2025年1月23日に横浜アリーナで開催された米津玄師のライブ「米津玄師 2025 TOUR / JUNK」に行って来ました。今回はこのライブについて書いていこうと思ったのですが、今回のツアーはまだ続いており、内容などはSNSやWeb等では晒さないようにという事になっているので、内容等は記載せず、会場やグッズ販売など「車椅子で行ったけど、こんな感じでした」的な事を中心に書いていこうと思います。
ちなみになぜ今回は内容等を記載しないようにしているかと言うと、ライブ当日、開場して横浜アリーナ内に入ってからSNSでチケット裏面の画像を添付してSNSでつぶやいたのですが、すぐに運営から自分のSNSにコメントが届き、今回のツアーは内容を伏せているので、画像の削除をお願いしますとコメントが届いた為です。会場内の画像はもちろん、そのような画像も今回はSNSへのアップがダメな対象となっていたという経緯がある為です。
最近はなかなか米津のライブチケットを取るのは倍率が高く難しいのですが、今回は先日発売されたアルバムに封入されているシリアルナンバーを使用して申し込んだチケットが当選してくれました。ほんとラッキーとしか言いようがない!座席番号は当日入場時に分かるシステムになっていたので、事前に車椅子でライブに行く事前申請の連絡をした時はその事を伝え、当日車椅子観覧エリアに誘導して頂くという事で、後は当日入口付近のスタッフの方にお声かけし誘導して頂きました。
横浜アリーナには自家用車で来たので近くのコインパーキングに車を止めて会場の横浜アリーナに。今回はグッズ販売を事前申込制を使っていて、事前にいくつかの時間帯が決められていて、そこに申し込みをし、その申し込みが完了した人はその時間帯にグッズ売り場に入れ購入出来るというやり方でした。自分は12時~13時の購入枠が取れていたので12時ちょっと過ぎに横浜アリーナに到着し、こちらもスタッフの誘導の元グッズ売り場まで行って無事にお目当てのグッズを購入する事が出来ました。このグッズ購入枠を持っていない人も少し遅い時間帯になりますが購入可能となる時間帯があるとの事でした。ただ売り切れ等が出てしまうので出来ればグッズ購入枠をゲットしておいた方がいいのかなと思いました。車椅子の場合、通常販売の時グッズ列に並んだとしても途中に段差や階段などがあるとその先に並べない的な事が結構あるので、事前にグッズ購入枠を申し込めるのはとても有難いなと思いました。
開場時間までは横浜アリーナ周辺をぶらぶらと散策して時間を潰して、開場時間になりスタッフの方にお声かけして会場内に。そこからエレベーターで2階に上がって車椅子観覧エリアに案内して頂きました。写真はもちろんありませんが、横浜アリーナの車椅子観覧エリアはほぼほぼここだなと言う、言ってみれば「いつもの場所」でした(笑)なのでステージなどは全く問題なく見れましたし、沢山の車椅子の方、足の悪い方、妊婦さんなどおられましたが、スペースも広いので全く問題なくライブを楽しむ事が出来ました。
ライブ終了後もスタッフの方が手際よくエレベーターまで誘導してくれ、とても親切にかつ安全に誘導して頂きました。
ライブの内容については記載できませんが、今回もとても楽しくライブを体験する事が出来て大満足でした!ちなみにこの次の日に自分は健康診断だったので、夜9時以降の食事は禁止となっていて、ライブが終わったのは9時ちょっと過ぎ。。。お腹ぺこぺこのまま帰路につきました(笑)
[…]
最近のコメント