先日、東京都江戸川区にある江戸川区総合文化センター大ホールで開催された藤井隆主催のSLENDERIE RECORDによるコンサート「SLENDERIE RECORD ファミリーコンサート2025 〜川島明『アメノヒ』ツアー〜」に行って来ました。SLENDERIE RECORDの藤井隆のライブの他、麒麟川島明が発売したアルバム「アメノヒ」のツアーも兼ね、スペシャルゲストとして南野陽子が出演するコンサートとなっていて、普段なかなか見る事が出来ない組み合わせなのでとても楽しみにしていました。
いつも通りチケット購入後、主催者問い合わせ先に車椅子でコンサートに行く事を事前に連絡。後は当日入口スタッフの方にお声掛けし、車椅子観覧スペースに案内して頂くと言った流れに。今回会場の江戸川区総合文化センターは初めて行く会場だったので、事前にHPなどで調べてみた所、江戸川区総合文化センター敷地内に駐車場がいくつかあり、その1つに身障者用駐車スペースが3台あるとの事で、使用する場合は事前にセンターに連絡をと記載されていたので使用用途といつ使用するのか等をご連絡し、当日駐車場入口のスタッフの方が対応してくれるとの事で一安心。やはり初めて行く会場だと車椅子1人で大丈夫かな?などの不安もあるので下調べは大事ですね。
この日はちょうど江戸川花火大会と同日だったので、混雑も予想して12時頃に会場に到着しました。第一駐車場に入庫した際に駐車場入口の管理の方が気づいてくれ、身障者用駐車場に置いてあるコーンをどかしてくれて無事に駐車する事が出来ました。事前に連絡しておいたので駐車場管理の方にも話が通ってたみたいで気づいてもらえて良かったです。1人で会場に行ったのでコーンが駐車場に置いてあると1回車から降りてコーンをどかしてからまた再度車に乗って駐車をしなければならないので、車椅子の乗り降りだと時間が掛かってしまうので有難かったです。
駐車場は有料ですが、身障者手帳を江戸川区総合文化センター管理室に行って定時すると駐車料金が減免されます。この減免もとても有難かったです。センターの中はとても広くて車椅子でも全く問題なく動ける施設でした。多目的トイレも有ります。
駐車場の写真を撮り忘れてしまったのですが、江戸川区総合文化センターにはこのような設備がありますので、安心して利用出来る設備だなと感じました。
こちら側は建物の裏側の出入口になります。建物裏側の出入口から出ると小川が流れている緑道があり、この日は凄く暑かったですが、少し涼しく感じる場所もあり、休憩などにはちょうどいい場所だなと思いました。自分も開場まで時間があったので周辺を散策しつつ、この小川の近くのベンチでお昼ご飯を食べました。
14時30分~15時30分まで先行の物販が始まったので、自分も列に並んで無事にTシャツをゲットしました。その後の物販は開場してから開演まで、終演後も行われていました。
コンサートは、最初の藤井隆が颯爽と出て来て、いきなりの「ナンダカンダ」を披露!続けてもう1曲を披露し、そのあとに麒麟川島明の「アメノヒツアー」の最終日としてのコンサートがスタート。「アメノヒ」の中の楽曲を披露しつつ、スレンダリーでの楽曲「 where are you 」を披露し、続けてこの時期に聴くのが最高のカバー曲「若者のすべて」を披露。この時期にこの曲はほんと最高です!スペシャルゲストとして登場したのは南野陽子。「吐息のネット」を聴けたのはほんと嬉しかった~、その後は藤井隆選曲の楽曲を披露し、続いて藤井隆の登場!ここで「 OH MY JULIET! 」を聴けたのは嬉しい!その間も藤井隆、麒麟川島明、南野陽子で漫才のそうな掛け合いの話が全部面白くて、歌とお話でめちゃくちゃ大満足のコンサートでした!
会場内は写真撮影が禁止されていたので、車椅子観覧スペースのみ写真に。会場の真ん中くらいの列でその一番左端(ステージを前に見て)が車椅子観覧スペースになっていて、写真のように番号が振られていて、自分は1扉11列8番でした。台などは無く、そのままの場所で見るので前の人たちが立ち上がったらもしかしたらステージが見ないかも?と思ったのですが、前の方達が立ち上がってもなんとかギリでステージが見れたので良かったです。着席して聴く場面も沢山あったので、その時はもうばっちりステージを見る事が出来ました。
はじめての会場で多少の不安はありましたが、車椅子でも問題なく来れてコンサートもばっちり見れてとても楽しかったです。コンサートも終始笑いが起きるこの感じが最高でした。また江戸川区総合文化センターで見たいコンサートやライブ、演劇などあったら是非来てみたいと思います!
[…]
最近のコメント