カテゴリー

ポンパドウル クイーンズスクエア横浜店@神奈川県横浜市西区

クイーンズスクエア横浜1階にあるパン屋「ポンパドウル クイーンズスクエア横浜店」。先日横浜に行った際に立ち寄ったパン屋さん。ポンパドウルと言えば横浜元町で生まれたパン屋さんで元町本店が有名ですが、横浜市内にも沢山の支店があり、この日はクイーンズスクエア横浜店に。

クイーンズスクエア横浜内にあるので段差もなく車椅子でも問題なく購入する事が出来ました。ただ人気店なので結構な混雑。迷っている間に後ろからどんどんお客さんが入ってくるので焦って沢山買ってしまいそう(笑)

この日はテイクアウトで購入したのですが、お店奥にはイートインスペースもありました。

この日は横須賀海軍カレーパンとハムとチーズのホットサンドを購入。どちらも美味しかったー!この日は暑くて今食べる分した購入しなかったのですが、今度は持ち帰って翌日の朝ご飯分のパンも購入したい。沢山種類があるので何度行っても楽しい美味しいお店ですね。

Talking Rock! FES.2024@神奈川県横浜市 横浜アリーナ 20240607

2024年6月7日に神奈川県横浜市にある横浜アリーナで開催された「Talking Rock! FES.2024」に行って来ました!こちらのフェスは音楽雑誌「 Talking Rock! 」が主催しているフェスで、6日、7日と2日間開催され、そのうちの6日の日に行って来ました。

いつも通りいチケット購入後、主催者窓口に車椅子で行く事を事前に連絡。後は当日会場入口のスタッフの方にお声かけし車椅子観覧エリアまだ案内して頂くという段取り。

開演時間が11時、開場時間は10時からだったので、少し早めの9時くらに会場に到着。いつも通り車で来たので近くのコインパーキングに車を停めてそこからは車椅子自走で会場の横浜アリーナに。グッズ販売などは「買えればいいかな~」くらいだったので今回は開場前からは並ばずに少しの間、横浜アリーナ周辺で時間つぶし。

フェス形式なので会場の出入りは自由。今回は横浜アリーナのメインステージと、横浜アリーナに直結しているライブハウス「 新横浜 NEW SIDE BEACH!! 」も会場になっていてそっちの会場に出ているバンドもとても気になったのですが、今回はメインステージだけを見る事にしました。確認はしていませんが、車椅子では自力で行くのちょっと難しいんじゃないかなと思いました。段差等や会場内も狭い為。この 「 新横浜 NEW SIDE BEACH!! 」 に車椅子でもライブを見にいったよ!などの経験がある方がいらっしゃいましたら是非お話を聞いてみたいです!

開場時間になりスタッフの方誘導の元、車椅子観覧エリアに案内して頂きました。今回は出入り自由という事もあり車椅子観覧エリアは1階に設けられていました。人が沢山いて混雑はしていましが車椅子で自由に動く事には全く問題ありませんでしたし、多目的トイレも比較的近い場所にあるのでとても便利でした。

車椅子観覧エリアはこのような感じで仕切られていて、写真に見える階段は介助者の方や付き添いの方、歩けるけど松葉づえなどを使用している方などが階段上の場所を椅子として使う感じになっていました。

車椅子観覧エリアから見たステージはこんな感じです。写真だとかなり遠いように見えますが、肉眼でもしっかりステージ上のアーティストは見えましたし、左右に大きなモニターもあるので見えにくいなどはありませんでした。

今回のタイムテーブルはこのような感じ。横浜アリーナメインステージは左側ですね。ライブハウスステージの「帝国喫茶」見たかった~。今度機会があれば是非見てみたい!後は「 Bye-Bye-Handの方程式 」も気になる。

今回は余裕を持って「とりあえずキュウソくらいから見れればいいかな」なんて思っていたのですが、結局1組目の「ヤングスキニー」から「This is LAST」もしっかり見ました(笑)これからどんどん伸びて行く感じの若手バンド、とても良かったです。そして以前はかなり頻繁に見ていたのですが、思えば最近ご無沙汰している「キュウソネコカミ」。久しぶりの「ヤンキーこわいー!」を叫んできました。また幕張メッセのイベント会場でワンマンライブ開催して欲しい!そして当日まで名前が伏せられていた「Special Act」なのですが、なんとなんと「 SixTONES 」が登場してびっくり!最初出てきた時にはあまりに驚きすぎて誰か分からなかった(笑)まさか SixTONES のライブが見れるとは超貴重な体験をしました。最初はアウェーかな~なんと思ったのですがあっという間にホームに変えてしまう求心力はさすが過ぎました!元々アイドルは嫌いじゃないのでめっちゃ楽しかったです!そして次は「 04 Limited Sazabys 」。こちらはキュウソとは違い最近めちゃめちゃよく見ているフォーリミ。ダイバー、サークルも沢山発生してさわやかなパンクを聞かせてくれました。ついついフォーリミのTシャツを買ってしまった(笑)そして「ハルカミライ」の登場!出て来ていきなりボーカルの橋本学はアリーナに突撃(笑)マイクコードが若干短くていつもより動き回り事が少なかったように見えたけど、やっぱハルカミライはいい!最高ですね!ここで少しトイレや食事などの休憩をはさみ(ここで挟まないとぶっ通しになってしまうのでやむを得ず。。。)この日のトリ「 SUPER BEAVER 」の登場!あ~、やっぱビーバーの歌詞は最高です、刺さりまくりますね、ほんといつ聞いても涙があふれてきます。有難う、ビーバー。。。

ほんとあっという間の1日でした。出入り自由の便利さもありとても楽に楽しめる事が出来ました。一応2階や会場外にキッチンカーなどが出ていて、食事なども楽しめるようになっていたのですが、なんだかんだでライブをずっと見ていたので食べる事もせずに(笑)トイレ行ったり飲み物を買ったりくらいで結局は1日音楽を浴びていました。

横浜アリーナ内の屋内フェスなので空調なども効いていてとても環境の良いフェスだと思いますし、車椅子的にも車椅子観覧エリアがあり、多目的トイレもあり、出入りも自由に出来るなど環境が整っていてとても行きやすいフェスなので「初めてフェスに行ってみようかな」なんて考えている方などにはとてもいいんじゃないかなと思ったりもしました。

また来年、どんなメンツがラインナップされるかとても楽しみなフェス。次回も是非参加したいなと思いました!

宇宙パワーシール

自分はバナナマンのファンなのですが、以前からバナナマンの番組やラジオなどでちょくちょく話に出てくる「宇宙パワーシール」。とくに設楽さんがよくこの事を話題にしていて、ちょっと欲しいな~と思っていたのですがついて手に入れました!

それがこちら!現在オンラインで購入可能という事でしたので、自分は1番安価なシールサイズが小さい宇宙パワーシールを購入!こちらのシールで1100円となります。

こちらのシールには宇宙パワーが入っており、陰と陽の2枚セットで色々なものに貼るととても運気が良くなると言ったものになっております!自分も早速2枚を貼り貼り・・・

自分はバナナマン経由で入りましたので、バナナマン経由で調べたい方は「バナナマン 宇宙パワーシール」と検索するとストーリーがわかると思います!(笑)

いつか、どこかで、偶然にもバナナマンのお二人に遭遇するチャンスが来たら
「自分も宇宙パワーシール貼ってます!」とお伝えしたい!そのチャンスが来るように宇宙パワーシールに願いたいです!

信じるか信じないかは、自分次第です(爆

SATANIC CARNIVAL 2024@千葉県幕張メッセ 20240615

先日千葉県の幕張メッセで開催された PIZZA OF DEATH 主催の音楽フェス「SATANIC CARNIVAL 2024」に行って来ました。一時期コロナ禍では富士急のコニファーフォレストで開催されていたサタニックですが、昨年に続き今年も幕張メッセで開催。またサタニックが幕張に戻ってきてくれて、それがスタンダードになってきたって感じで車椅子でも幕張メッセは行きやすいのでとても嬉しいです。例年だと土日の2daysという開催が今まででしたが、今年は1日のみの1day開催。その分タイムテーブルも詰め詰めで出演しているバンドも猛者ばかり!どの時間帯で休んだりトイレ行ったりご飯食べたりしていいか、あまりに見たいバンドばかりで嬉しい悲鳴状態でした(笑)

いつも通りチケット発券(電子チケットダウンロード後)に車椅子でライブに参加する事を連絡しようと思っていたのですが、どこにも連絡先が掲載されてなかったので主催者のメールフォームから車椅子でライブに参加する事をお送りし、後は当日会場入口のスタッフの方に聞けばいいかなと思い会場の幕張メッセに。

事前に発表されていたエリアマップなどを見ても車椅子観覧エリアがきちんと記載されていたのでそのまま行っても問題ないかなと思いましたが、一応メールでご連絡していましたが、当日確認した時は事前に連絡が無くても大丈夫ですよといった感じでした。ロッキン同様、事前に車椅子で行く事の連絡をしなくても行けるライブという感じが有難かったですね。

入場列に並んでいたらスタッフの方に声を掛けられ少し広い列幅がある入場ゲートに案内して頂けました。そこでチケットを確認し、チケット確認をしたリストバンドを受け取り、そのままスタッフの方誘導の元、この写真の1番奥にあるエレベーターまで案内して頂きました。エレベーターがある入口には基本的にスタッフの方が立っていて、この後も自由にこちらのエレベーターを利用して移動する事が出来たのでとても動きやすかったです。エレベーター入口にはちゃんと車椅子やベビーカーの方が移動しやすいようにスペースが空けられていて、そのスペースには荷物や座り込みをしないようにスタッフの方が対応してくれていました。とても有難い!

エレベーターを使用して会場内に到着!これぞサタニックといった雰囲気にテンションが上がります!そしてこちらがエリアマップとこの日のタイムテーブル。サタニックは「サタンステージ」と「エビルステージ」の2つのステージがあり、どちらにも車椅子観覧エリアがあるので、見たいバンド、アーティストで移動しながら見る感じです。どれをどう見るか、被っているとしたらどちらを優先させるかなどなど、頭が痛いです(笑)

サタニックには車椅子観覧エリア(プライオリティエリア)の他、モッシュやダイブが行われないセーフティエリア、小さなお子さんがいる家族用のファミリーエリアなど、安全にゆっくり見れるエリアが各種設けられていて、色々な人の見たい見方で見れるフェスになっていると感じました。もちろんダイブやモッシュを行いたい人ように最前線のエリアも御座います!

上記写真が車椅子観覧スペース(プライオリティエリア)から見たサタンステージのステージです。高さがあるので問題なくステージを見る事が出来ました。写真の右側の柵内がファミリーエリアになっていて、小さなお子さんと一緒に家族で見れるエリアになっています。写真真ん中の柵と柵の間のエリアがセーフティエリアになっていて、モッシュやダイブなどが無く、安全に見れるエリアになっています。写真真ん中の柵の向こう側は通常のスタンディングエリアになっていて、こちらは色々と動き回れるエリアとなっています。色々な方。色々な楽しみ方が出来るように細分化されているので、とても安心して色々な場所で楽しむ事ができるように工夫されています。

プライオリティエリアにはこのように椅子が並べられており、車椅子で見る場合はその場所の椅子をスタッフの方がどかしてくれるようになっていました。車椅子や妊婦さん、その他足などが悪い方等、1人につき介助者として一緒に見れる方は1名までとなっています。

こちらはも1つのステージの「エビルステージ」。今回はサタンステージばかりでエビルステージには結局1回も行きませんでした。。。残念でしたが行く時間がない!!(笑)サタンステージもエビルステージも出てくるバンドが強すぎる!泣く泣く諦めました。ちなみに写真右奥にプライオリティエリアがありました。

今回のサタニックは大トリに「ハルカミライ」が抜擢され、新しい風がサタニックに吹いたなと思いました。もちろんサタニック常連組やベテラン勢の勢いは弱まったわけではありませんが、それだけハルカミライの勢いが凄いといった事なのでしょう。今年もめちゃくちゃ楽しかったな~。来年はまた2daysに戻すような噂もSNSなどで目にしますが、どちらにせよまた来年も開催されたら是非参加したいサタニックカーニバル!

ちなみに今回エリアマップ内に多目的トイレのマークがなく、でも幕張メッセのこの会場なら多目的トイレは有るはずなのですが会場内で探した感じでは見つからず、会場から2階コンコース上にエレベーターで乗って上がると多目的トイレがありますので、こちらを利用するのが会場から1番近いかなと思いました。ただ、こちらの多目的トイレは会場から近いだけあり混雑している場合もあるので、自分は少し遠いですが幕張メッセ本館の方にに行って多目的トイレを利用していました。幕張メッセ本館の方でも他のイベントが開催されていましたが多目的トイレは比較的空いていましたので、今後サタニックカーニバルに参加する方のご参考として書いておきます。

ファンタシトラス&メローイエロー@ローソン限定

つい先日、コンビのローソンで見つけた「ファンタシトラス&メローイエロー」

1970年代生まれの自分としてはこの「mello Yello」の文字が懐かし過ぎる!!

当時の「 mello Yello 」ではなく、今回のファンタとのコラボでシトラス&メローイエロー」とはなっているものの、発見したら買わずにいられませんでした(笑)ネットで調べてみるとローソンで5月に発売になっているとの事でした。見つけたのは6月。。。結構前に発売されてたんですね(笑)

さっそく飲んでみると。。。「そうそう、こうゆう感じの味!」とはっきりとメローイエローの味を覚えているわけではないので、なんとなくの感じ(笑)でも懐かしさあり、味の記憶もなんとなくだけどもあり、とっても美味しかったです!

復刻系ってついつい手が伸びちゃいますよね・・・もっと色々と復刻して欲しい!