先日埼玉方面にドライブに行った際に、立ち寄った妻沼聖天山 (国宝)のすぐそばにお店を構えている「聖天寿し」さんに行って来ました。こちらには特徴的な長さのお稲荷さんと巻寿司が入っている「聖天寿し」というお寿司がありとても有名で早い時には午前中、遅くとも14時くらいには売り切れてしまうというお寿司を買いに来ました。ちなみに以前に立ち寄った事が一度あるのですが、その時はもう売り切れてしまっていて購入出来ず。。。今回はリベンジでお昼前に到着!
妻沼聖天山 (国宝) を参拝してからいざお店に。こちらの写真の左手にお店があります。
なんとも味のある外観。 100年続く食文化「文化庁100年フード」 にも認定されているお店です。歴史がありそうですね。
無事購入する事が出来ました!しかもしかも、最後の1つを購入!この時点でまだお昼の12時を少し過ぎた時間でしたが、この日準備された聖天寿しは完売になり、自分がお店を出た時には既に閉店準備に。近くの東屋で食べようとした時にはお店は既に閉店で扉も閉まっていました。いや~、さすがに午前中に来れば買えるだろうと思っていましたが、それもギリギリでした。。。危なかった(笑)僕は1つの購入できたが、他のお客さんは何個も、多ければ何十個も購入している方が多かったので、一気に商品が無くなってしまうって事もあるんでしょうね。
特徴的な長いお稲荷さんとかんぴょう巻きがセットになっています。一口食べるとお揚げから染み出る出汁でめっちゃ美味しかったです!箸休め的なかんぴょう巻きも濃い味のお稲荷んさんを食べた後に抜群に相性がいいです!少し添えられた紅ショウガのさっぱり感もとてもバランスがいい!
ようやく念願の聖天寿しを食べられて大満足!また近くに来た際には、いやいや売り切れ必須なので早い時間帯を狙って買いに来たいと思います!
[…]
最近のコメント