カテゴリー

東京ミートレア@東京都八王子市南大沢

入院前に色々と行った先のネタをため込んでいたので、退院後はそれをちょっとずつ出していこうかなと思っておりますw
今回は昨年の冬に行った東京ミートレアです。

東京都八王子市南大沢にある肉のテーマパーク「東京ミートレア」に行ってきました。
結構前にオープンしていたのですがなかなか行けず、やっと行ってきました。
電車では京王相模原線の南大沢駅からほぼ直結、車も南大沢周辺の駐車場や、すぐと隣の三井アウトレットパーク南大沢が
あるのでとてもアクセスは便利です。

東京ミートレアは南大沢駅前の「フレンテ南大沢(新館)」の5階フロアに入っています。
エレベーターもありますので車椅子でも問題なく行く事ができます。

東京ミートレア 1

さっそく到着。この日は東京ミートレアに行くことを事前に決めていたので前日は肉を食べてきませんでしたww

東京ミートレア 2

フロアはそれほど広くありませんがお店の中で食べる事もできますし、フロア内にイスやテーブルが置いてあるのでテイクアウトして
食べる事もできます。がっつり食べたい派は店内で、色々と少しずつ沢山食べたい派はフロア内テーブルとかいった感じでしょうか。
どのお店もテイクアウトできるメニューがあるのは嬉しいですね。

東京ミートレア 3

フロア内はぐるっと一周できるレイアウトになっていて、その通り沿いにお店が並んでいるといった感じです。
当たり前ですがどのお店の肉メインのお店ばかり。。。。ん~迷うなww

東京ミートレア 4

色々と迷ったのですが最終的にはこちらに決定!
BBQキッチンの肉3種盛りプレート!!豚、牛、鶏の3種類のお肉が熱い鉄板で焼かれております。
ん~大満足!ちなみにこちらにはスープとライスがセットになっております。もうお腹いっぱい。。。。

思っていたよりもこじんまりしたスペースでしたが、逆にそれがガチャガチャしていなくてよい雰囲気でした。
まだまだ行きたいお店が沢山あり、これからまた新しくお店が入るスペースがあったりしていたので、1回だけではなくお昼ご飯に、
夕飯にとった感じで手軽にさくっとまた来てみようかなと思いました。

まんパク2017@国営昭和記念公園

昨日5月18日~6月5日まで立川市の国営昭和記念公園で開催されているフードイベント「まんパク2017」に行ってきました。
退院後の久しぶりのお出かけで色々と不安はありましたがなんとか無事に行ってくることができました。

このまんパクはここ数年毎年開催されていて、僕も行ける時は何度か参加した事のあるイベントだったので
車椅子でも行ける事が分かっていたので今年も参加。立川駅から徒歩や車椅子自走でもまったく問題ない距離ですし、車で行く際は
国営昭和記念公園の駐車場を利用できるのでとても便利です。車椅子駐車場も結構な台数分ありますが、混雑時にはそこも埋まってしまう可能性もあるので
なるべく時間に余裕をもって出かけると良いと思います。多目的トイレも公園内に沢山あるので安心です。

まんパク2017 1

僕は今回車で行ったので昭和記念公園駐車場に停めてから開場へ。昨年も参加したのですが今年は会場内に日よけのテントが
かなり多くなっていてとても快適でした。

まんパク2017 2

入場料を支払い開場内に。会場は基本的に芝生やこの写真のようにゴム製のマット(凹凸あり)が敷かれているので
車椅子だと少し動きにくいかもしれません。

まんパク2017 3

会場内はぐっるっと円を描くように飲食店のテントが並んでいて、それぞれ肉や麺、野菜などなどのカテゴリに分かれて並んでいます。
とにかく沢山のお店テントが並んでいるのでどれから食べようかかなり迷います。

まんパク2017 4

まず最初に選んだのはラーメン「楽観」さんのオリーブオイルとほたて出汁の塩ラーメン。
あっさりとしたスープですがかなりコクもありすごく美味しかったです!煮卵も抜群に美味しい!!

まんパク2017 5

そして次に選んだのが餃子「近江牛餃子包王」さんの牛とん包。こちらは牛肉の肉汁たっぷりで
一口で食べないとなかの肉汁が溢れ漏れ出してきます!でも牛肉を使用しているのであっさりした味わいで食べられます。

まんパク2017 6

そして次は牛タンの「利休」さんの牛タンつくね。こちらは小ぶりですがなかなかパンチの効いた味付けでかなり美味しかったです。
昨年はここ利休さんの牛タン弁当を食べてとても美味しかったので今年も迷わず購入!牛タン弁当も食べた方ですけどね~。

まんパク2017 7

そして次は「名古屋 鳥開」さんの名古屋コーチン親子丼(ハーフサイズ)とからあげ!
そしてご当地ドリンクスタンドからJA市原市のいちはら梨サイダーを。
この親子丼はめちゃくちゃ美味しいです!ここまでかなりの品数を食べてきたのでハーフサイズを選びましたが、
お腹が満腹状態じゃなければぜったい通常サイズを注文すべきですね!!からあげもすごく柔らかく味付けもしっかりされていて
白いご飯が食べたいくらいでした!そして梨サイダー、これも美味しい!他にも色々なご当地サイダーが売っていたのでもっと飲みたかった!

本当は最後はデザートまで食べたかったのですが、もうお腹がいっぱいで(笑)残念ながら今回はデザートをスルー。
沢山美味しそうなデザートがあったんですけどね~。。。残念!!

その他にも会場内には小さい子が遊ぶブースがあったり、リクライニングチェアがあったり、縁日的なブースもあったりと
食以外のブースも十分に楽しめる環境が整っていました。
あととても便利だったのが支払いに電子マネーが使えるのがとても良かったです。支払い時のやりとりなどに時間がかからずに
並ぶでいる時間も早く感じました。もちろん現金支払いも可能です。電子マネーは利用できるカードがホームページなどに記載されているので
利用する方はチェックして行った方がいいと思います。チャージなどは会場でできないので事前にチャージしていくことが良いと思います。

まだ6月5日まで開催されているので、天気の良い日を見計らって出かけてみるのはいかがでしょうか!

明日から仕事復帰

ようやく明日から仕事復帰。
2月10日に入院して4月28日に退院。そこから自宅療養といった形で今日までお休みしていました。
この自宅療養の間、入院していて出来なかった事を色々と片付けました。
まずは髪を切りに美容室に、そして車のスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに履き替え&洗車。
退院後の外来受診、役所での滞っていた諸々の手続き、会社への挨拶&顔出し、祖母のお墓参りなどなど。
そして明日からいよいよ仕事復帰。再発などもちろん気を付けていかなければなりませんが、ようやく通常の
生活リズムに戻れるんだなっと嬉しくもあり、久しぶりの仕事の為不安もあり、頭がついていくかどうか。。。

まずは今週3日間、頑張って生活リズムを掴むことを目標に頑張りたいと思います!

ご無沙汰しておりました。

皆さま、ご無沙汰しておりました。

実は2月10日から入院をしており、先月4月28日にようやく退院をしました。

入院中はブログの更新なども滞ってしまいましたが、今後もまた色々と徒然のブログを
書いていこうと思っておりますので、宜しくお願い致します。

COUNT DOWN JAPAN 16/17@幕張メッセ 20161231

昨年末のCOUNT DOWN JAPAN 16/17、30日参戦からの続きです。

この日自分自身は3日目、CDJ自体は4日目、とうとうラストの年越しです。
今回も写真を中心に書いていきたいと思います。

CDJ1617 20161231 1
いよいよラストの31日が始まりました!31日は年越しもあり最後は29時まで開催しているという事もあり
開場時間が前3日間より遅い13:30分。それでももうすでに結構な人が集まっていました。

CDJ1617 20161231 2
年末は本当に天気も良くて、もちろん寒いのですが雨など雨や雪などが降らずにほんと良かったです。

CDJ1617 20161231 3
こちらは幕張メッセホール9~11のコンコース上に並べられたリクライニングシート!その数の多さに
ほんと驚かせられます!!しかもこれがほとんど埋まってしまうんですからもっと驚き。
とにかく長いフェスなので疲れた人や少し仮眠などをとりたい人などの為に設けてあります。車椅子だとちょっと使いにくいかな~w

CDJ1617 20161231 4
こちらは開場したてのASTRO ARENA。車椅子観覧スペースから見たステージです。さすがに開場したばかりなので人もまばらですね。
ASTRO ARENAは一足早く開演しDJ和がプレイ。DJは色々な曲をかけてくれるのですごく楽しいんですよね~、かなりはまります。

CDJ1617 20161231 5
ASTRO ARENAの車椅子観覧スペースはこんな感じで柵で囲ってあります。介助の方がいる場合は混雑時でなければ一緒に
見ることができるようにパイプ椅子が置いてあるので使用できます。

CDJ1617 20161231 6
こちらはCOSMO STAGE。車椅子観覧エリアからみたステージです。ほぼ真正面なのでとても見やすく、音も
ダイレクトに伝わってくる印象ですね。

CDJ1617 20161231 7
ちょっと暗いですがスロープはこんな感じに設置してあります。色々なステージで見ましたがこのスロープが一番
緩やかだった気がしますね。

CDJ1617 20161231 8
各ステージ前にはこのようなLEDパネルが設置してあり、次に出演するアーティスト名や、今現在演奏している
アーティスト名などが随時表示されています。このLEDパネルも昨年はもっと小さかったような。。。毎年色々な個所が
バージョンアップしているので毎年環境が良くなっていってますね。すごいスタッフさんたちの努力!!

CDJ1617 20161231 9
色々な場所を巡り、色々なアーティストのステージを見て、いよいよ今年も残すところあと1時間!!

CDJ1617 20161231 10
今年の年越しはASTRO ARENAでDJやついいちろう! 本当は話題満載だったRADWIMPSとも思ったのですが、
きっと車椅子観覧エリアも混みこみだろうと思ったし、ここはあえてのやっつんで!ww もちろん年越し後に前々前世はかかりましたよww
年明け後にコンコースに出てみるとコンコース上のLEDパネルも謹賀新年に!年が明けたな~と実感。

CDJ1617 20161231 11
年明け一発目はEARTH STAGEで復活後初めて見るTHE YELLOW MONKEY待ち。
さすがにみんなもちょっとお疲れの感じで座っての待ち。

CDJ1617 20161231 12
イエモン終了!この時点で時間は26時30分。さすがにちょっと疲れと眠たさが出てきた時間に。
自分はここで切り上げ帰る事に。友達などは最後の最後29時まで満喫したみたいですww

ちなみにこの日見たアーティストは「DJ和」「ココロオークション」「パノラマパナマタウン」「HEY-SMITH」「BRADIO」「港カオル(グループ魂)」
「THE STARBEMS」「G-FREAK FACTORY」「夜の本気ダンス」「DJやついいちろう」「THE YELLOW MONKEY」。
最後のイエモンでボーカルの吉井さんが途中声があまり出なくなって中断して、その後再開したんですがやはり喉の調子が変みたいで
あまり声がでなくてちょっと心配でした。吉井さんも謝ってましたが後に影響が出なければいいなと。きちんと治ったら今年CDJのステージで是非
リベンジしてもらいたい!!

という感じで車椅子環境を中心にダラダラとCDJも事を書いてみました。
いつも思うのですがCDJは車椅子利用者にとっては本当に環境の良いフェスで安心して参加する事ができますね。
段差、エレベーター、トイレ、駐車場、その他諸々、普段心配しないといけない事はほぼほぼクリアされているんじゃないでしょうか。
しかも毎年その環境が良くなっていっている気がします。今回はバイトで入っているであろうスタッフの方の対応もとても良く、
こちら側がどこから入っていいとか、どこで見たらよいとか迷っていると声掛けなどもかなり積極的にしてくれました。こちらとしては本当に有り難い事です。
年々良くなっているCDJ、この時点で今年の年末はすでに参戦決定です!w また年末が楽しみです!!