カテゴリー

つるや製菓 都まんじゅう@東京都八王子

先日八王子に所用で行った際に八王子名物のつるや製菓さんの「都まんじゅう」をお土産に買って帰りました。

お店は八王子駅北口から放射線上に伸びている西放射線ユーロードを進んだ所にあります。

外からは都まんじゅうが作られている工程も見る事が出来ます。時間帯によっては並んでいる事もあるそうなのですが、やはりコロナ禍という事もあり並ばずに購入する事が出来ました。

今回購入したのは都まんじゅう10個入り。1個35円で10個で350円と言うなんともコスパの良さ!直径5センチほどでしょうか、厚みは1センチ程度の小ぶりサイズがなんともちょうどいいです。

中には白餡が入っていれ優しい甘さがなんとも後を引く美味しさ。

この焼き印も可愛らしい。本当はもう1種類の焼き印の都まんじゅうが入っていたのですが、最初写真を撮るのを忘れていて先に食べてしまい4つのところで「あ!写真撮るんだった!!」と思い出して撮った写真がこちらです(笑)

購入直後はまだ温かく焼きたてが食べられます。自宅に戻ってからはちょとレンジで軽く温めなおして食べても美味しかったです。また八王子に行く際には買ってこようかなと思っております!

群馬名物ソースかつ丼@群馬県高崎市

先日、群馬県高崎市に所用で行った際に、群馬名物ソースかつ丼を食べてきました!高崎名物かと思っていたのですが、ネットで調べると「群馬名物」と紹介されているサイトが多かったので、こちらでも今回は群馬名物とさせて頂き紹介したいと思います。

初めて群馬県高崎市を訪れたので、何か名物的な物を食べてみたいなと思い、事前に調べて行きました。「高崎パスタ」なども凄く有名でしたが、駅近くで車椅子自走でも行けそうな距離にソースかつ丼をテイクアウト出来るお店を発見したので早速行ってみる事に。

ネットで調べると幾つもソースかつ丼で有名なお店が紹介されており、距離の問題だったり、この日は休業日だったりして、今回訪れたのは高崎駅から車椅子自走でも10分程度の距離にある「すかや鶴見店」さんに行くことに。

お店の外観はこのような感じになっており、入口などに段差はないため車椅子でも問題なく来店できます。入口にはソースかつ丼テイクアウトなるメニューもあり、今回はテイクアウトで購入しました。店内は昔ながらのお蕎麦屋さんといった感じの雰囲気でテーブル席などもあり車椅子で店内で食べることも全く問題なさそうな感じでした。

テイクアウトしたソースかつ丼を持って高崎城址公園のベンチで早速食べる事に。

カツとご飯の間にキャベツがひかれており、なんとも美味しそうなビジュアル。さっそく食べてみると想像していた味と良い意味で違っていてびっくり!ソースかつ丼を初めて食べたのですが、自分gは思っていたので通常のなんといいますか普通のソースに揚げたカツを浸してご飯の上に乗せた感じを想像していたのですが、もちろんソースなのですが、出汁が効いたソースというかタレというか、まあソースなんですけど(笑)そのソースが出汁でまろやかになっていて、通常のソースの尖りなどは全くなくてめちゃくちゃ美味しかったです!想像だとちょっとカラいかなとか、ソース味オンリーで飽きるかななんて思っていたのですが、全くそんな事はなく、まろやかなソースの味でしっかりと出汁が効いててご飯ともばっちりの相性で、想像以上の美味しさでした!

いや~、まだまだ美味しいものは世の中に沢山ありますね(笑)また群馬に行ってソースかつ丼を食べたくなりました!

CreepyNutsのオールナイトニッポン0 Presents 日本語ラップ紹介ライブin日比谷野音@日比谷野外大音楽堂 20210424

かなり前の内容となってしまいましたが、2021年4月24日に日比谷野外大音楽堂で開催されたライブ「CreepyNutsのオールナイトニッポン0 Presents 日本語ラップ紹介ライブin日比谷野音」に行って来ました!これは普段ニッポン放送でCreepyNutsが放送しているオールナイトニッポン0の中の日本語ラップ紹介というコーナーがあるのですが、それがイベントとして今回行われました。

チケットを購入した時点ではまだ大丈夫だったのですが、開催1週間前くらいに東京都に緊急事態宣言が発令されるとの事。そうなると多くの人が集まるイベントは中止や延期という事になり、開催はどうなるのかなと思っていたのですが、東京都の緊急事態宣言は開催される翌日の25日からという事で、なんとか開催する事に至ったとい経緯の話が最初のトークでも話されていました。緊急事態宣言かどうかは関係なく、この日イベントを開催するにあたっては入場時、退場時は分散入退場、消毒や検温はもはや当たり前で、政府推奨のCOCOAアプリのインストール、マスク着用、声出し禁止、事前のグッズ販売もなしといった色々な対策が行われての開催となりました。自分自身も出来る対策をきっちりとしてイベントに参加してきました。

緊急事態宣言中やコロナ禍という事もあり、東京都が運営している公園の駐車場や市営駐車場、その他今までだったら何も気にしないで利用していた駐車場が使用出来なかったりする事があります。今回もいつも日比谷野音に来る際に利用していたコインパーキングがコロナ禍という事で閉鎖になっておりちょっとびっくりしました。事前に何か所かのコインパーキングを調べて行っていたのでなんとか車は停められたのですが、今後はこのような事もきちんと調べていったほうがいいなと感じました。

イベントまでは時間があったので近くの増上寺に。正面入り口は段差があるので車椅子だと自力では難しいですが、写真向かって左手に駐車場への入口があり、そこからだと車椅子でも中に入れました。砂利道などもあるので要注意ですが。

せっかく入ったのですが、なんとも工事中との事(泣)でもある意味この工事中の風景を見れるっていうのもなかなか貴重かなと前向きに捉えたいと思います(笑)

日比谷公園でイベントが始まるまでの時間を。ちょっとお腹も空いたのでテイクアウトでご飯を買ってきて公園内で食べる事に。以前は公園内で1人もくもくと食事しているとなんだか浮いた感じがしたのですが、今時期はテイクアウトが凄く盛んになり、店内よりも外で食べようっていう人が増えたせいで1人でも凄く食べやすくなりました(笑)周りを見渡しても同じようにテイクアウトした食事をベンチ等で食べている方が多くいました。

通常であれば入口付近にはグッズ販売や、すでに並んでいる人がいるのですが、今回はそのような事はなく、その周りに居てもスタッフの方が多くの人数で固まらないでくださいとアナウンスしていました。入場時はチケットの番号で入場時間が決まっているのでその時間になったら入口に呼ばれるといった感じです。

自分は車椅子での参加だったので事前に主催者側に車椅子で参加という事を連絡し、開場の10分前に入口に来てくださいとの事でしたのでその時間帯に入口へ。スタッフの方にチケットのチェックや消毒、検温、アプリのチェックなどを済ませてしばし待機。

入場時に誰も声を出さないのでスタッフの方の呼びかけが良く聞こえ、皆さんそれに従ってもくもくと入場。自分たちが守るべきことを守って感染者を出さないって事がまたその次のライブやイベント開催に繋がっていきますからね。自分たちの好きな事を自分たちで守っていくといった考えの人がきちんと多いなと感じ嬉しかったし、自分もそうしていきたいなと思いました。

ステージは撮れなかったですが、車椅子エリアの写真を少し。今回は野音のステージを前にして一番後ろにある車椅子エリアに案内されました。すり鉢状になっているのでステージは全く問題なく見えます。ですが、前の人が立ち上がると若干見えにくいかなと思っていたら、スタッフの方が「ここだと前の方が立ち上がると見えにくいのでこちらへ」とステージを前に見て同じ列の一番右側にあるステージを照らすライトがあるスペースに案内してくれました。そこは前にちょっとした壁があるのですがステージを見るには全く問題がなく、その前に居る方は一段下の段になるのでその方達が立ち上がっても全く問題ない場所でした。こちらからいう事はなくスタッフの方が気が付いて対応してくれ大変ありがたかったです。

イベントはと言うと、 CreepyNuts のライブに始まり、トークもあり、ゲストアーティストにはLibeRty Doggs、般若、RHYMESTERと豪華な面々が登場。そしてまた最後に CreepyNuts がライブを行って終了といった感じでした。般若は初めてライブを見たのですがめちゃめちゃかっこ良かったです!曲を沢山知っているというわけではないのですが、雰囲気といい、曲といい、圧倒されました。きっと般若のワンマンとなったら凄いんだろうなと。それとやはりイベントという事もあり出演したアーティストが全員ステージ上に集合して行われたトークは面白かったです(笑)またこのようなイベントがあったら是非参加したい。

すでにこのイベントが開催されてから1か月以上は経過してしまっておりますが、この日のイベントでの感染者は0だったという報告もされておりました。コロナ禍で色々な事に気を付け、基本的にはステイホームだと思います。ですが、守るべき事をきちんと守って、日ごろから体調などにも気を使って、なんとかライブやイベントが開催された際にはちゃんと出来るんであればこれからも参加していければなと思いました。

車椅子タイヤ&キャスター交換@20210527

先日、久しぶりに車椅子のタイヤとキャスターを交換しました。例年だとタイヤは半年の1回程度のペースで、キャスターは自分はあまり交換しないほうなので1年半~2年に1回程度の交換なのですが、昨年からのコロナの件もありとにかく外に出掛けなくなり、そうすると自然に車椅子のタイヤが擦り減る事もないので長持ちします。なので実に久しぶりのタイヤ交換となりました。

今月頭の平日に役所の福祉課窓口に行き、車椅子の修理申請を行ってきました。この修理申請が役所の審査に通ると助成金を使用できます。もちろん助成金が修理費の全額ではなく自己負担金もあるのですが助成金を利用出来る事はとても有難いです。申請後にいつも車椅子や福祉用具等でお世話になっている業者さんに連絡し修理の見積書を役所の福祉課に送ってもらうように連絡。その後役所から申請が通ったという決定通知書が送られて来るので、そうしたら業者さんに修理部品の発注を行ってもらって、部品が揃い次第交換作業をしていただくといった流れになっています。交換時に役所福祉課から送られてきた書類にサインをして業者さんに渡し、自己負担金を業者さんに支払いして完了といった感じです。

こちらが交換前の車椅子タイヤ。もう完全に山がなくなっていて平になってしまっていますね。。。これだと床や道路との接地面が広くてターンしたりする時に重さを感じたりします。それにフローリングなどで方向転換などした場合に擦れてギュウギュウと音が鳴ったりも。特に梅雨時期のちょっとじめじめしている時期はよけいに音が気になりますね。

こちらが交換後の車椅子タイヤ。ばっちり山がありますね。こうなると接地面が平な平面ではなく山の点となるのでギュウギュウといった音が鳴りにくくなります。それにひと漕ぎでのタイヤの転がりが全然違うので漕いでいてもとても楽です。

こちらが交換前の車椅子前輪のキャスターです。こちらもタイヤ同様にだいぶ平になってきてしまっていました。

こちらが交換後の車椅子前輪キャスター。しっかりと山がありますね。キャスターは車椅子タイヤとは違って空気が入っているわけではないのでパンクなどの心配がないのでついつい交換時期を長くしてしまうのですが、交換して頂いた業者さんの話だと、亀裂などが入ったり耐久性も含めて1年に1度くらいのペースで交換した方がいいとの事でした。

その他交換したわけではないのですが、車椅子のブレーキもなんだかキイキイ音がしていたので業者さんに軽く見てもらい、ネジ等を閉めなおしてもらったり、油を差してもらったりして気になる音もなくなりとても快適になりました。

車椅子がないと自分は何も出来ないので自分にとっては大事な大事な足代わりなのでこれからはもっときちんとメンテナンスをしていきたいと改めて思いました。

なんだか新品になるときっとあるあるだと思うのですが、折角の新品タイヤの山が外に出て削れていくのがもったいない(笑)

ベーカリーショパン@東京都羽村市

近所とは言えない、でもそんなに遠くない場所にあり、前々から気になっていたパン屋さん。最近ようやく勇気を振り絞って来店してみました!

外観はなかなかの渋さ!お店の中も外からでは伺い知れず、今まで気にはなっていたのですがなかなかお店の中に入る勇気がなく。。。でも今年になって通っていた昔ながらのパン屋さんが閉店になってしまった事もあり、ぐずぐずしているとお店が無くなってしまうかも知れないと思い、この日は絶対に入ってみるぞ!という気持ちで行って来ました。

入口は車椅子ちょうど1台分(幅50センチ~60センチ程度でしょうか)くらいでドアは自動ドアだったので車椅子でも問題なく入る事が出来ました。

この写真は2度目の来店時にお店の方に許可を得て撮らせて頂きました。

トングとお盆で取るスタイルの店内。店内はそんなに広くないので2人入ったらもういっぱいくらいの広さ。なので僕もお店に入る時は中に人がいなくなってから入るようにしています。店内には美味しそうなパンが沢山並んでおります。

お総菜パンや菓子パンなどなど。どちらかというと甘い系のパンの方が種類が多いかなといった感じ。ほんと昔ながらの昭和な雰囲気溢れるお店。

もちろんお店で手作りのパンたち。どれもこれも美味しそうで目移りしちゃいます。

この日購入したのは「カレーパン」「ソーセージパン」「グラタンパン」の3つ。どれもこれも凄く美味しい!自分の好みに合っているという事もありますが、カレーパンが昔懐かしい甘口な感じでめちゃくちゃ美味しかったです。

実はこの初来店から約10日間のうち、3回も来店してしまいました(笑)さすがに初来店の時は買って出てきただけだったのですが、2回目の時はお店の方に話かけてみたところ、職人気質ではありますが凄く気さくに話をしてくださいました。お店は約40年以上で近くの大きなチェーン系のスーパーにもパンを卸しているという事でした。3回目ともなるとまあなかなか車椅子1人で買いに来る人の少ないだろうかと思うので顔を覚えてもらいその時も少し世間話をするようになり、あの日思い切ってお店に入ってみて良かったなと思いました!

最近購入したので「ビーフシチューパン」これもなかなかの美味しさ!正直今はこのベーカリーショパンさんのカレーパンにハマりまくっております!3回来店して3回ともにカレーパンは購入していますが未だに全く飽きず!今このブログを書いていても食べたい(笑)

パン生地などには凄くこだわって作っているとお店の方もおっしゃっていたので今まで食べたパンの中では相当美味しい方だと自分では思っていますので、是非興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか!個人的に是非行ってみて頂きたい!