また本日から こちらのサイトとブログを再開させてもらいます。
「車椅子・バリアフリーグルメ検索 Quuzu」 「clickyourstyle.com blog Quuzu.jp管理人とかのブログ」
宜しくお願い致します。
|
||||||
また本日から こちらのサイトとブログを再開させてもらいます。 「車椅子・バリアフリーグルメ検索 Quuzu」 「clickyourstyle.com blog Quuzu.jp管理人とかのブログ」 宜しくお願い致します。 Yoshiです。 この週末は、連日、東北地震のニュースを見守っています。私もYasuのエントリーとまったく同じ思いです。新しい情報が入る度に、これまで想像したこともなかったような光景が飛び込んできます。 関東に住む我々も被災地の一日も早い復興を願って止みません。 被災地の皆様には、とにかく今を耐えて、生き延びて欲しいと願っています。 なお、明日からの計画停電につきましては、電力供給に関する状況が判明するまで、しばらくの間、Quuzu本家のサイトを休止する予定です。 ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 昨日3月11日にあった地震。 初めて、地震で恐怖を感じました。 それまでは地震と言ってもこれほどの揺れを感じる事はなく 通常は1回きりで余震もほぼないという地震ばかり。 しかも、大地震が来る来ると言われていながらも、どこか人事のような 自分が生きているうちにはこないと言う様な感じでいました。 でも、昨日の地震では初めて恐怖感を味わいました。 会社の7階に居たのですが車椅子は左右に揺れて、机につかまっていないと 倒れてしまいそうな感じでした。調度5分後くらいに移動でエレベーターに乗って 行こうと思っていたので、エレベーターに乗っていたときに地震がきたと思うと・・・。 東京に居てこれだけの揺れを感じ、恐怖感を感じた訳ですから、震源地に近い 県や地区などの事を考えると想像を絶します。しかもニュースで流されている 津波の後の街の映像などを見ると、被害の大きさがとてもとても恐ろしく感じました。 きっとそこには自分と同じ車椅子の人も居るだろうし、足腰の弱いお年寄りや、 子供達もいただろうし・・・。 今もまだ余震が続いています。 余震が続くという経験をするのも今回が初めてなので、この余震だけでも かなりのプレッシャーやストレスを感じます。東京に居てもこれだけ精神的に 大変なので、震源地に近い場所・被災地の方々は本当に大変だと思います。 言葉ではこんな軽い事しか言えませんが、とにかく余震がおさまって 安心して過ごせるようになってもらいたいと願っております。 先週2月26日(土)に国立市にある谷保天満宮の 梅祭りに行ってきました。ここ数日は気温も高くてぎりぎり梅の開花も 間に合ったかなって感じ。 谷保駅近くの駐車場に車を停めて、そこから谷保天満宮までは 車椅子自走で。そんなに距離はないのですぐに到着。 いつも甲州街道を車で走っていると素通りしてしまう谷保天満宮(^▽^;) 駐車場は谷保天満宮にも30台程あるのですが、このような行事がある時には すぐに満車になってしまうそうです。この日のまだお昼くらいでしたがすでに満車。 正面入り口から入って、坂を下った所に梅林があります。 ここには約350本の梅の木があり、1月中旬から3月にかけて梅が咲くそうです。 この日はまだまだ二部咲きといったところでしょうか。でも梅の香りが漂ってきて なかなか良い雰囲気でした。この日は梅祭り開催ということもあり 小学生の女の子達が詩吟を披露していたり詩を披露していたりと雰囲気満点でした。 梅林に行くにはちょっときつめの坂を下っていかないといけないので 車椅子などで行く場合は介助者の方が居た方が良いかもしれません。 もちろん自力で下って行く事は可能ですけど、ちょっと危ないかもしれません。 梅林からまたさらに坂を下ると拝殿があり、その横には沢山の絵馬が。 ここ谷保天満宮は学問の神様としても有名ですからね。それと交通安全も有名 なので、欲張ってその両方共祈願してきました(^▽^;) その後は国立駅の方に足を伸ばし、ちょっとした散策に。 この辺は道がきちんと整備してあるので車椅子でもとても動きやすいですね。 駅近くにはちゃんと多目的トイレもあるし。美味しいパン屋さんはあるし。 梅はまだまだ3月頃まで見ごろなので、国立散歩がてら見に行かれては どうでしょうか~(~0~) […] 先日、東京都あきる野市にある「秋川ファーマーズセンター」に 行って来ました。ここは日の出町にある「イオンモール日の出」に 行く際に通る道筋にあるのですが、いつも興味が沸きながらも通り過ぎて しまっていたので、ちゃんと行ってみる事に。 駐車場は結構広く、台数もかなりの台数が確保されています。 障害者用駐車スペースも正面入り口前にありました。 店内には多目的トイレも完備されていて、段差も上れない程の段差もなく 車いすでも問題なく動き回ることができました。 ここが大体の正面入り口です。 向かって左には特産物やお土産物などが売っている直売所。 向かって右には軽食コーナーとして「食の駅『るの亭』」と言う食事処があります。 軽食コーナーなんと行っていますが、こちらがなかなか美味しいご飯が 食べられます。 ちなみにこれがその時食べた「日替わり定食」、この日は「しょうが焼き定食」 でしたが、このボリューム!小鉢もしっかりついて大満足でした。 以外に穴場の定食屋さんかも(`◇´) 直売所には、その土地で取れた野菜などが沢山並んでいました。 生産者の方の名前や顔がきちんと明記されているので安心ですね。 その他、お土産物や地元のお酒などなど、沢山の品が陳列されています。 で・・・その中でもひじょーに気になった商品をご紹介。 それは、なんと!「鈴虫の鳴き声」を録音したカセットテープ!! え~詳しくカセットテープを見てみますと、「平成19年8月」と記載されていて、 お値段はといいますと・・・「1000円」!うわ!結構高い!! いや~なんとも鈴虫の鳴き声カセットテープが売られているとは ほんとに驚きです(^▽^;) これを発見しただけでも着たかいがありました。 どなたか購入された方がいれば教えて欲しいですね!ぜひ感想を聞きたい! […] |
||||||
Copyright © 2025 clickyourstyle.com blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント