カテゴリー

福祉住環境コーディネーター1級(1次)試験

来週も日曜日、9月3日に「福祉住環境コーディネーター1級」の 1次試験があります。去年3級・2級と受験して、今回初の挑戦です。 1級の試験はとても難しく、毎回合格率が2%未満・・・なかなかの難関です。

でも、1回の挑戦で落ちたとしても、2級を合格した時点で勉強を終えるのと 1級は落ちたけど1級分の勉強をしたという事では知識が違うと思い挑戦しようと思いました。

なかなか1回でも挑戦で合格は難しいとは思いますが、今年の頭から 勉強してきた成果をなんとかぶつけてチャレンジしてきます!!

ちなみに・・・試験会場は東京駅近くの「東京商工会議所」。 自宅からかなり遠いので遅刻しないように到着せねば(^▽^;)

【福生市】横田基地友好祭

先週の日曜日(8月20日)に 東京都福生市にある横田基地の 「横田基地友好祭」に行ってきました。 この友好祭は年に一度、一般の人に基地内を オープンして友好を図ろうという催しです。 今年は8月19日・20日の二日間でした。

一般の人は決まったゲートから手荷物検査や身分証の 確認などしますが、障害のある人は事前に登録しておくと 一般とは違うゲートから車で入場できます。 僕も事前に登録しておいて基地内に入場しました。 会場(滑走路)のすぐ近くに障害者駐車場があるのでとても便利です。

会場内は・・・人!人!人! お店にも長蛇の列!並んでますね~(^▽^;) まずは腹ごしらえでハンバーガーをゲット! 肉のパテ以外に何にもはさんでない!これもアメリカンスタイル! 毒々しい色のジュースを買って会場内をウロウロ。 いいですね~この雰囲気(~0~)お祭りって感じで! そのあともステーキを買って食べたり、ゴスペルを見たり、 会場内では「横田基地筋肉番付」が開催してて トラックをひっぱってましたよ(^▽^;)

あとは米兵さんたちと写真をとりまくりました。 やっぱ違うね~写真をお願いするとすぐに膝を折って 目線を同じにして写真をとってくれる、こうゆう所を 何気なく普通にできるってやっぱ感覚が違うよな~。

一通り見て遊んで、グッタリした所で撤収。 帰りゲートを出るときに看板が・・・ 「ここでバックしないで下さい、タイヤがパンクします」 ・・・え?!よく見ると道いっぱいに尖ったものが ひかれている・・・やっぱ厳重警備してるのね(^▽^;)

写真は 1・基地内の飛行機の格納庫を舞台会場 2・アメリカ直輸入?!のゲータレード 3・アメリカ産?!ステーキです(うまいけど、かたい・・・)

☆祝!!四国上陸!!☆

とうとう四国地方(徳島県)のお店情報が サイトに登録されました!! 前回は本州を飛び出し、北海道へ上陸。 そして今回は四国に上陸しました!!

少しづつではありますが、皆さんの協力を得て 色々な場所のお店の情報が登録され、とても感謝しています。

しかし、まだまだお店の情報が少ないので まだまだ頑張りたいです!

求む!! 九州地方!沖縄県!その他 まだ1件も登録店のない県!!

このサイトは情報の登録を運営者だけで行っているサイトではないので、 皆さんの協力があってこそ、色々な情報を登録でき、 その登録した情報を、利用される方へ紹介できています。

これからも、このサイトに協力して頂ける方 本当に本当に感謝致します(_ _(–;(_ _(–; ペコペコ

四国地方第1号登録された方!! 本当に本当に有難う御座います!!(*- -)(*_ _)ペコリ

吉祥寺「いせや」レポート

遅くなりましたが、以前にメンバーと行った 吉祥寺「いせや」の車椅子レポートです。

電車で来られる方はJR吉祥寺駅から徒歩5分くらいで着きます。 車で来られる方は、お店には駐車場はないので、 東急パーキングを利用すると便利です。

東急パーキング 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-11 TEL:0422-21-5606 24時間営業です。 車椅子駐車場:3台有り

僕は駐車場に車を停めて、自走で5分くらいで着きました。

店内はと言いますと・・・ なんとも雰囲気の溢れる、と言うかレトロと言いますか・・・ でもこの雰囲気がたまりません! 歩道沿いでは立ち飲みのサラリーマンが一杯やってて、 店内にも人が密集していました。 古い建物なので、ある意味バリアフリー! 椅子もどかせて、テーブルの高さも調度良い具合でした。 入り口などはちょっと狭いですが、シート幅40センチの 車椅子では楽に通過できました。

なんと言っても値段が安い!! 3人で飲み食いしてなんと5000円未満!! この安さと雰囲気が最高です!

でも残念な事に今年の9月に建て替えられるとかで・・・ (店員さんに直接聞いたので間違いないと思います) となりにビルが建設中でしたが、ビル内に店舗を構えたとしても へたに「こ洒落」」たお店にならず、今のままの雰囲気で 気軽に入れる店舗になってもらいたいと願うばかりです。

福祉関係の資格なのに・・・でも?

以前にブログで書きました 「福祉関係の資格なのに・・・でも?」の その後の経過報告です。

先週の金曜日に受験事務所センターから 電話がありました。

担当「以前に問い合わせ頂いた件なのですが・・・」 やす「あ、障害者対応の件ですよね?」 担当「はい、その事で対応を取らさせて頂きました。 前回までは会場は調整中でしたが、今回正式に 会場決まりまして、その会場は階は違うのですが 同じビル内に車椅子トイレが御座います、 あと駐車場の件も ビルも隣にありまして、車椅子駐車場はないのですが 試験当日に2台分のスペースを取っておきますので そこに1台を停めて頂く事になりました」 やす「おお!ホントですか、有難う御座います」 担当「こちらこそ配慮が足らず申し訳ありませんでした」 やす「いえいえ、こちらこそお手数お掛け致しました」 担当「それでは、当日宜しくお願いいたします」

との事です・・・・

おお~!ちゃんとあれから協議でもして 対応してくれたんです!良かった~(~o~)

今後、車椅子の人が受験する時に ちょっとでも役立った事ができたかな~なんて(^▽^;)

ちょっと嬉しかったのでブログに書きました(~o~)