先日千葉県の幕張メッセで開催された PIZZA OF DEATH 主催の音楽フェス「SATANIC CARNIVAL 2024」に行って来ました。一時期コロナ禍では富士急のコニファーフォレストで開催されていたサタニックですが、昨年に続き今年も幕張メッセで開催。またサタニックが幕張に戻ってきてくれて、それがスタンダードになってきたって感じで車椅子でも幕張メッセは行きやすいのでとても嬉しいです。例年だと土日の2daysという開催が今まででしたが、今年は1日のみの1day開催。その分タイムテーブルも詰め詰めで出演しているバンドも猛者ばかり!どの時間帯で休んだりトイレ行ったりご飯食べたりしていいか、あまりに見たいバンドばかりで嬉しい悲鳴状態でした(笑)
いつも通りチケット発券(電子チケットダウンロード後)に車椅子でライブに参加する事を連絡しようと思っていたのですが、どこにも連絡先が掲載されてなかったので主催者のメールフォームから車椅子でライブに参加する事をお送りし、後は当日会場入口のスタッフの方に聞けばいいかなと思い会場の幕張メッセに。

事前に発表されていたエリアマップなどを見ても車椅子観覧エリアがきちんと記載されていたのでそのまま行っても問題ないかなと思いましたが、一応メールでご連絡していましたが、当日確認した時は事前に連絡が無くても大丈夫ですよといった感じでした。ロッキン同様、事前に車椅子で行く事の連絡をしなくても行けるライブという感じが有難かったですね。

入場列に並んでいたらスタッフの方に声を掛けられ少し広い列幅がある入場ゲートに案内して頂けました。そこでチケットを確認し、チケット確認をしたリストバンドを受け取り、そのままスタッフの方誘導の元、この写真の1番奥にあるエレベーターまで案内して頂きました。エレベーターがある入口には基本的にスタッフの方が立っていて、この後も自由にこちらのエレベーターを利用して移動する事が出来たのでとても動きやすかったです。エレベーター入口にはちゃんと車椅子やベビーカーの方が移動しやすいようにスペースが空けられていて、そのスペースには荷物や座り込みをしないようにスタッフの方が対応してくれていました。とても有難い!

エレベーターを使用して会場内に到着!これぞサタニックといった雰囲気にテンションが上がります!そしてこちらがエリアマップとこの日のタイムテーブル。サタニックは「サタンステージ」と「エビルステージ」の2つのステージがあり、どちらにも車椅子観覧エリアがあるので、見たいバンド、アーティストで移動しながら見る感じです。どれをどう見るか、被っているとしたらどちらを優先させるかなどなど、頭が痛いです(笑)

サタニックには車椅子観覧エリア(プライオリティエリア)の他、モッシュやダイブが行われないセーフティエリア、小さなお子さんがいる家族用のファミリーエリアなど、安全にゆっくり見れるエリアが各種設けられていて、色々な人の見たい見方で見れるフェスになっていると感じました。もちろんダイブやモッシュを行いたい人ように最前線のエリアも御座います!

上記写真が車椅子観覧スペース(プライオリティエリア)から見たサタンステージのステージです。高さがあるので問題なくステージを見る事が出来ました。写真の右側の柵内がファミリーエリアになっていて、小さなお子さんと一緒に家族で見れるエリアになっています。写真真ん中の柵と柵の間のエリアがセーフティエリアになっていて、モッシュやダイブなどが無く、安全に見れるエリアになっています。写真真ん中の柵の向こう側は通常のスタンディングエリアになっていて、こちらは色々と動き回れるエリアとなっています。色々な方。色々な楽しみ方が出来るように細分化されているので、とても安心して色々な場所で楽しむ事ができるように工夫されています。

プライオリティエリアにはこのように椅子が並べられており、車椅子で見る場合はその場所の椅子をスタッフの方がどかしてくれるようになっていました。車椅子や妊婦さん、その他足などが悪い方等、1人につき介助者として一緒に見れる方は1名までとなっています。

こちらはも1つのステージの「エビルステージ」。今回はサタンステージばかりでエビルステージには結局1回も行きませんでした。。。残念でしたが行く時間がない!!(笑)サタンステージもエビルステージも出てくるバンドが強すぎる!泣く泣く諦めました。ちなみに写真右奥にプライオリティエリアがありました。

今回のサタニックは大トリに「ハルカミライ」が抜擢され、新しい風がサタニックに吹いたなと思いました。もちろんサタニック常連組やベテラン勢の勢いは弱まったわけではありませんが、それだけハルカミライの勢いが凄いといった事なのでしょう。今年もめちゃくちゃ楽しかったな~。来年はまた2daysに戻すような噂もSNSなどで目にしますが、どちらにせよまた来年も開催されたら是非参加したいサタニックカーニバル!
ちなみに今回エリアマップ内に多目的トイレのマークがなく、でも幕張メッセのこの会場なら多目的トイレは有るはずなのですが会場内で探した感じでは見つからず、会場から2階コンコース上にエレベーターで乗って上がると多目的トイレがありますので、こちらを利用するのが会場から1番近いかなと思いました。ただ、こちらの多目的トイレは会場から近いだけあり混雑している場合もあるので、自分は少し遠いですが幕張メッセ本館の方にに行って多目的トイレを利用していました。幕張メッセ本館の方でも他のイベントが開催されていましたが多目的トイレは比較的空いていましたので、今後サタニックカーニバルに参加する方のご参考として書いておきます。
最近のコメント