立川駅からは歩いてすぐですし、車でも周辺には駐車場も沢山あります。最終日は6月3日までなのでまだまだ開催していますので
是非遊びに行ってみてはいかがでしょうか(^^)