カテゴリー

ベーカリーカフェクラウン立川店@東京都立川市

先日、東京都立川市にあるパン屋「ベーカリーカフェクラウン立川店」さんに行って来ました。こちらのお店は既に何度か来店をした事があったのですが、沿う言えばブログに書いていないなと思い、今回紹介させて頂きます。

立川駅南口から車椅子自走で10分程度で到着する場所にあり、ベーカリーカフェと言うだけありカフェスペースもとても充実していました。

入口は低い段差が1段あるだけなので車椅子でも問題ないと思います。駐車場はあないので車で来られる際には近くのコインパーキングを利用するといいと思います。

店内はお客さんが居たので撮影しませんでしたが、車椅子でも余裕に動ける広さがあり、大体お店入って右回りに回っていく感じでパンをピックアップしていくようでした。お店の方も親切でお声かけ頂いたりもして嬉しくなりました。

カフェスペースは24席もあるので、今回は利用しなかったのですが、次回は購入したパンとドリンクも注文できるので、イートインも試してみたいと思いました。

今回購入したのは、カレーパン、メロンパン、バジルフランク、トルネード、クリームパンの5つ。近くの公園ベンチで食べたのですが、カレーパンは中身がほんととろとろで油断するとこぼれてしまいそうになるくらいのとろとろさ。それが揚げた生地のマッチしていてとても美味しかったです。クリームパンも中身はもちろん生地がとっても美味しい!あっという間に2つ完食(笑)残りは翌日にお朝食に持ち帰りました。

立川駅からもそれほど遠くないし、車椅子でも凄く使用しやすいお店だったので、また行った際には違ったパンも購入してみようと思いました。

大判焼専門店 おすとあんでる@神奈川県横浜市港北区

先日、横浜アリーナにライブを見に行った際に、開場時間まで余裕があったので事前に調べておいた大判焼の専門店「おすとあんでる」さんに行って来ました。横浜アリーナからだと結構距離はあるのですが、日ごろの運動不足解消も兼ねて車椅子自走で行って来ました。

最近ではなかなか見かけない(自宅近辺では無いかな~)大判焼専門店。何かと何かのお店で大判焼も売ってるよというお店はたまにありますが、専門店と言うのはなかなかのストロングスタイル!実に楽しみです。

お店建物の横には大きく「大判焼」の文字!思ったよりも大きな店舗でびっくり。もう少し小さな店舗なのかなと勝手に思っていたので。ホームーページなどを見てみると、チェーン店ではないらしいので個人店なのかなと。

メニューもとても沢山あり定番の小倉やこし餡はもちろん、変わり種のハンバーグやツナマヨなどもあり、全部で18種類あるとの事。それにプラスして季節限定などもあるそうで、めちゃくちゃ楽しめる!

自分は今回はオーソドックスに小倉にしようとしていたのですが、ちょうど売り切れていたので、こしあんを3つ購入しました。

横浜アリーナ方面に戻って来て公園のベンチで食べる事に。1つ結構大きくて中のこしあんもかなりのボリュームでとても美味しかったです!1つはここで食べて、残りの2つはお土産として持って帰りました。

紙袋には大判焼のキャラクターでしょうか、描かれておりました。ちなみにホームページにも居ましたが名前は記載されておりませんでした。。。なんて名前なんだろう??

今回は初めてだったのでオーソドックスのこしあんにしましたが、次回また行けるチャンスがあればおかず系のハンバーグやツナマヨなどにもチャレンジしてみたい!

お店には駐車場などはないので、お車で行かれる方はご注意ください。営業時間は AM11:00~PM5:00 、定休日は 月曜日と第一金曜日 となっておりました。詳しい事はおすとあんでるさんのホームページにてご確認頂ければと思います。

大判焼の専門店 おすとあんでる ホームページ

ふじみのパンの森@埼玉県ふじみ野市

先日、有給休暇を取る機会があり、用事の後時間があるので何かしたいな~と思って、折角なんで少し遠い場所にある以前から行きたかったパン屋さんに行ってみようと思い、埼玉県ふじみ野市にあるパン屋「ふじみのパンの森」さんに行ってみる事に。

お店前に2台分の駐車スペースがあり、イートイン用のベンチも同じ敷地内にあります。写真ではちょっとわかりにくいですが5センチ程度の段差があり、自分も下調べの時には車椅子で入れるか、段差や階段はないかなど調べてから行くのですが今回のはちょっと下調べ不足でした。

ただお店入口は自動ドアな事、段差から入口までは少しスペースがあるので勢いをつけて車椅子で上がったとしても勢いよく自動ドアに当たる程近くはないので、大丈夫かな~と思いながら勢いをつけて車椅子で上がってみたところ、無事に上がる事が出来ました。ただ危険もあると思うのでちょっと難しいかなと思う時はどなたかと一緒に来店する方が間違いないと思います。

お店の方はとても親切ですぐに声かけなどをして頂きました。自分の場合は自分自身でなんとかパンを取る事が出来るのでお手伝いして頂かなくても大丈夫でしたが、高さ的に難しい場合はお願いしてもいいかなと思います。

ちょうどお客さんが自分1人だけだったのでお店の方の許可を頂き店内を写真撮影させて頂きました。コの字型にパンがレイアウトされていて、車椅子でも問題なく動けるくらいのスペースがあります。

美味しそうなパンが沢山並んでていて目移りしてしますのですが、この時はもうお腹が減りに減りまくっていたのでボリューム感のあるパンを沢山選んでしまいました。いま写真を見て思い返せば角食パンも買っておけばよかったなと。。。泣

今回購入したのではテリヤキバーガー、コロッケバーガー、ミニチョコメロンパン、森カレーパン。このバーガー2つがなんとも野菜たっぷりでめっちゃボリュームがあり、バーガーですが野菜の量が凄いので食べてるだけで健康になりそうな感じ(笑)カレーパンも美味しく、ミニチョコメロンパンは中にチョコチップが入っていてカリカリの食感も良くとても美味しかったです!

また近くにもパン屋さんがあり、今度はそこにも行ってみたいと思っているので、その際にはまたこちらの「ふじみのパンの森」さんにも寄りたいと思いました!

Bakery&cafe CASCADE 大宮マルイ店@埼玉県さいたま市大宮区

先日、さいたまスーパーアリーナにライブを見に行った際に、時間があったので以前に調べていたパン屋「Bakery&cafe CASCADE 大宮マルイ店」に行ってみる事に。

さいたまスーパーアリーナから車椅子自走で少し距離はありますが、氷川神社の参道を通リ抜けていくと比較的安全で平坦な道なので大宮駅までは来やすいかなと思います。

おお!思ったよりもおしゃれな外観。入口から出口へと一方通行に入っていく道順。沢山のお客さんが並んでおりました。

写真の右側がパン購入でレジ待ちの列。正面がカフェコーナーとなっております。お店は商業施設1階にあり段差もなく車椅子でも問題なく利用出来ました。店内もトング&トレーでピックアップしていくスタイルで道幅も広く問題なく動けました。

お客さんが沢山いらしたので店内写真は撮れませんでした。今回購入したのはてりやきチキンバーガーやカレーパン、クリームコロネなど。どれもとても美味しかったのですがクリームコロネがその中でも抜群に美味しかったです。デニッシュ生地がサクサクで中のクリームもたっぷりと入っていて、小ぶりながらも食べ応え抜群でした。

また大宮に行った際には買いに行きたいと思います!

米津玄師 2025 TOUR / JUNK@神奈川県横浜市 横浜アリーナ 20250123

2025年1月23日に横浜アリーナで開催された米津玄師のライブ「米津玄師 2025 TOUR / JUNK」に行って来ました。今回はこのライブについて書いていこうと思ったのですが、今回のツアーはまだ続いており、内容などはSNSやWeb等では晒さないようにという事になっているので、内容等は記載せず、会場やグッズ販売など「車椅子で行ったけど、こんな感じでした」的な事を中心に書いていこうと思います。

ちなみになぜ今回は内容等を記載しないようにしているかと言うと、ライブ当日、開場して横浜アリーナ内に入ってからSNSでチケット裏面の画像を添付してSNSでつぶやいたのですが、すぐに運営から自分のSNSにコメントが届き、今回のツアーは内容を伏せているので、画像の削除をお願いしますとコメントが届いた為です。会場内の画像はもちろん、そのような画像も今回はSNSへのアップがダメな対象となっていたという経緯がある為です。

最近はなかなか米津のライブチケットを取るのは倍率が高く難しいのですが、今回は先日発売されたアルバムに封入されているシリアルナンバーを使用して申し込んだチケットが当選してくれました。ほんとラッキーとしか言いようがない!座席番号は当日入場時に分かるシステムになっていたので、事前に車椅子でライブに行く事前申請の連絡をした時はその事を伝え、当日車椅子観覧エリアに誘導して頂くという事で、後は当日入口付近のスタッフの方にお声かけし誘導して頂きました。

横浜アリーナには自家用車で来たので近くのコインパーキングに車を止めて会場の横浜アリーナに。今回はグッズ販売を事前申込制を使っていて、事前にいくつかの時間帯が決められていて、そこに申し込みをし、その申し込みが完了した人はその時間帯にグッズ売り場に入れ購入出来るというやり方でした。自分は12時~13時の購入枠が取れていたので12時ちょっと過ぎに横浜アリーナに到着し、こちらもスタッフの誘導の元グッズ売り場まで行って無事にお目当てのグッズを購入する事が出来ました。このグッズ購入枠を持っていない人も少し遅い時間帯になりますが購入可能となる時間帯があるとの事でした。ただ売り切れ等が出てしまうので出来ればグッズ購入枠をゲットしておいた方がいいのかなと思いました。車椅子の場合、通常販売の時グッズ列に並んだとしても途中に段差や階段などがあるとその先に並べない的な事が結構あるので、事前にグッズ購入枠を申し込めるのはとても有難いなと思いました。

開場時間までは横浜アリーナ周辺をぶらぶらと散策して時間を潰して、開場時間になりスタッフの方にお声かけして会場内に。そこからエレベーターで2階に上がって車椅子観覧エリアに案内して頂きました。写真はもちろんありませんが、横浜アリーナの車椅子観覧エリアはほぼほぼここだなと言う、言ってみれば「いつもの場所」でした(笑)なのでステージなどは全く問題なく見れましたし、沢山の車椅子の方、足の悪い方、妊婦さんなどおられましたが、スペースも広いので全く問題なくライブを楽しむ事が出来ました。

ライブ終了後もスタッフの方が手際よくエレベーターまで誘導してくれ、とても親切にかつ安全に誘導して頂きました。

ライブの内容については記載できませんが、今回もとても楽しくライブを体験する事が出来て大満足でした!ちなみにこの次の日に自分は健康診断だったので、夜9時以降の食事は禁止となっていて、ライブが終わったのは9時ちょっと過ぎ。。。お腹ぺこぺこのまま帰路につきました(笑)