第1回開催から毎年参加している音楽フェス「VIVA LA ROCK 2025」に行って来ました。場所は毎年開催されているさいたまスーパーアリーナです。いつも通りチケット購入後に主催者問い合わせ窓口に車椅子でフェスに行く事を事前に連悪申請し、後は入場時にスタッフの方にお声かけし案内して頂くといった流れです。
いつも通り車で会場に行き駐車場に止めてさいたまスーパーアリーナへ。この日は生憎の雨、駐車場からは多少濡れるのですがメイン会場は屋内なので雨でも問題ありませんでしたが、さいたまスーパーアリーナのけやき広場では飲食ブースやGERDENステージは野外のけやき広場内にあり、そこのステージを見れなかったのはかなり残念でした…見たかった「礼賛」や「the telephones」が出演していたのでほんと残念ですが仕方がない。
グッズ販売のテントなどもけやき広場周辺なので若干雨に濡れながらもお目当てのグッズは購入出来ました。それだけでも結構濡れましたね(笑)ちょうど雨が強い時間帯だったので、雨男ぶりを発揮してしまいました。。。
入場後はスタッフの方に会場内の事をご説明して頂き、車椅子観覧エリアの場所などを教えてもらってからは自由に動き回れるといった感じです。車椅子ユーザーから見てビバラの凄く良い所はバックヤードのエレベーターをスタッフの方にお声かけしなくても自由に利用して良いと言う所がとても便利で嬉しいことです。お声かけする場合は何度も移動しているとちょっと申し訳ないかなという気持ちになったりするのですが、自由に利用していいので行きたい時に行きたい場所に行けるというのは本当に気分的に楽ですね。
最初に行った場所は屋内の中では1番小さなステージの「CAVEステージ」。天井も低くて会場も狭いのでライブハウスのようでなんだか嬉しいです。会場の1番奥に車椅子観覧スペースとファミリー観覧スペースがありました。車椅子観覧スペースから見たステージはこんな感じです。
このような感じでファミリーエリアと車椅子エリアがスーペース内で分かれています。このCAVEステージでは昨年は野外の GERDENステージ で登場した「 MAYSON’s PARTY 」が今年は屋内のCAVEステージに登場!昨年 GERDENステージ で初めて見てそこから好きになったメイソンズ。この日もめっちゃ良かったです!小さなお子さんも沢山いて、幅広い年齢層に刺さっているので、これからも楽しみ!
次に移動したのはメインのSTARステージとVIVAステージのある場所のアリーナにある車椅子観覧スペースです。ビバラは車椅子やファミリー、キッズエリアが通常のフェスよりも多くて。アリーナには2か所、スタンドレベルでは4か所もありとても見やすいです。こちらがステージを前にみて右側にある車椅子観覧スーエスです。左側にも同じ観覧スペースがあります。
こちらもファミリー・キッズスペースと車椅子観覧スペースが区切られていて、きちんと皆が同じように楽しめてライブを見れるという工夫がされています。ビバラは他のフェスなどに比べて自分自身の感覚なのですがスタッフの人数が多いような気がして、何かスタッフの方にお聞きしたいなって時に必ず周りにスタッフの方が居るので車椅子ユーザーとしては本当に助かります。アリーナでは途中からですが「ENTH」をみて「 Crossfaith 」を。 STARステージとVIVAステージ 横並びなので1つの場所からでもとても見やすい。
アリーナからスタンド(200レベル)に戻ってきて、 STARステージとVIVAステージ の真正面にある車椅子観覧エリアに。ステージからは遠くなってしまいますがここは両ステージが真正面に見れる場所なのでとても見やすかったです。
このような感じで仕切られていて、介助者や同行者は1名まで一緒に見る事が出来ます。このほか、200レベルのスタンドには車椅子観覧スペースがいくつかあるのでより近い場所で見たい場合はそこで見るのもいいかもしれません。
ここからは怒涛のように「 HEY-SMITH 」、上からだとモッシュやサークルがめっちゃ綺麗に見れました(笑)、「 Dragon Ash 」「ハルカミライ」「10-FEET」「 The BONEZ 」「 coldrain 」「 マキシマム ザ ホルモン 」「SiM」ともう行きつく暇がないくらいの激しさ満載のライブをがっちり観て来ました。
この日はゴールデンウィークの最終日という事もあり、帰りに時間も考えると最後まで見て帰るとかなり遅い時間帯にあって、明日からの仕事に支障が出てしまいそうなので、本当にやむなく最後トリの「 THE ORAL CIGARETTES 」の最初を少しみて撤収しました。オーラル見れずに残念。
ビバラは車椅子で行くのには周辺には多くの駐車場もあり、会場はバリアフリーで多目的トイレも沢山あって、自由に動き回れるのでとても行きやすいフェスの1つですが、来年はさいたまスーパーアリーナが改修工事で使えないという事で、来年のビバラはさいたまスタジアム2002周辺の野外特設会場を設置して行われるとの事がアナウンスされました。凄く楽しみではある反面、車椅子で行けるのか、駐車場は、多目的トイレは、動き回る導線は、などなど、ちょっと心配な所が色々とあるので若干心配かもと。近くなればまた色々とアナウンスされると思うので、車椅子でも問題なく参加出来るのであれば是非来年もビバラ参戦したいですね!
[…]
最近のコメント