カテゴリー

久しぶりに友人達と食事

GWいかがお過ごしでしょうか? 本日は5日、GWの最終日ですね。 休みの期間っていうのはあっという間ですね~(悲) でも、今年のGWは天候に恵まれたので良かったです!

先日、高校の時の同級生達と久しぶりに食事をしてきました。 それぞれお店を経営しているので、普段は平日休みなので時間が 合わないのですが、GWという事もあって時間を合わす事ができました。

とりあえずは近くのファミレスで食事をして、あ~だのこ~だのと 内容の無い話をして(笑)もりあがり、その後は一緒に食事をしている 友人のお店に行き、結局7時半に集合して、夜中の3時まで(^▽^;) いや~久しぶりに夜中まで遊んじゃいました。 こちらがそのお店、「Daytona Cafe」 店長とは高校の同級生で、昔っからの遊び仲間。 車椅子の扱いもかなり心得ているので、車椅子で遊びに行っても 安心です(~0~) 入り口や店内にちょっとした段差がありますが そちらも店長に一声掛ければ対応してくれる優しいお店です。 一緒に食事をした仲間には、以前ブログで紹介した美容室 「Real hair」のオーナーも。 こちらの美容室はバリアフリーなので、いつもお世話になっています。 駐車場も完備、入り口スロープ、店内段差無し、トイレも車椅子対応で とても利用しやすい美容室です。こちらのオーナーも車椅子の扱いは かなり上手いです(~0~) お近くの方は是非!!

近くなのですが、皆仕事の都合なのでなかなか会って食事をする機会が 取れなかったのですが、このGWを利用して久しぶりに集まって楽しかったですね!

世田谷・三軒茶屋

前回の「世田谷・豪徳寺」「世田谷・松蔭神社」 「世田谷・松蔭神社通り商店街」からの続きです。

松蔭神社通り商店街を抜けて三軒茶屋方面へ。 環七を通りすぎ、やっとたどり着きました、三軒茶屋。

三軒茶屋駅前にあるキャロットタワーの展望台に。 この日はあいにくガスっていたので、ちょっと遠くの方はかすれ気味。 ちなみになぜキャロットかといいますと、ビルの色がニンジン色だからだそうです。 いや~あっち方面から車椅子こいできたのか~なんて感じ。 その後、三軒茶屋付近をふらふらと散策して、 休憩しに入ったお店「Cafe Obscura」。お店はそんなに大きくは ないですが、オシャレな感じ。コーヒーにとてもこだわっていて 聞いた事のないようなコーヒー豆の種類が沢山ありました。 店内は椅子席なので、車椅子でも入れましたよ。 そこで、美味しいコーヒーを一杯。 豪徳寺から車椅子自走で来たのでちょっ一息。 あ~この疲れた感じに、この休憩はなんともいえず充実している 感じがしますね~雰囲気だけかもしれませんが(^▽^;) お店の情報は「車椅子・バリアフリーグルメサイトQuuzu.jp」に載っていますので ぜひご覧下さい!

そんなこんなで、豪徳寺から三軒茶屋まで車椅子自走で散策してきました。 帰りも自走で戻るつもりだったのですが、時間も遅く暗くなってきてしまったので 急遽、三軒茶屋から世田谷線に乗車し、豪徳寺のある山下まで電車で 帰ってきました。車椅子でも問題なく乗車でき、駅員さんもとても親切な対応を してくれました(~0~) いや~車椅子自走では結構時間掛かったんですけどね~ 電車ではあっという間に山下に到着(^▽^;) やっぱ電車は早イッスね!

[…]

2010栽培日記 Vol.1

野菜、高いですね~ とくにキャベツ、高いですね~ ナスも高いですね~・・・ んじゃ、自給自足じゃね(笑)

と、言う事で今年も栽培日記のスタートです! 去年は、トマト、きゅうり、ナスを栽培したのですが 結果、超ち~ちゃいトマト2個と惨敗に終わったので 今年は気合を入れなおして頑張ってみようと思います!!

今年の種まきは4月24日。 右の大きい方はナスを、小さいポットの方はきゅうりを。 でも肌寒い日が続いていてスタートダッシュとはいきません。

さあ、今年はちゃんと実がなり収穫できるでしょうか! 頑張ります~(~0~)

世田谷・松蔭神社通り商店街

前回の「世田谷・豪徳寺」「世田谷・松蔭神社」からの続きです。

松蔭神社を後にして、再度三軒茶屋方面に。 松蔭神社から三軒茶屋方面に行く道は「松蔭神社通り商店街」に なっていて、色々なお店が沢山並んでいます。 そこでちょこっと商店街を見て回ってみました。

世田谷通りから松蔭神社まで結構長い商店街です。 なかなか活気があって、昔ながらの商店街って感じがいいですね! 野菜は八百屋さんで、肉はお肉屋さんで、魚は魚屋さんでって感じ。 商店街の地図を見ると沢山のお店がある事が分かります。 しかも、さすが松蔭神社通り商店街! ちょっと小さくて写真では分かりづらいですが、商店街の マスコットキャラクター「しょーいん君」が居ます(笑) 商店街を散策中にこの旗がとても目に入りました。 「段差のない、やさしい道路でお買物」 「元気でやさしい松蔭神社通り商店街」 松蔭神社通り商店街はバリアフリーにとても力を入れていて しかもそれが認められて「東京都福祉のまち特区モデル事業」に 指定されたそうです。いや~車椅子ユーザーとしてはこうゆう取り組みを 積極的にやっているのはとても嬉しいことです(~0~) 確かに、道路からお店に入る際、段差が無いお店が目立ちました。 若干お店の中の通路も広い感じがしたし、車椅子での店内の買い物が スムーズに出来ました。これからもこうゆう取り組みが沢山増えていけば 車椅子での生活ももっと便利になって嬉しいですね。 そしてやっぱり小腹を満たすのは「やきとり」です(^▽^;) お肉屋さんでの良い匂いに釣られて購入~。 ほんと、どこかに行って買い食いとなるとやきとりばかりです、お酒も 飲まない(飲めない(^▽^;))のに。 商店街脇のベンチでやきとりをほお張る、これ最高っすね!

そして一路三軒茶屋に向け、Go!

[…]

羽村市・チューリップまつり

先週の土曜日に、東京都羽村市で開催されている 「チューリップまつり」に行ってきました。 羽村って・・・どこ?!と言う方はぜひ羽村市をググッてみてくださいね(笑)

このチューリップまつりは、約8ヘクタールの水田に 沢山のチューリップが咲き乱れています。 開催場所は自宅から意外と近かったのですが、1度も行った事がなかったので お祭り気分につられて行ってきました。 駐車場は、臨時の駐車場が用意され、今回僕は車椅子自走で多摩川沿いの 土手をこいで会場まで行ったのですが、臨時駐車場には障害者用の駐車スペースも 用意されていました。 会場はこんな感じです! いや~これだけの数チューリップがあると壮大ですね! チューリップ畑内には人が通れる道がいくつかあるのですが、 板で出来た道などもあるので車椅子でも大丈夫でした。 その他の道は土になっているのですが、自走可能です。 一面、チューリップ!チューリップ!!チューリップ!!! 一体いくの球根が植えられたのだろうか。 色々な種類のチューリップもあってなかなか面白いです。 ちなみに左のピンク色のチューリップは「ポールポジション」と言う名の チューリップ。右のちょっと黄色が入っているやつは「シネダキング」 そんでもって、これが「スーパースター」・・・・ で、これが「ウェストポイント」という名のチューリップ・・・ なんだかこうやって見ていると、競馬の馬のような名前が多い気が・・・ 気のせいか・・・?! 会場内には模擬店のいくつか出ていて、近くの畑で採れた野菜なども 販売されていましたよ。最近野菜高いですからね~持って帰れるなら いくつか買いたかったとこです(涙) でも、その代わりといってはなんですが、毎度毎度登場の「やきとり」をゲット! 美味しく頂きました(~0~) やっぱやきとりはついつい手がでちゃいますよね~。

そんなこんなで十分に楽しめました(~0~) 開催期間は4月22日(木)まで!そうあと何日もありません! 行かれる予定の方はお早めにです!!

[…]